教育活動日誌

教育活動日誌

持久走旬間

1月24日~2月4日の中休みの時間、持久走に取り組んでいます。

1分ごとに切り替わる音楽を聞きながら、なるべく同じようなペースで5分間走り切れるように頑張っています。

 

連合図工展 中止

1月23日より行う予定だった多摩市公立小・中学校連合図画工作・美術展が、新型コロナウイルス感染拡大のため、残念ながら中止になってしまいました。

展示に向けての準備は進めておりましたので、中央昇降口に作品を展示することにしました。

北諏訪小にいらっしゃる際に、ぜひご覧ください。

 

学リンピック(学習発表会)2日目

学リンピック2日目は1年生が2年生に、4年生が3年生に、6年生が4・5年生に向けて発表しました。

1年生は「学校にいる生き物」についての発表です。生活科の中で調べたことを、国語で学習した説明の仕方を使っています。

  

4年生の発表は国語で学習した「一つの花」の感想やお話にちなんだ曲の演奏です。

  

6年生は「多摩太鼓」の披露です。これまでの学校生活を振り返りながら、思いをのせて演奏しました。

 

 

学リンピック(学習発表会)1日目

学リンピック1日目は2年生が1年生へ、3年生が2年生へ、5年生が6年生に向けてこれまでやってきた学習についての発表を行いました。

2年生の発表は生活科の「むかしあそび」についてです。

 

3年生の発表は総合や国語で学習した、「食べ物のひみつ」です。

 

5年生の発表は「多摩桜ノ丘学園との交流を通じて学んだこと・考えたこと」についてです。