11月22 日(金)
今日は午後から5年生が音楽発表会に行きます。緊張せずに頑張ってほしいと思います。発熱や風邪の症状(咳・鼻水・頭痛)で早退する子供が増えてきました。学級閉鎖も出ました。インフルエンザAが流行っています。ご家庭と速やかにご連絡が取れるよう職場の連絡先など変更の場合は学校までお知らせください。ご家庭での子供達の健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。
文字
背景
行間
11月22 日(金)
今日は午後から5年生が音楽発表会に行きます。緊張せずに頑張ってほしいと思います。発熱や風邪の症状(咳・鼻水・頭痛)で早退する子供が増えてきました。学級閉鎖も出ました。インフルエンザAが流行っています。ご家庭と速やかにご連絡が取れるよう職場の連絡先など変更の場合は学校までお知らせください。ご家庭での子供達の健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。
今日は今年度始まって初めての避難訓練を実施しました。新しいクラスになって初めての避難訓練です。今自分たちがいる新教室からの避難経路と避難場所の確認をしたり、新学級での避難に関するきまり等の実践的な確認をしたりすることが目標でした。
放送とほとんど同時に机の下に避難しました
2年生ですが誰もいないみたいにきちんと潜っています
1年生は直接ベランダ側から上履きのまま避難します。興奮しておしゃべりをしないように、また必要以上に怖がったりしないように指導をしました。机の下に隠れることも、あらかじめ練習しておいたので今日はスムーズに机の下にもぐることができました。
2年生以上の学年は、さすがです。さっと行動することができていました。しかし、間違えて上履きを履き替えてしまったりした子供もいたようです。
先生の後に続きます。前の人に続きます
整列し人数確認です
全校児童が避難するのに約5分ほどかかってしまいました。慣れてくるとこれが3分台で避難することができるようになります。秒単位で、命は失われます。素早く、安全に、しっかりと避難することができるよう今年もあと11回訓練は繰り返されます。
今年大事にしたいのは、振り返りです。ただ訓練が済んだね!ではなく、自分の行動がどうだったか、どうすればよかったかをしっかりと訓練後に振り返ることが大切です。やりっぱなしではなく、振り返り次への行動に生かすこと。これを今年は徹底して目指したいと思います。
校長からの話を真剣に聞いています
下を向いて土いじりもしません
今日も1年生たちは元気に過ごし、給食もきちんと食べていました。今日のメニューはイワシのかばあげでしたので、食べられるかな~~と心配して見に行きましたが、「校長先生、おいしいよ!」「この甘さはおいしいなあ~」「骨まで食べられるよ」と嬉しい意見もチラホラ。お魚の苦手なお子さんも、感化されて口に運んだりしていました。
3組の様子
2組の様子
1組の様子
気になったのは、牛乳の飲み方です。今時は??牛乳瓶で飲むこともご家庭ではないため、牛乳ビンの口を、口でパカっとおおって、要するに全部瓶の口を口の中に入れて飲んでいるのです。
ビンの口の半分くらいに口びるを当てて飲むと、空気の流れも出来、飲みやすいと思われるのですが、多くの子が口に中にビンを突っ込んだ形で飲んでいました。かわいいやら、ハラハラするやら。
窒息や誤嚥の問題もありますので、学校でも声をかけていますが、ご家庭でもお声掛けください。ヤクルトはどのように飲んでいるでしょうか。コップはさすがに口の中に入り切りませんので口に突っ込むことがないと思われますが・・・「中途半端な牛乳瓶の飲み口の大きさ問題」の話題でした。
校内を回っているといろいろなお宝映像が撮れます
昨日の6年生の学力テストの様子です
今日の視力検査は3年生でした
3年生はさっそくタブレットを使って、理科の時間に見付けた花や植物の名前をどのように調べるのか先生から教わっていました。
本日尿検査の容器を配布しましたが、提出日は火曜日ですのでお間違いのないように、火曜日の朝に採った新鮮な尿をご提出ください。
そろそろ新学期の疲れも出てくる頃です。土日はゆっくりとお過ごしください。また月曜日に、元気に学校に来てくださいね!
お天気が心配でしたが、こま学級は、たけのこ掘りに出かけました。
地域で、お世話になっている廣田様の竹林まで徒歩で出かけました。
「今年はとてもよく育っているよ!」とおっしゃった言葉通り、にょきにょきいろいろなところからタケノコが芽を出していました。大豊作でした。たくさんタケノコを掘らせていただきました。
たけのこを掘って、掘ったばかりのタケノコを家ですぐに食べられるなんて、幸せなことですね。感謝感謝です。廣田様、ありがとうございました!
明日は避難訓練があります。1年生もびっくりしないで参加できるでしょうか。明日の視力検査は3年生です。なるべく欠席のないように登校してくださいね!
今日は1年生~3年生の保護者会が開かれました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。
2日間にわたり開いた保護者会も今日で終わりました。たくさんの資料やお手紙でうんざりされたことでしょう。しかし、大事なこともたくさん書かれておりますので、是非、すべてにお目をお通しくださいますようお願いいたします。
私たちにとっては、このように対面で、お顔を見ながらお話しさせていただけるのはとても嬉しいことです。学校に足を向けていただけるのも本当にありがたいことです。これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
今日から1年生の給食が始まりました。はじめての給食はどうだったでしょうか。
メニューは、豚丼・野菜のしょうが汁スープ・ももゼリー・牛乳でした。たくさん食べられる人、ちょっぴり好き嫌いがある人、様々だと思います。まずは、おいしく、楽しく給食が食べられるように指導していきます。牛乳キャップが固くて開けるのがなかなか難しいですが、上手に開けられたかな?タイトな時間ですが、何とか頑張っていた1年生です!!えらいな~~。
まずは机をきれいに消毒しましょう
配膳の仕方を先生から教わります
白衣に着替えて当番さんが配膳します
きちんとマスクをつけています
順番にお盆をもってついでもらいます
お盆をまっすぐに持つのは意外に難しい
みんなの用意ができました
スプーンを落とさないように慎重に配ります
ご飯はありますか?ゼリーはありますか?
手もきれいに石鹸で洗いましょう
こまの1組でも1年生が初めての給食です。
2年生と一緒に食べます。
美味しくいただきましょうね
また、今日は全校の内科検診がありました。全児童565人、校医の佐々部先生が診てくださいました。8:45分から始まりお昼までかかりました。先生、どうも有難うございました!
明日は、6年生の学力テストを実施します。また、4年生の視力検査も実施します。4月~5月は健康診断の期間です。なるべくお休みのないように、検診を受けてくださいね。
今年は、ALTの先生が男性の「エバン」先生になりました。子供達は新しいエバン先生に興味津々。怖いのかな~~たのしいのかな~~背も高いエバン先生は廊下を歩いていてもとても目立ちます。子供達も外国語の勉強を楽しみにしています。
5時間目は5年2組の授業でした。寿司が好きか嫌いかエバン先生が子供達に尋ねています。
「好き!」と答えるとなぜか「お~~友達じゃない~~?」「嫌い!」!と答えると「お~マイベストフレンド!」とユニークな答えが返ってきました。これから1年間、外国語の授業が楽しみですね。エバン先生、よろしくお願いします!
今日の視力検査は、5年生でした。きちんと並びてきぱきと検査が行われていました。目がよい人はうらやましいですね!
校庭デビューを果たした1年生たち。中休みは遊具で遊ぶ人たちが多かったです。
明日は内科検診です。全学年実施です。また、第1回の委員会活動があります。1年生も初めての給食です。給食時に手を拭いたり、口元を拭く清潔なハンカチを1枚予備に持たせてください。
対面式とは、いわゆる「1年生を迎える会」です。1年生がきれいな花道から入場して2~6年生と対面して並びました。
6年生の代表として國乗さんが歓迎の言葉を述べてくれた後、5年生から「校歌」の歌詞のプレゼントがありました。
1年生も立派にお礼の言葉を述べることができました。その後、1年生も入って全学年で並び、みんなで元気に校歌をうたいました。校長の話は以下です。
91名の1年生の皆さん、今日は全校のお兄さんお姉さんが皆さんのことを迎えてくれました。うれしいですね。
入学して1週間と1日たちました。もう学校にはなれましたか?
今ね、2年生から6年生までのお兄さんお姉さんが心のこもった会をしてくれました。それにこたえて1年生も立派にお礼の言葉を発表してくれましたね。これからお勉強も本格的に始まり、お友達もたくさんできていよいよ学校生活が始まりますよ。これで本物の寺小っ子になりました。
まだ引き継いだばかりなのに、5・6年生の代表委員も力を合わせてこの会を開いてくれたありがとう。5・6年生の実行力、まとまりがとてもうれしいです。ありがとう。
今のこの対面式は1年生のデビューせんですね。2年生~6年生もよろしくお願いしますね。この大きな一歩を全員で喜び合いましょうね。これでお話は終わります。
学校は楽しいところですよ!お友達もたくさんできますよ!というたびに大きくうなずいてくれる1年生たちでした。明日からも現kに学校に来てくださいね!
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/