今日の東寺方小

2023年6月の記事一覧

6月23日(金)4年生 下水道キャラバン出前授業

今日は4年生で、東京都下水道局主催の「下水道キャラバン」の出前授業を行っていただきました。映像あり、実験ありの盛りだくさんの内容でした。

 下水道が整備される前の都市の様子、大雨が降ったときの都市機能が壊滅しないための汚水ますや雨水ますの働きなどを実験を交えて教えていただきました。

 

 

 

みんな、こんなのを見たことある?あるある!この中に石を入れたりごみを捨てたりした人はいる?という問いかけに、しまった~~!という顔をしながら、おずおずと手を挙げたりしていました。大雨の時に洪水にならないために雨水ますがどのような働きをしているのか実験で見ました。雨水ますの大切さを改めて感じていました。

 

現在の下水の処理については、沈殿・ろ過・微生物処理・消毒の4段階の工程を学び、このうち沈殿の実験をしました。泥水をかき混ぜて放置すると、汚物が沈殿していきます。分離後の上澄み液と比べてみたりしました。

 

 

また、なぜトイレにティッシュペーパーを流してはいけないのかの実験も行いました。それぞれを水に入れてかき回すとどうなるか。トイレットペーパーはもわもわふわ~~っと溶けていますがティッシュペーパーは、なかなか溶けていません。つまったら大変なことになるということがこの実験でよくわかりました。

 

最後に、しっかり学習ができたという証「下水道マスター認定書」をいただいて授業は終わりました。本当は実際に多摩川の下流や、近くの稲城水再生センターなどにも見学に行ってみたいところですね。

水道キャラバンのスタッフの皆様、ありがとうございました!!

 

6年生はいよいよ月曜日から八ヶ岳移動教室に行ってきます。今日は事前健診がありました。体調を整え全員が参加できますように!!できるだけ現地からライブ発信をしたいと思います。

月曜日も元気に学校に来てくださいね!!

6月22日(木)2年生 関戸図書館見学

今日は朝から雨が心配でしたが、降られることなく雨の合間をぬって関戸図書館に出かけました。木曜日は図書館の休館日です。子供たちが大勢で見学に訪れるために、休館日に対応してくださっています。毎年本当にありがとうございます。

今年は、数年ぶりに学年全員単位で図書館に出かけることができました。

 

 

 

 

 

 

図書館案内、図書館の決まり、図書館クイズ、本の紹介2冊、特大紙芝居、図書館たんけん、本を借りてみようの7つのプログラムがありました。クラスごとに3つのコースに分かれて館内を案内していただきました。いつ来ても図書館は、落ち着きますね。手に取って読んでみたいと思う本があふれています。図書館に来て本の表紙絵を眺めているだけで満足した気分になります。子どもたちは実際に、自分の図書カードで本の貸し出しを行っていました。何人か残念ながら登録期間が過ぎていて本を借りることができませんでした。かわいそうでした・・・。でも、もう一度おうちの方と一緒に来て登録をすれば借りられるそうです。土日にでも、もう一度図書館に来てみてくださいね。

 

今日の集会は、ロイロノートで集会委員会の動画クイズ大会でした。あちこちの教室から3択問題で正解した雄たけびが聞こえてきました。

愉快な問題がたくさんありました!

 

 

今朝、登校してくる子どもたちの中に、3年生の子どもの髪のスタイルがあまりにも美しいので思わず写真を撮らせてもらいました。こんなにきちんと髪を結わえるのも技術が要りますね。なによりお母さんの愛情たっぷりに敬服です。

この編み込みは素晴らしい!

こちらの編み込みも素晴らしい。

 

明日はいよいよ、6年生の八ヶ岳移動教室前の健診日です。健康に気を付けて、元気よく出かけてきましょうね。

 明日も元気に学校に来てください!

6月21日(水)今日の1日のいろいろ!

1時間目、おおぞらでは自立活動の学習を2年生が行っていました。取り組む単元は「名前ビンゴ」です。めあては「よく考える」です。みんなが知っている動物、分かりやすいこと、大きななかまの動物名を書くことがコツです。初めに3分間で9マスのビンゴカードに動物の名前を書いていきましたが、考えている間に時間が過ぎていきます。

「やめ~!」と言われて鉛筆を置くのですが、さて、困った!9マスすべてに動物の名前が書いていなければビンゴゲームができません。「そんな時はどうする?」先生の質問に、「ハイ」と手を挙げて・・・援助要請できるかな?

「すみません、あと少し時間をください!」と頼むことができました。拍手!その後、無事に先生方もふくめてビンゴゲームを楽しむことができました。

 

 

校庭では、3年生がリレーを行っていました。体育の単元は走・跳の運動です。合図で素早くスタートして、大きく腕を振って走ったり、バトンを落とさずに受け渡しをしたり周回リレーをできるようにすることがめあてです。5~6人のチームを作り、スピードを落とさないで走りながらバトンパスができるようにパスの練習を中心に練習していました。とても上手でした!

 

 

 

こま学級では、図工の講師の鈴木先生の指導の下、担任の先生方、PT.学生ボランティアとともに作品作りを行っていました。前回に引き続き、「キラキラの世界」と「お面」の創作に取り組んでいました。

 

 

 

 1年生も、教室で図工「絵の具となかよくなろう」に取り組んでいました。絵の具の使い方や、筆の動かし方、絵の具の片付け方をしっかりとマスターしていました。色の塗り方は、マヨネーズ塗り・ソース塗り・ジュース塗りと混ぜる水の量によって濃さが違ってくることを確認して塗っていました。

 

 

 

 

図工室では、4年生がカッターの使い方を復習していました。取り組む単元は「不思議な国の入り口」です。今日のめあてはカッターの安全な使い方を復習しようということで、2枚に重ねたデザインの線をカッターで切り抜き、広げてみると、どんな構図になるかな?という取り組みでした。カッターの切口が、もさもさしている人と、きれいに滑らかに切れている人といろいろでした。カッターナイフのもち方はおおむねきちんとできていました。どんな不思議の国が出来上がるのか、楽しみです。

 

 

今日も様々な子どもたちの学習活動の様子を紹介しました。

明日からまたお天気が崩れるような予報です。2年生は明日、関戸図書館に出かける予定ですが、雨具のレインコートを必ず持たせてください。雨は午後からの予報ですが早まることもありますので、手提げに雨具を入れるビニールと、本をかりる予定ですので借りた本を入れるビニール袋、合計2枚持たせてください。(ご安心ください。子どもたちには学級の方で連絡しています。)

出発は朝8:30です。遅刻のないようにゆとりをもって登校させてください。

明日も元気に学校に来てくださいね!!

 

6月21日(水)朝読みの様子

本日の朝読みは、なんと1年生、2年生、4年生、5年生、6年生と5学年実施されました。例のごとく、カモシカの足をもつ校長が、走り回って様子を撮らせていただきました。いつもお声をかけてお礼を申し上げることもできず申し訳なく思っています。ありがとうございます!

1年1組

1年2組

1年3組

2年3組

2年2組

2年2組 お父さんのユニークな絵本は、顔がのぞく仕掛けがありました!思わず激写です!

2年1組

4年3組

4年2組

4年1組

5年1組

5年2組

5年3組

6年2組

6年1組

 

低学年から高学年まで、多種多様な本の読み聞かせでした。ありがとうございます!!