今日の東寺方小

今日の東寺方小

9月28日(木)みんながスター!

私がまだ子供のころ、スター誕生というテレビ番組がありました。素人の子どもや大人が出演して歌を歌ったりパフォーマンスをしたりして、審査員の方々に支持を受けると芸能界にデビューできるというものでした。当時は夢のような番組だな~~と思っていましたが、今では当たり前でしょうか、人材発掘の方法も時代とともに変わってきましたね。そういう意味では、いつどこで誰が見ていてくれるかわかりません。子ども達には、様々な場面で様々なチャンスを自分で勝ち取ってほしい、全員がスターになってほしいと思います。

 

さて、運動会に向けて寺小では、「みんながスター! 個性輝く 運動会」というスローガンが生まれました。今日配布させていただく往路グラムをご覧ください。みんながスター!って本当にいい響きですね。

桜には桜の花の美しさがあり、梅には梅の花の美しさがあり、桃には桃の花の美しさがあり、すももにはすももの花の美しさがあり、それぞれがオンリーワンの花を咲かせるように、他人と比べることなく自分自身を磨くことが大切です。「桜梅桃李」と言う言葉の通りその人しかないものを大切にしてほしいと願います。(スマップの「世界に一つだけの花」がバックミュージックとして頭の中に流れてきました。。。)

 

 

おっと~~!!白いドロドロ絵の具がついちゃった!

 4年生図工「ことばのかたち」製作中!

 

6年生が、5年生に組み方を伝授!

コツを伝授

 フラッグ隊も別途練習

今日も、互いに技を教え合う姿、励まし合う姿、協力し合う姿があちらこちらで見受けられました。

 

こま学級合同見学会。説明するこまの茂木先生

市内から、見学にお越しいただきました。3時間目に国語の授業を見学していただきました。

 

6年生 家庭科 カバン作り ミシンで調子よく縫い過ぎて開かなくなっちゃった~~

 

5年生家庭科 ミシン 気を付けて~~

2人1組でミシンに挑む!5年生

職員室の片隅では、黙々と教材作成のお手伝いをしている職場体験の中学生たち。ありがとう!

図書の貸出業務のお手伝いありがとう!

 

 2年生 世界はみんなのダンスホール!

明日は、金曜日でB時程です。明日もしっかり睡眠しっかり朝ご飯を食べて元気に学校に来てくださいね。

9月27日(水)バイキンマンやらクッパやら・・・

今日は2年生の2クラスで朝読みが実施されました。お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

 

 

1年生のクラスでは、3年生が教室に来て、読み聞かせをしてくれました。6グループに分かれての読み聞かせです。国語で取り組んでいることを生かしての読み聞かせでした。どのグループもしっかり練習していて、大きな声で読んだり、抑揚をつけて読んだり、クイズがあったりと工夫が光っていました。

 

「どうぞのいす」「大ピンチずかん」「君はたいせつ」「絵がない絵本」「すてきな3人組」ともう一冊、(来客の対応で聞きそびれてしまいました!!)6冊紹介してもらいました!!3年生、すてきでしたよ!幸せな1年生たちです!!

 

 

 

 

今日の計測は3年生でした。計測の前に、手洗いの指導がありました。きれいに手を洗っているつもりでも、なんと!!ブラックライトに反応するクリームをつけた後あれほどきれいに洗ったのに??映し出された手には、まだまだ汚れが残っていました!手の脇、指の間、手首まできれいに洗いましょうね!!恐るべし、バイキンマン。

 

体育館では、1年生が寺小マリオワールド全開でした。クッパが大暴れ。ピート姫を助けられるかな?

 

 

 

校庭では3・4年生が笠をもって、花笠を踊っていました。は~~やっしょ~まかしょ!元気な声が響きます。

 

 

 

3時間目は川上グループの国語の授業を見ました。「くじらぐも」の教材で、「天までとどけ!一、二、三!」をどのように読むか様子を思い浮かべながら音読したり、動作化したりしていました。

 

 

 

4時間目は、5・6年生の組体操を見に行きました。最後にクイック扇の技を皆で確認していました。

 

 

明日6年生は和田中学校に出かけます。中学校の授業がどんなものか体験をしてきます。楽しみです!!

明日も元気に学校に来てくださいね!

9月26日(火)ゲストティーチャーはがいこつさんです!

今日は4年1組の計測・保健指導がありました。ゲストティーチャーはがいこつの模型です。

 

 

骨はどこがのびるのか?という質問から始まりました。子供の骨だけにある、骨と骨の間のスキマには、、軟骨が入っています。

骨はこの骨端線からのびているのです。次に身長が伸びる秘密について学びました。成長線にある軟骨が骨を作っていますが、この軟骨は,成長ホルモンの指示により骨が作られます。

成長ホルモンは、だいたい10時ごろ~夜中の2時ごろにかけて一番分泌されます。「しっかり睡眠」の大切さがグラフからもわかりました。更に丈夫な骨を作るためには、睡眠だけではなく、バランスのとれた食事が大切であること、運動の刺激で骨が強くなるので運動も大切であることを学びました。

 

 

 

今朝は体育朝会がありました。初めて赤白別の男女一列、背の順に並びました。気を付けの姿勢、やすめの姿勢、体育すわりの姿勢を確認しました。明日からは、校庭の白線を消したりしないように、迂回してコンクリートの方を歩いてきましょうね!朝会後は、3年生以上で校庭の石拾いをしました。とがった石でけがをしないようにするためです。

 

 

 

 

今日から多摩中の6名が職場体験に来ています。用務さんと一緒に、草取りをしたり、校舎内の清掃をしたり、図書室では貸出業務を担ったりしていました。今日から3日間しっかりお仕事体験をしてくださいね!

 

 

 

4時間目になると1年生が、朝顔のツルでリース作りをしていました。大きなリース、小さなリース、真ん丸リース、細長リース。どのリースも個性的でした。飾り付けが楽しみですね!!

 

 

 

 

6時間目は3・4年生が体育館で花笠踊りの練習をしていました。腰を落として傘をくるりと回すところが見ものです。一生懸命個人練習をしているようです。たくましい顔つきに、ウルウルしてきました!明日の5校時は、係活動があります。1年生~4年生までは4時間で下校となります。

 

 

 

放課後はリレーの練習をしていました。子ども達も、係の先生方も一生懸命です。こころから応援したいと思います!

明日も元気に学校に来て下さいね!!

9月25日(月)栄養のお勉強

今日、1年生は栄養の勉強をしました。栄養教諭の田中先生をゲストティーチャーにお招きしました。

 

 

 

苦手な食べ物はあるかな?と聞くと子供たちはどんどん答えていきます。きのこ・・・味がきらい。ピーマン・・・にがいからきらい。しいたけ・・・においがきらい。なす・・・ぐにゅぐにゅしてるからきらい!etc

とそれぞれ立派な理由がありました。

でもチャレンジしよう!栄養があるから!もったいないから!のこしたらごみ→食べれば栄養になるから!自分の体のため!といろいろな意見も出て、最終的に「まほうの食べ方」を教えていただきました。

リラックスして、こころの中でおまじない。

魔法の食べ方の本を作りました。おまじないを考えて書きました。

なすが食べれる。とといのとい!

ピーマン平気。ちちんぷい!

かわいい子供たちのおまじないが書かれていました。子供たちの決意がみなぎりました。

早速今日の給食は、「なめこの味噌汁が出るよ頑張れるかな~~。」「白身魚のフライが出るよ食べれるかな~~。」とメニューを紹介されていました。

楽しく栄養の勉強ができました!お家でも頑張って食べてみると勉強した子どもたちです。お家に持って帰った本(ワークシート)はぜひ一緒にのぞいてみてください。

 

4時間目は6年生の算数を見に行きました。円の面積です。

 

 

円の面積の計算による求め方について理解し、図形を構成する要素などに着目し図形の面積について考える授業でした。多面的に粘り強く考えたり今後の生活や学習に活用したりすることができる態度を養うことがねらいです。

多様な方法で、ひとよんで「オムレツ」の形をした面積が求められるのか??

子供たちは多様な方法で円を含む複合図形の面積の求め方を考えていました。図や式を用いて説明していました。6年生ともなると、ふむふむ!問題が難しいですね。ヒントカードの説明に使用する3つの基本図形を見ながら、四苦八苦して問題に取り組んでいました。

 

明日は集会があります。石拾い集会です。運動会も始まるので全校で校庭の危険な石等を拾って整備します。時間にゆとりをもって登校してください。また、明日はリレーの選手の練習もあります。

しっかり朝食!しっかり睡眠を心掛けてくださいね。明日も元気に学校に来てください。

 

9月22日(金)昨日の音楽集会 正解は・・・??

ズンズンチャ!の正解は・・・??

そうです。クイーンの「We Will Rock You」でした!クイーン、個人的には歌は大好き世代です。はい。

今日は、5年生の身体測定がありました。測定の前に保健指導が実施されました。睡眠時間の大切さについて話がありました。

「なぜ寝る前にスマホやゲームをしてはいけないのかな?」

 

 

ブルーライトという光が目に入ると、体内時計が狂ってしまうそうです。ブルーライトは、太陽の光よりも目の奥に届きやすく大人よりも子供の方が目の奥まで光が届くそうです。ブルーライトの悪影響は、夜になってメラトニンという物質が分泌されて眠くなるのですが、光でメラトニンが抑制されてしまうため、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったり、日中に眠くなってしまったり、視力が悪くなったりしてしまうそうです。小学生の目は、大人に比べると3倍、目から光をとりこんでしまうそうです。

人間は、朝日を浴びて目が覚め、日が沈むとともに眠たくなってくるという生活リズムです。日の光は私たちの生活リズムにとても重要なものなのですね。

子供たちに聞いてみると、遅い子供は11時ごろ過ぎての就寝の子どももいました。人によって睡眠時間は違うけれどだいたい8時間以上は睡眠時間を確保したいところです。

 

 

昨日の5時間目は、おおぞらの自立活動の授業参観が実施されました。岸上先生の授業をしっかりと受けている子供たちです。単元は「おおぞらタワー」です。集団に参加するための手順や決まりを理解し集団に参加できること、友達と一緒に楽しく活動に取り組もうとしていること、相談のコツを使って活動に取り組もうとしていることなどを見ていきます。時間内で、積み上げられる高さまで積むミッションを相談しながら行っていました。

 

 

 

また、6時間目は5年3組の寺本先生の授業が行われました。体育「マット運動」です。集団マットの演技をどんなふうに行うか班で検討したり、実践したりする中で、子ども同士が助言し合いながら技や構成の質を高めようとしていました。通し練習を撮影し、全員で確認したり演技をよりよくするために話し合ったりしていました。

 

さあ、来週からは、いよいよ運動会の練習が始まります!朝ご飯をしっかり食べて、水分補給の水筒を持参、汗拭きタオルも忘れずに学校に来てください。

土日にお出かけの際は、感染防止に努めていただき、体調を整えることを優先に、発熱等具合が悪ければ無理のないように休養してください。

月曜日も元気に学校に来てくださいね!