今日の東寺方小

今日の東寺方小

10月23日(月)6年算数2000㎤の世界

6年生の算数「角柱と円柱の体積」の学習でしっかrコースの子ども達が、2000㎤の体積を実際に作ってみたようです。職員室前の廊下や6年生前の廊下に展示されています。なかなか面白いので紹介します!

 

 

 

このほかにも、おにぎりの形、機関車の形等様々ありました!

10月23日(月)地域防災訓練の様子

昨日22日は、大掛かりな地域防災訓練が実施されました。

レスキュー隊による救出訓練や寺小ウインズの演奏も行いました。消火訓練・煙体験・がれきからの救出訓練・炊き出し訓練・物資配給訓練・避難所設営訓練・応急救急訓練等様々な訓練が各ブースにて行われました。

この先、どんな災害が起こるかわかりません。地域で力を合わせて自助公助の力を各自治会でも高めておく必要がありますね。

子供たちも参加していました。いざという時に自分や家族、近所の人たちの命を守る訓練が少しでも体験できたことは貴重な時間だったと思います。

それにしても、4階の高さまで縄一本ですいすいと登ってしまうレスキュー隊の訓練された勇姿は素晴らしいものでした。お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

10月20日(金)4年生 福祉体験

本日、4年生が3・4時間目に福祉体験を行いました。

和光園より、大河原さんはじめ職員の方々ににお越しいただきました。事前に福祉についての話を先日行ったばかりです。今日は実際に、車いす体験をしたり、お年寄りの身になって歩行体験したり、白杖を使った体験をしたりしました。車いすごと乗れる自動車の仕組みも実際に見させていただきました。本校にも設置している「だれでもトイレ」の意義や使い方についても説明していただきました。

大河原さんは、本校にお子様も在籍しておりましたので、本年で9年目お越しいただき毎年お世話になっております。ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

10月20日(金)5年生 稲刈り終了!

本日1・2時間目に5年生は稲刈りを実施しました。地域からゲストティーチャーの小暮さん、農協から石田さんをお迎えして、鎌の使い方や、稲の束ね方を教わりました。

初めての稲刈りでしたが、子ども達は上手に鎌を使って刈ることができました。むしろ、刈った稲を5束にして紐で結わえる作業の方が難しかった??様です。

固結びができない、結わえるという作業はあまり生活の中でやる機会がないのかもしれません。今では、靴紐もワンタッチですし、マジックテープで事足りる時代です。新聞紙を結わえることも、新聞をとっていないご家庭が増えてきた今ますます紐で結ぶという経験も減ってきているのでしょうね。

無事に束ねた稲を干して終わりました。乾かして今度は脱穀です。今年は、何キロコメが収穫できたか楽しみですね。

 

 

 

 

10月20日(金)1年生 野外給食

昨日1年生は、野外給食を実施しました。家から空のタッパーやお箸、スプーンを持参しての野外給食でした。

まずは教室で盛り付け。これがまた小さいタッパーだったり形も様々だったので給食当番の1年生は配膳が大変でした。黙々とお友達のタッパーに盛り付けていました。よく頑張ったね!1年生、大きくなりました!

いよいよ外へ。「シート忘れちゃった~」と半べそのお友達もいましたが、仲良くシートに入れてもらいました。

外で食べるお給食もまたおいしかったでしょう。