1月7日日(火)
いよいよ今日から後期後半がはじまりました。始業の全校朝会は体育館で行われました。冬休み明け初日でしたが、こま学級はじめ1~6年生まで全クラスの子供達は落ち着いて授業に臨んでいました。明日もB時程です。給食がないので全校4時間授業で下校します。
文字
背景
行間
1月7日日(火)
いよいよ今日から後期後半がはじまりました。始業の全校朝会は体育館で行われました。冬休み明け初日でしたが、こま学級はじめ1~6年生まで全クラスの子供達は落ち着いて授業に臨んでいました。明日もB時程です。給食がないので全校4時間授業で下校します。
本日はお忙しい中、展覧会にお越しいただきありがとうございました。
子供たちの素朴な作品の数々をご覧いただきました。ご意見やご感想はいつものようにグーグルフォームに入力いただくか、会場にありました感想用紙にご記入のうえ、お子様を通じて学校に提出していただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
21日には、2年生が町たんけんに行きました。小野神社では、詳しくお話を聞くことができました。お忙しい中、お時間を割いていただきお話をしてくださった宮司様、ありがとうございました!
明日の11月24日(金)は振替休日です。次に登校するのは、11月27日(月)です。感染症が流行しています。感染防止に向けてご家庭でもお気を付けください。月曜日も元気に学校に来てください!
今日も晴天の下、5年生が3・4時間目にもみすりを行いました。10月20日に稲刈りをした後、稲の束はずっと畑に吊るして干していました。今年の収穫はどうかな~~
昨夜雨が降ったような?形跡がありましたので心配でしたが、無事にもみすりを行うことができました。
5年生は総合的な学習の時間で毎年「お米とわたしたち」の学習を進めています。こんな立派な田んぼがある学校は珍しいので、この田んぼを生かして毎年お米作りを行っています。今日は、脱穀ともみすりを調べた方法で実施し、お米作りの方法を理解するということが授業のねらいです。
脱穀の大変さ、もみすりの手間等を実際に体験できるたが幸せです。
因みに本校のもみすり機は貴重で、他校にもこの時期は引っ張りだこ!順番にお貸ししています。農家で、すでに使わなくなったもみすり機等の情報がございましたら、学校にぜひご連絡いただけると助かります!!
さあて、今年のお米は何キロぐらいの収穫ができるでしょうか??
楽しみです!!
今日は旗日にも関わらず、展覧会です。子供たちは4時間の授業がありました。
2時間目の生活単元では、自分たちで育てたサツマイモが生長し、収穫の喜びを味わいながら一生懸命に芋ほりをしました。でっかい大きさのものもあれば、細い鉛筆のような芋もあり、みんな驚いたり、笑ったりしていました。ツルも採って乾かしてリースに使うのかな?土を払い芋は乾かして、次の機会に調理実習をすることでしょう。また、報告します!
続きまして、3時間目は高学年が企画したお楽しみ会!学級活動です。
秋まつりのパーティーを開きました。みながそれぞれ仮装して雰囲気作りから!会を楽しむことができました。
高学年が企画してくれたお化け屋敷クイズラリーに参加したり、友達と協力して仲良く楽しむことができたりすることがねらいです。トラブルは起きず、みなが楽しむことができました!!よかったね!見ている方もなんだか心がぽかぽかしました!クイズのクオリティも高くびっくり!!
素顔のままで・・・
お面をかぶって・・・
お芋ほりがあったり、お楽しみ会があったりと大充実のこま学級でした!
今日は3時間目に3年生による1年生への読み聞かせがありました。今日は3年2組の子ども達が1年2組で絵本を読んでくれました。
3年生は、国語で「はんでまとめよう」という学習をしています。班で話し合い、計画したことをもとに役割や目的を意識して活動し、相手に絵本の良さが伝わるように表現することができることがめあてです。
相手意識をもって表現活動する場を設定したのが1年2組の教室です。3年生たちは緊張しながらも、絵本を上手に読み聞かせていました。映像では、絵本の中の主人公が動いたりしている班もありました。主人公になりきって声色を変えたり、大きな声で抑揚を付けたりして、それぞれのグループが工夫して読んでいました。1年生たちは、6グループの6冊の本を集中して聞いていました。読み聞かせるほうも聞く方も、どちらも集中して大変立派な態度でした!
展覧会が始まりました。今日まで作りためてきた作品が体育館に集合しています。
1年3組の前にはこんな掲示がありました。
それぞれ、図工が好きな人もそうでない人も、作ることが好きな人もそうでない人も、いろいろ工夫しながら作品を創ってきました。どうぞ、ご覧ください。
入口です。
中に入ると受付がありますので名簿に〇をお付けください。
人数制限はありません。
今日は児童鑑賞日なので、1時間目より各学年がクラスごとに鑑賞します。タブレットを駆使しながら、自分が気に入った作品を見て回りました。
「なるほど~そうかあ~~」とつぶやきながら、作品の名札に書いている苦労したところや、感想を読んでいました。作製者の意図や気持ちがわかるのでしょうね。
保護者の皆様には、秋のひと時、明日ぜひ楽しみにお越しください!
再度お知らせいたしますが、プログラムの裏面にご鑑賞についてのお願いの中で、
◇土曜日にお子さんと一緒に鑑賞する場合は、一度下校してから・・・・とありますが、土曜日ではなく木曜日の間違いですのでどうかお間違いのないように23日の木曜日にお越しくださいますようお願いいたします。
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/