今日の東寺方小

今日の東寺方小

12月4日(月)なわとび旬間が始まりました!

今日あたりは、朝はぐんと冷え込んでいましたね。だんだん寒さも厳しくなってくることでしょう。

今日からなわとび旬間が始まりました。

 

 

 

 

子供たちは、元気になわとびカードを中心に取り組んで挑戦しているようです。中休みは、多くの子ども達が、なわとびカードを手に校庭に集まりました。それぞれの級にチャレンジしていました。1年生も楽しそうです。なわとびは得手不得手がありますが、跳べるようになったら楽しいです!たくさん練習してくださいね!!

 

1時間目の4年生じっくりコースの算数を見に行きました。明後日しっかりコースで研究授業をする栗田先生の事前授業です。どのような展開にしていくのか、よく発問も練られており、子ども達も一生懸命にこたえていました。当日も楽しみです。子供たちが分かった!楽しかった!と目を輝かせる授業研究に日々邁進している先生方も頑張ってください!

 

 

今日と明日は、1月26日に行われる漢字検定の申込日となっています。お間違いのないように、申込金額を入れて、お子様に持たせてください。よろしくお願いいたします。

月曜日は、お休みが多くなる曜日です。今日もお休みが多くいました。

また、残念ながら2年2組は明日より学級閉鎖となりました。学校医とも相談し閉鎖期間は7日までとなりました。どのご家庭も、感染症対策は引き続きしっかり行っていただきますようよろしくお願いします。

12月1日(金)4年生・こま学級4年生 社会科見学

今日は4年生が社会科見学に出かけました。行先は、浅草の浅草寺とスカイツリーです。4年生は、社会科で東京都の学習をしていますが、「私たちが住んでいる東京都を見学しよう」ということで出かけてきました。

 

 

浅草寺では、9グル-プに分かれて1班ずつガイドさんに説明をしていただいて1時間30分たっぷりと回りました。にぎやかな仲見世通りや浅草寺の歴史、戦争で破壊されなかった部分の修復の様子、3.11の地震の際五重の塔の先端の154キログラムもある球が落ちてしまった話や様々なお話を聞くことができました。なにより、多くの外国からの観光客や大勢の見学者の様子に日本の有名な観光地であることを肌で感じとれたのではないでしょうか。

 

 

お昼は、なんとスカイツリーがよく見える隅田川の河川敷近くの公園で、ぽかぽかお日様を浴びておいしくお弁当を食べました。

 

午後はスカイツリーの見学です。こちらも海外からの観光客でごった返す中、迷子にもならず班ごとに2周3周して景色を楽しんでいました。地上から350メートルも高い位置は、ひえ~~~っというほど足がすくむ思いでした。子供たちは喜んでスケルトンのガラスのうえを歩いていました。めまいがしたのは私だけでしょうか。。。

 

 

今日の見学の様子を忘れないうちにしおりに書き込んでくることが今日の宿題のようです!!みんなまとめを頑張ってくださいね!

11月30日(木)1・2年生・こま1・2年 性教育講座

今日は世話人会主催の1・2年生、こま1・2年生向けの性教育授業がありました。また、6校時に当たる時間は、保護者向けに性教育「お家で始まる性のお話」講座が行われました。講師は、さとうゆきえ先生です。さとう先生は、現役の養護教諭であり、性教育コーディネーターでいらっしゃいます。(世話人会のブログより、プロフィール等ご覧ください。)

世話人会の池埜会長より紹介

元気な子供たちも集中して聴いていました

 

1・2年生の保護者の皆様にも参観していただきました。

1・2年生にもよくわかるようにお話をしていただきました。「からだと心のお話」をしたいということで講座が始まりました。ねらいは、「あなたも私も大切に生きる」ということです。

顔の作りは同じだけれど、一人一人違うこと、体の大切なところはどこか、全部なんだよ!ということ、プライベートゾーンとくちびるは命をつなぐ働きをするところだからとても大事なこと、ルールが守られていない時は「やめて」「いやだ」と言えることが大切であることなどをお話ししていただきました。さとう先生、ありがとうございました!!

最後に、何か困ったときに自分がお話しできる大人の人の名前を5人書いて家に持って帰ります。

家でお子様と、何か困ったことがあったらすぐに教えてね!と話題にしてみてくださいね。相談できる人が誰なのか、お家でも把握していただけたらと思います。

 

11月30日(木)たてわり班三昧!

今朝は、たてわり集会がありました。28日に行った集会委員会のフラフープゲームをバージョンアップしたゲームです。

今日は、フラフープの大きいものと小さいものを用意して、それぞれ決められた時間内にフラフープを一回りさせることができるか?というものでした。6年生は外側を向きます。

 

たてわりですから、高学年が不利とかいうことはありません。班の人数もだいたい同じぐらいです。より進化したくぐりぬけ方法をとっている子供もいました!工夫できるものですね!!たてわり班の6年生、ご苦労様でした!

 

 

 

 

 

 

そしてロング昼休み。やはりたてわり班で楽しく遊びました。

校庭・教室・体育館に分かれて思う存分に各班で遊びました。

 

 

同じ年齢の友達だけではなく、異年齢で遊ぶことの効果が表れるのは何年後でしょうか。すぐかもしれませんし、数年後かもしれませんが、限られた集団の中だけではなく様々な集団を経験することの意味と価値に期待したいと思います。

11月30日(木)なわとび旬間が始まるよ!

いよいよ明日から12月です!早いですね。

月曜日からは、冬に恒例のなわとび旬間が始まります。使いやすい、長さを調節した縄跳びをもたせてください。記名がないものが多く見受けられます。どうぞご理解ご協力をお願いします。

なんでこんなのあるんだよ。寒いのに外に出たくないよ。と嘆く児童もいますが・・・だから先生方もやり辛いところです。

しかし、体力作りのきっかけとして、先生方も子供たちも前向きに取り組んでいきます。

縄跳びで養っていくポイントは、基礎感覚作りです。なわとびを回す感覚とリズムよくジャンプする感覚を養うことです。体育では、準備運動もかねて基礎感覚作りも行っています。

曲をかけながら縄跳びを使った運動、基礎的な技を跳ぶのがリズム縄跳びです。これからなわとびカードも配られます。家でも声をかけてあげてくださいね!!