今日の東寺方小

今日の東寺方小

5月1日(月)

 
今日から5月。連休の谷間です。教室の窓を開けていると、5月らしい爽やかな風が入り込んできます。学習をするのにちょうどいい気候です。学校では、落ち着いて学習する子どもの姿が見られます。写真は、6年生の理科の学習です。実験をした後の結果・考察をまとめていました。もう一つは5年生の総合の学習です。iPadを使ったり、本の資料を使ったりしながら、お米についてまとめていました。

4月28日(金)


3年・4年・こま(3・4年)が、昭和記念公園へ校外学習へ出かけました。とてもいい天気に恵まれ、遊具での遊びや班での遊びなど、たくさんたくさん遊びました。とても暑くなり、学校に戻ってきた時には顔を真っ赤にしている子ども達が多くいました。新緑の中、気持ちのよい1日を過ごしました。

4月27日(木)

 
こま学級が今年もたけのこ掘りに出かけました。場所は、東寺方緑地保全地域です。毎年、地域の広田さんにお世話になっています。たけのこの見つけ方や掘り方などを丁寧に教えていただきました。今年も大豊作。みんなで苦労して持って帰ってきました。それにしても見事なたけのこです。

4月26日(水)


春の健康診断が順調に進んでいます。今日は全学級の内科検診が行われました。様々な検診後に学校からお医者さんに行くように促されましたら、速やかに受診するようにお願いします。耳鼻科や眼科等の場合、受診をされませんと6月から始まる水泳に参加できないこともありますので、ご留意ください。全員の子ども達が、健康で毎日を送れることを心から願っています。

4月25日(火)


昨日に引き続き、1・2年生が学校探検を行いました。今日は外バージョン。ひのきの森、ひょうたん池、田んぼ…などなど、意外に見所が多い東寺方小の外回りを、2年生が1年生を連れて案内していました。今日も天気がよく、とても気持ちよさそうに探検していました。