今日の東寺方小

今日の東寺方小

毎日暑いですが元気ですごしてください!

8月18日(火)

 今日も、うだるような暑さの中です。昨日までは学校は休業日でしたが、今日からは日直の先生方も出勤です。学校が静かに動き出しました。

 来週から、前期の後半が始まります。
子供たちが安全に登校できるように準備を進めています。

 夏休み中ですが、特別教室のエアコン設置の工事や、体育館のスポットクーラーの設置、校庭の草刈り等、工事業者の方々や用務の方々の仕事は計画的に行われています。
 熱中症に気を付けながらお仕事をしていただいています。

 教室の生き物やカブトムシたちも元気です。日直の先生方が、リンゴやら餌を忘れずに与えてくれています。

 5年生が植えた田んぼの稲も緑に輝いています。
もうじき、みんなに会えますね!

  


  


明日から夏休みです

8月7日(金)

  前期の途中ではありますが、明日から2週間の夏休みに入ります。
 今日まで感染症対策、熱中症対策など保護者の皆様にはたくさんのご理解・ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
 
 2週間という短い夏休みですが、すてきな夏休みになりますように。
 子供たちは、かつてない、8月上旬まで学校に来ていたという厳しい生活で疲れていると思います。ゆっくりと休ませてあげてください。
 そして、8月24日には、元気な顔が戻ってくることを願っています。
 さて今年度の運動会と5年生の連合音楽発表会は、現在の状況を鑑みて、市内小学校全校で中止といたしました。本日お手紙を持たせましたのでご覧ください。

 今朝8時に、朝練をしている6年生のソーラン部員の子供たちに運動会が中止になったことを話しました。
 静かに、私の話を聞き、誰一人として騒ぐことはありませんでした。
 楽しみにしていた八ヶ岳の移動教室も中止となり、大きな行事が次々とできなくなっているこの状況の中で、6年生たちは黙ってこの事態を受け止めていました。

 毎日300人以上の感染者が出ているというこの状況から、多くの人たちが集まるリスクのこと、もし感染者が出てしまったらまた学校自体が休校になってしまうこと、何よりもみんなの命が大切なこと、そして、コロナに負けない強い心をもち何らかの形で自分たちが取り組みたいことを実現させていきたいことを話しました。



    


 5時間目の学年集会でも全体に同じような話をしました。たった5日間でしたが、みんなのリーダーとして朝練を頑張ってきたソーラン部員の人たちの踊りを披露し、そのあとでみんなから募集したTシャツのデザインを見合いました。最後は「いもとりじゃんけん」で締めくくりました。


      


 明日から16日間の夏休みとなります。

熱中症、自転車の事故、ゲームや携帯依存、新型コロナウイルス感染予防等にくれぐれもご注意ください。
そして、安心・安全な夏休みをお過ごしください。

今後、事故等が起きて緊急な場合や、お子さんやご家族が新型コロナウイルスに感染・濃厚接触者となった場合は、学校や指導課までご連絡いただきますようお願いいたします。



8月11日(火)~17日(月) 学校閉庁日のため多摩市教育委員会
   教育指導課 042-338-6913

8月18日(火)~21日(金) 東寺方小学校 042-371-4151


次回、登校日は24日(月)です。
通常の時間に登校、全学年5校時までの授業(午前中)です。
当日から給食を始めます。


7月10日 土日はゆっくりお過ごしください

7月10日(金)

 毎日降り続く雨に、大人でもため息が出そうですね。子供たちならなおのこと。自由に外で遊べず、つらい1週間だったと思います。

 この土日は、少しゆっくりとお過ごしください。
 都内の感染状況が心配なところですが、いつもの通り、うがい手洗いを徹底的にすること、出かけるときには咳エチケットを守りマスクを着用すること、特に飲食を伴う場合には大声でしゃべらないこと、ソーシャルディスタンスに気をくばること等、いつもの注意を守っていれば大丈夫!と恐れることなく、ゆったりとお過ごしください。
 (ソーシャルディスタンスといえば,♬星空の下のディ~スタンス、も~えあがれ
とどうしても頭に浮かんできてしまうのですが)

  今日は一日ゆっくりと各クラスをのぞくことができませんでした。しかし、子供たちは一生懸命に勉強していました。

  4年生では、テストのあと、「難問に挑戦」プリントに取り組んでいる人たちがいました。
 「これはね、植木算といって、間が2こあいてるでしょう?だから木は3本たっているんだよ。木は間の数より1つ多いの。」と隣のお友達に一生懸命教えている姿が、とてもほほえましく1ショットでした。

  

 5年生では、アダム先生と英語の勉強をしていました。ビンゴゲームのカードに4月とか1月とか書いた後、教科書を見ながらきちんと英語でJULYと書いていました。アダム先生は、「寺方小の子供たちは、一生懸命に聞いてくれて参加しています。活発に活動したり書いたりして素晴らしい!!」とほめてくださいました。思わずうれしくなってしまいます。


 6年生では、算数の勉強で「分数の掛け算」に取り組んでいました。真分数をかけると、積は被乗数より小さくなることを理解するものでした。ふ~~む、むつかしい。
答えは計算で分かっても、なぜそうなるかという説明が必要です。皆ノートに計算しながら自分の考えを書いていました。代表で何人か説明をして皆真剣に聞いていました。


      

 2年生では、学級会を開いていました。子供たちで進行し、司会もたって、雨の日の遊びは何にするか、外での遊びは何がいいかと意見を交流していました。

   
   今日の給食は、夏野菜のカレーライスと牛乳とレモンゼリーでした。

7月9日 雨の合間に・・・

 
7月9日(木)
  朝から雨が降ったりやんだりしていましたが、3年生が地域めぐりに出かけまし  
 た。
  日頃の行いが良いため!!なんと、1回も傘をささずに、無事に桜ヶ丘方面に出  
 かけることができました。

  


  山神社で、ひと休憩。みなが蚊に刺されないうちに出発。桜ヶ丘のロータリーを
 回り、商店の前もひとめぐり。いつもお世話になっている桜ヶ丘駐在所に行きまし
 た。(残念ながら駐在所のおまわりさん、伊藤さんにはお会いできませんでした
 が)


  
 


  丘の上から下の街を一望し、「映画の舞台になるはずだね~~」と言いながらま
 たひと休み。浄水場からいろは坂を一気に下り、大栗川に沿って学校に戻りまし 
 た。
 「2年生の時より、たくさん歩いたわ~~」と、最後は口数も少なくなった子供た
 ちでした。疲れたようです。
  学校に着くと、待っていてくれたかのように大雨が降ってきました。
 やっぱり、みんなの行いがいいんだね~~!!と必要以上にほめたたえ喜びまし 
 た。

 今日の給食は、なめし、シシャモのなんばんづけ、昆布の炒め煮、牛乳でした。


7月7日 七夕なのに雨

7月7日(火)

 今日は七夕さまの日ですが、あいにくの天気です。
 残念ながら、天の川は見えないかもしれませんが、家でもご家族で七夕様のお話等してみるとよいかと思います。

 彦星(アルタイル)と織り姫(ベガ)ともう一つのお星さまをつなぐと、大きな三角形ができます。この「夏の大三角形」が、7月7日ころによく見えることから、七夕様の言い伝えが生まれたのは有名なお話ですね。
 天の川をはさんで、彦星と織り姫が1年に1度、7月7日の今日だけ会えるという言い伝えです。

 昨年は、竹に願い事を書いていた2年生でしたが、今年は、黒板に描いた笹に願い事を飾っていました。1年生も廊下に願い事が飾ってありました。とてもかわいかったのでご紹介します。
 
  


    

 子供たちの願い事は何でしょうか。願い事がかなってほしいなと思います。

 4年生は、7時間目は1組は雨が降って外体育ができなかったため、ほけんの学習に取り組んでいました。2組は体育館で、体育に取り組んでいました。ブリッジが上手にできていました。

  


  
 

 3年生は、図工室で思い思いの作品つくりをしていました。プチプチの緩衝材にローラーで絵の具を塗り、版画のように写し、コンテを細かく削って手で模様を付けたりして個性的な作品を作っていました。芸術は爆発だ!と言った、かの岡本太郎の言葉を思い出しました。

  

 今日の給食は、ナス入りマーボーどうふどん、(中)華ふうきゅうり、牛乳でした。マーボーナスが、熱々でした。