今日の東寺方小

今日の東寺方小

12月1日(火)

12月1日(火)
12月になりました。月日が経つのは早いものですね。

  
 今日は校庭に塩化カルシウムを散布し、校庭調整を行いました。
 例年、冬になり霜がついたり、雪が降ったりして校庭のコンディションが悪くなるのを防ぐためです。
 朝からトラックやロードローラーが校庭整備に唸り声?をあげていました。
「はたらくくるま」を国語で学習しますが、実写版が見られて迫力が感じられました。

 今日明日は校庭で遊べませんが、先日世話人会のほうからいただいた雨の日遊びのグッズも充実しましたので大いに活用させていただきます!

   
  6時間目は、こま学級の臼井先生の研究授業が実施されました。
生活単元学習で「卒業に向けて~感謝の気持ちを伝えよう~」という学習でした。
 これまでの人生をふりかえって、自分の成長したところをしっかりと見つけることができました。
 それぞれ子供たちが生まれてきてくれた時の、おうちの方のお手紙を読み上げたとき、先生にも子供たちにもうっすらと涙が浮かび、「感動した」と発言をしていました。とても素敵な授業でした。

11月30日(月)

11月30日(月)
11月も最終日となりました。
新型コロナウイルス感染者が日に日に増えてきています。
学校では、いつも取り組んでいることを、さらに徹底して感染予防をしていこうと気を引き締めています。
 ご家庭でも、毎日の栄養のある食事、十分な睡眠、入浴やうがい手洗い、マスクの着用、検温健康観察等、どうぞよろしくお願いいたします。
 学習活動を止めるわけにはいきません。そのためにも、特にご家族で体調不良になられたり発熱等ございましたら、無理せずに休養し、学校までお知らせください。

 

 
  1・2時間目は、3年生で給食センターよりお越しいただき出前授業がありました。
感染症のため、今年は給食センターに行き見学できません。
 しかし、大きなしゃもじを見せていただいたり、給食を作っている過程を詳しくお話していただきました。実際に大きなしゃもじで、大豆を救って、いかに正確に3キログラムを素早く測れるか等体験しました。
 これから3年生は、好き嫌いなく給食を残さず、しっかり食べられることでしょう!
                
                      6年生のピコの会読み聞かせ


 
 こま学級は、図書室で行いました。読み聞かせの本に書いてあった通り、バナナに爪楊枝で文字を書くと・・・なんと!「こま」という文字が浮かび上がっていました!!子供たちも大喜びでした。ありがとうございました!
 感染状況は、ここ2~3週間が正念場とのことですので、残りの学年の「ピコの会」の活動を本日にしていただきました。無事に全学年が実施できました。ピコの会の皆様、ありがとうございました。

11月27日(金)

11月27日(金)
 
 今日は、お休みが全校で7人でした。保健室の掲示板からの伝言を載せます。風邪をひかないように注意してくださいね。

 ピコの会の読み聞かせがありました。来週の月曜日でとりあえず全学級の読み聞かせが終わります。押し寄せる第3波に備え、早めに最後の学年も月曜日に設定していただきました。ご無理を聞いていただきありがとうございます。感謝いたします!
 
 なんともまあ、高速早口言葉で、見事な語りでした。
 子供たちも圧倒されていました。あっぱれです!!

 4年生は6時間目と7時間目に福祉体験を実施しました。先週お越しいただいた和光園の大河原さんをはじめスタッフの皆様にお越しいただきました。

 

 

 車いすを19台、また、白杖体験、体の不自由な方やお年寄りが、ボタンを留めること、音を聞くこと、小さなものをつまむことがいかに難しいことであるかを体験しました。
 車いす体験では、坂道を下るとき、段差があるときの車いすの補助もしっかりと学びました。この学びを生かして、普段の生活でも人のために尽くせる、人を支えることのできる子供に育ってほしいと願います。

 2年1組では、研究授業が行われました。
算数の「かけざん」の勉強でした。しっかり考え、自分の考えをノートに書き、発表していました。

 

 

 今日の昼休みは、高学年の「理科スタンプラリー」でした。
校庭の3か所に関所を設け、クイズが出されます。3か所を巡って、質問の答えを言いスタンプを押してもらっていました。なかなか楽しい問題でした。どんな問題だっ
たか聞いてみてくださいね!!

 


 この土日は、体調を崩すことの無いようゆっくりとお過ごしください。月曜日にまた元気に子供たちと会いたいと思います!

11月26日(木)

 
11月26日(木)
 今日はとても天気が良く気持ちのいい1日でしたね。
 今週から1年生が午後授業が始まりましたが、疲れは出ていないでしょうか。夜は早めに休ませるようにご家庭でもよろしくお願いいたします。

 2年生が、関戸図書館に出かけてきました。
例年でしたら、一度に学年で見学するのですが、コロナ感染症対応のために、密を避けて少人数で学級ごとに出かけました。

 図書館を実際に利用する活動を通して、自分たちの生活が豊かになっていることを感じたり、図書館の特徴や役割を自分たちの生活とのつながりの中で知ったりしました。また、「まち探検」も兼ねていましたので、「ここがお布団やさん、私この店でマットレスを買ってもらったよ。」とか、「コーヒー豆屋さん、買いに来たことあるよ。」など会話が弾んでいました。

 

 

 5年生は、9月下旬に稲刈りをしましたが、今日は脱穀作業を行いました。束になった稲穂を脱穀機にかけて収穫しました。全部で何キロ収穫できたのかな。楽しみです。

 






 

 おおぞらでは、自立活動「おおぞらタワー」の授業が行われました。自分の考えを伝えることができることがめあてです。友達と相談するときの合言葉を考えて、相談しあい、箱でタワーを作っていきます。学んだことが学級や家庭で生かされるといいですね。とても頑張っていました!!

 

11月25日(水)

11月25日(水)

 今朝は、霧雨の降る寒い1日の始まりでした。
午後からは曇ってきましたが安定しないお天気でした。
風邪をひかないように注意してくださいね。

 今日は4年生が、徒歩で「府中郷土の森博物館」まで出かけました。
プラネタリウム見学です。
 なんと歩く道のりは、徒歩4.5km、時間にして片道1時間15分でした。
 4年生は、延期日も雨だったため、昨年度高尾山の遠足に行っていません。
また、今年もコロナ感染症のため高尾山の遠足に行くことができませんでした。
 6年生になったときに八ヶ岳の入笠山に登れるかどうかやや心配です。









 というわけで、感染症のリスクを減らすために、公共交通機関を使っての移動を避け、かつ今後のハイキングの練習のために歩いて目的地まで行くという一石二鳥で徒歩で出かけました。
 子供たちは元気元気!!しっかりと歩いていきました。
いちばんしんどかったのは、私かもしれません・・・

 10時からのプラネタリウムはとてもきれいで、疲れて寝ている人は一人もいませんでした!!星空は、撮影禁止だったため、お見せできなくて残念です。

 「2020年11月の星空」のプリントをいただき、解説を聞きました。星図の使い方を教えていただきました。おうちの人と星空を眺めてみてくださいね。