今日の東寺方小

今日の東寺方小

3月23日(火)

3月23日(火)
 桜の花が咲きそろい、木曜日の卒業式までもってくれるかなぁと心配になるほどの陽気です。昨日のように強風が吹かないことを願っています。
 




 校舎内は、本日大掃除が終わり、きれいにワックスがけも終わりました。すべての掲示物を外し、新しい学年への引っ越しが始まります。
    寒い冬から、あたたかな春がやってきました。玄関の生け花は、地域の塩沢さんたちがいけてくださっています。いつもありがとうございます。



  花いっぱい運動でいただいたチューリップやヒヤシンスの球根もあっという間にすくすく育ち、南側の1年生教室前の畑のヒヤシンスは早や、枯れてきました。
 赤いチューリップも咲きそろい、明後日までもつかなぁと心配しているところです。4月の入学式まではとてももたない温かさです。
  明後日の卒業式の準備も着々と進んでいます。卒業生をしっかりと送り出したいと思います。

3月22日(月)

3月22日(月)

 今日は風が強かったのですが、穏やかな1日でした。
20日(土)のウインズのスプリングコンサートは、無事に開催することができました。緊急事態宣言下ではありましたが、多摩市の感染状況レベル2を鑑みて、動画配信をするということで、必要最小限度の観客をお招きして実施することができました。
 多くの制約の中、コンサートにあたり、ご協力をいただいた講師の先生方、サポーターの保護者の皆様、ジュニアサポーターの方々、どうもありがとうございました。
 









 6年生は、本日、自分たちで考えた学年行事「思いでお楽しみ会」を開催しました。
 各教室や特活室、ランチルームを利用してそれぞれが企画した活動を繰り広げていました。
 4時間目の校庭で行われた「逃走中」は、テレビそのもの、サングラスをかけて追いかけたり、ドローンを飛ばして番号をゲットし、クイズに答えるなど、なかなか考えられており感心しました。捕まってしまった人たちも昇降口の檻に?入れられ、問題を解くなど工夫をしていました。楽しそうに走り回る姿が印象的でした。






午後からは、卒業式の予行練習を実施しました。5年生も式に参加できました。
当日は、密を避けるため残念ながら5年生は参加できませんが、儀式としての卒業式の雰囲気をしっかりと体験できたと思います。
無事に25日の卒業式が迎えられるよう、職員一同、準備をしっかりとして備えます。

3月19日(金)

3月19日(金)

 今日は5年生が郷土の森公園に出かけました。
片道5.5キロメートル!1時間10分かけて歩きました。
 6年生になったら、ハイキングがあるから、へこたれていられないよ!!とカツをいれられつつ歩いた歩いた!
 公園では、シャボン玉、なわとび、バトミントン、テニポン、おおなわ、鬼ごっこ、まったり軍団(寝そべる)等思い思いに過ごしました。
 10:30ごろにはおなかがすきすぎて、お弁当はまだですか?との声が大きくなり、せめて11:00でしょうということで、11時にはランチタイムにしました。おやつも食べて元気に遊んだ1日でした。
           













3月18日(木)

3月18日(木)
 3年生の新谷六花さんが、読売新聞3月6日付の子供俳句に掲載されました。ご紹介します!おめでとうございます!!
        大ゆきがスノードームに見えるんだ
【評】スノードームは、雪の降り方を再現したもの。でも、この句では、本物の雪がスノードームに見えるという、逆転が起こっています。ほんものとにせものとが、見分けがつかなくなるような、幻想的な味わいに、うっとりしてしまいます。


 昨日は、1年生と6年生のきょうだい学年交流会がありました。並木公園に出かけま
した。
 1年生と6年生が今までよりももっと仲良くなること、1年生は6年生に感謝の気持ちを伝えること、6年生は、1年生に思いっきり楽しんでもらうこと。この3つがめあてでした。斜面を利用してレジャーシートで即席の滑り台を作ってやったり、一緒におやつを食べる時固い袋を開けてやったり、おんぶをしてやったりと、6年生は大活躍でした。自分より小さな学年の子供たちの面倒を見ることによって、慈しみ、愛情をかけ、かわいがる気持ちが育まれると思います。立派な6年生でした。






 3年生がリコーダーの発表会に招待してくれました。2時間目は橋本先生と校長、3時間目は下山先生と副校長先生を招待してくれました。この一年間、リコーダーも思うように練習ができませんでしたが、誰一人投げ出すことなく、しかも2部合奏で披露してくれました。エーデルワイスの美しい音色に、3年生の大きな成長が重なり合って涙涙の大感激でした!!ひのきの森の歌声もとっても素晴らしかったです!!



 今朝、登校時に、校庭で寺小ウインズによる「スプリングコンサート」に向けたアピール演奏がありました。
 メドレーで、香水や、鬼滅の刃の曲が流れると子供たちの目は釘付けになっていました。
 今年はコロナの関係で、一度も全校の場で演奏することがかないませんでした。土曜日は、限られた方にしか演奏会にお招きできないため、メール配信させていただいた通り動画配信をいたします。お知らせしたパスワードを入れてごらんください。








 2年生が、生活科「町たんけん」に出かけました。自分の住んでいる家の近くから、友達の住む学区地域を知ることで、地域に愛着を持ち、交友関係も広げられるようにすることがめあてです。3年生の社会科に向けてしっかりと素地を整えている2年生です。礼儀正しく、マナーも身についており、安心して学区巡りをすることができました。途中で何人かのお母さん方にお会いしました。手を振ってくださった方や声をかけてくださった地域の方もおり、子供たちはとてもうれしそうでした。この人と人とのつながりが、子供たちを育てていく大事な原動力になることを肌で感じました。いいお天気でよかったです!





3月17日(水)

 
3月17日(水)

 学年末となりました。毎日、各学年の学習や行事等のまとめが行われています。
昨日は、6年生がよみうりランドに出かけました。
 本年度に行くことが叶わなかった6年生の八ヶ岳移動教室の代替行事です。
 来園する学校は少ないのかと思えば、同じように代替行事として来ている小・中・高の児童や生徒がおり、午前中は乗り物に乗るときに並んだようです。
 午後からはすいてきて、乗り物にも満足いく回数が乗れたようです。けがもなく迷子や喧嘩もなく6年生らしく行動することができました。集団行動や社会性を学んでいることを忘れないけじめある行動ができ成長を感じました。















 月曜日の卒業式の練習では、卒業証書の受け取り方、代表の呼びかけ、歌を練習しました。
 例年ですと、5年生が卒業式に参加できるのですが、当日は密を避けるため参加できません。そのため、卒業式の練習で、儀式の緊張感を少し味わいました。








 ひのきの森の入り口ですが、石段が斜めになっていました。昨年度よりご意見をいただいていたのですが、応急処置として、用務のほうで直していただきました。お越しの際は、足元にお気をつけて起こしください。

 昨日の集会は集会委員会の「先生当てクイズ」でした。「サッカーが好き。お好み焼きが好き。赤色が好き。さてこの先生は誰でしょう?」という限りなく?難しい問題でした。

 集会の後は、5年生の阿部さんが、書初め展で日本武道館賞をいただきましたので表彰を行いました。すばらしいです!!おめでとうございました。