今日の東寺方小

今日の東寺方小

12月15日(水)朝から冷たい!

12月15日(水)

 今朝も、とても気温が低かったですね。子供たちは、手袋をしてくる人が増えたなと感じました。

 昨日、朝は保健集会が行われました。

「朝ごはんの大切さ」についてクイズ形式で、保健委員会の代表が放送しました。ゲストに「校長先生」が出てきて、私が食べた朝ご飯を披露しました。

 納豆、しゃけ、サラダ、豆腐とわかめの味噌汁、ごはんでした。

納豆は(実はフジッコのおまめさんだったのですが)納豆など、おまめさんの良さについて子供たちに話しました。

 大豆が給食でもよく出るのですが、子供達には人気がありません。残菜が多いのです。そこで、「大豆は畑のお肉ともいわれるほど栄養価が高いこと、給食でも豆がよく出てくるのは栄養があるからだということ、豆サラダや大豆のひじき煮などぱくぱく食べてほしいこと」を話しました。

 

 今朝、昇降口であいさつするときに「朝ごはんを食べてきましたか?」と聞きましたらほとんどの子供たちが「食べてきたよ!」と返事をしてくれました。中には「お母さんの愛情スープ!」と答えた子もいて「なんて素敵なネーミングだろう!」と感心してしまいました。

 図書室では、10:00よりピコの会のお母さまたちが、図書室の本の整備に来てくださいました。本の修理をしたり、並べなおしたりと大忙しで整備のお手伝いをしてくださいました。貴重なお時間を子供たちのために本当に本当にありがとうございました!

 

 4年生では、「朝読みスペシャル」が行われました。先日の5年生の先生やお母さまたちも芸達者でしたが、本日の朝読みのお母さま方も芸達者でした。「マッチ売りの少女」のアレンジで、BTSが出てきたり、よっちょれを踊ったりと見ごたえたっぷりで、さながら「寺小劇団」でした。劇団を立ち上げられそうです。この日のために1か月も練習や打ち合わせに励んでこられました。ありがとうございました!!

 

 

 6年生は昨日の芸術鑑賞教室に続き、本日は、多摩子ども劇場の方々にお越しいただき和太鼓の演奏を聴いたり、実際に和太鼓をたたいてみる体験を行いました。3人で演奏された和太鼓は、体育館の床を揺らし振動が伝わってくる拍力のある大きな音でした。その後、子供たちが、12人ぐらいずつ演奏したのですが、「チン」とした小さな音でした。

「もっと、嫌いな科目を思い浮かべて思いっきり打ってごらん」とアドバイスされると、見事なくらい大きな音で迫力ある音が出ました(笑)

 

 

 日本の伝統文化を、このように実際に体験できることは、本当に幸せだなと思いました。体育館から聞こえてくる太鼓の音は、地響きがしてなんとも心地のよいものでした。講師の皆様方、ありがとうございました。

校長室には、またもやかわいいお客さんが来てくれました。

「校長先生に作ってあげました。飛び出すカードです。」とカード持ってきてくれました。ありがとう!!

 また、長期休み前に実施している「漢字と計算のテストで90点以上取るまで繰り返し基礎基本を定着させる取り組み」で「合格したよ!」とテストを見せに来てくれた子供達もいました。「おめでとう!頑張ったね」

 このテストは、合格するまで全学年、何回も取り組ませています。見事合格したら、「校長先生の合格ハンコ」(私が自分で作った似顔絵ハンコです)がスタンプされます。子供達には、最後まであきらめないでチャレンジしようと担任から励ましのエールを送っています。

見てください!この誇らしい顔を。よく頑張りました!25日までチャレンジは続きます。

 また、ぐみ坂で毎日子供たちの安全を見守ってくださっている塩沢さんからうれしいお知らせが届きました。

 「3年生の女のお子さん3人が、今朝パトロールをしてくださっているパトカーのおまわりさんに向かって、深々とお礼のお辞儀をしていました。感心しました。」とのご報告でした。

 子供たちの名前も聞きましたので、本人たちにも伝えてあげようと思います。素直にお礼が言える、感謝の心が表せる子供は素敵ですね!とても嬉しくなりました。

 

 個人面談で学校にお越しの際は、昇降口の落とし物の机を見てからお帰りください。そのほか、家の鍵等大切なものは、職員室でお預かりしています。お心当たりのある方は、お声掛けください。

12月14日(火)イルミネーション点灯式

12月14日(火)

11日の土曜日に、聖蹟桜ヶ丘駅前でイルミネーション点灯式が行われました。

 6年生の代表児童が、「イルミネーション点灯式」に参加しました。6年生は、総合的な学習の時間で再生可能エネルギーについての学習を進めてきました。自分たちで風力・人力・水力・太陽光発電に挑戦し、調べ考え、学んだ成果を発表しました。緊張したと思いますが、しっかりと発表してくれました。

 今年で4年目になります。今年から多摩第二小の子供たちも参加し、にぎやかに4校で発表することになりました。

 

 

 

 

 

 

 点灯式の様子は、13日の夕方の放映ではお天気中心でしたが、多摩市公式YouTubeチャンネルで紹介されるそうです。お時間がありましたら、ぜひご覧になってください。

 各種ネットニュースでもすでに多数紹介されていたり、今後新聞にも掲載されたりする予定だそうです。SDGsが子供たちの普段の生活の中でも浸透していますが、子供たちの学びは、すでに時代の先端を行っていることを実感しました。

 今日までご指導いただいた小林さん、当日の設置や通行整理などにご尽力いただいた「おやじの会」の皆様、そして応援に駆けつけてくださった多くの保護者と児童の皆さん、温かいエールをありがとうございました!!

 
 

12月11日(土)6年生音楽会代替行事

12月11日(土)

 本日、6年生の音楽発表会が行われました。朝から、気温が上がらず、体育館は5℃でした。ストーブを焚いても寒かったです。そんな中ですが子供たちは健気にがんばって演奏・斉唱しました。

~大きな宇宙に生きる、私たち~

「木星」合奏・斉唱 「この星に生まれて」合唱

「生きる」群読

の内容で披露しました。この日に向けて、子供たちは一生懸命に練習をしてきました。楽器のオーディションにもそれぞれが挑戦し、臨んできました。生きるということ、それは・・・この素晴らしい詩の意味も十分に理解している6年生たちです。

 谷川俊太郎の「生きる」をもう一度、子供たちからお聞きになってくださいね。

 寒い中、またお忙しい中、保護者の皆様にはお越しいただきありがとうございました。

 

1回目の演奏 緊張していました

 

 

 

 

卒業式より緊張したという田端先生の指揮姿

学年の大黒柱 清家先生の指揮姿

美しいピアノ演奏の上野先生

合奏は夢中に聴きすぎて、シャッターを押しておらず・・・

 

 さようならとともに、今日も1年生のお友達が、「マラソンカード、校長先生のところまで来たよ。」と塗ったカードを見せに来てくれました。

 今日はこの後、夕方5時から聖蹟桜ヶ丘駅前にて、イルミネーションの点灯式があります。代表児童が行きます。すでに午前中におやじの会の皆様には、メッセージボードの取り付け作業を行っていただきました。本当に有りがとうございました!!

 NHKの取材も入るとのことで楽しみです。頑張っている子供たちに大拍手です!!

 放映につきましては、本日や13日の夕方の「首都圏ネットワーク」のニュース番組で紹介があるようです。

 13日の月曜日は振替休日となっております。学校はお休みですので、ゆっくりと過ごし疲れをとってください。なお、火曜日は、朝保健集会がありますので、遅刻しないようにいつものように時差登校をお願いします。

12月10日(金)いよいよ明日は6年生の音楽発表会です

12月10日(金)

 明日の音楽会代替行事は、6年生のみ行われます。

 体育館の中で行われるため、入場は入れ替え制となっております。直接体育館へお越しください。

1回目・・・9:50分~10:10まで 出席番号各クラス1~15番

2回目・・・10:55分~11:15まで    〃  16~30番

 

 暖かい服装でお越しください。各ご家庭2名様までですが、後日発表は動画配信いたします。また、運動会の時はノーマスクの保護者の方がおりました。会場内は、マスクの着用を必ずお願いいたします。ご理解・ご協力をお願いいたします。

R36年音楽会代替発表保護者手紙.docx 

  また、明日は17:00より、聖蹟桜ヶ丘駅前にてイルミネーションの点灯式が行われます。6年生の代表児童が発表します。

 6年生から、順番に、「児童への学校を介しての多摩市立図書館利用者カード、仮パスワードの発行について」のお手紙を配布しています。 

 各ご家庭で、申請を希望される場合は、図書館の窓口に直接出向かわなくても済む利点がありますのでお申し込みください。電子図書館の利用等行うことができます。

 今後、新型コロナ感染症が再び猛威を振るい、休校措置等とった場合でも、持ち帰ったタブレットで家庭に居ながらにして本を読むことができるそうです。あくまで希望する方対象ですので、お便りをよくご覧になって申請書を提出してください。

 

 

 1・2時間目は、4年生の総合的な学習の時間で「障がい理解教育」が行われました。

 めあては「しょうがいのある子の生活を知ろう」です。都立八王子東特別支援学校に通っている関澤ももさんとそのお母さんにお越しいただきました。

 関澤かおりさんが子供たちに一番言いたかったことは、「元気で生まれてきても、モモちゃんのようにいつ病気になるかもしれない。だから、1日1日を大切に、1秒1秒を大切に生きていってください。モモちゃんが私たち家族にとってかけがえのない存在であると同時に、ここにいる皆さんも、皆さんの家族にとってかけがえのない存在だから大切に生きていくことを忘れないでください。」ということでした。子供たちも真剣にお母さんのお話を聞いていました。

 

  関澤さん、貴重なお時間をいただき、お話してくださってありがとうございました。ももちゃんも元気でお過ごしくださいね!!みんなで応援しています。

 

 今日の中休みは、今まで雨続きで実施できなかった2年生と4年生のきょうだい学年のマラソンタイムができました。

 

 

 

 6時間目は、こま学級の4・5年生が、保健の松山先生からブラッシング法の指導を受けました。めあては、「むし歯の予防と正しい歯の磨き方を学ぼう」です。むし歯や歯周病の動画を見て初めて知ったことなどをワークシートに記入しながら聞いていました。ブラッシングの動画も見ました。自分の歯並びを手鏡で確認し、実際に自分の親指を歯に見立ててブラッシングをしてみました。力を入れすぎてもだめだそうです。

 2年生の教室には、「九九のれん」がひらひらと風に揺れていました。九九をしっかり覚えてね!! 

 お隣の3年生の教室では、講師の山野先生と理科の授業を行っていました。「電気を通すものと通さないものを調べよう」という学習でした。明かりがついたもの(電気を通す)と明かりがつかなかったもの(電気を通さないもの)をグループで実験して調べていました。とても楽しそうでした。

 

 明日は土曜日ですが、授業があります。またB時程となりますので時間に余裕をもって登校してきてください。なお、13日の月曜日は振替休日となり、学校はお休みですのでご注意くださいね。

 

12月9日(木)芸達者な5年生の先生

12月9日(木)

 今朝は、1時間目に特活室で5年生の「朝読みスペシャル」が行われました。「嵐のよるに」「ある晴れた日に」の2本立てでした。

 残念ながら校長は所用で見ることができなかったのですが、子供たちに感想を尋ねてみると、

「面白かった!立つとき、橋本先生が、あっ、腰が…と言って面白かったです。」「下山先生が本気で橋本先生にビンタしていたところが笑えました!」と言っていました。朝読みのお母さん方も、「NiziUならぬ(四十)しじゅうが見れるかと思いましたが」と感想を述べていらっしゃいました。子供たちが大喜びですね。朝読みの保護者の皆様、素敵な時間をありがとうございました。 芸達者な5年の橋本先生と下山先生もご苦労様でした。

 

 

 同じく1・2時間目に、こま学級では大根を使った料理を行いました。6年生が、声をかけなくてもきびきびと調理をやっていたとのこと!!普段からお手伝いをしている成果もあったのでしょうね。すばらしいです!

 出来上がったみそ汁と、もっちり柔らかく炊いた玄米のごはんはとってもおいしかったです。

 

 

 家庭科室では、3.4時間目は6年生が、5・6時間目は5年生が調理実習をしていました。6年生はみそ汁を作っていました。出汁から作って栄養満点です。

 

5年生は、「お茶だ、お茶~~」とテンション高めでした。新型コロナの影響で昨年は調理実習ができなかったので、この時とばかり、5・6年生もしっかりと感染対策を取りつつ、今のうちにと単元を計画し実施しています。

 

 校長室にも届けてくれました。まことにおいしいお茶でした!

 

 昨日の雨で、晴れてはいるのですが校庭がぬかるんでいたため、マラソンタイムは中止となりました。しかし、今日は1年生が「先生、僕たちもマラソンカード、校長先生のところまで行きました!!」とわざわみせに来てくれました。1周塗ってきました。頑張ったね。

 昨日、表彰式をおこなった「お~いお茶」のペットボトルが1箱送られてきました。おめでとうございます!!

 6年生は、11日土曜日のイルミネーション点灯式に向けて最後のバッテリー調整等頑張っています。点灯式が楽しみです。パネルに配線をつなげて、メッセージを作りました。どんなふうに点灯するのか楽しみです。今日まで、子供たちは各グループごとに蓄電を頑張ってきました。