今日の東寺方小

今日の東寺方小

9月27日(火)中学生がやってきた!

今日の児童集会は、保健委員会の〇✖クイズでした。

「大人の歯は、何本あるか?」「虫歯のランクは6段階である。〇か✖か?」等クイズが出されました。保健委員会の皆さん、知っておいてためになるクイズ、どうもありがとう!!勉強になりました。

 

     保健委員会の子供たちです。

多摩中学校より、中学生6名が職場体験にやってきました。本日から3日間の職場体験です。働くことの意義や仕事の大変さ、そしてその喜びなどたくさんのことを吸収してほしいと思います。

 今日はおりしも児童朝会でした。保健委員会の〇✖クイズのあとにそれぞれが名前を自己紹介しました。6名のうち、4名は多摩第一小学校、2名は本校出身の卒業生です。

自分が小学生だった時のことを思い出して、学校という機関がどんな立場の人たちで支えられ、どんな人たちが働くことによって、どんなふうに運営されているのかを知ることができる貴重な体験となることでしょう。

今までは子供の立場でしか知ることのできなかった小学校を、働く人の目線、立場でいろいろなことを感じてもらえたらと思います。

体験してもらう活動はいろいろあります。

      朝のあいさつ運動で。

今日は、実際に授業に参加し教員の補助を務めたり子供の補助をしたり、用務職員と清掃活動に務める、図書館司書の職員からレクチャーを受け図書の貸し出し作業や整備等を行うなどを体験していました。

  図書の貸し出し作業の補助をしています。

 

    図工の授業の補助をしています。

朝会では、昨日放送で紹介された教育実習生の前屋敷先生も実際に子供たちの前に立ち、ご挨拶をしていただきました。前屋敷先生はこれから約1か月教育実習をしていきます。

 

 

今日の健康診断はこま学級でした。3時間目に保健指導、体重と身長の計測がありました。保健指導では「すいみん」について大事なことを学びました。

まず、動物の睡眠時間について、クイズ形式で話ががあり、そのあと睡眠という絵本を読みました。

キリンは何時間ぐらい寝るのかというと、なんとわずかに20分でした。常にライオンなどの肉食動物を警戒していて、すぐに逃げられるよう連続して長い睡眠時間を取らないのだそうです。立ったままの仮眠が2時間程度、地面に座って体を丸めて寝るのはなんと数分~20分程度と言われているそうです。対するライオンはというと、なんと12時間~15時間だそうです。コアラは、18~20時間だそうです。

子供たちに聞くと、9時に寝て6時に起きたという人や、8時に寝て7時に起きたという人などがいて様々でした。一般的には、小学生の子供の睡眠時間は10時間が理想と言われています。成長ホルモンが、午後10時ごろがピークだそうです。ご家庭でも子供たちの睡眠時間について、今一度振り返っていただけたらと思います。

明日の健診は1年生です!

9月26日(月)なりたい自分になるために

本日は、後期前半の始業式がありました。金曜日には、終業式を終えたばかりでしたので、授業時数確保のために本日は放送朝会としました。校長からの話と、本日から開始の教育実習生の前屋敷龍佳(まえやしき るか)さんの紹介をしました。

校長からは、なりたい自分になるために、大好き、やりたいを見つけていろいろなことに挑戦してほしいこと、「できるまでやる挑戦」がみんなを「なりたい自分」にしてくれることを話しました。

前屋敷先生は主に5年2組に入りますが、1年生から6年生まで子供たちと交流してほしいと思います。やる気満々です!!

先生になるために多くの経験を積んでほしいと思います。前屋敷先生、頑張ってくださいね!!

 

今日は台風一過!さわやかな青空の下、3年生の子供たちがのびのびと体育をしていました。ボール運動に取り組んでいました。

 

 

 

そして、これは金曜日の日に、1年生の知里ちゃんが星先生とともに校長室に届けてくれたかわいい朝顔の種です。どうもありがとう!! 来年、校長先生もみんなと一緒に朝顔を育てたいと思います!!

 

裏にはこんな嬉しいメッセージがありました。うれし泣!

9月22日(木)令和4年度 前期終業式が行われました

薄曇りの中、校庭で前期の終業式を行いました。久しぶりに全校児童が校庭に集合しました。

 

きちんと整列し、滞りなく終了しました。さすが、落ち着いた寺小の子供たちです。

1年生の代表3人の子供たちが、前期を振り返って自分が頑張ったことを発表しました。とてもしっかりと大きな声で発表したので、全校がし~んとしてしっかりと聞いていました。大拍手でした!!

校長からは、担任の先生からは学習や生活の通知表をもらうけれど、みんなは自分で心を通知表をつけてほしいとの話をしました。何事にも全力投球できたか、友達を大事にできたか。この2つだけを振り返ってほしい旨を話しました。秋休みといっても連休3日間しかありませんが、それでもゆっくりと夏の疲れを取り、気持ちもリフレッシュして後期に向けて頑張るエネルギーを充電してほしいです。ご家庭でもゆっくりとお過ごしください。

 

そして、またまた台風がやってくるようです。天気予報もずっと雨予報です。雨風に気を付けての登下校はもちろんのこと、ご家庭でも交通事故や災害についても常にお話しいただきますようお願いいたします。

 

昨日は1年生、4年生、5年生の朝読みが実施されました。校長は出張で覗きに行くことができませんでしたが!子供たちのために本当のありがとうございました!(一部のご紹介ですみません)

 

 

 

 

今週はこま学級と2年生の子供たちの交流会がありました。こま学級の担任のほうからは、こま学級の理解についての話があり、そのあと、実際にこま学級の子供たちが過ごしている教室に来て、一緒にアクティビティを楽しみました。

 

 

 

ストラックアウトや魚釣りや、自己紹介や爆弾ゲームを楽しみました。子供たちの笑顔が輝いていました!仲良くしてね!!

 

また、昨日の昼休みはきょうだい学年交流会がありました。お天気だったので全員が外で交流遊びを行うことができました。ロング昼休みだったので思う存分遊べました。

 

 

 

 

9月21日(水)えねこやがやって来た!

20日の日に、本校に「えねこや」が来ました!

毎年行っている授業です。

えねこやは、調布にお住まいの建築士「湯浅さん」が作られた、再生エネルギーのみを使ってできる移動式の家です。茶色のトレーラーハウスのような小屋です。

6年生2クラスが体験授業を受けました。1クラス、5つのグループに分かれて学習がスタートしました。

この「えねこや」は、ソーラーパネルが主となるエネルギーであることや外から見た外観のつくりや特徴の工夫があり、その工夫についてを学んでいきます。

 

実際に「えねこや」の中に入っているグループは、ロフトに上がったり、電気をためておくバッテリーを見たり、木のチップを燃やして使うペレットストーブを見たり、断熱材やペアガラス、木製サッシなど、エコな設備をたっぷりと見ることができました。

 

チョットした小型の家ですから、このまま住めそうでした。

外のグループでは、小さな住宅の模型を使って、ペアガラスとシングルガラスの違い、断熱材の入っている壁と入っていない壁の違いを実際に触って体感していました。

 

 

また、もう一つの外のグループは、ソーラーパネルの発電力を実感しあり、熱を発生する電気機器がどれだけ電気を消費するのかを確かめる実験をしていました。髪の毛を乾かすドライヤーは、なんと1200W以上の消費です。(思わず、うちのドライヤーだ!!すみません!とつぶやく校長でした)

5つの場所を回り終えると、体育館に集合して体験したことを振り返り、「えねこや」のメンバーの皆様の思いをお聞きしました。

 

湯浅さんは残念ながらお越しになれませんでしたが、熱き思いをメッセージに託して子供たちに語り掛けてくださいました。

また、コンビニで働いていた経験から問題意識をもち「量り売りや」になったお話や、学生ではあるけれど環境問題に高い意識をもち温暖化の危機を訴えているメンバーや、カルフォルニアから留学していて地球温暖化の影響で毎年山火事が起きて何とかしなければと考えている留学生のメンバーのお話を聞くことができ、子供たちの意識が高まりました。

今日のこの学習を通して、今度は、自分たちがどんなことを課題にし、その課題についてどう解決していくのかという探求学習に突入します。

毎年お世話になっている小林さんから、次のような問いかけがありました。

夏休みまでに木(移動教室で森林体験)や森(ひのきの森)の学習をし、今日は再生エネルギーのことを学習し、今度はその再生エネルギーで自分たちが何をしようと思うのか、エネルギーを作ってそして今度は何をするのかを考えていこうと呼びかけてくださいました。

寺小は幸い目の前に川がある。周りに高い大きな建物がなく風もある。だから、再エネをどんなふうにしたら作れるのか、自分たちでどうエネルギーを作ろうか、作ったエネルギーをどんなことに使うのか、それも考えていこうと投げかけてくださいました。

ソーラーパネルだけで電力を賄えることに驚き、改めて再生可能エネルギーの可能性を知った子供たち。

ここで学び、体験したことを整理し、後期の総合では自分たちで発電することに挑戦します。「えねこや」の皆さん、ありがとうございました!

9月20日(火)本日の下校について

一斉メールを配信いたしました。

本日の下校についてです。

午前11時の気象情報では、多摩市では、午前と比べ、午後の下校時は、風の強さ、降水量とも、弱まる見込みですが、台風の影響により、現在の予報と異なり、一時的に大雨・雷雨等になることも考えられます。
下校時に一時的な強い降雨・雷雨があった場合は、安全最優先の措置をとるため、当初お知らせした下校時刻より遅くなる場合もあります。

通常は、

1年生2年生は5時間目終了後の下校・・・14:20頃

3年生~6年生は6っ時間目終了後の下校・・・15:20頃

となっております。


しかし雨が強い場合は、気象情報を確認の上、無理に下校させず降雨が弱まったことを確認してから、下校させます。


その際は「保護者メール」を活用し、児童の安全を最優先とし、下校時刻が遅くなることをお知らせします。可能な限り、ご家庭の付近での児童の見守りをお願いします。


また、児童には、横断歩道を渡る際、雨が激しいときは、車から歩行者がいつも以上に見えにくくなり、アイコンタクトも強雨でしづらくなることもあるので、確実に車が停まったことを確認してから、横断歩道を渡ることを指導いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。