愛和小の様子

愛和小の様子

6月10日 田植え

5年「田植え」体験

 6月10日(木)、5年生のライスプロジェクトが着々と進み、「田植え」体験ができました。

   


   


   


   


学校菜園サポーターの方々が、ゲストティチャーとして、田植えの方法を教えてくださり、たくさんのお手伝いをしてくださいました。ありがとうございました

6月9日 一斉下校訓練

「一斉下校訓練」
 
6月9日は、大型台風を想定した「一斉下校訓練」を実施しました。「同じ地区の人たちとなるべく固まって帰りましょう。6年生は、一番最後から歩き、下級生の安全を見守りましょう。」という説明のもと、13時5分頃から地区の色ごとに集まり、一斉下校をしました。

   

   

保護者の方々にも見守りに御協力いただき、ありがとうございました。

6月8日 教職員研修

心肺蘇生救命救急講習

 一年に一度、教職員を対象に「心肺蘇生救命救急講習会」を開きます。多摩消防署から消防士をお招きし、講習を受けました。
 AEDの使い方、心臓マッサージの方法など人形を使いながらの練習をしました。

   


実際の行うことがないのが一番ですが、もしもの時に備えて、緊張感をもって研修しました。

6月7日 4年理科

4年「ゴーヤ栽培」

 今年の4年生は、多摩市農業指導員の方々をお招きして「ゴーヤの栽培」を学びました。
1回目は、土づくりと種植えで苗づくり。そして、2回目は、地植え。農家の方に直接教えていただく貴重な機会でした。
    


   
   


1年 生活科

1年生もiPadを活用しています

 今年から全児童にiPadが貸与され、全学年が積極的に活用しています。
 この日は、1年生が初めて、外に持ち出し、「あさがおの観察」に活用しました。写真をとり、観察日記にしました。
 

どの子もカメラ機能を上手に使えていました。今後も様々な学習で活用していきます。

5年 総合的な学習

米作り 「しろかき」

 今、5年生は本格的に「米作り」に挑戦しています。先日、「田起こし」を終え、今日は、いよいよ「しろかき」を体験しました。学校菜園サポーターのお母さん方の協力も得ながら、田んぼの土を柔らかくしました。
 

ドロドロ、トロトロになるように、歩いたり、スコップで掘ったりしました。
 

なかなか体験できない冷たい泥の感覚を味わいながら、「しろかき」ができました。

2年生 生活科

「大きくそだて わたしのやさい」

2年生は、生活科で夏野菜を育てています。今日は、良い天気の中で観察をしました。
 

きゅうりやなすの苗をみながら、観察日記を描きました。
 

きゅうりの葉っぱをさわり「うわっ、せんせい、毛がふさふさしてる~。」と感激の声が聞こえました。

5月29日 運動会

令和3年度 第7回運動会
 本日、さわやかな天気に恵まれ、第7回運動会が開催できました。今年は、様々な感染症対策をしながらの運動会でした。

○1学年2種目(短距離走と表現活動)で午前中の開催 ○大声の応援等はなしで拍手の応援という中で子供たちは『最後まで 全力出して 限界突破!』をスローガンにして頑張りました。

 
保護者の皆様にも、密な状態にならないように、多大な御協力をいただきました。
○1家庭2名までの参観。  ○「学年入れ替え制の参観」各学年で参観時間を割り振る。   ○1組と2組の参観場所を分け、立ち見席を区分け。

 1.2年生は、50m走。3.4年生は、80m走。5.6年生は、100m走。どの学年も見ごたえのある「全力疾走」でした。

 
 
各学年の「表現」は、練習を重ねた成果の発表です。中学年は、民舞を基調としたビシッとした踊りを披露しました。3年生は「Rock!八木節」、4年生は「愛和ソーラン2021」。

 

 低学年は、かわいい中にも一生懸命さが光るダンスです。1年生は「みんなで わくわく あいうえお」、2年生は「みんな ドラえもん」。

 

 高学年は「表現」です。5年生はボールを使った個人技、団体技の「虹」をテーマにしました。
6年生の「兆」は、体操の一人技、ヒップホップ、フラッグといった3部構成の表現でした。

 
 子供たちの頑張り、保護者の皆様の御協力のおかげ素敵な運動会となりました。
ありがとうございました。






 

5月28日 運動会リハーサル

運動会前日リハーサル

いよいよ明日5月29日は、運動会です。
今日は、全学年がリハーサルを行いました。
今年は、感染症対策のもと、様々な制約はありますが、子供たちは、練習の成果を発揮してくれることと思います。

  
今年は、「短距離走(50m~100m)」と「表現」です。各学年が工夫した「表現」も見どころ満載です。

 

明日は、保護者の皆様にもご協力いただき、「入れ替え制の参観」となりますが、御理解と御協力をお願いいたします。

4月28日 令和3年度 離任式

令和3年度 離任式

 4月28日は離任式を行いました。今年度は、4名の先生方が愛和小を去られました。この日は、3名の先生が出席してくださいました。
  

 放送での離任式を実施しました。全校から代表児童4名が順に「感謝のお手紙」を読み上げました。
  

 先生方も放送でお別れの言葉を述べていただきました。
  

 出席できなかった先生からは、メッセージをいただき、校長先生が代読をしました。
  
 放送の後、担任したクラスや関わりの深かった児童と会う時間をもつことができました。4人の先生方、ありがとうございました。お元気で。