愛和小の様子
10月19日 蔵書点検
PTA蔵書点検ボランティア
10月18日(月)・19日(火)と学校図書館の蔵書点検が行われました。今年度もPTAからボランティアの方に御協力いただきました。のべ11名の方々に御協力いただき、誠にありがとうございました。
10月15日 6年野球教室
10/15 6年 野球教室(ジャイアンツアカデミー)
今年は、ジャイアンツの野球教室が応募で当選し、野球教室が開催できました。6年1組、2組が一時間ずつ体験できました。
打ち方やゲームの方法を教えていただき、Tボールを楽しみました。
元プロ野球選手の指導は、迫力がありました。
10月14日 3年社会科見学
3年社会科見学 市内めぐり
本日、3年生が貸し切りバスに乗り、社会科見学に行きました。3年生の社会は「多摩市」の学習です。まずは、給食センターの南野調理所に行きました。
調理しているところや実際の調理器具も触らせていただきました。
その後は、一本杉公園に行きました。「旧有山家・旧加藤家」を見学しました。昔の家や家財などの本物に触れました。
最後は、公園でお弁当を食べきました。
久しぶりの校外学習に子供たちは大喜びでした。お話の聞き方も良くて、褒めていただきました。
10月14日 5年稲刈り
10/14 5年生 稲刈り体験
秋晴れのもと5年生が実った稲を収穫しました。学校菜園サポーターの方々の協力を得ながら、稲刈り体験をしました。
「採ったど―。」の記念撮影もできました。
はざ掛けは、3階の渡り廊下で干しています。次は、脱穀です。
10月14日 1年 レンゲ撒き
10/14 1年生 レンゲの種まき
今年も一年生の教室の前に「レンゲ」の種をまきました。
来年の一年生が入学の頃に花を咲かせる予定です。
きれいに咲きますように。
前期終業式・後期始業式
10/6前期終業式
10/11 後期始業式
10月6日(水)には、前期終業式を放送で行いました。各クラスでは、校長先生からの話を集中して聞いていました。児童代表の言葉として5年生と3年生が作文を読みました。
4日間の秋休みをとり、10月11日(月)からは、後期が始まりました。放送で始業式を行いました。児童代表の言葉は、2年生の児童が後期の目標を発表してくれました。
10月4日 3年おおぞら教室 理解教育
おおぞら教室 理解教育(3年)
毎年、3年生を対象に「おおぞら教室理解教育」を行っています。
内容は、①おおぞら教員の自己紹介
②おおぞら○×クイズ「おおぞらでは、国語、算数の勉強をしているでしょうか?
③目の運動「これをやると、本が読みやすくなりますよ。」
④おおぞらで行っている授業の一部を体験しました。「質問くじ」では、聞いている時は、サインを出そう。「そうなんだ。」「なるほど。」「へーっ。」などの合図を実際にやってみました。
クラスで「おおぞら教室」通っているお友達のことが少しでも理解が深まるといいですね。
9月27日 4年生
日々の授業(4年生)
4年生は、総合的な学習の時間で「循環を感じよう!」を学習しています。エディブルの方々の協力を得て、「生命にとって大切なことは何か? 『循環する』とはどういうことか?」を学習課題にしています。
教室での学習、法面での体験・探求学習で学びを深めています。
9月22日 3年生
日々の授業(3年生)
3年生は、社会で「店ではたらく人」を学習しています。「サミットでよく買いものする人?」などの買い物調べから始めています。
3年生では、ローマ字を学習します。大型テレビで書き順なども確認しながら、アルファベットを覚えます。ワークブックでの練習も丁寧に取り組んでいます。
9月7日 感染防止対策
夏休みが終わり、2週目に入りました。感染防止対策をより徹底していき、子供たちが安心して安全に日々の生活が送れるようにしております。
毎朝、日本地図(昇降口前)に並び、健康観察を待ちます。その際に並ぶ位置がより分かりやすくなるようにペンキで丸印を付けました。友達と近づきすぎないために1m以上の間隔で印をつけました。子供たちは、今まで以上にソーシャルディスタンスを意識しています。また、待っている間は、静かに待つように指導していきます。
全員の健康観察表の確認と再検温の後、アルコールで手指を消毒してから、昇降口に入ります。慌てたり、急いだりすると「密」になりますので、「慌てないでね。ゆっくりね。」と声を掛けています。
給食以外でも全ての授業でパーテーションを使用することにしました。
給食では、最も神経を使っています。パーテーション使用の他に、食べている時以外は、待っている時(配膳中)、食べ終わった後もマスクを着用しておしゃべりを我慢しています。黙食も慣れてきました。
学校生活のルールも多いですが、感染防止対策をしっかりと行っていきます。