愛和小の様子
9月7日 感染防止対策
日々の感染防止対策 ①
夏休みが終わり、2週目に入りました。感染防止対策をより徹底していき、子供たちが安心して安全に日々の生活が送れるようにしております。
毎朝、日本地図(昇降口前)に並び、健康観察を待ちます。その際に並ぶ位置がより分かりやすくなるようにペンキで丸印を付けました。友達と近づきすぎないために1m以上の間隔で印をつけました。子供たちは、今まで以上にソーシャルディスタンスを意識しています。また、待っている間は、静かに待つように指導していきます。
全員の健康観察表の確認と再検温の後、アルコールで手指を消毒してから、昇降口に入ります。慌てたり、急いだりすると「密」になりますので、「慌てないでね。ゆっくりね。」と声を掛けています。
給食以外でも全ての授業でパーテーションを使用することにしました。
給食では、最も神経を使っています。パーテーション使用の他に、食べている時以外は、待っている時(配膳中)、食べ終わった後もマスクを着用しておしゃべりを我慢しています。黙食も慣れてきました。
学校生活のルールも多いですが、感染防止対策をしっかりと行っていきます。
夏休みが終わり、2週目に入りました。感染防止対策をより徹底していき、子供たちが安心して安全に日々の生活が送れるようにしております。
毎朝、日本地図(昇降口前)に並び、健康観察を待ちます。その際に並ぶ位置がより分かりやすくなるようにペンキで丸印を付けました。友達と近づきすぎないために1m以上の間隔で印をつけました。子供たちは、今まで以上にソーシャルディスタンスを意識しています。また、待っている間は、静かに待つように指導していきます。
全員の健康観察表の確認と再検温の後、アルコールで手指を消毒してから、昇降口に入ります。慌てたり、急いだりすると「密」になりますので、「慌てないでね。ゆっくりね。」と声を掛けています。
給食以外でも全ての授業でパーテーションを使用することにしました。
給食では、最も神経を使っています。パーテーション使用の他に、食べている時以外は、待っている時(配膳中)、食べ終わった後もマスクを着用しておしゃべりを我慢しています。黙食も慣れてきました。
学校生活のルールも多いですが、感染防止対策をしっかりと行っていきます。