愛和小の様子
2年 生活科(町探検)
10月27日(金)3・4校時に、愛和小学校の周りにある地域のお店などに町探検に行ってきました。セブンイレブン、郵便局、マツモトキヨシ、ケーズデンキ、愛宕児童館、みさと保育所、大谷幼稚園、読売センター、金子園にお邪魔させていただきました。子供たちが各場所に分かれ、店内を見学させてもらったり、インタビューをしたりしました。丁寧に対応いただき、大変有意義な時間になりました。
6年生 平和教育
本日、恵泉女学園大学の学生による平和教育の授業が行われました。子供たちは、戦争についての講話や紙芝居の実演体験を通して、平和な未来を創るために、自分に何ができるかを考えました。子供たちからは「いじめや差別をしない」「話し合いで解決する」「戦争についてもっと知る」と言った考えが出ていました。
4年生 社会科見学
4年生は、10月26日(木)に社会科見学に行きました。
見学した場所は、浅草と東京港です。
浅草では、街並みや訪れている人々の特徴、
また、お店ではどんなものが売られているのかを
見ました。
東京港では、船に乗って海から東京港にはどんな建物があるのかを見学し、
東京ミナトリエでは、東京港の歴史や現在の港が双眼鏡で見られるコーナー
を楽しく学習しました。
音楽朝会
今日の朝会は音楽朝会でした。
「MUSIC」を合唱しました。
動きを付けて踊りながら、合唱もしました。
5年生 ブラインドサッカー体験
10月17日(火)に東京ヴェルディの普及コーチの方を迎え、
ブラインドサッカー体験をしました。
目隠しをして、周りが一切見えない状態では、
どんな困難があるのか体験しました。
体験後の振り返りでは、「何も見えなくて怖かった」「少し歩くのにも時間がかかった」
「ガイド役の人がとても大切」など、実感のこもった意見が様々出されました。