ブログ

Blog of Kitataka.jhs

5月16日(月)曇り その1 校長室コラム「落ち着いて学習に」

<校長室コラム「落ち着いて学習に参加しています」> 朝から曇り空で、涼しいくらいの陽気でした。 明日は、雨が降る予報も出ています。
〇午前中の生徒たちのようす・・・・・・遠足・宿泊的行事が終わっての週明けで、生徒たちの疲れや集中力、モチベーションが持続しているのかちょっと不安でしたが、どの学年も落ち着いた学習ができていました。
      
〇今日の献立・・・・・・ご飯、牛乳、サンマのオレンジ煮、ほうれん草のごま和え、ジャガイモの味噌汁、ふりかけでした。 

〇午後、地区中体連春季大会の代表者会議・・・・・・14時00分から、矢板中学校で「代表者会議」がありました。 北中部活動の顧問も各1人ずつ参加し、大会要項の確認及び組み合わせ抽選をしました。
代表者会議に、本校からは10名の部活動顧問が参加した関係で、放課後の練習は残った職員が掛け持ちで練習を見ていました。 今日は生徒たち、怪我などの報告はなかったようで、安心しました。

******校内で学習活動中や部活動、登下校中の生徒の怪我に係る治療費については、「日本スポーツ振興センター」に申告すれば、後日、費用が戻ってきます。 ここでお願いなのですが、「怪我」をしたその日のうちに本人が「〇〇で怪我をしました」と担任や顧問、養護教諭に申し出てください。 そして、養護の林先生に治療を受けてほしいと思います。 できるだけ、その日、遅くても次の日には、「怪我」の報告をしていただけると幸いです。     

5月15日(日)その2 今週の行事予定表

<今週の行事予定表>今週末には、地区中体連主催の「春季大会」が行われます。
15日(日) バレーボール部保護者会(9時から)

16日(月) 地区春季大会代表者会議(15時30分から 矢板中)  BTなし清掃なし  剣道部保護者会(19時から 中会議室)  部活動17時終了 17時15分下校終了  月曜①②③④⑤⑥

17日(火) 新体力テスト(⑤⑥)  火曜①②⑤⑥③④の順で  耳鼻科検診  部活動18時15分 18時30分下校完了  

18日(水) 全校朝会  生徒総会(放課後)  特別日課 水曜①・金曜①②④⑥の順で  部活動18時15分終了 18時30分下校完了  

19日(木) 歯科検診  高松SC来校  PTA理事会(19時 大会議室)  木曜①②③④⑤⑥  部活動18時15分終了  18時30分下校完了 

20日(金) 地区春季大会1日目(各会場)  特別日課・大会に参加しない生徒は午前中4時間授業・給食後、一斉下校
 
21日(土) 地区春季大会2日目(各会場)  北小運動会(8時30分開会式) 

5月15日(日)晴れ その1 1年遠足「写真でダイジェスト」

<1年遠足「写真でダイジェスト」> 風は吹いていましたが、暑い一日でした。先週の金曜日に1年は東京上野公園への遠足に行きました。 上野公園内は、たくさんの人で大混雑状態だったようです。 班ごとに、計画・予定していたところや場所に移動するにも大変だったようです。
〇1年遠足のようすを写真で紹介・・・・・・榎本学年主任が撮影した写真のデータをいただきましたので、紹介します。
              

5月14日(土)その4 宿泊学習2日目4「帰校式後解散」

     

<宿泊学習2日目「帰校式後解散しました」>バスは、東北自動車道を利用したことにより、予定より20分早く学校に帰校しました。
〇帰校式・・・・・・全員、元気に帰校しました。寝不足の生徒もいたようですが、0時30分に部屋を見回ると1部屋、寝られない班があったようですが、2時には全員就寝したようです。 
最初に、小川教頭先生の話。そのあと菊地学年主任の話。最後に実行委員長の話がありました。3名の話の内容は同じで、「これからの生活に生(活)かしてほしい」ということでした。
「帰校式」後、各担任から話があり解散となりました。
今日は、早めに寝て、明日からの部活動の練習等に挑戦してほしいと思います。
***Happinessな北中、進化する北中、日本一の北中を目指すために2年生、一人ひとりの自覚とスタッフという意識が今回の「宿泊学習」で意識し考える機会になったと思います。来週、月曜日からの生活、態度面の進化をおおいに期待しています。  

5月14日(土)その3 宿泊学習2日目3「自然の家を出発」

<宿泊学習2日目3「なす高原自然の家を出発しました」> 13時40分、菊地学年主任から連絡がありました。
13時40分、予定より10分遅れでバスが出発しました。岐路は、東北自動車道を通って帰ってきます。矢板北パーキングでトイレ休憩をとりながら、学校着は「15時過ぎ」になるとのことです。
***高速道路で帰ってくることで、「15時45分の解散時間」が10分から15分早まるかもしれません。お子さんのお迎えのある方は、少し早めに来校ください。