Blog of Kitataka.jhs
7月4日(月)曇りのち晴れ その1 校長室コラム「水泳がスタート」
<校長室コラム「保体科で水泳指導、はじまる」> 7月2日から3日にかけて、バングラデシュの首都ダッカで、人質テロ事件が発生しました。日本人8名が死傷するという痛ましい事故が起きています。 過激派組織が日本人もターゲットにしたことは今後、国内でも注意していかなくてはいけないと思います。
〇蒸し暑い「真夏日」です・・・・・・昨日、そして今日も「30度」を超える「真夏日」になっています。昨日、寝るときの気温と、今朝朝方の気温差が大きかったことで、体調をくずしている生徒が出ています。4名が体調不良等で、早退しています。 気温差による体調の「自己管理」をお願いします。
座っているだけで、汗が出てくるような中で、生徒たちは⑥校時まで授業に参加していました。
〇今日からプールでの水泳指導がはじまりました・・・・・・今日、1年と2年のクラスで「水泳指導」がはじまりました。きれいに清掃したプールでの「初泳ぎ」でした。
小学校では、毎日プールを楽しみにして全員が入水していた子どもたちが、中学校になると、体調が悪い生徒以外にも、「水着を忘れた」などの理由で、プールに入らない生徒がどの中学校でも多くなるのが気になります。
〇蒸し暑い「真夏日」です・・・・・・昨日、そして今日も「30度」を超える「真夏日」になっています。昨日、寝るときの気温と、今朝朝方の気温差が大きかったことで、体調をくずしている生徒が出ています。4名が体調不良等で、早退しています。 気温差による体調の「自己管理」をお願いします。
座っているだけで、汗が出てくるような中で、生徒たちは⑥校時まで授業に参加していました。
〇今日からプールでの水泳指導がはじまりました・・・・・・今日、1年と2年のクラスで「水泳指導」がはじまりました。きれいに清掃したプールでの「初泳ぎ」でした。
小学校では、毎日プールを楽しみにして全員が入水していた子どもたちが、中学校になると、体調が悪い生徒以外にも、「水着を忘れた」などの理由で、プールに入らない生徒がどの中学校でも多くなるのが気になります。
7月4日(月)曇りのち晴れ その1 校長室コラム「水泳がスタート」
<校長室コラム「保体科で水泳指導、はじまる」> 7月2日から3日にかけて、バングラデシュの首都ダッカで、人質テロ事件が発生しました。 日本人8名が死傷するという痛ましい事故が起きています。 過激派組織が日本人もターゲットにしたことは、今後、国内でも事件が起こる可能性が出てきています。
(日本赤十字社熊本県支部からの受領書)
〇蒸し暑い「真夏日」です・・・・・・昨日、そして今日も「30度」を超える「真夏日」になっています。 昨日、寝るときの気温と、今朝朝方の気温差が大きかったことで、体調をくずしている生徒が出ています。 4名が体調不良等で、早退しています。 気温差による体調の「自己管理」をお願いします。
座っているだけで、汗が出てくるような中で、生徒たちは⑥校時まで授業に参加していました。
〇今日からプールでの水泳指導がはじまりました・・・・・・今日、1年と2年のクラスで「水泳指導」がはじまりました。 きれいに清掃したプールでの「初泳ぎ」でした。
小学校では、毎日プールを楽しみにして全員が入水していた子どもたちが中学校になると、体調が悪い生徒以外にも、「水着を忘れた」などの理由で、プールに入らない生徒がどの中学校でも多くなるのが気になります。
〇旧コミセン、旧町体解体業者が来校・・・・・・午前中、現場監督さんと営業次長さんが来校しました。 今後の解体工事の進行について説明をいただきました。
工事としては、7月中に旧太田コミセンの建物を解体し、8月中に旧町体育館を解体する予定になっています。 学校からは、8月9日(火)午前中、「実力テスト」があるので、この時間帯は大きな音を出ないよう要望しました。
(日本赤十字社熊本県支部からの受領書)
〇蒸し暑い「真夏日」です・・・・・・昨日、そして今日も「30度」を超える「真夏日」になっています。 昨日、寝るときの気温と、今朝朝方の気温差が大きかったことで、体調をくずしている生徒が出ています。 4名が体調不良等で、早退しています。 気温差による体調の「自己管理」をお願いします。
座っているだけで、汗が出てくるような中で、生徒たちは⑥校時まで授業に参加していました。
〇今日からプールでの水泳指導がはじまりました・・・・・・今日、1年と2年のクラスで「水泳指導」がはじまりました。 きれいに清掃したプールでの「初泳ぎ」でした。
小学校では、毎日プールを楽しみにして全員が入水していた子どもたちが中学校になると、体調が悪い生徒以外にも、「水着を忘れた」などの理由で、プールに入らない生徒がどの中学校でも多くなるのが気になります。
〇旧コミセン、旧町体解体業者が来校・・・・・・午前中、現場監督さんと営業次長さんが来校しました。 今後の解体工事の進行について説明をいただきました。
工事としては、7月中に旧太田コミセンの建物を解体し、8月中に旧町体育館を解体する予定になっています。 学校からは、8月9日(火)午前中、「実力テスト」があるので、この時間帯は大きな音を出ないよう要望しました。
7月3日(日)その2 子育て・親育ちの眼「子どもを変える」
<子育て・親育ちの眼「子どもを変えようとするなら・・・・・・」> 「中学生の時期の子どもをよく変えようとする方法を教えてください。」と、よく聞かれます。 さて、勉強しない子が明日から勉強するようになる「特効薬」があれば、「ベストセラーの薬」になることでしょう・・・。
〇子どもを変えるにはどうしたらよいのか?・・・・・・この時期の子どもに、無理矢理「勉強をしろ!」と言っても、お子さんは「はい!」とは返事しないと思います。 強制的に言い続けると、反発して、「親子の絆」が切れてしまうこともあります。
では、どうすればよいのでしょうか?
対応の1つは、お子さんを「励ます」こと。 励ますことば掛けを日々、続けてください。
2つめは、親自身が人生を楽しんでください。 子どもを変えようとせず、親が物の見方や行動、毎日の習慣を変えていくことをおすすめします。 お子さんを勉強させようとする前に、親が何か勉強をはじめてください。お子さんは、親の姿から何かを感じ手本となることでしょう。
例えば、1毎日、30分読書をする 2資格取得のための勉強をする 3趣味をはじめる 4健康になるためにフィットネスジムに通う 5美しくなるための勉強をはじめる 6料理教室に通う 7カルチャーセンターに通う など、親自身が楽しみHappinessを感じながら勉強している姿をお子さんに見せることです。
******勉強する = 楽しい・Happinessになる = 幸せな人生になっていくという親の姿を見ることで、お子さんが動き始めるかもしれません! 参考文献 菜花 俊「不登校から抜け出すたった1つの方法」青春出版社 2014年 p118~120参照
〇子どもを変えるにはどうしたらよいのか?・・・・・・この時期の子どもに、無理矢理「勉強をしろ!」と言っても、お子さんは「はい!」とは返事しないと思います。 強制的に言い続けると、反発して、「親子の絆」が切れてしまうこともあります。
では、どうすればよいのでしょうか?
対応の1つは、お子さんを「励ます」こと。 励ますことば掛けを日々、続けてください。
2つめは、親自身が人生を楽しんでください。 子どもを変えようとせず、親が物の見方や行動、毎日の習慣を変えていくことをおすすめします。 お子さんを勉強させようとする前に、親が何か勉強をはじめてください。お子さんは、親の姿から何かを感じ手本となることでしょう。
例えば、1毎日、30分読書をする 2資格取得のための勉強をする 3趣味をはじめる 4健康になるためにフィットネスジムに通う 5美しくなるための勉強をはじめる 6料理教室に通う 7カルチャーセンターに通う など、親自身が楽しみHappinessを感じながら勉強している姿をお子さんに見せることです。
******勉強する = 楽しい・Happinessになる = 幸せな人生になっていくという親の姿を見ることで、お子さんが動き始めるかもしれません! 参考文献 菜花 俊「不登校から抜け出すたった1つの方法」青春出版社 2014年 p118~120参照
7月3日(日)晴れ その1 今週の行事予定表
<今週の行事予定表> 今日は、夏の太陽が顔を出し、今年、高根沢町での最高気温を記録したと思います。 15時24分には、県南地区で「光化学スモッグ注意報」が出ました。
今週の行事予定をお知らせします。
3日(日)
4日(月) 生徒会専門委員会 漢字練習(~14日) 部活動終了18時30分・18時45分下校 月曜①②③④⑤⑥
5日(火) あいさつ運動(~8日) 大田原高校職員来校(17時) 部活動終了18時30分・18時45分下校 火曜①②③④⑤⑥
6日(水) 総合的な学習の時間「My Dream プロジェクト」(⑤⑥校時) 夏季休業前PTA 木曜①②③④・総合・総合
7日(木) 水曜①②③④⑤ 部活動終了18時30分・18時45分下校
8日(金) 現職教育 にじいろ保育園訪問(2年2組 ③④) 県春季水泳大会(小山・県立温水プール) 部活動終了18時30分・18時45分下校 金曜①②③④⑤⑥
9日(土) 県春季水泳大会(2日目 県立温水プール) 文星杯スフとボール大会(柳田緑地グランド) 県通信陸上競技大会(県総合グランド)
今週の行事予定をお知らせします。
3日(日)
4日(月) 生徒会専門委員会 漢字練習(~14日) 部活動終了18時30分・18時45分下校 月曜①②③④⑤⑥
5日(火) あいさつ運動(~8日) 大田原高校職員来校(17時) 部活動終了18時30分・18時45分下校 火曜①②③④⑤⑥
6日(水) 総合的な学習の時間「My Dream プロジェクト」(⑤⑥校時) 夏季休業前PTA 木曜①②③④・総合・総合
7日(木) 水曜①②③④⑤ 部活動終了18時30分・18時45分下校
8日(金) 現職教育 にじいろ保育園訪問(2年2組 ③④) 県春季水泳大会(小山・県立温水プール) 部活動終了18時30分・18時45分下校 金曜①②③④⑤⑥
9日(土) 県春季水泳大会(2日目 県立温水プール) 文星杯スフとボール大会(柳田緑地グランド) 県通信陸上競技大会(県総合グランド)
7月2日(土)曇り その2 校長室コラム「熱気球体験ボランティア」
<校長室コラム「熱気球ボランティア 他」> 終日、曇り空でしたが湿度が高く汗ばむ陽気でした。 午前中、それぞれの部活動は練習をしていました。柔道部は、「強化練習会」で県北体育館へ行っていました。
〇熱気球ふれあいin高根沢 ボランティア・・・・・・本日、町民広場で熱気球ふれあい事業実行委員会主催の「熱気球くれあいin高根沢」がありました。北中と阿久津中の生徒たちがボランティアで参加していました。2年、3年の生徒10数名が参加し、小さな子どもたち一人ひとりについて、案内や熱気球乗船への補助などをしていました。
〇熱気球ふれあいin高根沢 ボランティア・・・・・・本日、町民広場で熱気球ふれあい事業実行委員会主催の「熱気球くれあいin高根沢」がありました。北中と阿久津中の生徒たちがボランティアで参加していました。2年、3年の生徒10数名が参加し、小さな子どもたち一人ひとりについて、案内や熱気球乗船への補助などをしていました。
7月2日(土)その1 子育て・親育ちの眼「過去ではなく・・・」
<子育て・親育ちの眼「過去ではなく、これからを考えて」>最近、「アドラー心理学」が注目を集めています。 私もカウンセラーの一人ですが、深く「アドラー心理学」については学んでいませんので、基本的な考え方を書かせていただきます。
〇アドラーの考え方・・・・・・たとえば、試験やテストの成績が悪かったりすると、子どもはその原因を親のせいにしたり、友人、部活のせいにしたりと、自分以外のところに失敗の原因を探ろうとします。
親が、テスト前にうるさいことを言ったことが原因だと考えると、子どもは少しの間、親とは口をきかないなどと考えます。ここで、考えることはテスト前、親に「勉強しなさい」などと言わせてしまった自分への反省も感じます。
「よし、明日からは授業を集中して参加しよう」「スマホに割く時間を短くして勉強しよう」など、成績向上とその後の自分の満足感を得ることを目的にすればよいのです。これをアドラーは「作られた世界への意味づけ」と言います。
できない原因を探るのではなく、次の一歩へつながるような「生きる目的」をもつことが重要です。
アドラーは、過去ではなく、これからを考えて現在を生きる姿勢に目を向けています。私もこの考え方に、同感するものがあります。 参考文献 「月刊プリンシプル」学事出版 p90から引用
〇アドラーの考え方・・・・・・たとえば、試験やテストの成績が悪かったりすると、子どもはその原因を親のせいにしたり、友人、部活のせいにしたりと、自分以外のところに失敗の原因を探ろうとします。
親が、テスト前にうるさいことを言ったことが原因だと考えると、子どもは少しの間、親とは口をきかないなどと考えます。ここで、考えることはテスト前、親に「勉強しなさい」などと言わせてしまった自分への反省も感じます。
「よし、明日からは授業を集中して参加しよう」「スマホに割く時間を短くして勉強しよう」など、成績向上とその後の自分の満足感を得ることを目的にすればよいのです。これをアドラーは「作られた世界への意味づけ」と言います。
できない原因を探るのではなく、次の一歩へつながるような「生きる目的」をもつことが重要です。
アドラーは、過去ではなく、これからを考えて現在を生きる姿勢に目を向けています。私もこの考え方に、同感するものがあります。 参考文献 「月刊プリンシプル」学事出版 p90から引用
7月1日(金)その2 校長室コラム「にじいろ保育園訪問 他」
<校長室コラム「にじいろ保育園訪問 他」>天気予報では、今日の最高気温は「30度」でした。 予報どおりに、夏空が広がり気温もうなぎ登りでした。
〇体育館まわりの駐車場のライン引き作業・・・・・・朝、8時からスタートし、9時30分にはライン引きが終了しました。 トラック2台、8人で素早い作業に驚いて見入ってしまいました。
ラインを描く機械操作資格は、「国家試験」があるそうで、「今日、その試験に一人、受験に行っています。」と現場監督が言っていました。ラインを描く白い液状のペイントの温度は「180度」だそうです。 夏、舗装道路での作業は、「キツいですが、辞める社員はいないです。」と言っていました。
〇にじいろ保育園訪問・・・・・・今日の③、④校時の2時間、2年1組は家庭科の単元の学習で、にじいろ保育園に訪問しました。 生徒たちが、年長、年中、年小の組に入り、園児たちと切り紙の手伝いや生活指導の手伝い、水遊び(水泳)の補助、着替えの手伝いなどをしました。
******お兄さん、お姉さんの感覚で、園児たちと関わることができました。
〇生徒指導に関する地域連絡会議・・・・・・今日、15時00分から大会議室で、「地域連絡会議」を開催しました。 北高地区の区長さんや民生児童委員さん、主任児童員さん、学校評議員さん、各駐在所長さん、本校PTA役員の方々にお集まりいただきました。
校長と生徒指導主事、教務主任から本校の生徒指導に係る内容をお話させていただきました。
その後、各地区ごと民生児童委員部会、学校評議員部会に分かれて、話し合いをして有意義な会議になりました。 ******いただきましたご意見や感想等は、今後の学校経営に活かしていきたいと思います。
〇体育館まわりの駐車場のライン引き作業・・・・・・朝、8時からスタートし、9時30分にはライン引きが終了しました。 トラック2台、8人で素早い作業に驚いて見入ってしまいました。
ラインを描く機械操作資格は、「国家試験」があるそうで、「今日、その試験に一人、受験に行っています。」と現場監督が言っていました。ラインを描く白い液状のペイントの温度は「180度」だそうです。 夏、舗装道路での作業は、「キツいですが、辞める社員はいないです。」と言っていました。
〇にじいろ保育園訪問・・・・・・今日の③、④校時の2時間、2年1組は家庭科の単元の学習で、にじいろ保育園に訪問しました。 生徒たちが、年長、年中、年小の組に入り、園児たちと切り紙の手伝いや生活指導の手伝い、水遊び(水泳)の補助、着替えの手伝いなどをしました。
******お兄さん、お姉さんの感覚で、園児たちと関わることができました。
〇生徒指導に関する地域連絡会議・・・・・・今日、15時00分から大会議室で、「地域連絡会議」を開催しました。 北高地区の区長さんや民生児童委員さん、主任児童員さん、学校評議員さん、各駐在所長さん、本校PTA役員の方々にお集まりいただきました。
校長と生徒指導主事、教務主任から本校の生徒指導に係る内容をお話させていただきました。
その後、各地区ごと民生児童委員部会、学校評議員部会に分かれて、話し合いをして有意義な会議になりました。 ******いただきましたご意見や感想等は、今後の学校経営に活かしていきたいと思います。
7月1日(金)晴れ その1 生徒指導に関する地域連絡会議
<生徒指導に関する地域連絡会議 開催します> 本日、15時00分から、本校会場で開催されます。
〇来校者の駐車場について・・・・・・地域連絡会議で来校される皆様の駐車場は、体育館まわりの駐車スペースになります。 本日午前中、業者が駐車ラインを引いていただきましたので、ラインにしたがい順に駐車ください。
〇来校者の駐車場について・・・・・・地域連絡会議で来校される皆様の駐車場は、体育館まわりの駐車スペースになります。 本日午前中、業者が駐車ラインを引いていただきましたので、ラインにしたがい順に駐車ください。
6月30日(木)その2 子育て・親育ちの眼「為せば成る・・・」
<子育て・親育ちの眼「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成さぬは人の為さぬなりけり」>この和歌の作者は、ご存じでしょうか? この和歌の作者は、米沢藩主の上杉鷹山(うえすぎ ようざん)です。
〇上杉 鷹山とは・・・・・・上杉鷹山は、15万石、米沢藩の養子になり、財政破綻寸前の藩を優秀な政治手腕で藩を持ち直した人物です。 寛政の改革で有名な松平定信は、上杉鷹山を「三百諸侯第一の賢君」と高く評価しました。
鷹山の政治改革の一つは、自分の生活を質素にし、自分を助ける「自助」、地域が互いに助け合う「互助」、藩が援助する「扶助」の「三助」を推進しました。 鷹山は、年貢を三年間免除し、農具や肥料農民に配布し荒れ地を開墾させました。鷹山は、55年間の政治改革の基本は、「人民のための政治」でした
******この鷹山の書いた和歌「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」の意味は、「できると思えばできる。 やろうという気持ちで何事にもぶつかれ。できないと嘆くのは、自分がやらないからである。」という意味です。 ちょっと弱気になっている生徒に、是非読んでほしい鷹山の和歌でした。
〇上杉 鷹山とは・・・・・・上杉鷹山は、15万石、米沢藩の養子になり、財政破綻寸前の藩を優秀な政治手腕で藩を持ち直した人物です。 寛政の改革で有名な松平定信は、上杉鷹山を「三百諸侯第一の賢君」と高く評価しました。
鷹山の政治改革の一つは、自分の生活を質素にし、自分を助ける「自助」、地域が互いに助け合う「互助」、藩が援助する「扶助」の「三助」を推進しました。 鷹山は、年貢を三年間免除し、農具や肥料農民に配布し荒れ地を開墾させました。鷹山は、55年間の政治改革の基本は、「人民のための政治」でした
******この鷹山の書いた和歌「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」の意味は、「できると思えばできる。 やろうという気持ちで何事にもぶつかれ。できないと嘆くのは、自分がやらないからである。」という意味です。 ちょっと弱気になっている生徒に、是非読んでほしい鷹山の和歌でした。
6月30日(木)曇り その1 校長室コラム「数学で研究授業」
<校長室コラム「数学科で研究授業」> 朝から、曇り空は良いのですが、湿度が高く座っているだけで汗がにじみ出るような午前中でした。
〇菊地先生が研究授業・・・・・・教育実習最終週に入っている菊地優太先生の研究授業がありました。 ①校時、1年1,2組で数学科の授業でした。
単元名は「文字と式」12時間目(総18時間)で、本時のねらいは「グループのメンバーと協力して、立方体の棒の本数を求める」でした。
学習指導案どおりに、学習活動をすすめていました。 この実習の4週間で、出ているクラスの生徒氏名を覚えていて、授業の中では姓ではなく名前で「〇〇君」と指していたので驚きでした。
******菊地先生は明日で、実習が終了します。是非とも採用試験に合格し、「教員」となって活躍してくれるものと期待しています。
〇菊地先生が研究授業・・・・・・教育実習最終週に入っている菊地優太先生の研究授業がありました。 ①校時、1年1,2組で数学科の授業でした。
単元名は「文字と式」12時間目(総18時間)で、本時のねらいは「グループのメンバーと協力して、立方体の棒の本数を求める」でした。
学習指導案どおりに、学習活動をすすめていました。 この実習の4週間で、出ているクラスの生徒氏名を覚えていて、授業の中では姓ではなく名前で「〇〇君」と指していたので驚きでした。
******菊地先生は明日で、実習が終了します。是非とも採用試験に合格し、「教員」となって活躍してくれるものと期待しています。
6月29日(水)その2 校長室コラム「赤ちゃんとのふれあい 他」
<校長室コラム「赤ちゃんとのふれあい交流事業 他」> 今日は、一日「曇り空」でした。しのぎやすい、学習しやすい一日でした。
〇旧町体育館解体工事・・・・・・今朝、大型トラックが4,5台、コミセン駐車場に入ってきました。解体工事のための安全柵の取り付け工事がはじまりました。コミセン駐車場の北半分を柵で囲むようです。 地面に穴を掘るドリルの大きな音が、校舎に響いていましたが、生徒たちは落ち着いて学習していました。
〇中学性と赤ちゃんとのふれあい交流事業・・・・・・今日の④校時に、2年2組の生徒たちと赤ちゃんとのふれあい交流事業が行われました。 参加していただきました9組の親子(1歳ぐらいの赤ちゃん)に、それぞれ5,6名の生徒たちが分かれて、母親から妊娠、出産時の話を聞いたり、ふ抱っこなどのふれあい体験をさせていただいたりしました。 赤ちゃんをびくびく、どきどきしながら抱っこする生徒たちの表情は、まさに「Happiness」な笑顔でした。 心穏やかに、優しい気持ちに生徒たちがなっていきました。
******主催事業主の町児童館の皆様、そしてボランティアとして参加いただいいた方々に心よりお礼申し上げます。
今日の事業に、「栃木よみうり」の外部ライター藤井さんが取材に来ていました。 この取材内容は、来週の8日(金)の「読売新聞」、朝刊に掲載される予定です。
〇食指導・・・・・・給食時、町学校給食センターの栄養教諭 水井浩子先生が来校されました。 今回は、1年2組の生徒を対象に「食に関する指導」をしていただきました。話の内容の中で、「捕食(ほしょく)」という言葉を使い、「おやつ」の功罪について話してくださいました。
〇旧町体育館解体工事・・・・・・今朝、大型トラックが4,5台、コミセン駐車場に入ってきました。解体工事のための安全柵の取り付け工事がはじまりました。コミセン駐車場の北半分を柵で囲むようです。 地面に穴を掘るドリルの大きな音が、校舎に響いていましたが、生徒たちは落ち着いて学習していました。
〇中学性と赤ちゃんとのふれあい交流事業・・・・・・今日の④校時に、2年2組の生徒たちと赤ちゃんとのふれあい交流事業が行われました。 参加していただきました9組の親子(1歳ぐらいの赤ちゃん)に、それぞれ5,6名の生徒たちが分かれて、母親から妊娠、出産時の話を聞いたり、ふ抱っこなどのふれあい体験をさせていただいたりしました。 赤ちゃんをびくびく、どきどきしながら抱っこする生徒たちの表情は、まさに「Happiness」な笑顔でした。 心穏やかに、優しい気持ちに生徒たちがなっていきました。
******主催事業主の町児童館の皆様、そしてボランティアとして参加いただいいた方々に心よりお礼申し上げます。
今日の事業に、「栃木よみうり」の外部ライター藤井さんが取材に来ていました。 この取材内容は、来週の8日(金)の「読売新聞」、朝刊に掲載される予定です。
〇食指導・・・・・・給食時、町学校給食センターの栄養教諭 水井浩子先生が来校されました。 今回は、1年2組の生徒を対象に「食に関する指導」をしていただきました。話の内容の中で、「捕食(ほしょく)」という言葉を使い、「おやつ」の功罪について話してくださいました。
6月29日(水)曇り その1 学年だより「第4号発行」
<学年だより「第4号発行」> 2年と3年の「学年だより」が発行になります。
〇2学年だより「第4号」内容・・・・・・第1回実力テストについて、赤ちゃんふれあい体験、校長の道徳授業、7月の予定が書かれています。 お子さんをとおして、配布しましたのでご覧ください。
2学年だより「第4号」.pdf (左のpdfをクリックすると、拡大してご覧いただけます)
〇3学年だより「第4号」内容・・・・・・応援団長のことば、国際理解教育、卒業アルバムの写真撮影、7月の予定が書かれています。 お子さんをとおして、今日、明日中に配布しましたのでご覧ください。
3学年だより「第4号」.pdf (左のpdfをクリックすると、拡大してご覧いただけます)
〇2学年だより「第4号」内容・・・・・・第1回実力テストについて、赤ちゃんふれあい体験、校長の道徳授業、7月の予定が書かれています。 お子さんをとおして、配布しましたのでご覧ください。
2学年だより「第4号」.pdf (左のpdfをクリックすると、拡大してご覧いただけます)
〇3学年だより「第4号」内容・・・・・・応援団長のことば、国際理解教育、卒業アルバムの写真撮影、7月の予定が書かれています。 お子さんをとおして、今日、明日中に配布しましたのでご覧ください。
3学年だより「第4号」.pdf (左のpdfをクリックすると、拡大してご覧いただけます)
6月28日(火)その2 校長室コラム「避難訓練 他」
<校長室コラム「避難訓練 他」> 暑くもなく寒くもなく、学習には最高の天候でした。 生徒たちも、落ち着いて授業に参加していました。
〇氏家税務署関係職員来校・・・・・・本日10時に、氏家税務署管内納税貯蓄組合連合会の小野会長さん、斉藤副会長さん、署員の神谷さんの3名が来校されました。内容は、「税の作文」の出品依頼でした。
今年度は、3年の社会科で全員に、「税の作文」を書いて出品する予定です。 推敲したものを夏休み明けに、出品していきます。
〇避難訓練2回目・・・・・・今回の訓練は「竜巻接近」による避難でした。⑥校時後、訓練の放送が入りました。 生徒たちは、放送と教科担任の指示にしたがい、教室の真ん中に移動したり、机の下に体を入れるなどの避難行動ができていました。 体育館への移動もほとんど私語もなく行動、整列ができていました。
校長の講評では、2回目の避難行動は「90点」。それぞれが、訓練を意識して行動したことを褒めました。 万が一、下校時などで大きな竜巻に遭遇した時には、どちらに逃げた方が安全なのか、その場で判断して行動してほしいと思います。
〇氏家税務署関係職員来校・・・・・・本日10時に、氏家税務署管内納税貯蓄組合連合会の小野会長さん、斉藤副会長さん、署員の神谷さんの3名が来校されました。内容は、「税の作文」の出品依頼でした。
今年度は、3年の社会科で全員に、「税の作文」を書いて出品する予定です。 推敲したものを夏休み明けに、出品していきます。
〇避難訓練2回目・・・・・・今回の訓練は「竜巻接近」による避難でした。⑥校時後、訓練の放送が入りました。 生徒たちは、放送と教科担任の指示にしたがい、教室の真ん中に移動したり、机の下に体を入れるなどの避難行動ができていました。 体育館への移動もほとんど私語もなく行動、整列ができていました。
校長の講評では、2回目の避難行動は「90点」。それぞれが、訓練を意識して行動したことを褒めました。 万が一、下校時などで大きな竜巻に遭遇した時には、どちらに逃げた方が安全なのか、その場で判断して行動してほしいと思います。
6月28日(火)雨のち曇り その1 子育て・親育ちの眼「標語」
<子育て・親育ちの眼「情報通信の安心安全な利用のための標語」> 朝から雨で、生徒たちは合羽(かっぱ)を着ての自転車登校となりました。事故もなく安全に登校できてよかったです。お昼前には、雨はあがり、午後は曇り空でした。 「雨不足」が心配されているので、もう少し降り続いてもいいかな、と思うのは私だけでしょうか・・・。
〇情報通信における安心安全推進協議会主催の標語での入賞作品・・・・・・総務省と文科省も後援する大きな大会で今年度、入賞した作品を紹介します。
・総理大臣賞・・・(学校部門)S:どの送信 N:なにか失う S:心配ない?
(個人部門)あなたしだい ネットはよいもの 悪いもの
・協議会長賞・・・(児童部門)送る前 一呼吸して 読んでみて
(生徒部門)ナイフより 便利で鋭利 SNS
(一般部門)情報の雨に フィルタの 傘さして
・PTA関連賞・・・(日本PTA賞)使い方 親といっしょに きめておこう
(日本PTA賞)個人情報 言わない書かない おしえない
(全国高P連賞)あなたから 広げていこう ネットマナー
(全附連賞)意味ないよ 会っているのに みなスマホ
******お子さんとこれらの「標語」を読んでみてください。 「なるほど。」「そうだね。」などという会話ができると素晴らしいと思います。なお、平成29年度の「標語」の募集は、今年の12月からホームページで行う予定だそうです。
〇情報通信における安心安全推進協議会主催の標語での入賞作品・・・・・・総務省と文科省も後援する大きな大会で今年度、入賞した作品を紹介します。
・総理大臣賞・・・(学校部門)S:どの送信 N:なにか失う S:心配ない?
(個人部門)あなたしだい ネットはよいもの 悪いもの
・協議会長賞・・・(児童部門)送る前 一呼吸して 読んでみて
(生徒部門)ナイフより 便利で鋭利 SNS
(一般部門)情報の雨に フィルタの 傘さして
・PTA関連賞・・・(日本PTA賞)使い方 親といっしょに きめておこう
(日本PTA賞)個人情報 言わない書かない おしえない
(全国高P連賞)あなたから 広げていこう ネットマナー
(全附連賞)意味ないよ 会っているのに みなスマホ
******お子さんとこれらの「標語」を読んでみてください。 「なるほど。」「そうだね。」などという会話ができると素晴らしいと思います。なお、平成29年度の「標語」の募集は、今年の12月からホームページで行う予定だそうです。
6月27日(月)その2 子育て・親育ちの眼「母親の笑顔」
<子育て・親育ちの眼「母親の笑顔が、お子さんのエネルギーに!」> 日々、朝と夜、お子さんと接している時間帯に、何回、ニコッと笑ったり笑顔を見せているでしょうか?
〇母親の笑顔が子どものパワーに・・・・・・家庭の中で、昔は家長制度が残っていたので「父親の存在」が一番大きかったと思います。 しかし、現在の家庭では「父親の大きな存在」は残しつつ、家庭を回す中心は「母親」ということになります。この母親が、笑顔で明るく元気いっぱい、家事にに育児に子育てに当たっている家庭が理想です。
家庭の中では、母親が「太陽」であり、「ひまわり」であるならば、お子さんや夫も元気パワーをもらって、安心して勉強に仕事に励めるものだと考えます。
日々、家庭の中でお子さんは、母親の表情や言動を気にかけています。私が関わった多くの家庭を見たとき、母親の笑顔が「キーワード」としてアドバイスや助言のしてきました。
******今の母親には、たくさんの「顔」をつくらないといけない時代になっていますが、「母の顔」ではニコニコ笑顔の顔をこれからも見せてあげてください。
〇母親の笑顔が子どものパワーに・・・・・・家庭の中で、昔は家長制度が残っていたので「父親の存在」が一番大きかったと思います。 しかし、現在の家庭では「父親の大きな存在」は残しつつ、家庭を回す中心は「母親」ということになります。この母親が、笑顔で明るく元気いっぱい、家事にに育児に子育てに当たっている家庭が理想です。
家庭の中では、母親が「太陽」であり、「ひまわり」であるならば、お子さんや夫も元気パワーをもらって、安心して勉強に仕事に励めるものだと考えます。
日々、家庭の中でお子さんは、母親の表情や言動を気にかけています。私が関わった多くの家庭を見たとき、母親の笑顔が「キーワード」としてアドバイスや助言のしてきました。
******今の母親には、たくさんの「顔」をつくらないといけない時代になっていますが、「母の顔」ではニコニコ笑顔の顔をこれからも見せてあげてください。
6月27日(月)晴れ その1 校長室コラム「湿度が高い一日でした」
<校長室コラム「夏の雲がもくもく、湿度が高い一日でした」> 夏の「綿菓子」のような雲が空いっぱい広がっていました。 暑さと蒸し暑さで、生徒たちは、6時間の授業に集中するのが大変そうでした。 校内は、大きな事故やけがもなく静かな一日でした。
〇食指導・・・・・・今日の給食時、町学校給食センター栄養教諭の水井 浩子先生が来校し1年1組で「食に関する講話」をしていただきました。
生徒たちは、食事をしながら話を伺うことになりました。
内容は、今日の給食メニューから、主食、主菜、汁物、果物などをバランス良く残さず食べることがスポーツをする人には重要だという話でした。 朝、昼、晩と栄養のバランスよく食べることを強調していました。
〇食指導・・・・・・今日の給食時、町学校給食センター栄養教諭の水井 浩子先生が来校し1年1組で「食に関する講話」をしていただきました。
生徒たちは、食事をしながら話を伺うことになりました。
内容は、今日の給食メニューから、主食、主菜、汁物、果物などをバランス良く残さず食べることがスポーツをする人には重要だという話でした。 朝、昼、晩と栄養のバランスよく食べることを強調していました。
6月26日(日) その2 子育て・親育ちの眼「睡眠障害 要注意」
<子育て・親育ちの眼「睡眠障害 子どもにも注意が必要」>朝、起きられない、日中眠くて仕方がない子が出てきています。 怠けや怠惰ではなく、昼と夜が逆転してしまう「睡眠障害」を抱える子どもがいます。
〇睡眠障害・・・・・・「睡眠障害」の子どもを1万人以上診察したという遠藤拓郎スリープクリニック院長の話を紹介します。
ここ数年で、小学校低学年でも症状が出るケースが出ているそうです。子どもはスマートフォンやゲームで夜更かしして起床時間が遅れることが問題だそうです。
土、日や長期休み中に「遅起き」を連続すると、朝日で「体内時計」を調節できなくなります。「睡眠リズム障害」起こす恐れが出てきます。
遠藤院長の話では、休み中でも普段どおりの時間に起きる習慣を崩さないことが大切である。特にホルモンが分泌され成長に重要な午前0時から6時間は睡眠をとることが重要である、と言っていました。 「睡眠障害」の疑いのある児童生徒は、「高照度光」治療などで改善されるそうです。
参考文献 「日本経済新聞」(平成28年6月23日)から引用
〇睡眠障害・・・・・・「睡眠障害」の子どもを1万人以上診察したという遠藤拓郎スリープクリニック院長の話を紹介します。
ここ数年で、小学校低学年でも症状が出るケースが出ているそうです。子どもはスマートフォンやゲームで夜更かしして起床時間が遅れることが問題だそうです。
土、日や長期休み中に「遅起き」を連続すると、朝日で「体内時計」を調節できなくなります。「睡眠リズム障害」起こす恐れが出てきます。
遠藤院長の話では、休み中でも普段どおりの時間に起きる習慣を崩さないことが大切である。特にホルモンが分泌され成長に重要な午前0時から6時間は睡眠をとることが重要である、と言っていました。 「睡眠障害」の疑いのある児童生徒は、「高照度光」治療などで改善されるそうです。
参考文献 「日本経済新聞」(平成28年6月23日)から引用
6月26日(日)晴れ その1 今週の行事予定表
<今週の行事予定表> 今週は、6月第5週。金曜日から7月に入ります。
26日(日)
27日(月) 食指導(1年1組) 部活動18時30分終了・18時45分下校完了 月曜①②③④⑤⑥
28日(火) 避難訓練(2回目) 火曜①②③④⑥・⑤の順で 氏家税務署職員来校(10時) 部活動18時30分終了・18時45分下校
29日(水) 職員会議(放課後) 赤ちゃんふれあい交流事業(2回目 2年2組) 食指導(1年2組) 水曜②③④・①⑤の順で 一斉下校 町子どもの口中安全を守る会総会(18時30分)
30日(木) 髙松スクールカウンセラー来校 食指導(1年3組) 部活動18時30分・18時45分下校 木曜①②③④⑤⑥
7月1日(金) 生徒指導に関する地域連絡会(15時00分 大会議室) 菊地先生教育実習終了 にじいろ保育園訪問(2年1組) 部活動18時30分終了・18時45分下校 金曜①②③④⑤⑥ 学校評議員会
26日(日)
27日(月) 食指導(1年1組) 部活動18時30分終了・18時45分下校完了 月曜①②③④⑤⑥
28日(火) 避難訓練(2回目) 火曜①②③④⑥・⑤の順で 氏家税務署職員来校(10時) 部活動18時30分終了・18時45分下校
29日(水) 職員会議(放課後) 赤ちゃんふれあい交流事業(2回目 2年2組) 食指導(1年2組) 水曜②③④・①⑤の順で 一斉下校 町子どもの口中安全を守る会総会(18時30分)
30日(木) 髙松スクールカウンセラー来校 食指導(1年3組) 部活動18時30分・18時45分下校 木曜①②③④⑤⑥
7月1日(金) 生徒指導に関する地域連絡会(15時00分 大会議室) 菊地先生教育実習終了 にじいろ保育園訪問(2年1組) 部活動18時30分終了・18時45分下校 金曜①②③④⑤⑥ 学校評議員会
6月26日(日)晴れ その1 今週の行事予定表
<今週の行事予定表> 今週は、6月第5週。金曜日から7月に入ります。
26日(日)
27日(月) 食指導(1年1組) 部活動18時30分終了・18時45分下校完了 月曜①②③④⑤⑥
28日(火) 避難訓練(2回目) 火曜①②③④⑥・⑤の順で 氏家税務署職員来校(10時) 部活動18時30分終了・18時45分下校
29日(水) 職員会議(放課後) 赤ちゃんふれあい交流事業(2回目 2年2組) 食指導(1年2組) 水曜②③④・①⑤の順で 一斉下校 町子どもの口中安全を守る会総会(18時30分)
30日(木) 髙松スクールカウンセラー来校 食指導(1年3組) 部活動18時30分・18時45分下校 木曜①②③④⑤⑥
7月1日(金) 生徒指導に関する地域連絡会(15時00分 大会議室) 菊地先生教育実習終了 にじいろ保育園訪問(2年1組) 部活動18時30分終了・18時45分下校 金曜①②③④⑤⑥ 学校評議員会
7月2日(土)
26日(日)
27日(月) 食指導(1年1組) 部活動18時30分終了・18時45分下校完了 月曜①②③④⑤⑥
28日(火) 避難訓練(2回目) 火曜①②③④⑥・⑤の順で 氏家税務署職員来校(10時) 部活動18時30分終了・18時45分下校
29日(水) 職員会議(放課後) 赤ちゃんふれあい交流事業(2回目 2年2組) 食指導(1年2組) 水曜②③④・①⑤の順で 一斉下校 町子どもの口中安全を守る会総会(18時30分)
30日(木) 髙松スクールカウンセラー来校 食指導(1年3組) 部活動18時30分・18時45分下校 木曜①②③④⑤⑥
7月1日(金) 生徒指導に関する地域連絡会(15時00分 大会議室) 菊地先生教育実習終了 にじいろ保育園訪問(2年1組) 部活動18時30分終了・18時45分下校 金曜①②③④⑤⑥ 学校評議員会
7月2日(土)
6月25日(土)曇り その1 子育て・親育ちの眼「目標を口に出す」
<子育て・親育ちの眼「自分のねらいや目標、夢を口に出すと脳が機能する」>昨日は、イギリスがEU離脱を選択したことで、世界中が大きく報道をしています。今後、経済がどのようになっていこのか、注目していきたいと思います。
〇4月から3ヶ月、北中ホームページへのアクセス数は・・・・・・「新たな北中作り」「進化する北中」「Happinessな学校」を目指して、4月からスタートしています。 4月当初は「ホームページ」へのアクセス数は、1日100件前後でしたが、3年修学旅行の3日間は「300件/1日」とお家の方々にも認知いただけてきました。
最近は、1日に「200件超え」るアクセスをいただいています。 各クラスで生徒に聞くと、「毎日、北中のホームページを見ている」ものは、10名以下です。
自分が登校する中学校のようすや出来事、行事などが、その日ごとに把握、理解できますので是非、お家のパソコンや自分用のスマホ、タブレット、携帯電話等で見るようにお話ください。
〇アスリートが大きな大会で勝つための方法は?・・・・・・先日は、「コーチング」の考え方から小さな習慣が勝つための得策だと書かせていただきました。今回は、脳神経外科医(日本大学名誉教授)の林 成之先生の考え方を書かせていただきます。
林成之先生は、五輪競泳チームの強化に関わる中で、
「自分からやる、と口に出すことが優れたパフォーマンスを発揮する第一歩になる」
「目標を明確に口に出さないと脳は機能しない(動き出さない)」
「脳から最強にしていこう」と、リオ五輪代表の萩野公介選手にも話したそうです。
******林成之先生の脳神経の考え方は、スポーツのみならず、受検などにも活用できそうに思いました。 参考文献「読売新聞」(平成28年6月19日) 13面から引用
〇4月から3ヶ月、北中ホームページへのアクセス数は・・・・・・「新たな北中作り」「進化する北中」「Happinessな学校」を目指して、4月からスタートしています。 4月当初は「ホームページ」へのアクセス数は、1日100件前後でしたが、3年修学旅行の3日間は「300件/1日」とお家の方々にも認知いただけてきました。
最近は、1日に「200件超え」るアクセスをいただいています。 各クラスで生徒に聞くと、「毎日、北中のホームページを見ている」ものは、10名以下です。
自分が登校する中学校のようすや出来事、行事などが、その日ごとに把握、理解できますので是非、お家のパソコンや自分用のスマホ、タブレット、携帯電話等で見るようにお話ください。
〇アスリートが大きな大会で勝つための方法は?・・・・・・先日は、「コーチング」の考え方から小さな習慣が勝つための得策だと書かせていただきました。今回は、脳神経外科医(日本大学名誉教授)の林 成之先生の考え方を書かせていただきます。
林成之先生は、五輪競泳チームの強化に関わる中で、
「自分からやる、と口に出すことが優れたパフォーマンスを発揮する第一歩になる」
「目標を明確に口に出さないと脳は機能しない(動き出さない)」
「脳から最強にしていこう」と、リオ五輪代表の萩野公介選手にも話したそうです。
******林成之先生の脳神経の考え方は、スポーツのみならず、受検などにも活用できそうに思いました。 参考文献「読売新聞」(平成28年6月19日) 13面から引用
6月24日(金)その2 子育て・親育ちの眼「母と娘の関係」
<子育て・親育ちの眼「母親と中学期の娘との関係」> 母と中学期の娘との関係の基本は、同じ同性として、同じ立場の人間として、あい対せば良いと言われます。
〇母と娘の関係・・・・・・小学校期は、母と娘は「上下関係」の中で、言ったり聞かせたり、しつけていくことで問題ありません。
ただし、中学校期に入った娘は「第二次性徴」や「自我の芽生え」の時期を迎えます。この時期の母娘の関係は、今までの「上下関係」から修正をしていくことが必要になります。「上下」から「水平=同じ目線」の関係に、切り替えられると、うまい人間関係が出来上がっていきます。
時には、同じ趣味や特技に取り組んだり、映画に行ったり、好きな歌手やグループのコンサートに行くなども好ましい関係作りができていきます。
〇娘への母親の関係 特徴4タイプ・・・・・・最近、「毒母(どくはは)」、「毒親(どくおや)」と呼ばれる母親が出現しているそうです。 親の価値観を押しつけて娘を支配していくようなタイプです。
さて、あなたは次の母親の特徴4タイプのどれに当たりますか?
1タイプ「ジャイアン母」・・・毒舌、平気で娘をののしる、行動が攻撃的。このことで、娘はおびえが強くなり、自分で行動ができなくなります。
2タイプ「かわいそうな母」・・・娘の前で泣く、つらそうな表情で訴える。このことで、娘は罪悪感を抱かせるようになります。
3タイプ「至れり尽くせり母」・・・献身的だが、自分のレールに娘を乗せたがる。このことで、娘の主体性を奪ってしまいます。
4タイプ「自己愛母」・・・自分が大好き、非を認めない、良い妻や母親に見られたい。これにより、娘は強く反抗するか、逆に母と娘が強く結びついてしまいます。
5タイプ「その他」・・・上の4つのタイプに入らない特徴の方も多くいると思います。
*****娘の子育ては、同性でもあり基本は、あまり無理をせず「自然体」が良さそうです。 参考文献「読売新聞」(平成28年6月19日から引用)
〇母と娘の関係・・・・・・小学校期は、母と娘は「上下関係」の中で、言ったり聞かせたり、しつけていくことで問題ありません。
ただし、中学校期に入った娘は「第二次性徴」や「自我の芽生え」の時期を迎えます。この時期の母娘の関係は、今までの「上下関係」から修正をしていくことが必要になります。「上下」から「水平=同じ目線」の関係に、切り替えられると、うまい人間関係が出来上がっていきます。
時には、同じ趣味や特技に取り組んだり、映画に行ったり、好きな歌手やグループのコンサートに行くなども好ましい関係作りができていきます。
〇娘への母親の関係 特徴4タイプ・・・・・・最近、「毒母(どくはは)」、「毒親(どくおや)」と呼ばれる母親が出現しているそうです。 親の価値観を押しつけて娘を支配していくようなタイプです。
さて、あなたは次の母親の特徴4タイプのどれに当たりますか?
1タイプ「ジャイアン母」・・・毒舌、平気で娘をののしる、行動が攻撃的。このことで、娘はおびえが強くなり、自分で行動ができなくなります。
2タイプ「かわいそうな母」・・・娘の前で泣く、つらそうな表情で訴える。このことで、娘は罪悪感を抱かせるようになります。
3タイプ「至れり尽くせり母」・・・献身的だが、自分のレールに娘を乗せたがる。このことで、娘の主体性を奪ってしまいます。
4タイプ「自己愛母」・・・自分が大好き、非を認めない、良い妻や母親に見られたい。これにより、娘は強く反抗するか、逆に母と娘が強く結びついてしまいます。
5タイプ「その他」・・・上の4つのタイプに入らない特徴の方も多くいると思います。
*****娘の子育ては、同性でもあり基本は、あまり無理をせず「自然体」が良さそうです。 参考文献「読売新聞」(平成28年6月19日から引用)
6月24日(金)曇り その1 校長室コラム「中間テスト終了」
<校長室コラム> 朝から、曇り空。 湿度は「70%」、蒸し暑い中での中間テスト2日目でした。
〇中間テスト2日目・・・・・・今日は、2日目で「2教科」を行いました。 どのクラスもシーンと物音もなく、ただ鉛筆の書く音のみ聞こえてきていました。 採点したテストについては、来週の月曜日から順次、教科(授業)の中で戻されます。結果のみに注視するのではなく、誤答について振り返りややり直し、復習をしていってほしいです。
〇戦争体験者講話・・・・・・今日の⑤校時、2年に対して多目的室で、高根沢遺族会の見目 亘さんから「戦争体験」についてお話をいただきました。
見目さんには、例年、貴重な戦時中の厳しい実体験談をお話いただいています。阿久津中の近くにお住まいで、太平洋戦争当時、宝積寺駅や電車にアメリカの飛行機が銃撃しているようすなどをお聞きすることができました。
見目さんは現在81歳になられたそうです。戦争体験について、話ができる人が県内にも少なくなってきたそうで、戦争を語るDVDが作成されたそうです。
〇国際理解講話・・・・・・3年は、今日の⑤,⑥校時を使い、国際交流員 クレシー・レクナー先生に来校をいただき、アメリカ合衆国中西部の文化や歴史について、流ちょうな日本語でお話をいただきました。 途中、途中、クイズを入れていただいたことで、生徒たちはアクティブに話に参加していました。
〇ウイルス感染にご注意を・・・・・・町教委から連絡がありました。県内の市町教委に「ウィルス感染」を起こすようなメールが届いているようです。
各家庭でも、変なアドレスからのメールや不審なメールは、開かない(クリックしない)ように十分、注意してください。 ウイルス防止のソフトが入っていても、入り込んで感染の恐れがあります。
〇部活動 練習再開・・・・・・⑥校時後、月曜日からテストで中止していた部活動の練習が再開となりました。 ただし、16時30分過ぎに、雨が降ってきました。校庭(外)の部活動では、練習を取りやめるところもありました。
〇中間テスト2日目・・・・・・今日は、2日目で「2教科」を行いました。 どのクラスもシーンと物音もなく、ただ鉛筆の書く音のみ聞こえてきていました。 採点したテストについては、来週の月曜日から順次、教科(授業)の中で戻されます。結果のみに注視するのではなく、誤答について振り返りややり直し、復習をしていってほしいです。
〇戦争体験者講話・・・・・・今日の⑤校時、2年に対して多目的室で、高根沢遺族会の見目 亘さんから「戦争体験」についてお話をいただきました。
見目さんには、例年、貴重な戦時中の厳しい実体験談をお話いただいています。阿久津中の近くにお住まいで、太平洋戦争当時、宝積寺駅や電車にアメリカの飛行機が銃撃しているようすなどをお聞きすることができました。
見目さんは現在81歳になられたそうです。戦争体験について、話ができる人が県内にも少なくなってきたそうで、戦争を語るDVDが作成されたそうです。
〇国際理解講話・・・・・・3年は、今日の⑤,⑥校時を使い、国際交流員 クレシー・レクナー先生に来校をいただき、アメリカ合衆国中西部の文化や歴史について、流ちょうな日本語でお話をいただきました。 途中、途中、クイズを入れていただいたことで、生徒たちはアクティブに話に参加していました。
〇ウイルス感染にご注意を・・・・・・町教委から連絡がありました。県内の市町教委に「ウィルス感染」を起こすようなメールが届いているようです。
各家庭でも、変なアドレスからのメールや不審なメールは、開かない(クリックしない)ように十分、注意してください。 ウイルス防止のソフトが入っていても、入り込んで感染の恐れがあります。
〇部活動 練習再開・・・・・・⑥校時後、月曜日からテストで中止していた部活動の練習が再開となりました。 ただし、16時30分過ぎに、雨が降ってきました。校庭(外)の部活動では、練習を取りやめるところもありました。
6月23日(木)その2 生徒指導関係で研修
<生徒指導関係で研修> 昨日の放課後、全職員対象で校内研修を行いました。 高根沢町教委は、学級内の人間関係や経営面に活かせるようにと、「ハイパーQ-U」というテストを年2回予算化しています。 先日、実施したテスト(質問紙)の結果データが業者から返送されてきたので、このテストの活用法について研修を行いました。
Q-U研修資料1.JPG
Q-U研修資料2.JPG (横のJPGをクリックすると、資料がご覧いただけます)
〇研修内容「Q-Uデータを活用した親和的な学級作り」・・・・・・私が講師となり、上の資料を用いて「ハイパーQ-U」の結果データについて詳細の説明をしました。クラスごとの傾向と個々の分析データが出たことで、今後、よりよい学級つくりのために対応してくれるものと思います。
******各生徒ごとに学習や生活状況、学級への適応状況などについて「Q-Uの個票」が業者から届いています。 夏休みに入ってからの三者面談でお渡しできると思います。
Q-U研修資料1.JPG
Q-U研修資料2.JPG (横のJPGをクリックすると、資料がご覧いただけます)
〇研修内容「Q-Uデータを活用した親和的な学級作り」・・・・・・私が講師となり、上の資料を用いて「ハイパーQ-U」の結果データについて詳細の説明をしました。クラスごとの傾向と個々の分析データが出たことで、今後、よりよい学級つくりのために対応してくれるものと思います。
******各生徒ごとに学習や生活状況、学級への適応状況などについて「Q-Uの個票」が業者から届いています。 夏休みに入ってからの三者面談でお渡しできると思います。
6月23日(木)小雨のち曇り 校長室コラム「中間テスト」
<校長室コラム「中間テスト1日目」>朝から、小雨が降る天気でしたが、お昼頃には曇りになりました。
〇中間テスト 1日目・・・・・・今日は、午前中3教科のテストがありました。どの学年も、静かに集中してテストに挑戦していました。
〇各小中学校に防犯カメラ設置検討・・・・・・先日の「西小学校」の襲撃予告メールがあったことから、町教育委員会は各校に、「防犯カメラ」の設置を検討しています。
午前中、設置業者2名が来校し、カメラの設置場所の確認をしていました。
〇英語科の研究授業・・・・・・④校時に、教育実数生の見目有汰先生が、1年3組で英語科の研究授業を行いました。 ねらいは、英語で自己紹介文を書き、発表し合う、でした。これまで3週間実習をしてきた成果を授業の中で発表していました。若くて、一生懸命子どもに向き合って授業をしている姿は、素晴らしいと思いました。見目先生は、明日で3週間の実習が終了します。
〇中間テスト 1日目・・・・・・今日は、午前中3教科のテストがありました。どの学年も、静かに集中してテストに挑戦していました。
〇各小中学校に防犯カメラ設置検討・・・・・・先日の「西小学校」の襲撃予告メールがあったことから、町教育委員会は各校に、「防犯カメラ」の設置を検討しています。
午前中、設置業者2名が来校し、カメラの設置場所の確認をしていました。
〇英語科の研究授業・・・・・・④校時に、教育実数生の見目有汰先生が、1年3組で英語科の研究授業を行いました。 ねらいは、英語で自己紹介文を書き、発表し合う、でした。これまで3週間実習をしてきた成果を授業の中で発表していました。若くて、一生懸命子どもに向き合って授業をしている姿は、素晴らしいと思いました。見目先生は、明日で3週間の実習が終了します。
6月22日(水)曇り その1 校長室コラム「涼しい風が・・・」
<校長室コラム「曇り空 涼しい風が吹いています」> 昨日のニュースでは、大地震のあった熊本地方に、前線からの集中豪雨で死亡者「6名」という報道がありました。連続する不幸に言葉もありません。
〇学習には最適な日より・・・・・・今週は、梅雨前線の影響で、週末まで曇り空から時々雨の予報が出ています。 今日は、朝から学習には絶好の日和となっています。
〇①校時・・・・・・教育実習生の見目有汰先鋭が1年3組で道徳の研究授業をしてくれました。
〇③校時・・・・・・昨日の北中ホームページでお知らせしたとおり、③校時には私が2年1組で、「自他の権利の尊重」という主題で、道徳の公開授業を行いました。
******2年1組の生徒たちは、今日の道徳作りのスタッフとして、意欲的、積極的に参加してくれていました。 50分の授業の中で、生徒の発表合計は「84回」でした。なかなか50分の道徳授業の中で、84回発表できるクラスはありません。
しかも、ロールプレイ(役割演技)にも、数名の生徒たちは価値に迫る素晴らしい演技をしてくれていました。私も、指導していてHappinessを感じました。
〇学習には最適な日より・・・・・・今週は、梅雨前線の影響で、週末まで曇り空から時々雨の予報が出ています。 今日は、朝から学習には絶好の日和となっています。
〇①校時・・・・・・教育実習生の見目有汰先鋭が1年3組で道徳の研究授業をしてくれました。
〇③校時・・・・・・昨日の北中ホームページでお知らせしたとおり、③校時には私が2年1組で、「自他の権利の尊重」という主題で、道徳の公開授業を行いました。
******2年1組の生徒たちは、今日の道徳作りのスタッフとして、意欲的、積極的に参加してくれていました。 50分の授業の中で、生徒の発表合計は「84回」でした。なかなか50分の道徳授業の中で、84回発表できるクラスはありません。
しかも、ロールプレイ(役割演技)にも、数名の生徒たちは価値に迫る素晴らしい演技をしてくれていました。私も、指導していてHappinessを感じました。
6月21日(火)その2 校長室コラム「中間テスト2日前」
<校長室コラム「中間テスト2日前」> 朝から、空には厚く白い雲が覆っていましたが、時折、薄雲から太陽の光ものぞいていました。 気温よりも、湿度が高く、じわっと汗がでてくる一日でした。 校舎南側の花壇(芝の部分)に「ネジバナ」が群生していることに気がつきました。紫の小さな花がらせん状になってついていて、可愛らしいです。
〇家庭学習強調週間中です・・・・・・北中学区の4つの小学校も同じように「家庭学習強調週間」として、家庭学習の習慣化を図っています。
北中では、今週の木曜、金曜に第1学期の「中間テスト」が実施されます。
特に、1年生は中学校で、単元をまたがる範囲を指定されての「定期テスト」ははじめてです。4月からの復習をしながら、5教科(国社数理英)、既習学習のおさらいをしてほしいです。
〇人権擁護委員3名 来校・・・・・・午前中、地区内の人権擁護委員さん3名が来校されました。
内容は、「人権作文」の募集要項の説明、そして「人権だより(ポスター)」(県作成のもの)への北中の活動の寄稿依頼でした。
3名の人権擁護委員さんとも、以前小学校と高校の先生だった方々で、私も存じ上げている先生方でした。
〇校長の道徳授業公開・・・・・・明日、③校時(10時50分~)に「道徳」の授業を公開します。今回は、2年1組です。静かなクラスで、個々の実態もつかんでいない中での飛び込み授業です。
生徒が私のモチベーションとパフォーマンスにどれだけ乗ってきてくれるか、楽しみにしています。
******参考までに、北中ホームページ、先週の14日(火)「その2」をクリックすると、当日の学習指導案もご覧いただけます。
〇家庭学習強調週間中です・・・・・・北中学区の4つの小学校も同じように「家庭学習強調週間」として、家庭学習の習慣化を図っています。
北中では、今週の木曜、金曜に第1学期の「中間テスト」が実施されます。
特に、1年生は中学校で、単元をまたがる範囲を指定されての「定期テスト」ははじめてです。4月からの復習をしながら、5教科(国社数理英)、既習学習のおさらいをしてほしいです。
〇人権擁護委員3名 来校・・・・・・午前中、地区内の人権擁護委員さん3名が来校されました。
内容は、「人権作文」の募集要項の説明、そして「人権だより(ポスター)」(県作成のもの)への北中の活動の寄稿依頼でした。
3名の人権擁護委員さんとも、以前小学校と高校の先生だった方々で、私も存じ上げている先生方でした。
〇校長の道徳授業公開・・・・・・明日、③校時(10時50分~)に「道徳」の授業を公開します。今回は、2年1組です。静かなクラスで、個々の実態もつかんでいない中での飛び込み授業です。
生徒が私のモチベーションとパフォーマンスにどれだけ乗ってきてくれるか、楽しみにしています。
******参考までに、北中ホームページ、先週の14日(火)「その2」をクリックすると、当日の学習指導案もご覧いただけます。
6月21日(火)曇り その1 子育て・親育ちの眼「才能は・・・」
<子育て・親育ちの眼「才能は、1万時間の訓練で開花する」>イチローが、大リーグの最高安打記録4256安打を達成した試合後の会見に注目しました。
〇イチローの記者会見から・・・・・・イチローが小さい頃、父と毎日、家でトスバッティングを500本?打っていたそうです。この練習を見ていた近所の方は「プロにでもなるのか?」と言って笑われたそうです。
プロ野球界に入り、「大リーグに行きたい」と行ったときは、「大リーグで首位打者でもとるのか?」と笑われたそうです。
このような、悔しい思いを持ちながら、日々の練習を繰り返してきたイチローです。
イチローは「天才」と言われますが、幼少期から血のにじむような練習を繰り返し、プロ野球に入っても誰よりもはやく球場へ行き、練習をして試合に臨んでいます。
〇全国楽器協会の習わしでは・・・・・・昔の「習わし」にちなみ、芸事の稽古の始まりは6歳の6月6日にするというということで、「6月6日を楽器の日」と制定したそうです。
ただし、6歳で楽器を始めたとしても、努力無くして才能は開花しません。「才能は1万時間の訓練、練習で開花する」と、マルコム・グラッドウェル(「天才!成功する人々の法則」)氏は書いています。
天才モーツアルトも、才能を発揮したのは作曲時間1万時間過ぎた後と言われています。
「1万時間」とは、6歳から毎日3時間ずつ練習に励んだとして15歳を過ぎるまでの時間が1万時間です。
******一流のプレイヤーになるためには、相当の覚悟と強い意思、粘りと続ける力が必要だということが分かりました。
〇イチローの記者会見から・・・・・・イチローが小さい頃、父と毎日、家でトスバッティングを500本?打っていたそうです。この練習を見ていた近所の方は「プロにでもなるのか?」と言って笑われたそうです。
プロ野球界に入り、「大リーグに行きたい」と行ったときは、「大リーグで首位打者でもとるのか?」と笑われたそうです。
このような、悔しい思いを持ちながら、日々の練習を繰り返してきたイチローです。
イチローは「天才」と言われますが、幼少期から血のにじむような練習を繰り返し、プロ野球に入っても誰よりもはやく球場へ行き、練習をして試合に臨んでいます。
〇全国楽器協会の習わしでは・・・・・・昔の「習わし」にちなみ、芸事の稽古の始まりは6歳の6月6日にするというということで、「6月6日を楽器の日」と制定したそうです。
ただし、6歳で楽器を始めたとしても、努力無くして才能は開花しません。「才能は1万時間の訓練、練習で開花する」と、マルコム・グラッドウェル(「天才!成功する人々の法則」)氏は書いています。
天才モーツアルトも、才能を発揮したのは作曲時間1万時間過ぎた後と言われています。
「1万時間」とは、6歳から毎日3時間ずつ練習に励んだとして15歳を過ぎるまでの時間が1万時間です。
******一流のプレイヤーになるためには、相当の覚悟と強い意思、粘りと続ける力が必要だということが分かりました。
6月20日(月)その3 子育て・親育ちの眼「10代の脳は未成熟」
<子育て・親育ちの眼「10代の脳は未成熟!」> 新聞広告を見て、この本の題目が面白そうだと思い、注文して今、読んでいます。 図書名は「10代の脳 ~反抗期と思春期の子どもにどう対処するか~」 フランシス・ジェンセン博士(ペンシルバニア大学教授) 文藝春秋社 2015年です。
〇学習に関して、10代の脳は?・・・・・・これまで、10代の脳について研究があまりなされなかったそうです。 そこで、ジェンセン博士が研究した結果を本にして報告しています。
中・高校期、10代の脳は、驚くべき器官で、きわめて活発に働き、驚異的な学習も成し遂げる力を持っています。ただし、脳が未成熟がゆえに、「ながら勉強」をしていると、記憶が半数(50%)以下に低下してしまいます。
ジェンセン博士の実験としては、勉強に100%集中して記憶したものを100%とすると、勉強しながらテレビを見たり、勉強しながらスマホをいじったりしながらの記憶は40%から50%に低下してしまうという結果でした。
そして、10代の脳は記憶能力が未成熟なために、「覚える能力」が弱く、低いために、何度も繰り返し覚える学習をしなくてはならないという結果も出ています。
******この「10代の脳」の実験結果から、短時間でもいいので学習に集中して行い、何度も繰り返し学習することで、用語や単語、方程式などが記憶できます。
是非、今回の「中間テスト」勉強で試してみてください。
〇学習に関して、10代の脳は?・・・・・・これまで、10代の脳について研究があまりなされなかったそうです。 そこで、ジェンセン博士が研究した結果を本にして報告しています。
中・高校期、10代の脳は、驚くべき器官で、きわめて活発に働き、驚異的な学習も成し遂げる力を持っています。ただし、脳が未成熟がゆえに、「ながら勉強」をしていると、記憶が半数(50%)以下に低下してしまいます。
ジェンセン博士の実験としては、勉強に100%集中して記憶したものを100%とすると、勉強しながらテレビを見たり、勉強しながらスマホをいじったりしながらの記憶は40%から50%に低下してしまうという結果でした。
そして、10代の脳は記憶能力が未成熟なために、「覚える能力」が弱く、低いために、何度も繰り返し覚える学習をしなくてはならないという結果も出ています。
******この「10代の脳」の実験結果から、短時間でもいいので学習に集中して行い、何度も繰り返し学習することで、用語や単語、方程式などが記憶できます。
是非、今回の「中間テスト」勉強で試してみてください。
6月20日(月)晴れ その1 校長室コラム「高温、高湿度の中で」
<校長室コラム「高温、高湿度の中で学習」>土、日開けの月曜日。今日は、朝から暑い一日になっています。 午後2時に職員室内の温度計を見ると、気温が27度、湿度が69%でした。
〇高温、高湿度の中で学習しています・・・・・・座っているだけでも、額から汗がにじんでくるような一日になっています。 この悪条件の中でも、生徒たちは6時間の授業に臨んでいます。
「中間テスト」3日前となり、今日から部活動はなく一斉下校します。 家庭で、「中間テスト」の勉強を計画的に行ってほしいと思います。 日によって寒暖の差が大きく、朝夕の気温差もあることで、体調をくずしたり発熱する生徒も出てきています。
体調管理は「自己管理」です。十分、気をつけて生活してほしいと思います。
〇体育館まわりの駐車スペースのライン引き・・・・・・今後、東小新築工事にともないコミセン駐車場が使用できなくなることから、体育館まわりを駐車スペースにするため、業者に白のライン引きを依頼しました。
午前中、町教委担当と業者が来校し車を駐車する場所と白線を引く位置を確認しました。白線の間隔は少し余裕を持たせて2m80cmにしました。 業者の手配がつき次第、白線引きと車止めの工事が行われます。
〇第8回二人で一本杯塩谷地区ソフトテニス強化練習会結果・・・・・・2年生対象の地区強化練習会で北中男子個人が優勝。女子個人が準優勝という素晴らしい結果報告がありました。
******個人名を記載する関係で、「ログイン」から、「IDとパスワード入力」し、メニューのグループスペース「北高根沢中学校(ブログ・保護)」をクリックしてご覧ください。
〇高温、高湿度の中で学習しています・・・・・・座っているだけでも、額から汗がにじんでくるような一日になっています。 この悪条件の中でも、生徒たちは6時間の授業に臨んでいます。
「中間テスト」3日前となり、今日から部活動はなく一斉下校します。 家庭で、「中間テスト」の勉強を計画的に行ってほしいと思います。 日によって寒暖の差が大きく、朝夕の気温差もあることで、体調をくずしたり発熱する生徒も出てきています。
体調管理は「自己管理」です。十分、気をつけて生活してほしいと思います。
〇体育館まわりの駐車スペースのライン引き・・・・・・今後、東小新築工事にともないコミセン駐車場が使用できなくなることから、体育館まわりを駐車スペースにするため、業者に白のライン引きを依頼しました。
午前中、町教委担当と業者が来校し車を駐車する場所と白線を引く位置を確認しました。白線の間隔は少し余裕を持たせて2m80cmにしました。 業者の手配がつき次第、白線引きと車止めの工事が行われます。
〇第8回二人で一本杯塩谷地区ソフトテニス強化練習会結果・・・・・・2年生対象の地区強化練習会で北中男子個人が優勝。女子個人が準優勝という素晴らしい結果報告がありました。
******個人名を記載する関係で、「ログイン」から、「IDとパスワード入力」し、メニューのグループスペース「北高根沢中学校(ブログ・保護)」をクリックしてご覧ください。
6月19日(日)その2 子育て・親育ちの眼「部活動に休養日?」
<子育て・親育ちの眼「部活動に休養日?」>文科省が6月13日にまとめた教員の長時間労働の改善策では、中高校の部活動について、「休養日」の設定や「部活動指導員」の配置をうながし教員の負担を軽減するとしています。
〇文科省 通知によると・・・・・・中学校では「2日以上」、高校では週「1日以上」うぃ目安に「休養日」を設定する。部活動の総合指標を作成する。法令を整備し、「部活動指導員」が顧問になれる仕組みも整える方針だそうです。
先週、馳文部科学大臣のテレビ報道野中で、この記事と同じ内容のことを話していました。
******北中では、部活動ができる顧問の人数が部活動数に対応しているとは言えず、指導ができる専門の職員も不足しているので、この通知を歓迎していますが、強制力はないようでどこまで法整備ができるのか、おおいに期待しています。 参考文献 読売新聞 平成26年6月17日(金) 第17面から引用
〇文科省 通知によると・・・・・・中学校では「2日以上」、高校では週「1日以上」うぃ目安に「休養日」を設定する。部活動の総合指標を作成する。法令を整備し、「部活動指導員」が顧問になれる仕組みも整える方針だそうです。
先週、馳文部科学大臣のテレビ報道野中で、この記事と同じ内容のことを話していました。
******北中では、部活動ができる顧問の人数が部活動数に対応しているとは言えず、指導ができる専門の職員も不足しているので、この通知を歓迎していますが、強制力はないようでどこまで法整備ができるのか、おおいに期待しています。 参考文献 読売新聞 平成26年6月17日(金) 第17面から引用
6月19日(日)晴れ その1 今週の行事予定表
<今週の行事予定表>梅雨時にも関わらず、「雨」が降らないので、水補足が気になるところです。夕方、雨がパラパラ落ちてきたので、「降るかな?」と思いきや・・・、雨は降ってきませんでした。 今週の北中の行事予定をお知らせします。
19日(日) 塩那柔道大会(黒磯武道場)
20日(月) 家庭学習強化週間(~24日) 一斉下校 月曜①②③④ ⑥⑤の順で
21日(火) 胸部X線撮影(14時30分~) 一斉下校 火曜①②③④⑤⑥
22日(水) 現職教育 校長の道徳授業(2年1組 ③校時) 一斉下校 火曜②③ ④①⑤の順で
23日(木) 中間テスト(③④⑤) 髙松スクールカウンセラー来校 一斉下校 木曜テ・テ・テ・①②⑥
24日(金) 中間テスト(①②) 国際理解講話(3年 ⑤⑥) 戦争体験講話(2年 ⑤) 見目先生教育実習終了 金曜テ・テ・③④⑤⑥
25日(土) 町中学生海外派遣事業(面接 13時~ 町改善センター)
26日(日) 小山高専学校説明会(10時30分~)
19日(日) 塩那柔道大会(黒磯武道場)
20日(月) 家庭学習強化週間(~24日) 一斉下校 月曜①②③④ ⑥⑤の順で
21日(火) 胸部X線撮影(14時30分~) 一斉下校 火曜①②③④⑤⑥
22日(水) 現職教育 校長の道徳授業(2年1組 ③校時) 一斉下校 火曜②③ ④①⑤の順で
23日(木) 中間テスト(③④⑤) 髙松スクールカウンセラー来校 一斉下校 木曜テ・テ・テ・①②⑥
24日(金) 中間テスト(①②) 国際理解講話(3年 ⑤⑥) 戦争体験講話(2年 ⑤) 見目先生教育実習終了 金曜テ・テ・③④⑤⑥
25日(土) 町中学生海外派遣事業(面接 13時~ 町改善センター)
26日(日) 小山高専学校説明会(10時30分~)
6月18日(土)その2 子育て・親育ちの眼「年長児3つの力」
<子育て・親育ちの眼「年長児の3つの力が学ぶ力(学力)をつける」>ベネッセ教育総研の調査で、注目する結果が出ましたので紹介します。
〇子どもが自ら学ぶ力をつけるための3つの要素・・・・・・年長児(幼稚園・保育所)を対象の調査で、次の3つの要素が高い家庭の子どもは「自ら進んで学ぶ力」が高いという結果がでました。
さて、3つの要素とは、1つめは年長児の段階で「生活習慣」ができていること。
2つめは、「がんばる力」がついていること。
3つめは、「言葉の力」がついていること。
この3つの要素が高い子どもは、小学1年になってから、「粘り強く学んでいく力」が高く、この学ぶ(勉強)する習慣や態度が将来の「高い学力」にも影響すると分析しています。
******この結果を見ると、親が幼少期からの文字や数、語学の学習に力を入れすぎないで、子どもの育ちに沿うように生活習慣や遊び、体験、経験をさせることが重要だと思われます。 参考文献「日本教育新聞」平成28年3月21日(月) 第7面から引用
〇子どもが自ら学ぶ力をつけるための3つの要素・・・・・・年長児(幼稚園・保育所)を対象の調査で、次の3つの要素が高い家庭の子どもは「自ら進んで学ぶ力」が高いという結果がでました。
さて、3つの要素とは、1つめは年長児の段階で「生活習慣」ができていること。
2つめは、「がんばる力」がついていること。
3つめは、「言葉の力」がついていること。
この3つの要素が高い子どもは、小学1年になってから、「粘り強く学んでいく力」が高く、この学ぶ(勉強)する習慣や態度が将来の「高い学力」にも影響すると分析しています。
******この結果を見ると、親が幼少期からの文字や数、語学の学習に力を入れすぎないで、子どもの育ちに沿うように生活習慣や遊び、体験、経験をさせることが重要だと思われます。 参考文献「日本教育新聞」平成28年3月21日(月) 第7面から引用
6月18日(土)晴れ その1 校長室コラム「地区テニス強化練習会」
<校長室コラム「地区ソフトテニス強化練習会」>今日は、地区内でも「30度超え」の蒸し暑い一日でした。
〇地区ソフトテニス強化練習会・・・・・・塩谷町の運総合動公園内のテニスコートで、地区内中学2年生を対象の強化練習会がありました。地区内9中学校から、各校10ペア以内が参加してトーナメント戦を行いました。
午前中、練習会のようすを見ながら北中生徒の応援に行きました。男子の個人戦を見ることができました。 このような練習をとおして、個々の力と技術、実力をつけていってほしいです。
〇地区ソフトテニス強化練習会・・・・・・塩谷町の運総合動公園内のテニスコートで、地区内中学2年生を対象の強化練習会がありました。地区内9中学校から、各校10ペア以内が参加してトーナメント戦を行いました。
午前中、練習会のようすを見ながら北中生徒の応援に行きました。男子の個人戦を見ることができました。 このような練習をとおして、個々の力と技術、実力をつけていってほしいです。
6月17日(金)その3 国際理解講話「中国浙江省杭州市」
<国際理解講話「中国浙江省杭州市の文化や歴史、観光など」> 今日の午後、⑤⑥校時を使い、3年は総合的な学習の時間に、「中国浙江省杭州市」について学習しました。
〇講話について・・・・・・講師には、栃木県産業労働観光部 国際課国際交流員の翁 嘉(おう か)先生をお迎えして、杭州市を中心に日本語でお話をいただきました。
翁(おう)先生は、この4月から県の国際交流員として着任しましたが、日本語(聞き取り、会話も)がすごく上手な方でした。過去に、4年間、日本の大学で勉強していたそうです。
講話の内容は、杭州市の位置関係からはじまり、文化や産業、特産物など写真などの映像を交えて、クイズや質問の入れなどして、生徒たちを飽きさせない内容でした。
******浙江省は栃木県と友好都市になっていると思います。しかも「杭州市」は私が20年前、矢板市教育委員会で指導主事1年目(2年目も)に、何も分からないまま新事業で、「矢板市中学生海外派遣事業」を計画、立案し、20名の2年生を引率してきた思い出深い場所で、翁先生の話を懐かしく聞いてしまいました。
〇講話について・・・・・・講師には、栃木県産業労働観光部 国際課国際交流員の翁 嘉(おう か)先生をお迎えして、杭州市を中心に日本語でお話をいただきました。
翁(おう)先生は、この4月から県の国際交流員として着任しましたが、日本語(聞き取り、会話も)がすごく上手な方でした。過去に、4年間、日本の大学で勉強していたそうです。
講話の内容は、杭州市の位置関係からはじまり、文化や産業、特産物など写真などの映像を交えて、クイズや質問の入れなどして、生徒たちを飽きさせない内容でした。
******浙江省は栃木県と友好都市になっていると思います。しかも「杭州市」は私が20年前、矢板市教育委員会で指導主事1年目(2年目も)に、何も分からないまま新事業で、「矢板市中学生海外派遣事業」を計画、立案し、20名の2年生を引率してきた思い出深い場所で、翁先生の話を懐かしく聞いてしまいました。
6月17日(金)晴れ その1 地区春季水泳大会 開催
<地区春季水泳大会 開催> まさに、太陽がギラギラと輝く中での大会となりました。
〇水泳大会 結果・・・・・・本日、9時00分から氏家中学校の50mプールで開催されました。北中からは、男子2名がエントリーして、参加した50m自由形、100m自由形とも地区内では上位入賞しました。
団体の部 第3位 ・・・・・・2名の活躍で団体3位に入賞しました。表彰は後日、全校集会時に行います。
******なお、個人の部の入賞については、個人情報の関係で、「ログイン」し、「ID パスワード」を入力し、左側「メニュー」の「グループスペース」の中の「北高根沢中学校(ブログ・保護)」をクリックしてご覧ください。
〇水泳大会 結果・・・・・・本日、9時00分から氏家中学校の50mプールで開催されました。北中からは、男子2名がエントリーして、参加した50m自由形、100m自由形とも地区内では上位入賞しました。
団体の部 第3位 ・・・・・・2名の活躍で団体3位に入賞しました。表彰は後日、全校集会時に行います。
******なお、個人の部の入賞については、個人情報の関係で、「ログイン」し、「ID パスワード」を入力し、左側「メニュー」の「グループスペース」の中の「北高根沢中学校(ブログ・保護)」をクリックしてご覧ください。
6月16日(木)その2 校長室コラム「プール清掃 他」
<校長室コラム「プール清掃 他」>昨日に続き、曇り空で時折パラパラ雨が落ちてくるような天気でした。 今日のニュースで、中国の上海で「ディズニーランド」が開園しました。日本より広く1,8倍の敷地だそうです。入場料は約8000円。中国の平均月収は約9万円ですから、高い入場料ですが、多くの中国人が入場していました。
〇プール清掃・・・・・・午前中、2年男子が1時間、プール清掃をしていました。関谷先生の指示にしたが、肌寒い中ですが楽しそうにやっていました。 高圧洗浄機(我が家から持参)も使えるので、例年よりスピードアップで、きれいになると思います。
〇給食後、13時で一斉下校・・・・・・今日は、14時00分から地区内各教科ごとに研修会があったので、生徒たちは一斉下校でした。 菊地先生、鈴木先生と私は、国語科部会に参加し、「読む」力を伸ばす指導法について、講話とグループワークをしました。 写真は、国語部会の研修のようすです。
〇校舎から体育館への通路北横、2列は駐車禁止に・・・・・・職員の駐車場が体育館南側に移動した関係で、写真のように体育館通路北側2列分は、駐車しないようにお願いします。
特に、夜、体育館を利用する団体様には配慮をお願いします。 昨日は、通路ギリギリまで駐車され、帰宅する職員の車が、北側に出られなくなってしまいました。
〇プール清掃・・・・・・午前中、2年男子が1時間、プール清掃をしていました。関谷先生の指示にしたが、肌寒い中ですが楽しそうにやっていました。 高圧洗浄機(我が家から持参)も使えるので、例年よりスピードアップで、きれいになると思います。
〇給食後、13時で一斉下校・・・・・・今日は、14時00分から地区内各教科ごとに研修会があったので、生徒たちは一斉下校でした。 菊地先生、鈴木先生と私は、国語科部会に参加し、「読む」力を伸ばす指導法について、講話とグループワークをしました。 写真は、国語部会の研修のようすです。
〇校舎から体育館への通路北横、2列は駐車禁止に・・・・・・職員の駐車場が体育館南側に移動した関係で、写真のように体育館通路北側2列分は、駐車しないようにお願いします。
特に、夜、体育館を利用する団体様には配慮をお願いします。 昨日は、通路ギリギリまで駐車され、帰宅する職員の車が、北側に出られなくなってしまいました。
6月16日(木)曇り その1 子育て・親育ちの眼「睡眠不足と脳」
<子育て・親育ちの眼「睡眠不足と脳の関係」>共働き世帯の増加や生活の乱れから夜更かしをする子どもたちが増えています。
〇兵庫県立リハビリテーション中央病院・前子どもの睡眠と発達医療センター長 三池輝久先生の研究から・・・・・・日本の乳幼児の就寝時間が5割近くが午後10時以降であるという結果が出ました。 夜更かしの割合で見ると、フランスやドイツ、イギリスと比べての2倍以上、日本は寝る時間が遅い(22時以降)そうです。
子どもの「体内時計」は、2歳頃までに出来上がります。朝になると目を覚まし、夜になると眠くなると言う「体内時計」が、「夜型リズム」の幼児は朝、起きられなくなります。脳が覚醒しないことで、学校で寝ていたり、適応できなくなったり「不登校」や「引きこもり」、「小児慢性疲労症候群」の要因になると警告しています。
幼児期に、睡眠不足(22時以降に寝させるなど)が慢性化すると、言葉の発達の遅れや、視線が合わないなど自閉症とよく似た症状が出てきます。
******PTAで推進している運動「早寝・早起き・朝ご飯」は、小児期には、学力向上のためにも理にかなった運動です。 ただし、受検期の中学3年には当てはまりません。自分の特性(夜型か朝型かなど)に合わせて、受検勉強の時間帯を決められると良いと思います。受検勉強を習慣化できるかが、来春の「合格」の鍵になっていきます。 参考文献 毎日新聞 2016年5月30日(月) 第11面から引用
〇兵庫県立リハビリテーション中央病院・前子どもの睡眠と発達医療センター長 三池輝久先生の研究から・・・・・・日本の乳幼児の就寝時間が5割近くが午後10時以降であるという結果が出ました。 夜更かしの割合で見ると、フランスやドイツ、イギリスと比べての2倍以上、日本は寝る時間が遅い(22時以降)そうです。
子どもの「体内時計」は、2歳頃までに出来上がります。朝になると目を覚まし、夜になると眠くなると言う「体内時計」が、「夜型リズム」の幼児は朝、起きられなくなります。脳が覚醒しないことで、学校で寝ていたり、適応できなくなったり「不登校」や「引きこもり」、「小児慢性疲労症候群」の要因になると警告しています。
幼児期に、睡眠不足(22時以降に寝させるなど)が慢性化すると、言葉の発達の遅れや、視線が合わないなど自閉症とよく似た症状が出てきます。
******PTAで推進している運動「早寝・早起き・朝ご飯」は、小児期には、学力向上のためにも理にかなった運動です。 ただし、受検期の中学3年には当てはまりません。自分の特性(夜型か朝型かなど)に合わせて、受検勉強の時間帯を決められると良いと思います。受検勉強を習慣化できるかが、来春の「合格」の鍵になっていきます。 参考文献 毎日新聞 2016年5月30日(月) 第11面から引用
6月15日(水)その3 子育て・親育ちの眼「おもちゃ大人が!」
<子育て・親育ちの眼「おもちゃ、大人がターゲット!」>6月10日(金)付け、毎日新聞4面で興味深い記事があったので紹介します。
〇新聞記事から・・・・・・国内最大級の玩具見本市「東京おもちゃショー2016」が9日、東京ビックサイトで開催されました。
おもちゃと言えば、子どもだと思われますが、少子化を受けて各玩具メーカーがターゲットにしたのは、20代後半から30代の「大人男子」と「大人女子」たちです。 この世代は、不況の中で幼少期育ってきたので、働いて金銭的に余裕が出てきた年代です。
たとえば、「セーラームーン」の大人向けフィギュアは6000円。LEDライトで発光する高性能な「ゴジラ」のフィギュアは19980円。「リカちゃん」人形の新シリーズ一体が5000円というように、プレミアもので通常価格の2倍です。
景気の先行き不透明の時代で、少子化もあり、20から30代が有望なターゲットであるそうです。******この「東京おもちゃショー」は、12日に終了しましたが、売上高はどうだっのでしょうか? この記事を読んで、私も昔にかえって「ガンダム」や「ザク」などのプラモデルを作ってみたくなりました。 参考文献 毎日新聞 2016年6月10日 第4面から引用
〇新聞記事から・・・・・・国内最大級の玩具見本市「東京おもちゃショー2016」が9日、東京ビックサイトで開催されました。
おもちゃと言えば、子どもだと思われますが、少子化を受けて各玩具メーカーがターゲットにしたのは、20代後半から30代の「大人男子」と「大人女子」たちです。 この世代は、不況の中で幼少期育ってきたので、働いて金銭的に余裕が出てきた年代です。
たとえば、「セーラームーン」の大人向けフィギュアは6000円。LEDライトで発光する高性能な「ゴジラ」のフィギュアは19980円。「リカちゃん」人形の新シリーズ一体が5000円というように、プレミアもので通常価格の2倍です。
景気の先行き不透明の時代で、少子化もあり、20から30代が有望なターゲットであるそうです。******この「東京おもちゃショー」は、12日に終了しましたが、売上高はどうだっのでしょうか? この記事を読んで、私も昔にかえって「ガンダム」や「ザク」などのプラモデルを作ってみたくなりました。 参考文献 毎日新聞 2016年6月10日 第4面から引用
6月15日(水)その2 校長室コラム「肌寒い陽気が・・・」
<校長室コラム「肌寒い陽気で、生徒は授業に集中できていました」> 今日のような陽気は学習には最適です。 朝、「学年朝会」がありました。学年主任の話に、生徒たちは耳を傾けていました。
〇生徒たちは授業に集中して参加していました・・・・・・午前中、各教室を回ると教科担任の指示や話を聞きながら、ほとんどの生徒がまじめに参加していました。
〇お休み中の村上淑子先生・・・・・・12日(日)に男の子を出産されました。母子ともに元気です。明日、16日(木)には退院予定とのことです。「おめでとうございます!」
〇放課後、運営委員会・・・・・・7月、8月、1学期末の行事関係を中心に、放課後、運営委員会を行いました。 昨年度の各行事の反省や課題を活かし、改善できる部分は修正しながら生徒とともにより良い行事を創造していこうと考えています。
〇生徒たちは授業に集中して参加していました・・・・・・午前中、各教室を回ると教科担任の指示や話を聞きながら、ほとんどの生徒がまじめに参加していました。
〇お休み中の村上淑子先生・・・・・・12日(日)に男の子を出産されました。母子ともに元気です。明日、16日(木)には退院予定とのことです。「おめでとうございます!」
〇放課後、運営委員会・・・・・・7月、8月、1学期末の行事関係を中心に、放課後、運営委員会を行いました。 昨年度の各行事の反省や課題を活かし、改善できる部分は修正しながら生徒とともにより良い行事を創造していこうと考えています。
6月15日(水)雨のち曇り その1 赤ちゃんとのふれあい事業
<中学生と赤ちゃんとのふれあい交流事業 実施>今日午前中は、霧のような雨が降り続いていました。半袖では肌寒い陽気でした。日によって、寒暖の差が大きい6月です。 東京都では、ダムの貯水量が30%台になり、取水制限がはじまるようです。
〇中学生と赤ちゃんとのふれあい交流事業・・・・・・この事業は、町児童館が主体となり北中では7年目になる事業です。 今日は、2年1組の生徒たちが対象で、親子(赤ちゃん)8組がボランティアで来校していただきました。
最初に、赤ちゃんを抱いた母親(父親も)を拍手でお迎えしました。グループごとに自己紹介し、「赤ちゃんとのふれあいタイム」がはじまりました。 母親からは、出産の時のようすの写真やおなかの中で育っていく赤ちゃんのCT写真などを見せていただきました。
赤ちゃんを抱っこさせてもらったり、あやし方などを教えてもらったりして楽しく有意義で、生徒たちは1時間Happinessな時間を過ごしました。最後に、母子と一緒に全体写真を撮影して終了しました。
その後、参加していただいた母親には、給食をとっていただき解散となりました。
次回は、2週間後の29日(水)に2年2組の生徒対象でふれあい交流事業を予定しています。
******今日の交流事業には、児童館スタッグが6名、支援いただくボランティア10名、親子8組の方々の来校をいただきました。 赤ちゃんとふれあうことで、小さな命の重みや大切さを味わえたことと思います。他市町にはない、貴重な事業だと私は実感しています。
〇中学生と赤ちゃんとのふれあい交流事業・・・・・・この事業は、町児童館が主体となり北中では7年目になる事業です。 今日は、2年1組の生徒たちが対象で、親子(赤ちゃん)8組がボランティアで来校していただきました。
最初に、赤ちゃんを抱いた母親(父親も)を拍手でお迎えしました。グループごとに自己紹介し、「赤ちゃんとのふれあいタイム」がはじまりました。 母親からは、出産の時のようすの写真やおなかの中で育っていく赤ちゃんのCT写真などを見せていただきました。
赤ちゃんを抱っこさせてもらったり、あやし方などを教えてもらったりして楽しく有意義で、生徒たちは1時間Happinessな時間を過ごしました。最後に、母子と一緒に全体写真を撮影して終了しました。
その後、参加していただいた母親には、給食をとっていただき解散となりました。
次回は、2週間後の29日(水)に2年2組の生徒対象でふれあい交流事業を予定しています。
******今日の交流事業には、児童館スタッグが6名、支援いただくボランティア10名、親子8組の方々の来校をいただきました。 赤ちゃんとふれあうことで、小さな命の重みや大切さを味わえたことと思います。他市町にはない、貴重な事業だと私は実感しています。
6月14日(科)その3 体育祭「生徒の活躍 その4」
<体育祭「生徒の活躍 その4」> 「体育祭」の写真を3回続けて掲載してまいりました。今日で4回目、最終となります。
○種目21「竹取物語」から「閉会式」、後片付けまでの写真を掲載・・・・・・
******今年度の「体育祭」での生徒たちの熱く、輝くようすをたくさんの写真でお伝えしました。 「新たな北中」「Happinessな体育祭」「進化した体育祭」を目指して、生徒そして職員スタッフが、一体となって取り組みました。「閉会式」で成績発表があり、負けた紅組の生徒の数人が涙を流していた姿が、私には最高に感動した場面でした。
○種目21「竹取物語」から「閉会式」、後片付けまでの写真を掲載・・・・・・
******今年度の「体育祭」での生徒たちの熱く、輝くようすをたくさんの写真でお伝えしました。 「新たな北中」「Happinessな体育祭」「進化した体育祭」を目指して、生徒そして職員スタッフが、一体となって取り組みました。「閉会式」で成績発表があり、負けた紅組の生徒の数人が涙を流していた姿が、私には最高に感動した場面でした。
6月14日(火)その2 校長の道徳授業
<校長の道徳授業 2年1組で> 校長の道徳授業4回目として、来週2年1組で実施予定しています。
〇校長の道徳授業案内・・・・・・日時 平成28年6月22日(水) 第③校時(10時50分~11時40分) 学級 2年1組(33名)
1 主題名 自他の権利の尊重 4-(1)
2 資料名 「昼休みの自由」 出典 学研「中学生の道徳」
3 本時のねらい 自由ときまりの意義を正しく理解し、自他の権利を重んじ義務を果たし、自分が所属する集団の秩序と規律を高めようとする心情を育てる。
4 展開 2年道徳指導案「昼休みの自由」.JPG (JPGをクリックするとご覧いただけます)
******今回の授業でも展開後半に、「ロールプレイ」(役割演技)を取り入れる計画ですが、2年1組の生徒の発表(発言)のようすによっては「ロールプレイ」の技法を用いずに、「発問ー発表」形式に変更もあります。学区内小学校長には、文書での案内は行いませんが、参観は可能です。
〇校長の道徳授業案内・・・・・・日時 平成28年6月22日(水) 第③校時(10時50分~11時40分) 学級 2年1組(33名)
1 主題名 自他の権利の尊重 4-(1)
2 資料名 「昼休みの自由」 出典 学研「中学生の道徳」
3 本時のねらい 自由ときまりの意義を正しく理解し、自他の権利を重んじ義務を果たし、自分が所属する集団の秩序と規律を高めようとする心情を育てる。
4 展開 2年道徳指導案「昼休みの自由」.JPG (JPGをクリックするとご覧いただけます)
******今回の授業でも展開後半に、「ロールプレイ」(役割演技)を取り入れる計画ですが、2年1組の生徒の発表(発言)のようすによっては「ロールプレイ」の技法を用いずに、「発問ー発表」形式に変更もあります。学区内小学校長には、文書での案内は行いませんが、参観は可能です。
6月14日(火)晴れのち曇り その1 来校者駐車場の変更
<東小学校建設工事にともなう来校者駐車場の変更について(お願い)> 本日、午前中は澄み切った春晴れでした。気温も上昇、しかも湿度も60%を超え蒸し暑くなりました。午後は、曇り空になり、過ごしやすくなりました。
〇東小学校建設工事にともない保護者、来校者駐車場の変更・・・・・・今日、お子さんをとおして文書を配布しましたが、今日から「来校者(保護者、来賓、業者も)」の駐車場所の変更をお願いします。
先週まで使用していた「コミセン駐車場」は、旧町体育館の解体工事、そして東小建設工事のために使用できなくなります。そこで、今後は、体育館北・横の駐車スペースに車をとめてください。
詳しくは、下の「PDF」を開いてご覧ください。
来校者駐車場の変更通知.JPG
〇東小学校建設工事にともない保護者、来校者駐車場の変更・・・・・・今日、お子さんをとおして文書を配布しましたが、今日から「来校者(保護者、来賓、業者も)」の駐車場所の変更をお願いします。
先週まで使用していた「コミセン駐車場」は、旧町体育館の解体工事、そして東小建設工事のために使用できなくなります。そこで、今後は、体育館北・横の駐車スペースに車をとめてください。
詳しくは、下の「PDF」を開いてご覧ください。
来校者駐車場の変更通知.JPG
6月13日(月)雨 その1 体育祭その3「生徒の活躍写真」
<体育祭その3「生徒の活躍写真」>」今日は、「体育祭」の振替休日でした。朝からあいにくの雨で、一日降り続いていました。
昨日のホームページには、「226件」のアクセスをいただきました。感謝申し上げます。 今回の「体育祭」での私のカメラでの写真撮影は、教育実習の菊地先生と見目先生に依頼しました。撮影した写真を種目ごとに紹介しています。
〇種目12「磨け女子力」(全女)から種目20「たんたんリレー」(3年男女)までを紹介します。
昨日のホームページには、「226件」のアクセスをいただきました。感謝申し上げます。 今回の「体育祭」での私のカメラでの写真撮影は、教育実習の菊地先生と見目先生に依頼しました。撮影した写真を種目ごとに紹介しています。
〇種目12「磨け女子力」(全女)から種目20「たんたんリレー」(3年男女)までを紹介します。
6月12日(日)その2 今週の行事予定表
<今週の行事予定表> 今週の予定をお知らせいたします。「体育祭」バージョンから、また通常の学校生活に切り替えです。
12日(日) 県民の日
13日(月) 体育祭の振替休日(お休みです)
14日(火) 通常授業です 移動図書館(1回目) 部活動18時30分・18時45分下校 火曜①②③④⑤⑥
15日(水) 学年朝会 赤ちゃんふれあい交流事業(1回目 2年1組 ①校時) 水曜②③④①⑤の順で 運営委員会 安全点検日 町中学生海外派遣事業選考(15時40分から 大会議室) 部活動18時30分。18時45分下校
16日(木) 地区中学校教育研究会のため③④欠時 BTなし 一斉下校 木曜①②⑤⑥の順で
17日(金) 地区春季水泳大会(9時 氏家中) 国際理解講話(3年 ⑤⑥) 戦争体験講話打ち合わせ(16時30分から) 部活動18時30分・18時45分下校 金曜①②③④⑤⑥
18日(土) 地区剣道強化練習会(矢板市体育館) ソフトテニス強化練習会(氏家中)
12日(日) 県民の日
13日(月) 体育祭の振替休日(お休みです)
14日(火) 通常授業です 移動図書館(1回目) 部活動18時30分・18時45分下校 火曜①②③④⑤⑥
15日(水) 学年朝会 赤ちゃんふれあい交流事業(1回目 2年1組 ①校時) 水曜②③④①⑤の順で 運営委員会 安全点検日 町中学生海外派遣事業選考(15時40分から 大会議室) 部活動18時30分。18時45分下校
16日(木) 地区中学校教育研究会のため③④欠時 BTなし 一斉下校 木曜①②⑤⑥の順で
17日(金) 地区春季水泳大会(9時 氏家中) 国際理解講話(3年 ⑤⑥) 戦争体験講話打ち合わせ(16時30分から) 部活動18時30分・18時45分下校 金曜①②③④⑤⑥
18日(土) 地区剣道強化練習会(矢板市体育館) ソフトテニス強化練習会(氏家中)
6月12日(日)晴れ その1 体育祭その2
<体育祭その2「生徒の躍動の姿」>昨日に続いて、「体育祭」の生徒たちの活躍、躍動のようすを写真で紹介します。
〇プログラム3番「Red or White」から7番「北中ハリケーン」まで・・・・・・
〇プログラム3番「Red or White」から7番「北中ハリケーン」まで・・・・・・
6月11日(土)その2 体育祭「感動の中で終了」
<体育祭「感動の中で終了」> 長期予報では、「雨」でしたが、今日は輝くような太陽の光が降り注ぐ絶好の「体育祭」日よりになりました。
今日から3日間、この「北中ホームページ」に、「体育祭」の写真をたくさん掲載したいとおもいますので、是非、お子さんとご覧ください。
〇午前中前半の2番の種目まで・・・・・・「開会式」から2番の種目までの生徒のようすを写真でお知らせします。
今日から3日間、この「北中ホームページ」に、「体育祭」の写真をたくさん掲載したいとおもいますので、是非、お子さんとご覧ください。
〇午前中前半の2番の種目まで・・・・・・「開会式」から2番の種目までの生徒のようすを写真でお知らせします。
6月11日(土)晴れ その1 体育祭「開催します!」
<体育祭「開催します」> 素晴らしいお天気です。 8時30分から開会式を開催します。熱中症に気をつけて、御来校ください。 校長
6月10日(金)晴れ その1 校長室コラム「明日への準備完了」
<校長室コラム「明日の体育祭の準備、完了しました」> 今日は抜けるような青空と照りつける太陽で、夏を思わせる一日になりました。 ジリジリした真夏の太陽ではありませんが、校庭にいると汗が出てきました。
〇今日の午前中・・・・・・今日は2時間授業を行い、③校時から④校時にかけて「体育祭の総合練習の後半(雨で延期した)」の種目練習を行いました。 生徒たちの動きやようすを見ていると、それぞれがモチベーションを上げてきている感じがして、頼もしくなってきました。
〇午後の動き・・・・・・⑤校時の最初に、「応援合戦の練習」と「閉会式の練習」を行いました。その後、前日の係ごとに分かれて、明日の「体育祭」の準備を行いました。
テント張りや机、椅子の配置、駐車場のライン引き、放送原稿の読み練習、校庭の小石拾いなどを約1時間30分かけて行い、準備は完了しました。
******PTA役員さん方には、朝から係の仕事をお願いしました。よろしくお願いいたします。
〇明日、朝の予定・・・・・・明日は99,99%、「晴れ」の天気予報が出ています。問題なく開催できると考えています。 お家の方にはお手数をかけてしまいますが、「お昼」の準備をよろしくお願いします。
朝6時00分に、開催の花火を打ち上げます。花火の音を聞いて開催の御確認をお願いします。また、再確認のために朝6時に各保護者には「携帯の一斉配信」を行います。
〇今日の午前中・・・・・・今日は2時間授業を行い、③校時から④校時にかけて「体育祭の総合練習の後半(雨で延期した)」の種目練習を行いました。 生徒たちの動きやようすを見ていると、それぞれがモチベーションを上げてきている感じがして、頼もしくなってきました。
〇午後の動き・・・・・・⑤校時の最初に、「応援合戦の練習」と「閉会式の練習」を行いました。その後、前日の係ごとに分かれて、明日の「体育祭」の準備を行いました。
テント張りや机、椅子の配置、駐車場のライン引き、放送原稿の読み練習、校庭の小石拾いなどを約1時間30分かけて行い、準備は完了しました。
******PTA役員さん方には、朝から係の仕事をお願いしました。よろしくお願いいたします。
〇明日、朝の予定・・・・・・明日は99,99%、「晴れ」の天気予報が出ています。問題なく開催できると考えています。 お家の方にはお手数をかけてしまいますが、「お昼」の準備をよろしくお願いします。
朝6時00分に、開催の花火を打ち上げます。花火の音を聞いて開催の御確認をお願いします。また、再確認のために朝6時に各保護者には「携帯の一斉配信」を行います。
6月9日(木)その3 子育て・親育ちの眼「子育ては親育ち」
<子育て・親育ちの眼「子育ては親育ち」> 「どうして北中ホームページにこんなコーナーがあるのだろう?」と思われているかと思います。
〇私の別の顔(?)を紹介(再度)・・・・・・ 今から30年前ぐらいから、全国的に怠惰や非行でもなく原因不明で学校を休む子供たちが増えてきました。これを機に、当時の文部省では「不登校」という用語や定義を定めることになりました。
そして26年前、栃木県内でも病気以外で学校を休む子供が「1000人」を超えたことで、その対応策として、県内3カ所に「適応指導教室」ができました。私が、その教室の担当となったのをきっかけに、「カウンセリング」の勉強をはじめました。
現在、日本教育相談学会認定学校カウンセラーとスクールカウンセリング推進協議会認定ガイダンスカウンセラー(栃木県ガイダンスカウンセラー協会理事)になっています。
このようなことから、北中ホームページを利用し、お家の方に「子育て」や「育児」等について、私が25年間学んできたものや経験を紹介していこうと考えました。
〇「子育て」は「親育ち」・・・・・・私論ですが、実は「子育て」の専門家はいません・・・。あえて、誰かを専門家にあげるとすれば、子供を8人、9人、10人など多くの子を産み育てたおばあちゃんが専門家かもしれません。
「子育て」をとおして、一人の女性が母親になり、一人の男性が父親となっていきます。特に、男は「子育て」の経験を積むことで「父親」になっていく動物です。このようなことから、「子育て」で親も育って」いくのです。 このようなことで、「親育ち」という言葉は私が作った造語です。
〇私の別の顔(?)を紹介(再度)・・・・・・ 今から30年前ぐらいから、全国的に怠惰や非行でもなく原因不明で学校を休む子供たちが増えてきました。これを機に、当時の文部省では「不登校」という用語や定義を定めることになりました。
そして26年前、栃木県内でも病気以外で学校を休む子供が「1000人」を超えたことで、その対応策として、県内3カ所に「適応指導教室」ができました。私が、その教室の担当となったのをきっかけに、「カウンセリング」の勉強をはじめました。
現在、日本教育相談学会認定学校カウンセラーとスクールカウンセリング推進協議会認定ガイダンスカウンセラー(栃木県ガイダンスカウンセラー協会理事)になっています。
このようなことから、北中ホームページを利用し、お家の方に「子育て」や「育児」等について、私が25年間学んできたものや経験を紹介していこうと考えました。
〇「子育て」は「親育ち」・・・・・・私論ですが、実は「子育て」の専門家はいません・・・。あえて、誰かを専門家にあげるとすれば、子供を8人、9人、10人など多くの子を産み育てたおばあちゃんが専門家かもしれません。
「子育て」をとおして、一人の女性が母親になり、一人の男性が父親となっていきます。特に、男は「子育て」の経験を積むことで「父親」になっていく動物です。このようなことから、「子育て」で親も育って」いくのです。 このようなことで、「親育ち」という言葉は私が作った造語です。