Blog of Kitataka.jhs
10月11日(火)曇り その1 校長室コラム「第2学期始業式」
<校長室コラム「第2学期始業式 他」> 早朝、そして日中も気温が上がらず、肌寒い一日になりました。 朝夕、気温が下がってきた関係で、体調を崩したり熱が出たりして欠席する生徒が数名いました。 自己管理を十分にしていってほしいと思います。
〇第2学期始業式・・・・・・①校時前に、体育館で「第2学期始業式」がありました。
●式次第としては、「開会のことば」があり、「校長の話」。 「校歌斉唱」、「閉会のことば」で式は終了しました。
●始業式後、「作文発表」があり、各学年の代表1名ずつが、2学期の目標やめあてについての作文発表がありまいた。
●作文発表のあとに、「駅伝部」の壮行会を行いました。県大会出場目指して、あと1週間、練習してチーム力をアップしてください。
******私の話では、4日前の「終業式」の繰り返しになるので、一つだけ。「あと半年間で、友達同士やクラス、校内で、楽しい、Happy、Happinessという言葉が増えてくることを期待しています」という話をしました。 付け足しで、「君の名は。」という映画の紹介をしました。
〇学級活動・・・・・・①校時、②校時に特設の「学級活動」を行いました。 2学期に向けての担任からの言葉や学級の係決めなどをしていました。
〇第2学期始業式・・・・・・①校時前に、体育館で「第2学期始業式」がありました。
●式次第としては、「開会のことば」があり、「校長の話」。 「校歌斉唱」、「閉会のことば」で式は終了しました。
●始業式後、「作文発表」があり、各学年の代表1名ずつが、2学期の目標やめあてについての作文発表がありまいた。
●作文発表のあとに、「駅伝部」の壮行会を行いました。県大会出場目指して、あと1週間、練習してチーム力をアップしてください。
******私の話では、4日前の「終業式」の繰り返しになるので、一つだけ。「あと半年間で、友達同士やクラス、校内で、楽しい、Happy、Happinessという言葉が増えてくることを期待しています」という話をしました。 付け足しで、「君の名は。」という映画の紹介をしました。
〇学級活動・・・・・・①校時、②校時に特設の「学級活動」を行いました。 2学期に向けての担任からの言葉や学級の係決めなどをしていました。
10月10日(月)曇り その1 今週の行事予定表
<今週の行事予定表> 今日は、「体育の日」、そして「秋休み3日目、最終日」となりました。 明日から、第2学期がスタートします。
〇今週の行事予定
●9日(日)
●10日(月) 体育の日 秋休み3日目(最終日) さくら市マラソン大会
●11日(火) 第2学期始業式 特別時間割 学級活動③④ 火曜③④①②⑤⑥ 部活動17時終了・17時15分下校***日没がはやく部活動終了時間が早まっています。
●12日(水) 学年朝会 特別時間割 職員運営委員会(主任会) 駅伝試走(3回目) 廃油回収日 水曜①②③④⑤ 部活動17時終了・17時15分下校
●13日(木) 特別時間割 租税教室(3年⑥校時) 高松スクールカウンセラー来校 木曜①②③④⑤⑥ 部活動17時終了・17時15分下校
●14日(金) 県新人大会1日目 特別時間割 3年実力テスト 清掃なし 金曜①②③④⑤⑥ 金曜①②③④⑤⑥(3年国社数理英・金⑥) 部活動17時終了・17時15分下校
●15日(土) 県J新人大会2日目 上高根沢小・中央小運動会(8時45分から 校長参列) いぶきの里まつり(教頭参列)
〇今週の行事予定
●9日(日)
●10日(月) 体育の日 秋休み3日目(最終日) さくら市マラソン大会
●11日(火) 第2学期始業式 特別時間割 学級活動③④ 火曜③④①②⑤⑥ 部活動17時終了・17時15分下校***日没がはやく部活動終了時間が早まっています。
●12日(水) 学年朝会 特別時間割 職員運営委員会(主任会) 駅伝試走(3回目) 廃油回収日 水曜①②③④⑤ 部活動17時終了・17時15分下校
●13日(木) 特別時間割 租税教室(3年⑥校時) 高松スクールカウンセラー来校 木曜①②③④⑤⑥ 部活動17時終了・17時15分下校
●14日(金) 県新人大会1日目 特別時間割 3年実力テスト 清掃なし 金曜①②③④⑤⑥ 金曜①②③④⑤⑥(3年国社数理英・金⑥) 部活動17時終了・17時15分下校
●15日(土) 県J新人大会2日目 上高根沢小・中央小運動会(8時45分から 校長参列) いぶきの里まつり(教頭参列)
10月9日(日)その2 子育て・親育ちの眼「思春期の接し方」
<子育て・親育ちの眼「思春期の子どもへの接し方」> 思春期は「疾風怒濤」の時期と昔から呼ばれていて、子育ての難しい時期と考えられています。特に、「男子」の子育てやしつけが母親には難解ではないでしょうか?
〇思春期の両面・・・・・・思春期は、大人に心も体も近づいていく時期です。
●「自我」が芽生え、自分作りのために、そのまま問題なく育つお子さんもいますが、迷走や戸惑いから親や教師(大人)に反抗、反発をしてくるお子さんもいます。 最悪の場合、いじめや暴力、不登校、飲酒、喫煙、夜間徘徊、ドラッグなどの問題で、親子で悩み苦しむことがあります。
●逆に、人間として成長していく上で、ポジティブに心や性格が変化していく時期でもあります。
子どもが、プラスの大人像の見本になるのは、「親」です。 夫婦仲良く、話や関わりの時間を意図的に取ることで、見本(手本)となる「よい男像・女像」を見ていきます。
●女子は、母親に恋人や恋愛、結婚のことなどを話してくると思います。 そのときは、一人の大人として「自分の経験や体験、苦心談」などを話してあげてください。
●男子は、思春期になると親に話をしなくなります。 第二次性徴があって、異性への興味が増大するなどしますが、心の面や精神的には未成熟です。 この時期、親に「うそ」をついたり「隠し事」もします。 分かっていても黙って見守ることも必要です。 同性である父親とよく相談して、お子さんの傾向と対策を練っていってほしいです。
******参考文献「日本教育新聞」(H28,8,22)10面から引用
〇思春期の両面・・・・・・思春期は、大人に心も体も近づいていく時期です。
●「自我」が芽生え、自分作りのために、そのまま問題なく育つお子さんもいますが、迷走や戸惑いから親や教師(大人)に反抗、反発をしてくるお子さんもいます。 最悪の場合、いじめや暴力、不登校、飲酒、喫煙、夜間徘徊、ドラッグなどの問題で、親子で悩み苦しむことがあります。
●逆に、人間として成長していく上で、ポジティブに心や性格が変化していく時期でもあります。
子どもが、プラスの大人像の見本になるのは、「親」です。 夫婦仲良く、話や関わりの時間を意図的に取ることで、見本(手本)となる「よい男像・女像」を見ていきます。
●女子は、母親に恋人や恋愛、結婚のことなどを話してくると思います。 そのときは、一人の大人として「自分の経験や体験、苦心談」などを話してあげてください。
●男子は、思春期になると親に話をしなくなります。 第二次性徴があって、異性への興味が増大するなどしますが、心の面や精神的には未成熟です。 この時期、親に「うそ」をついたり「隠し事」もします。 分かっていても黙って見守ることも必要です。 同性である父親とよく相談して、お子さんの傾向と対策を練っていってほしいです。
******参考文献「日本教育新聞」(H28,8,22)10面から引用
10月9日(日)小雨 その1 校長室コラム「秋休み2日目」
<校長室コラム「秋休み2日目」> 朝から小雨がぱらついていました。
〇秋休み2日目・・・・・・今日は町民体育祭の関係で、「部活動なし」の日です。 少しの時間ですが、校舎内外の巡回を兼ねて北中へ行きました。
●校舎内外には、生徒の姿はなく、窓ガラスの破損等もなかったようです。 職員もゆっくり休んでほしいとことろですが、3名が来校し仕事をしてくれていました。
●今日の「町民体育祭」は雨天により、中止になったようです。 改善センターで「スポーツ表彰」は行われたと思います。 北中からは、加藤さんが表彰されました。
〇秋休み2日目・・・・・・今日は町民体育祭の関係で、「部活動なし」の日です。 少しの時間ですが、校舎内外の巡回を兼ねて北中へ行きました。
●校舎内外には、生徒の姿はなく、窓ガラスの破損等もなかったようです。 職員もゆっくり休んでほしいとことろですが、3名が来校し仕事をしてくれていました。
●今日の「町民体育祭」は雨天により、中止になったようです。 改善センターで「スポーツ表彰」は行われたと思います。 北中からは、加藤さんが表彰されました。
10月8日(土)その3 子育て・親育ちの眼「産業の増減」
<子育て・親育ちの眼「ここ10年間で増えた・減った産業とは?」> 社会の変化にともない、各産業の就業人口にも大きな変化が出ています。
〇2005年から2015年にかけての就業者の増加率(%)・・・・・・総務省の国勢調査から、興味深い結果が出ましたので、紹介します。
●この10年間で増加した産業は・・・1位 老人福祉・介護関係(+96,7%) 2位 障がい者福祉関係(+83,4%) 3位 インターネット不随サービス関係(79,3%) 4位 児童福祉関係(+42.0%) 5位 配達飲食サービス関係(37,5%)
***この10年で、福祉やIT関連、人を相手にする福祉などの産業が増えました。逆に出版や製造業が減少しています。
******中学3年生が7年後、4年制大学を卒業する頃には、また違った産業が増えていると思います。高校、大学で学んでいる7年間、社会や産業、世の中の変化などをキャッチしながら、就職活動をしていってほしいと願っています。 参考文献「日本教育新聞」(H28,9,26) 11面から引用
〇2005年から2015年にかけての就業者の増加率(%)・・・・・・総務省の国勢調査から、興味深い結果が出ましたので、紹介します。
●この10年間で増加した産業は・・・1位 老人福祉・介護関係(+96,7%) 2位 障がい者福祉関係(+83,4%) 3位 インターネット不随サービス関係(79,3%) 4位 児童福祉関係(+42.0%) 5位 配達飲食サービス関係(37,5%)
***この10年で、福祉やIT関連、人を相手にする福祉などの産業が増えました。逆に出版や製造業が減少しています。
******中学3年生が7年後、4年制大学を卒業する頃には、また違った産業が増えていると思います。高校、大学で学んでいる7年間、社会や産業、世の中の変化などをキャッチしながら、就職活動をしていってほしいと願っています。 参考文献「日本教育新聞」(H28,9,26) 11面から引用