ブログ

Blog of Kitataka.jhs

2月28日(火)その2 校長室コラム「2月最終日」

<校長室コラム「2月も最終日 明日から3月に」> 「2月は逃げる」「3月は去る」と言われるとおり、2月、3月はあっという間に過ぎていきます。
 
(国旗・町旗・校旗掲揚の生徒会役員)  (日中の青空)
 
     (音あてクイズ  保健室廊下の掲示物)
  
              (授業風景)

〇今日の北中では・・・・・・どの学年も、朝から落ち着いて生活と学習ができていました。
●先週末から、校庭樹木の剪定と伐採で、造園業者が入っています。体育館横の剪定後の「松」を見ましたが、精悍できりっとした松に変身していました。


●部活動時間・・・春になり日没の時間がのびたことから、部活動の終了時間が17時35分。下校が17時50分になっています。下校時の自転車の運転には、十分注意してほしいです。
   

●3月1日 給食費の引き落とし・・・・・・明日、3月1日が「給食費」の引き落とし日になっています。よろしくお願いします。

〇2学年だより第12号・・・・・・本日、2月28日付けで「第2学年だより きらきら」を発行しました。  IMG_0006.JPG (左のJPGをクリックしてください)

2月28日(火)晴れ 子育て・親育ちの眼「スマホ家計を」

<子育て・親育ちの眼「スマホ 家計を圧迫!」> 春の一日でした。この暖かさが明日も続くことを期待しています。
〇スマホ 家計を圧迫しています・・・・・・総務省の調べでは、1世帯当たりの携帯電話(PHS含む)の通信料が2016年度は年間平均9万6306円だったそうです。
●この金額は、15年前の2000年度は約2万5000円なので約4倍に通信料(電話代)が上昇したことになります。

●家計への負担を減らす対策として、携帯大手3社から「格安スマホ」への乗り換えの広告(アクション)はあるが、現象は格安スマホのシェアは「1割未満」だそうです。

●阿倍首相や高市総務大臣は「携帯料金等の家計負担の軽減策」を検討、指示しているが、年間通信料の値下げにはなっていないようです。

******今後は、大手3社の通信料低廉化及び、格安スマホ会社の進出により、家計へのスマホ(通信料)代は下がっていくことが予想されます。  参考文献「毎日新聞」(H29,2,28)6面より引用  

2月27日(月)その2 校長室コラム「2月最終週に」

<校長室コラム「2月最終週に」>今日も穏やかな日和でした。 週間天気予報では、木曜日が雨で気温も下がりそうです。 
  
(今日の給食 カレーうどん他)   (朝、生徒会長が国旗掲揚を)
 
 (日中の空のようす)       (パンジーの水やり 委員会で)
    
     (数学科、社会科、技術科の授業中のようす)

〇昨日、東京マラソン開催・・・・・・新コース(スタート東京タワー~スカイツリー~雷門~東京駅ゴール)に変更され、世界中から3万6000人が42,195KMに挑戦していました。
●参加したランナーたちは、口々に「日本人のおもてなしの心」を感じたと言っていました。 3年後の東京オリンピック・パラリンピックに関係者は自信をつけたことと思います。

〇2月も最終週に・・・・・・2月もあと1日になってきました。今週の水曜日は3月1日になり県立高校の「卒業式」になります。 高校の「卒業式」に私は、高根沢高校に参列します。
●県立高校一般受検で「面接」がある生徒対象に・・・先週月曜日から、3年の先生方が分担して「面接」指導をはじめています。「面接」は高根沢高校と矢板高校を受検する生徒対象に、水曜日まで予定しています。 
 
  (昼休み中 小川教頭と山口教務主任が面接指導を)

●3年 保健体育科の授業に熱中・・・・・・3年保体科の最後の単元は「卓球」「バドミントン」です。シングルス戦やダブルス戦、ミックスダブルス戦などをしながら、楽しく笑顔で和気藹々の中で活動していました。北中には、卓球部やバドミントン部はないのですが、個々のプレーや技術面を見ていると、高いものがあるので驚きです。
 

2月27日(月)晴れ 子育て・親育ちの眼「中国結婚事情」

<子育て・親育ちの眼 中国の「結婚事情」>今日の「産経新聞」朝刊の記事を紹介します。
〇一人っ子政策の後遺症・・・・・・どこの国でも、結婚問題は大きな課題となっています。
●お隣、中国では1970年代後半からの人口抑制政策「一人っ子政策」の影響で、いびつな男女比が深刻な社会問題になっているそうです。

●「一人っ子政策」の結果、女児よりも男児を望む家庭が強まったことが背景にあります。

●「3,000万人の余剰男は誰と結婚するのか」中国の機関誌では、13日付けで大型特集を組んだそうです。
******これからの日本でも、社会や経済、雇用の問題などで結婚にプラスに影響するような政策や施策を講じてほしいと願っています。  参考文献「産経新聞」(H29,2,27)8面から引用  

2月26日(日)その2 校長室コラム「黄門カップの応援」

<校長室コラム「黄門カップ応援に行きました」> 今日は、「学校床清掃」で終日、業者が入りました。カギの開け閉めは小林事務長にお願いしました。
〇黄門カップIN常陸太田2日目・・・・・・今日は2日目です。茨城県内と栃木県内の中学校12チームで昨日と同様、「ハーフゲーム」を行っていました。
●私は第1試合の守谷中戦と2試合目の峰山中戦の応援に行きました・・・宿泊の疲れがあるのかと心配しましたが、北中バスケ部の生徒たちはコート中を駆け回っていました。 成果の大きい大会だったと顧問の榎本先生も話していました。

●2日目の対戦結果・・・対守谷中戦17-17  対峰山中戦26-27  対厚崎中戦13-24  対黒田原中戦31-16  対豊里中戦40-14 でした。榎本先生からのコメントです。「お世話になりました。県北大会までの課題がたくさん見つかりました。茨城の先生方にも感謝です。」
       (宿泊場所でKJ法を使いチーム分析を)

〇太田中のすぐ近くに「西山莊(せいざんそう)」があったので見学に・・・・・・「黄門カップ」会場の太田中から300mの所に「西山莊」がありました。水戸光圀が亡くなるまでの10年間、この「西山莊」に住みながら「新日本史」の編纂をしたそうです。
●なかなか行けなかった場所で、今回初めて「西山莊」をゆっくり見学することができました。