Blog of Kitataka.jhs
今日の授業(8月29日)
~今日の授業(8月29日)~
【1年1組:国語】
「オオカミを見る目」という説明文の導入で、全文を読んであらすじを捉える授業が展開されていました。
【1年2組:保健体育】
新体力テストの結果を基に、来年度に向けて何を頑張るかなどを考えていました。
【2年1組:英語】
夏休み明けの50問テストに取り組んでいました。
【2年2組:理科】
期末テストに向けて、復習プリントに取り組んでいました。
【3年1組:社会】
日本の文化の導入で、知っている文化についていろいろ発表していました。
【3年2組:理科】
中和の実験の途中で、ほぼ結果が出て観察していました。
【3年3組:数学】
7月に実施した実力テストの解き直しをしていました。3年生は9月にも実力テストがあります。頑張ってください。
奉仕作業
~奉仕作業(8月27日)~
8月27日(土)にPTAの総務部員と教職員で奉仕作業を実施しました。内容は、ベランダ清掃、昇降口・職員玄関清掃、各教室・特別教室廊下側上部窓清掃、蛍光灯の水拭き等を行いました。とてもきれいになりました。総務部員の皆様たいへんありがとうございました。
この他に、野球部とソフトボール部の保護者の皆様は、自主的に校庭の除草をしてくださいました。たいへんありがとうございました。
夏休み明け集会
~夏休み明け集会~
今日の朝、夏休み明け集会をリモートで実施しました。校長と生徒指導主事の先生からの話がありました。校長の話は以下のとおりです。
全校生へ
今日学校へ元気に登校してきたことがまずは素晴らしい。夏休み前にお願いした、何か1つ誰にも負けない取組をすることについて、できた人はそれを自信にこれからの生活をおくって欲しい。
1年生へ
「じりつ」に向けた次のステップとして、誰も見ていなくても自分で判断し正しい行動がとれるようになって欲しい。
2年生
学校の中心として3年生からバトンを受けて、「一人は学校を代表する」という自覚をもって生活して欲しい。
3年生
「入試は団体戦」、クラス、学年で入試に向かって頑張る雰囲気を高め、最後の一人の進路が決まるまで全力で頑張って欲しい。
中学生とのカフェ・ド・ギカイ
~中学生とのカフェ・ド・ギカイ~
昨日お知らせした、中学生とのカフェ・ド・ギカイが下野新聞に掲載されていました。本校の生徒たちが質問した内容として校則のことが取り上げられていました。校則の見直しに関しては、すでに昨日参加した生徒会役員が中心に夏休み前から目安箱を両昇降口に設置したり、アンケートをとったりと活動をスタートさせています。教職員で校則を見直すのは簡単ですが、時間はかかりますが生徒たちの考えでよりよいものに変えていければと思っています。とても楽しみです。
来週から学校
~来週から学校~
長かった夏休みももうすぐ終わり、来週からは学校がスタートします。生活のリズムは乱れていないでしょうか?、宿題は終わっているでしょうか?コロナウイルス感染症の第7波の影響で、まだまだ制限がかかった学校生活になりますが、生徒たちが元気に登校してくるのを待っています。
中学生とのカフェ・ド・ギカイ
~中学生とのカフェ・ド・ギカイ~
本日、高根沢町の議員の皆様が、中学生の意見を聞きたいと言うことで、議場に招待されいろいろな意見交換をしてきました。参加した生徒は、自分の考えをしっかり議員さんたちに伝える事ができていました。
アサガオカップ(バレーボール部)
~アサガオカップ(バレーボール部)~
先週の20日(土)に、バレーボールの新人戦のシードを決めるためのアサガオカップが行われました。本校は1年生8名で大会に参加し、見事7戦全勝でシード入りを決めました。みんなよく頑張っていました。
お盆を知らない若者
~お盆を知らない若者~
ある調査で、15~29歳の男女を対象にインターネットで「お盆とは、一般的に何をするための期間か知っていますか」と聞いたところ、43.5%が「知らない」と回答が得られたということです。一般的にお盆とは、ご先祖様があの世から戻ってきて一緒に過ごし、供養する期間とされています。明日13日は盆の入りです。地域や家庭によってご先祖様を迎える方法は若干異なりますが、本校の生徒たちには、しっかりお盆の意味を理解し、ご先祖様を供養する気持ちをもって欲しいと思いました。
特設駅伝部
~特設駅伝部~
自分が所属する部活動の前に、特設駅伝部の練習が実施されています。夏休み前半の練習は今日までですが、みんなよく頑張っていました。また後半の練習も頑張りましょう。
1、2年生での部活動
~1、2年生での部活動~
3年生が引退し、1、2年生で部活動がスタートしています。どの部活動も2年生が中心となり新人戦に向けて頑張っています。熱中症が心配ですので、朝ご飯をしっかり食べて水分補給用の飲み物を持って部活動に参加するようにお願いいたします。
釜のふたと炭酸まんじゅう
~釜のふたと炭酸まんじゅう~
昨日8月1日は、釜蓋朔日(かまぶたのついたち)と呼んで、あの世の釜の蓋が開く日とされています。お盆には、あの世からご先祖様が帰って来ます。でも、あの世からの道は遠くて、8月1日に出発しなければ、お盆に間に合いません。ご先祖様たちは、その日を待ちかねたように釜の蓋から飛び出します。古くからご先祖様を迎えるための行事の一つとして、8月1日に釜の蓋が開いたことを喜び、たんさんまんじゅうを作っており、それを笹の葉を敷いてお供えし、自分たちもまんじゅうを食べるという風習があります。これが、「釜の蓋まんじゅう」です。もうすぐお盆になります。子どもたちに、ご先祖様を敬う気持ちを育てましょう。
県中学校総合体育大会
~県中学校総合体育大会~
23日(土)ソフトボール、25日(月)剣道、野球の県中学校総合体育大会の応援に行ってきました。どの競技の応援に行っても、3年生の頑張りが目に留まりました。3年生の最後の大会にかける思いは、強いことを再確認しました。これで本校の3年生は全員部活動を引退することになりましたが、本当によく頑張ったと思います。この頑張りを次のステップに生かしてくれることを願っています。(28日、29日には、2年生が参加する水泳があるので、応援に行ってきます。)
今日の授業(7月20日)
~今日の授業(7月20日)~
【3年1組:英語】
絶滅危惧種の現状やその原因について書いてある英文理解をやっていました。
【3年2組:理科】
酸性とアルカリ性が打ち消し合うのかを調べて説明していました。
【3年3組:数学】
2次方程式の解の公式を使って、問題を解いていました。
【1年1組:社会】
世界各地の文明について学習が進められていました。
【1年2組:英語】
Howの使い方について学習していました。
【2年1組:理科】
夏休みの自由研究のテーマを決めていました。
【2年2組:美術】
自分が作ったピストグラムをタブレットを使って発表する準備をしていました。
今日の給食(7月20日)
~今日の給食(7月20日)~
今日の給食は、みんなが食べられるメニュー、ご飯、ハートカレー、花野菜とハートのパスタのサラダ、牛乳(ほうじ茶)です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、米です。夏休み前最後の給食、たいへんおいしく頂きました。
全校集会
~全校集会~
今日の朝、夏休み前の全校集会をリモートで実施しました。地区総体等の表彰、清掃コンクールの結果発表の後に、校長、生徒指導主事、学習指導主任から夏休みについての話があり終了になりました。校長の話の概要は以下のとおりです。
1年生:入学式に2つの「じりつ」について話したが、少しずつ「じりつ」でき中学生らしくなってきた。
2年生:部活動や学校生活で、3年生をサポートしてよく頑張っていた。これからは2年生が部活動の中心になるので頑張ってほしい。
3年生:4月から北高根沢中学校を支え、本当によく頑張ってきた。これからは、入試に向けて頑張ってほしい。
全学年:夏休み中、これだけは誰にも負けないくらい頑張って取り組んだというものを1つやり遂げてきてほしい。
今日の給食(7月19日)
~今日の給食(7月19日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、あじフライ、フルーツポンチ、卵と豆腐のスープです。高根沢町で生産されたものは、豆腐、にんじん、ねぎ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
租税教室(3年生)
~租税教室(3年生)~
3年生が社会の時間を使って、矢板県税事務所の職員の方を講師に租税教室を実施しました。税金はなぜ必要か、どんなことに使われているかなど税について詳しく学ぶことができました。
【3年1組:】
【3年2組】
【3年3組】
今日の授業(7月19日)
~今日の授業(7月19日)~
【2年1組:数学】
割合の問題を解いていました。小学校の学習の大切さを痛感しました。
【2年2組:社会】
江戸時代の化政文化の特徴について学習していました。
【3年1組:理科】
酸性とアルカリ性の単元プリントに取り組んでいました。
【3年2組:英語】
本文の内容理解に取り組んでいました。
【3年3組:理科】
酸性とアルカリ性について、豆知識を織り交ぜながら学習が進められていました。
【1年1組:英語】
This That He Sheを用いて文を作る活動を行っていました。
【1年2組:国語】
「碑」の単元の導入で、広島の原爆について説明を聞いたり映像を見たりしていました。
今日の給食(7月15日)
~今日の給食(7月15日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、照焼き肉団子、野菜とツナのマスタード和え、水餃子スープです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
栄養教諭さんの授業(3年生家庭科)
~栄養教諭さんの授業(3年生家庭科)~
今日の1校時~3校時に、3年生が家庭科の授業で「幼児の発達と間食(おやつ)について知ろう。」というめあてで、栄養教諭さんの授業を実施しました。
【3年1組:3校時】
【3年2組:2校時】
【3年3組:1校時】