Blog of Kitataka.jhs
本日の様子(11/16)中間テスト3日前
暖かな朝を迎え、昼には20℃を超える予報です。教室も廊下側の窓が開いていました。コロナ対策では教室内の換気と手洗い、マスク着用に努めています。
さて、今日からテスト3日前になり、部活動無しの一斉下校になります。時間を有効に使ってテスト勉強に力を注いでほしいです。
【授業参観】いつも真剣に取り組んでいますが、今日はすべての生徒の意欲が感じられました。
3年1組「数学」直径と円周角の問題を多く解いていました。
3年2組「社会」地方自治の働きについて学んでいました。昨日は栃木県知事・宇都宮市長選教が行われ、首長の役割なども理解していました。
3年3組「英語」本文を理解するために単語の意味や発音について学んでいました。
2年1組「社会」中央高地と北陸について整理していました。
2年2組「国語」平家物語の「那須与一」について理解していました。
1年1組「数学」移動する図形について理解していました。
1年2組「国語」表現技法を理解していました。
1年3組「理科」光の屈折について理解していました。
【校内散策】学びの階段です。学力を高めるには、1段1段階段を上るように取り組むことです。エレベーターのようには行きませんね。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、県産野菜サラダです。人参とトマトでじっくり煮込んでいて、とてもまろやかな風味でとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
本日の様子(11/13)三者面談・教育相談(最終日)
朝夕の冷え込みが身体に影響するのが例年より早いような気がします。校舎から北の方面を見ると、那須の山には雪が積もっていました。
さて、中間テストまで1週間となりました。今日から高根沢町小中学校では「家庭強調週間」として、家庭学習の充実を図る取り組みが始まります。この週末は学習中心の生活になるよう計画してほしいです。
【授業参観】3年1組「国語」送り仮名の付け方について学んでいました。
3年2組「英語」本文(キング牧師)の内容について、時代背景などを含め理解していました。
3年3組「美術」デザイン画の彩色を細かい部分まで真剣に取り組んでいました。
2年「数学」三角形の合同条件を理解して証明していました。
1年1組「家庭」針と糸を使って、直線縫いですが細かく(1cm程度)縫うことが課題でした。
1年2組「技術」ワードソフトを活用し、地図を作る作業をしていました。今日も専門の指導員の方に協力してもらいました。
1年3組「理科」光が空気からガラスに進むときにどのような規則があるか理解していました。
3年2組「保健体育」男女共修でバスケットボールのゲームをしていました。汗だくになりながら1点を争う白熱したゲームを展開していました。
【研究授業】3年3組「社会」先生方の指導力向上を目的に町教育委員会の指導主事の方を招いて研究授業を行いました。生徒の活動がとても立派とお褒めの言葉をいただきました。さすが3年生です。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、メンチカツ、のり和え、根菜のごま汁です。のり和えにはほうれん草・小松菜に新鮮な香りの海苔が和えてあり、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
本日の様子(11/12)三者面談・教育相談④
今朝もさらに冷え込み、車外温度はついに氷点下(-1℃)を示していました。教室も換気をし寒い風が入り込むため、今年度初めてストーブを点火しました。これからの時期は乾燥もするので御家庭でも室内の湿度の調整も大切ですね。現在、インフルエンザの予防接種を受けている方が増えているようで、病院によってはワクチンが不足しているようです。健康を維持することが大切ですね。
【授業参観】3年1組「数学」円周角の定理について問題を解いていました。
3年2組「英語」本文の内容について理解していました。
3年3組「国語」”おくのほそ道”についてワークシートで振り返りをしていました。
2年1組「理科」天気記号の種類を理解していました。
2年2組「国語」”平家物語”の内容を捉えていました。
1年1組「美術」木の板に彫刻刀で模様を彫るため、どんな模様にするか思案中でした。「鬼滅の刃」なども・・・・マンガはNGだそうです。
1年2組「社会」北アメリカの地形と気候について整理していました。
1年3組「技術」ワードソフトを活用して地図を作る作業をしていました。外部講師5名の方にも協力をいただき、丁寧に教えてもらいました。
3年2組「技術」ソーラーラジオの制作です。細かな部品を固定するのが難しいようです。
【校内散策】生徒の学力を高めるために、アイデアを出しなが取り組んでいます。1年生の階段には社会の問題が掲示されていました。これで中間テストはバッチリですね。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、厚焼き卵、五目きんぴら、じゃがいもとワカメの味噌汁です。今日のお米は大嘗祭で献上された「とちぎの星」でした。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
来週の予定
16日(月) 三者面談(予備日)
安全点検日
※一斉下校
17日(火) 調査書作成委員会①
BT(理科テスト)
下野新聞社来校(1学年)
※一斉下校
18日(水) 学年朝会
職員会議
あいさつ運動(1-2)
※一斉下校
19日(木) 中間テスト
※一斉下校
20日(金) 中間テスト
県立高校説明会
居住地交流(2年4校時~昼休み)
※部活動あり 16:45下校
本日の様子(11/11)三者面談・教育相談③
今朝の寒さは今季一番の冷え込みで、車外温度は0℃を示していました。学校では1週間後に控えている中間テストに向けて学習委員会が「家庭学習時間調査」を実施しています。計画的に継続することが攻略の秘訣ですね。
【あいさつ運動】毎週水曜日はあいさつ運動です。今日は1年1組と評議委員が担当でした。ありがとうございました。
【授業参観】3年1組「国語」漢字の送り仮名について学んでいました。
3年2組「社会」三権(国会・内閣・裁判所)の関連性についてまとめていました。
3年3組「理科」地球を含む衛星の内容について、ワークシートを活用し振り返っていました。
2年1組「社会」中部地方の地形と気候の特色についてまとめていました。
2年2組「理科」水蒸気中における水の変化について、ワークシートで振り返っていました。テスト範囲ですね。
1年1組「美術」友達の作品を見て感想を書いていました。鑑賞の時間です。
1年2組「数学」図形の性質について学んでいました。
1年3組「英語」疑問文について先生からの質問に回答していました。
【校内散策】3年生の廊下には県立高校の「特色選抜資格要件等」が掲示されています。自分が行きたい学校の条件は自分に適しているでしょうか。
【給食メニュー】マーボー丼、牛乳、春雨サラダ、リンゴゼリーです。豆腐に味が染み込んでいてとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
【中学校説明会】北小学校へ訪問して「中学校説明会(児童対象)」を行いました。卒業生の2名から中学校と小学校の違い、中学校生活の楽しさなどを発表してもらいました。また、小学生から質問を受け、堂々と回答してくれました。ありがとうございました。
【三者面談・教育相談】お忙しい中、ありがとうございます。
3年1組 3年2組
3年3組
本日の様子(11/10)お弁当の日
換気のために開けている廊下(北側)の窓から冷たい風が吹き込んでいます。新型コロナウィルス感染症も地域によっては増加傾向で、いつになったら正常な学校生活が送れるのか不安です。
さて、今日は「お弁当の日」です。中学生の課題は1品以上自分で作ることですが、果たしてどのような状況でしょうか。3年生は約75%の生徒課題を達成したようです。素晴らしいですね。※私はだめでした・・ m(_ _)m
【授業参観】3年1組「社会」裁判所の業務や役割等についてグループでまとめていました。
3年2組「英語」本文の内容を理解するために単語の意味と発音について学んでいました。
3年3組「国語」論語で孔子の教えを理解して、訓読文を読んでいました。
2年「数学」三角形の内角・外角の性質を利用して照明問題を解いていました。
友達と学び合っていました。
1年1組「国語」”伊曽保物語”(イソップ物語) 肉をくわえた犬が、橋の上で映った姿を見て・・・懐かしいです。
1年2組「社会」アフリカの地形と気候について整理していました。
1年3組「英語」色や大きさを使って英文を作っていました。
【お弁当の日】各自が美味しそうにお弁当を食べていましたが、コロナの影響で静かに黙々と食べているのが残念でした。みんなでいろいろ話しながら食べたいですね。
【三者面談・教育相談②】三者面談・教育相談も2日目になりました。
3年2組
3年1組 2年1組
2年2組 1年1組
1年2組 1年3組
本日の様子(11/9)三者面談・教育相談①
今日から三者面談(3年)・教育相談(1・2年)が放課後の時間を活用して実施されます。3年生にとっては私立高校受験校の決定になります。お忙しいとは存じますがよろしくお願いいたします。教育相談では日頃感じていることを担任やSCに相談し、不安を解消することを目的に行われます。この期間を通して、不安や悩みを解消し、楽しい学校生活を送ってほしいです。
さて、明日10日は「お弁当の日」です。高根沢町内の小中学校で実施されます。中学生の課題は1品以上自作する事になっています。保護者の皆様、お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。※メールでも送信いたしました。
【授業参観】3年1組「数学」三角形の比を利用して、面積を求めていました。難しくなってきました。
3年2組「社会」映像を見て、裁判員だったら有罪にするか無罪にするかの意見をまとめていました。
3年3組「英語」本文を朗読して意味を理解していました。
2年1組「社会」近畿地方の歴史的景観と環境の保全について整理していました。
2年2組「国語」徒然草の法師について理解していました。
1年1組「数学」1次関数の問題を多く解いていました。中間テストの範囲ですね。
1年2組「国語」漢字の部首やその意味について理解していました。
1年3組「理科」水溶液の性質について、練習問題で復習していました。
【給食メニュー】揚げパン、牛乳、アンサンブルエッグ、コーンサラダ、マカロニカレースープです。揚げパンは生徒の好物の一つで、袋に入っていたのでとても食べやすかったです。ごちそうさまでした。
【三者面談】お忙しい中、保護者の皆様にはお世話になります。生徒も真剣な表情です。
3年1組
3年2組 3年3組
【教育相談】
1年1組 1年3組
1年2組
2年1組 2年2組
県中学校駅伝競走大会
県中学校駅伝競走大会が新設された「カンセキスタジアムとちぎ」で男女各21校が参加し、観客が制限された中でしたが、盛大に開催されました。本校の選手も8月からの4か月にわたり早朝練習で鍛えた能力を最大に発揮してくれました。成績は13位でしたが、陸上競技部のない学校ではとても素晴らしい成績だと思います。今後の人生においてもこの経験は必ず生かされることでしょう。お疲れ様でした。
6:45出発しました。
ウォーミングアップ
1区
2区
3区
4区
5区
結果 ※地区大会より4秒更新
女子1区のスタートです。雰囲気を味わってください。(動画)
本日の様子(11/6)
1週間が過ぎるのがとても早く感じるようになりました。明日は暦の上では「立冬」です。秋が極まり冬の気配が立ち始める頃なので「立冬」といわれています。この頃は太陽の光が弱くなり、朝夕など冷え込む日が増えてきます。最近、腹痛を訴えて欠席する生徒が増えていますので服装での調整をお願いします。
さて、来週から3年生は保護者同席の面談が始まります。お忙しいとは存じますが、お子様の進路につきまして生徒本人と保護者の方のお考えを確認したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
【あいさつ運動】部活動ごとの「あいさつ運動週間」も今日が最終日です。今日の担当はソフトテニス女子部・バレーボール部・柔道部・水泳部です。ありがとうございました。
【授業参観】3年1組「国語」論語で孔子の考え方について理解していました。
3年2組「英語」本文の内容で名詞を修飾する文について学んでいました。
3年3組「音楽」歌唱力の検定を行っていました。
2年「数学」三角形の内角や外角の性質について理解していました。三角形の内角の和は?
各コースとも真剣に取り組んでいました。
1年1組「家庭」裁縫を行っていました。
針の穴に糸を通すのがたいへんです。
1年2組「技術」木材加工で、カンナをかけてきれいに仕上げていました。
1年3組「社会」室町幕府と東アジアの関係について整理していました。
2年2組「技術」ソーラーラジオの作製です。ハンダ小手を使って接続するのが難しいようです。
【校内散策】3年生の廊下には「合唱コンクール」の写真が掲示されていました。
保健体育委員会で募集した「コロナ予防標語」が校内に多くの生徒の標語が掲示されています。※一部掲載
【給食メニュー】ご飯、牛乳、イワシの生姜煮、ほうれん草のごま和え、大根の味噌煮です。イワシの骨も柔らかくとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
【学校運営協議会】地域の代表者の方にお集まりいただき、「学校運営協議会」を開催いたしました。本校の経営方針の説明や生徒の活動の様子等を拝見していただきました。今後も学校経営の助言をいただき、素晴らしい学校を目指したいと思います。
【卒業アルバム撮影】卒業アルバムの集合写真を撮影しました。曇り空で肌寒い中でしたが笑顔で撮れました。
【人権教室】1年生対象に「人権教室」を行いました。はじめにスマホ・携帯の安全な使い方を説明いただき、最後に人権擁護員の方からお話しをいただきました。いじめや誹謗中傷等が多い世の中ですが、本校ではいじめのない学校生活を送ってほしいです。
来週の予定
9日(月) 三者面談(3年)①
教育相談(1,2年)①
特別日課
生徒会立候補者受付(昼休み)
※部活動あり 16:45下校完了
10日(火) お弁当の日
三者面談(3年)②
教育相談(1,2年)②
特別日課
生徒会立候補者受付(昼休み)
※部活動あり 16:45下校完了
11日(水) 三者面談(3年)③
教育相談(1,2年)③
あいさつ運動(1-1)
心臓二次検診9:00
特別日課
北小中学校説明会(北小13:30~14:15)
※一斉下校
12日(木) 三者面談(3年)④
教育相談(1,2年)④
第1回広報部会19:00
特別日課
ITソリューション来校(1-3)
※部活動あり 16:45下校完了
13日(金) 三者面談(3年)⑤
教育相談(1,2年)⑤
町家庭学習強調週間(~19日)
BT(理科)
ITソリューション来校(1-1、1-2)
※部活動あり 16:45下校完了
本日の様子(11/5)
今朝の冷え込みはこの時期一番で、車外温度は1℃を示し、自宅近辺では霜も降りていました。慌てての登校だと危険なことが起こるかもしれませんので余裕を持って登校してほしいです。
さて、中間テストまで2週間となりました。部活動終了時刻も早まり家庭学習の時間をいかに増やすかが大切です。まずは計画を立てて、実践するよう心がけましょう。
【あいさつ運動】今日の担当はソフトボール部・剣道部・美術部です。朝早くからありがとうございました。
【授業参観】3年1組「理科」太陽の1日の動きを調べるために、観察器具を作成しました。これを南側に設置し観察します。
3年2組「数学」”三角形と比” の定理についての問題を多く解いていました。
3年3組「理科」地球儀を活用し、方位について理解していました。
2年1組「英語」本文の単語の意味と発音について理解していました。
2年2組「社会」近畿地方の歴史的景観と環境保全についてまとめていました。
1年「保健体育」女子はハードル、男子は走り幅跳びを行っていました。どちらとも助走のリズムが大切です。
【給食メニュー】麦ご飯、牛乳、ハンバーグおろしソース、かんぴょうごま酢和え、ゆばとほうれん草のスープです。ゆばといえば日光も有名で、大豆から作られ栄養満点です。ごちそうさまでした。
本日の様子(11/4)学力向上研究授業
暖かな日差しが校舎を照らし、廊下(北側)と教室内(窓際)の温度差が10℃以上違います。温度調節が難しいです。
さて、今日の午後には県教育委員会から多くの先生が来校し、3年生の数学と英語の授業を参観して本校の「学力向上の施策」について御指導いただけることになっています。また、水曜日で一斉下校になりますので家庭での学習に力を入れてほしいです。(中間テストまで2週間前)
【あいさつ運動】今日はソフトテニス部男子とバスケットボール部です。大きな声でのあいさつ、ありがとうございました。
【全校集会】読書感想文や少年の主張、水泳大会、駅伝大会、誇れる町民賞などの授与式を行いました。
受賞者
11月2日より本校に赴任した先生のあいさつ(英語科)
【授業参観】3年1組「国語」論語を読んで孔子の考え方について理解していました。
3年2組「社会」人権と刑罰について、特に死刑制度について自分の考えをまとめていました。
3年3組「理科」太陽系について映像を見ながら確認していました。
2年1組「社会」近畿地方の地形と気候について整理していました。
2年2組「理科」飽和水蒸気について理解していました。
1年1組「美術」デザイン画の彩色です。各自が工夫してきれいに仕上げていました。
1年2組「数学」反比例のグラフについて理解していました。
1年3組「英語」本文を理解していました。いつ ~ しますか? どこで ~ しますか?
【チューリップ寄贈】高根沢町更生保護女性会の皆様からチューリップの球根をいただきました。今後は環境美化委員が育てていきます。
【給食メニュー】丸パン、白身魚フライ、コールスローサラダ、ミネストローネです。パンにフライやサラダを挟んでフィッシュバーガーで美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
【学力向上研究授業】5時間目に3年「数学」と「英語」の4コースの授業研究会を行いました。小学校の先生も参観に来ていただき、生徒も緊張していたようです。
3年3組「英語」①
3年2組「数学」①
3年2組「数学」② 3年3組「英語」②
分科会の様子
全体会の様子
本日の様子(11/2)
秋晴れが続き、紅葉が見頃の時期でしたが、久しぶりに天気予報で午後には雨が降る予報です。明日は「文化の日」で祝日です。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨として1947年(昭和22年)5月3日に施行されたそうです。文化勲章などの表彰もあり、この賞は科学技術や芸術などの文化の発展や向上にめざましい功績を挙げた人に授与されます。また。明治天皇の誕生日であるそうです。
【あいさつ運動】今週は部活動ごとの「あいさつ運動週間」です。今日の担当は野球部・サッカー部と評議委員でした。ありがとうございました。
【授業参観】3年1組「数学」平行線と比の問題を解いていました。
3年2組「社会」裁判所の役割やしくみについて、映像から理解していました。
3年3組「英語」御置修飾(名詞を説明する文)について理解していました。
2年1組「社会」大日本帝国憲法について整理していました。
2年2組「国語」”枕草子” 第1段の情景について捉えていました。
1年1組「数学」反比例のグラフについて理解していました。
1年2組「国語」文節どおしの関連について理解していました。
1年3組「理科」水溶液の性質について学んで事を学習プリントで振り返っていました。
【給食メニュー】コッペパン、牛乳、オムレツ、スラッピージョー、クラムチャウダーです。牛挽肉、タマネギ、トマトソースで作られたスラッピージョーをパンに挟んで食べました。ごちそうさまでした。ちなみに、恥ずかしながらスラッピージョーという料理名を初めて知りました。m(_ _)m
本日の様子(10/30)
10月の登校日も最後となり、令和2年も残すところ2か月となってしまいました。政府は年末年始の休暇延長を提言されましたが、学校では授業内容がすべて終了するように工夫しながら取り組んでいるところです。特に3年生は入学試験(受検)に影響が無いように頑張っています。
【動画閲覧】「合唱コンクール」の動画閲覧については個人情報の観点から、生徒及び御家族のみでの閲覧といたしました。本日、生徒にIDとパスワードを教えましたので秋の夜長をお子様のハーモニーを聴きながらお過ごしください。
※クリック場面です。
【授業参観】3年1組「国語」単元のまとめで出題漢字を覚えていました。
3年2組「社会」行政改革について理解していました。
3年3組「英語」後置修飾(動詞ing)について理解していました。
2年1組「社会」自由民権運動について整理していました。
2年2組「国語」枕草子と徒然草の作品の特徴を理解していました。
1年1組「家庭」単元のまとめで学習ノートで活用して振り返っていました。
1年2組「技術」木材加工の部品を丁寧に仕上げていました。
1年3組「理科」無脊動物の体のしくみについて、イカの解剖を通して区らしく理解していました。
【給食メニュー】牛乳、カボチャハンバーグカレー、ごぼうサラダです。明日がハロウィンなのでハロウィンメニューでした。とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
合唱コンクール
令和2年度「合唱コンクール」が本校体育館で行われました。例年と違う会場、無観客の中での開催でしたが各クラスとも素晴らしい発表でした。声量やハーモニーにより、わずかの差でしたが、最優秀賞 3年3組、優秀賞 3年1組・3年2組と3年生の頑張りが評価されました。全クラスの動画につきましては準備ができ次第御案内いたします。なお、ID・パスワードが必要になります。お子様を通して御連絡いたします。
【合唱コンクールの様子】
開会宣言 諸注意について
生徒会長あいさつ
最優秀賞 3年3組
優秀賞 3年1組
優秀賞 3年2組
協力賞 1年1組
団結賞 1年2組
仲間賞 1年3組
響 賞 2年1組
絆 賞 2年2組
表彰式 最優秀賞
優秀賞
講評 閉会宣言
最優秀賞 3年3組の合唱です。どうぞご覧ください。(動画)
優秀賞 3年1組
優秀賞 3年2組 ※画像が悪くて<m(__)m>
本日の様子(10/29)合唱コンクール
今日もあたたかな秋晴れです。暦の上では今日は「十三夜」です。お月見といえば「十五夜」が有名ですが、十三夜は「十五夜」に次いで美しい月とされていて、栗や豆の収穫期に当たるため、「栗名月」「豆名月」と呼ばれることもあるそうです。夜、外を眺めてはいかがでしょうか。
さて、本日の午後に「合唱コンクール」が開催されます。コロナ禍により練習も制限される中で、クラスが一段となって練習してきました。今から楽しみです。
【授業参観】3年1組「数学」中点連結の定理を利用した証明について多くの問題を解いていました。難しい内容ですね。
3年2組「英語」有名な人物について英文で理解していました。
3年3組「理科」太陽系の天体にはどのような特徴があるのかを映像や資料から理解していました。
2年1組「国語」枕草子と徒然草の作品の特徴を理解していました。
2年2組「理科」霧や雲のできる仕方を理解していました。
1年1組「社会」鎌倉・室町時代の産業の様子について整理していました。
1年2組「数学」反比例で小学校の時に学んだ事を復習していました。
1年3組「技術」木材加工で組み立てる前の部品(パーツ)を作っていました。
【給食メニュー】麦ご飯、牛乳、サンマみぞれ煮、キュウリと枝豆のサラダ、きのこけんちん汁です。旬な食材がたくさん使われ、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
来週の予定(11月2日~)
2日(月) 後期時間割開始
専門委員会
冬のあいさつ運動(野球・サッカー)
※部活動あり 16:45下校完了
3日(火) 文化の日
4日(水) 冬のあいさつ運動(男子テニス・バスケットボール)
全校朝会
学力向上アドバイザー事業公開授業
5校時 3-3英語 3-2数学
※一斉下校
5日(木) 冬のあいさつ運動(ソフトボール・剣道・美術)
学校運営協議会(15:30 中会議室)
ITソリューション来校(1-3)
テスト範囲表配布
※部活動あり 16:45下校完了
6日(金) 冬のあいさつ運動(女子テニス・バレーボール・柔道・水泳)
人権講話(1年 6校時)
選挙管理委員からの説明(昼)
※部活動あり 16:45下校完了
7日(土) 県駅伝競走大会(県カンセキスタジアム)
地区芸術祭
本日の様子(10/28)一斉下校
あたたかな秋の日差しに照らされ、気持ちの良い日を過ごしています。今日は水曜日で部活動無しの一斉下校になります。秋の夜長をどのように過ごしているのでしょうか。現在、生徒から「学校生活のアンケート」をWEBで回答してもらっています。その回答の中で「家庭での読書」については実施していない生徒がほとんどです。有効に使ってほしいです。
【あいさつ運動】毎週水曜日はあいさつ運動です。今日の担当は2年2組と評議委員です。朝早くからありがとうございます。
【駅伝練習】県駅伝競走大会(11/7)に向けて再スタートしました。現在、足や腰に負担がかかり痛みがある生徒もいますが、風邪を引かずに県大会でベストの走りを期待しています。
【授業参観】3年1組「数学」中点連結定理を理解し、問題を多く解いていました。
3年2組「国語」”おくのほそ道”の本文を読んで、当時の状況や想いを理解していました。
3年3組「理科」地球や月、太陽の大きさについて理解していました。
2年1組「美術」一転透視法も用いたデザイン画の彩色を真剣な態度で、細かな部分も器用に行っていました
2年2組「社会」大日本帝国憲法について整理していました。
1年1組「国語」単語の分類の仕方について理解していました。
1年2組「数学」1次関数の問題について、まずは自分一人で考えていました。この後、ペアで学び合いです。
1年3組「英語」本文の内容で、目的語について理解していました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、にらまんじゅう、チンジャオロース、ワカメと卵のスープです。中華独特の味と香りが美味しさをさらに増してくれました。ごちそうさまでした。
本日の様子(10/27)読書の日
今日もあたたかな日となりました。しかし、朝夕の冷え込みは少しずつ身体に影響し、登校時の服装も1枚多く着込んでいるようです。今日は「読書の日」です。本校では始業時間の後10分間の「読書タイム」を設定し、静かに本を読んでいます。年間で1万ページ以上読んだ生徒には年度末に表彰しています。読むことで主人公の心情や情景を捉え、自分の人生の糧になる生徒が増えることを望んでいます。
【下野新聞掲載】本日の下野新聞「10代の声」に本校生徒の作品が掲載されました。見学旅行の思い出ができて良かったです。
【授業参観】3年1組「社会」内閣や裁判所等の働きについて整理していました。
3年2組「英語」後置修飾について理解していました。
3年3組「国語」”おくのほそ道”の「平泉」での芭蕉の心情を捉えていました。
2年「数学」平行と合同について学んでいました。
1年1組「国語」単語の分類について理解していました。
1年2組「社会」室町幕府について整理していました。
1年3組「英語」単元のまとめで学習プリントを実施していました。
【校内散策】2年生の廊下に笑顔がいっぱいの見学旅行の写真が掲示されていました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、五目煮豆、サバの味噌煮、エノキの味噌汁です。味噌汁にはエノキ、昆布、わかめ、玉ねぎなど具がたくさん入っていてお腹がいっぱいになりました。ごちそうさまでした。
【卒業アルバム撮影】3年生は卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。この写真は高校入試出願に用いるため生徒も緊張していました。クラス集合写真は後日撮影予定です。
【マイ・タイムライン】1年生は体育館で「マイ・タイムライン」の講義を受けました。マイ・タイムラインとは住民一人一人の防災行動計画であり、台風等の接近による大雨によって河川の水位が上昇する時に、自分自身がとる標準的な防災行動を時系列的に整理し、自ら考え命を守る避難行動のための一助とするものです。昨年度は県内でも台風の被害が多く、高根沢町でも避難指示が出されました。生徒も真剣に聞いていました。
本日の様子(10/26)教育相談⑤(3年生)
ここ数日、秋晴れの爽やかな日が続き、窓越しではカーテンで仕切っていても暖かく感じます。中禅寺湖や那須連山は紅葉の見頃を迎え、平日でも道路の渋滞が発生しているようです。今週の木曜日には「合唱コンクール」が行われますが、生徒は集中して授業に取り組んでいました。
さて、今日で3年生対象の教育相談(進路相談)が終了し、いよいよ私立高校の受験校の決定時期になりました。保護者の皆様もお子様とよく話し合い決定してください。
【授業参観】3年1組「数学」”平行線と比”の学習内容で、ICT機器を活用しながら合同条件を用いて証明をしていました。
3年2組「美術」空想画の染色を様々な色を作り上げて細かな部分を行っていました。
3年3組「国語」”おくのほそ道”で平泉で読んだ芭蕉の作品について心情や情景を捉えていました。
2年1組「英語」本文の内容について単語の意味と発音などをワークシートにまとめていました。
2年2組「社会」明治維新の頃に政治に対しての意見などを整理していました。
1年1組「英語」本文の内容を理解するために単語の意味を挙手して発表していました。
1年2組「数学」1次関数 y=aX のグラフを描いていました。
1年3組「理科」物質の沸点を利用して、赤ワインからエタノールを取り出せるか実験していました。
【給食メニュー】ブルーベリーパン、牛乳、ナストマトグラタン、コーンとブロッコリーのサラダ、ポテトのシチューです。ブルーベリーが口の中で溶けるように美味しさを増していました。ごちそうさまでした。
本日の様子(10/23)教育相談④(3年生)
朝から冷たい雨が降っています。今日は暦の上で「霜降(そうこう)」です。霜降とは、秋が一段と深まり、露(つゆ)が冷気によって霜(しも)となって降り始める頃なので「霜降」といわれ、朝夕の気温が下がり、冬の近付きを感じる頃でもあるようです。この日から「立冬」(12/7)までの間に吹く寒い北風を「木枯らし(こがらし)」と呼ぶそうです。そろそろ冬支度をしなければ・・・・・・
【授業参観】3年1組「国語」”おくのほそ道” 平泉の場面での芭蕉の心情を理解していました。
3年2組「社会」法律のしくみについて学んでいました。
3年3組「英語」基礎・応用コースが一緒になり、リスニングの問題をペアで確認していました。
1年1組「家庭」包丁の持ち方、使い方について実際に定規で練習していました。
1年2組「技術」木材加工です。カンナやのこぎりを上手に使っていました。
1年3組「社会」EUの工業の特色について整理していました。
2年2組「国語」助詞の種類と働きについて整理していました。
2年1組「理科」イカの身体のしくみについて、実際に実験(解剖)して血液の流れや各組織を確認していました。
醤油をイカの体内に入れ、血管の流れを確認しました。どうぞご覧ください。(動画)
【給食メニュー】ご飯、牛乳、イワシの生姜煮、豆とチーズのごまサラダ、すいとん汁です。イワシなど旬な季節の食材がいっぱいです。ごちそうさまでした。
【合唱コンクール予行練習】3年生は6時間目の学級活動の時間を活用し、合唱コンクールの出入りや合唱の練習を行いました。どのクラスも順位を付けるのが難しいくらい混戦です。残り1週間で更なるハーモニーを奏でてください。
3年1組
3年2組
3年3組
地区駅伝競走大会
さくらスタジアムの会場で「塩谷・南那須地区駅伝競走大会」が開催されました。塩谷地区は男女とも13チームが出場し、各区間ごとに1周400mのトラックで2km・3kmのタイムトライアルを行い、合計タイムで順位を決めました。各選手とも最後まで諦めず走りきり、男子Aは10位、Bが8位、女子Aが準優勝(県大会出場)Bが5位と健闘いたしました。保護者の皆様には今日までお子様の御支援・御協力を賜り感謝いたします。女子は11月7日(土)カンセキスタジアムで開催される「県駅伝競走大会」までもうしばらく御支援をお願いいたします。
【地区駅伝競走大会の様子】
男子1区(3,000m)
男子2区(3,000m)
男子3区(3,000m)
男子4区(3,000m)
男子5区(3,000m)
男子6区(3,000m)
女子1区(3,000m)
女子2区(2,000m)
女子3区(2,000m)
女子4区(2,000m)
女子5区(3,000m)
3年生がこんなにたくさん頑張りました。おつかれさま m(_ _)m
美味しそうにご飯を食べていました。
3年生女子も満足した笑顔です。
女子1区のスタートの雰囲気をどうぞご覧ください。(動画)
来週の予定
26日(月) 教育相談(3年)⑤
※部活動あり 17:00下校完了
27日(火) BT(漢字テスト)
マイタイムライン(1年 6校時)
3年生写真撮影
※部活動あり 17:00下校完了
28日(水) あいさつ運動(2-2)
※一斉下校
29日(木) 合唱コンクール
※部活動あり 17:00下校完了
30日(金) 腎臓検診(2次)
※部活動あり 17:00下校完了
本日の様子(10/21)一斉下校
今朝も一段と冷え込み、ついに我が家では暖房設備に引火しました。学校内でも冬服が定着していますが、日中の温度差が大きく、温度調節が難しい状況です。生徒もここ数日、合唱コンクールの練習に熱が入り、喉の調子が悪い生徒も見られます。風邪にも十分気をつけてほしいです。
【あいさつ運動】毎週水曜日はあいさつ運動です。今日は2年1組と評議委員が担当でした。太陽がとても眩しい中、朝早くからありがとうございます。
【駅伝競走大会出場選手壮行会】明日の大会に向けて最後の練習です。大会が開催されることが決まったのは9月中旬でしたが、本校では8月から練習を開始し、暑い中でもよく頑張って今日まで練習を続けてきました。さて調子はどうでしょうか。
生徒集会では「駅伝競走大会出場選手壮行会」が生徒会主催で行われました。
男子部長・女子部長から明日の抱負が述べられました。
生徒会役員から選手に向けての熱いメッセージが送られました。
男子部員
女子部員
【授業参観】3年1組「数学」演習問題の振り返りを行っていました。同じミスをなくすために、なぜ間違えたのかをよく理解していました。
3年2組「国語」”おくのほそ道”で芭蕉が平泉へ行くまでの行程や思いをまとめていました。
3年3組「社会」グループになり「法律」を自分たちで考えていました。進学に必要な経費などが国から支給される法案ができるといいですね。
2年1組「英語」本文の単語の意味と発音をカードで理解していました。
2年2組「社会」明治時代の外交政策について整理していました
1年1組「国語」修飾語や接続語などの文の成分について理解していました。
1年2組「英語」本文の単語の意味と発音を正しく理解していました。
1年3組「英語」本文の単語の意味と発音を正しく理解していました。
【給食メニュー】米粉パン、焼きそば、小松菜のエビ和え、豆乳プリンです。米粉パンはしっとりとして、口の中で柔らかく溶けるような味わいでした。ごちそうさまでした。
【昼休み】給食が終了すると校長室に爽やかな歌声が聞こえてきます。合唱コンクールに向けて各クラスとも最優秀賞を目指し取り組んでいます。3年生にとっては最後の学校行事になります。がんばれ~ ( ^o^)ノ
本日の様子(10/20)教育相談②(3年生)
久しぶりに太陽が顔を出し、全国で秋晴れのようです。週末には紅葉が見頃となり、GO TO トラベルを活用しての旅行客で日光・那須連山は渋滞が予測されますが、身近なところでも葉が色づいていました。落ち葉を集めるのが今から心配です。
【授業参観】3年1組「社会」人権に考慮しつつ、死刑制度について存続すべきか廃止すべきかを考えていました。
3年2組「英語」Aコースは発展的に自分が行きたい国のスピーチ文に取り組んでいました。
3年3組「国語」”おくのほそ道”の松尾芭蕉の旅での心情を捉えていました。
2年「数学」1次関数の問題を多く解いていました。
3名の数学教師が工夫しながらわかりやすく教えていました。
1年1組「国語」接続後や独立語の働きについて理解していました。
1年2組「社会」モンゴルの襲来について整理していました。
1年3組「英語」本文の内容について、単語の意味や文法を学んでいました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、アジフライ、こんにゃく海藻サラダ、どさんこ汁です。こんにゃく海藻サラダはとてもさっぱりとしていて新鮮な味わいでした。ごちそうさまでした。
本日の様子(10/19)教育相談①(3年生)
今朝はさらに冷え込み、車外温度は7℃を示していました。通学の様子を見ると手袋を着用していない生徒が多かったように思います。指先の感覚はハンドル操作にも影響しますので、暖かな服装で登下校をお願いします。3年生は今日から担任との教育相談(進路関係)が始まります。
さて、近隣の小学校では昨日「運動会」が開催されたようです。中学校では22日(木)「塩谷・南那須地区駅伝競走大会」がさくらスタジアムで開催されます。生徒は夏休みから辛く厳しい練習に耐え取り組んできました。大会では自信を持って記録に挑戦してほしいです。しかしながら、新型コロナウィルス感染症対策として保護者・一般の方はスタジアムに入場できませんので御理解願います。
【授業参観】3年1組「社会」裁判所のしくみや働きについて学んでいました。映像は「裁判員制度」の内容でした。
3年2組「数学」相似な図形で四角形が合同になることを証明していました。
3年3組「英語」Aコースは行きたい国のスピーチ文を先生に確認していました。Bコースは本文の内容を理解していました。
2年1組「理科」イカの身体について映像で理解していました。今週末にはイカの解剖を通して確認するとのことでした。
2年2組「国語」助詞の種類や働きを学んでいました。
1年1組「社会」モンゴルの襲来について整理していました。
1年2組「国語」文章や段落などの言葉の単位について学んでいました。
1年3組「数学」関数について学んでいました。
【校内散策】3年生の廊下には見学旅行のスナップ写真が飾られていました。思い出の1ページですね。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、ごまだれ肉団子、チョレギサラダ、ワンタンスープです。ワンタンスープが肌寒い身体を温めてくれました。ごちそうさまでした。
本日の様子(10/16)
出勤時間の車外温度は10℃を示していました。この秋一番の寒さで、日光や那須地方では紅葉が見頃とのことですが、週末は天気が思わしくないようです。体調管理に努めたいですね。
【授業参観】3年生は今年度4回目の「実力テスト」を実施しています。このテストで県全体との比較をもとに希望校の選定に活用されます。3年生は模擬テストや実力テスト、校内定期テスト等、大変かと思いますが夢実現のために頑張ってほしいです。
3年1組 集中して取り組んでいます。
3年2組 国語の問題です。
3年3組 最後の作文書けたでしょうか。
2年1組「理科」無脊椎動物の特徴を理解していました。
2年2組「国語」形容動詞の活用について学んでいました。
1年1組「家庭」台所の周辺をきれいにする方法を学んでいました。洗剤とたわし等を使って一生懸命きれいにしていました。ぜひ、御家庭でも実施してほしいですね。
1年2組「技術」木材加工です。カンナを使ったりのこぎりを使ったりして組み立てる部品を作っていました。
1年3組「社会」ヨーロッパの地形と気候について整理していました。
【給食メニュー】ビーフカレー、牛乳、にんじんツナサラダです。カレーは辛さを控え、生徒好みの味付けで、とても美味しくいただきました。ありがとうございました。
来週の予定
19日(月) 地区駅伝代表者会
教育相談(3年)①
※部活動あり 17:00下校完了
20日(火) 教育相談(3年)②
BT(漢字)
駅伝試走
※部活動あり 17:00下校完了
21日(水) 生徒集会(駅伝選手壮行会)
現職教育
あいさつ運動(2-1)
※一斉下校
22日(木) 地区駅伝競走大会
教育相談(3年)③
BT(漢字)
※部活動あり 17:00下校完了
23日(金) 教育相談(3年)①
※部活動あり 17:00下校完了
本日の様子(10/15)
薄曇りの日となりました。関東南部では朝から雨のようです。ところで全国的に注目を集める「都道府県魅力度ランキング2020」が昨日発表され、7年連続47位となっていた茨城県は、最下位から抜け出し、栃木県が最下位となってしまいました。新型コロナウィルス感染症の影響で、修学旅行に日光や那須に訪れる小・中学生が増えているのに残念です。確かにこの調査は、2020年6月24日~7月20日に実施したものだそうです。魅力のある県や町になるには中高生の新しい感覚が必要なのかもしれませんね。
【授業参観】3年1組「数学」三角形の相似条件の問題を多く解いていました。
3年2組「英語」本文の内容を理解するため、単語の意味や発音を学んでいました。
3年3組「理科」エネルギー種類を映像を見て確認していました。
2年1組「国語」動詞の活用形と動詞の種類を整理していました。
2年2組「理科」草食動物と肉食動物の違いを映像で確認していました。
1年1組「社会」EU(ヨーロッパ連合)の工業の特色を整理していました。
1年2組「数学」比例と反比例について学んでいました。
1年3組「技術」木材加工のまとめをしていました。各自がそれぞれのパーツが完成したようです。この後組み立てに入るそうです。
【給食メニュー】黒紫米入りご飯、牛乳、野菜かき揚げ、ごま酢和え、大根と油揚げの味噌汁、天丼のタレです。天ぷらには玉ねぎ・人参・ゴボウなど野菜が豊富で、タレをかけて天丼で美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
今日もお昼の放送で昨年度の合唱コンクールの映像が流れました。顔つきや体型など1年間の成長をさらに実感しました。
本日の様子(10/14)一斉下校
朝から空一面厚い雲に覆われ、時折吹く風が寒さを感じます。週末にかけて気温が上がらず、雨も降る予報です。今週末の土曜日には多くの小学校で「運動会」が開催されるようです。ぜひ、晴れてほしいですね。
【3年生の保護者の皆様へ】卒業積立金(実力テスト代等)が10月16日(金)に6,000円口座から引き落としされます。御確認をお願いいたします。
【あいさつ運動】毎週水曜日はあいさつ運動です。今日は3年3組と評議委員が担当でした。朝早くからありがとうございます。
【授業参観】3年1組「数学」三角形の相似条件について学んでいました。3辺・2辺とその間の角、1辺とその両端の角、思い出しました。
3年2組「国語」”おくのほそ道”は俳人、松尾芭蕉の紀行文です。「奥の細道」とも表記されますが、中学校国語の検定済み教科用図書(教科書)ではすべて「おくのほそ道」と表記されているようです。
3年3組「理科」力とエネルギーについてまとめていました。
2年1組「美術」一転透視法を用いたデザイン画です。歯ブラシを使って神秘的な模様を描いていました。
2年2組「社会」幕末の時代の政治について整理していました。
1年1組「国語」新しい単元 ”文の成分” について学んでいました。文節などの意味を理解していました。
1年2組「数学」方程式の応用問題です。まずは文章の意味を理解する子Tが大切です。
1年3組「英語」本文の内容を理解していました。becauseを用いて説明していました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、ヤシオマスの塩焼き、蓮根サラダ、かんぴょう入り団子汁です。ヤシオマスは栃木県水産試験場で品種改良されたニジマスのことで、肉の色が県花のヤシオツツジの花に似ていることから命名されたとのことです。とてもまろやかで美味しかったです。ごちそうさまでした。
今週のお昼の放送は昨年度の「合唱コンクール」の映像を流しています。29日に行われる今年度の合唱コンクールに向けて着々と進んでいます。
本日の様子(10/13)2学期始業式
今日から2学期が始まりました。生徒はわずか3日間の中で新たな目標を定め、学校生活を送ることになります。2学期は日没時刻も早まり、時が過ぎるのが早く感じられます。目標をしっかり掲げ、邁進することを期待いたします。
【任命式】2学期の「学級委員長任命式」を行いました。今年度の体育祭や見学旅行はすべて学級単位で実施しました。これからもクラスをまとめ、学びに向かう学級づくりに貢献してほしいです。
1年生
2年生
3年生
【始業式】自分の考えていることや悩んでいることを友達や親、先生方に言葉で直接伝えてほしいということをお願いしました。一人で悩むことなく、元気で生活してほしいです。
各学年の代表生徒が今学期の目標を発表してくれました。
1年生 2年生
3年生
学習指導主任・生徒指導主事から学習・生活についての話がありました。特に今日から安全な下校のために、タスキ着用を徹底いたしますので保護者の皆様にも御協力をお願いいたします。
【授業参観】2・3時間目は各学年とも新体制づくりです。係を決めたり、2学期の目標を決めたりしていました。
1年1組 1年2組
1年3組
2年生も目標を真剣に考えていました。
2年1組 2年2組
3年生は早めに決まり、見学旅行の感想画と感想文を書いていました。楽しい思い出ができたようです。
3年1組
3年2組 3年3組
【給食メニュー】ご飯、牛乳、鶏肉のごま味噌焼き、茎ワカメのきんぴら、なめこ汁です。なめこ汁のとろみと豆腐に染み込んだ味がとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
本日の様子(10/9)終業式
台風14号の影響で朝から肌寒い日になりました。昨日も雨の中での行動(見学旅行)で生徒の健康状況が心配でしたが元気に登校してくれました。今日は1学期の終業式です。新型コロナウィルス感染症対策では保護者の皆様にも大変御協力いただき感謝いたします。今学期は83日間(通常では約110日)の登校日数で、これからも行事等の精選を行い、授業時数の確保に努めていきたいと思います。
【駅伝練習】10月22日に開催される塩谷地区駅伝競走大会に向けて練習にも熱が入ってきました。これからは体調管理(風邪やけが)が大切です。学校の名誉と自己の栄光のために頑張ってください。
【授業参観】3年1組「国語」"おくのほそ道”の作者や時代つについて学んでいました。
3年2組「社会」”市長を選ぼう”というテーマについてグループで市長としての人格や生活の態度等の意見交換をしていました。厳しい意見が出ていました。
3年3組「英語」本文の単語の意味や発音について学んでいました。
2年1組「理科」感覚と運動のしくみについて学んでいました。
2年2組「国語」用語の活用で動詞について理解していました。
1年1組「家庭」生鮮食品を知るために「生鮮食品ビンゴゲーム」をしていました楽しみながら理解していました。
1年2組「技術」木材加工です。力を入れて板を刻んでいました。
1年3組「社会」インドの産業について整理していました。
【給食メニュー】牛乳、トマトたっぷりのハヤシライス、グリーンサラダ、ブルーベリーゼリーです。ブルーベリーは目に良いといわれ、10月10日の目の愛護デーにちなんで出されています。目を大切にしましょう。ごちそうさまでした。
【1学期終業式】終業式です。集合時間より早く集合完了し、行動も早いです。
1学期の学校生活や行事等を映像で振り返りました。
各学年代表の生徒が1学期の生活や学習の振り返りを発表しました。
1年生代表 2年生代表
3年生代表
見学旅行(会津若松方面)
朝から雨が降る中、3学年一緒に会津若松方面に見学旅行に行ってきました。保護者の送迎も御協力いただき、スムーズに登下校することができました。ありがとうございました。昼頃には雨が上がり、鶴ヶ城でのクラス写真も予定どおり撮影することができました。新型コロナウィルス感染症の影響で生徒の皆さんには辛い思いをさせてしまいましたが、今日の旅行が楽しい思い出となれば幸いです。
【見学旅行の様子】
生徒手作りしおり 朝の送迎(一方通行)
校庭にバス8台、それぞれ乗車です。
高速道路でおやつタイムです。 那須高原SAでトイレ休憩です。
雨でしたが磐梯山が車内から見えました。 「日新館」入り口です。
「十の掟」です。ならぬことはならぬものです。
飯盛山での長い階段を頑張って登りました。
白虎隊のお墓の前です。
白虎隊が自刃した場所から鶴ヶ城が見えて感動しました。
きれいに復元された鶴ヶ城です。
天守閣まで登りました。
1年生がハイチーズ。
小雨のためバスの中で昼食です。みんな美味しそうに食べていました。
最後の見学地、「武家屋敷」です。広い部屋がたくさんありました。
入り口でチケットが渡されました。
茶室です。
武家屋敷の中を見学しました。どうぞご覧ください。
来週の予定
12日(月) 休み
13日(火) 第2学期始業式
学級委員任命式
駅伝試走
※部活動あり 17:15下校完了
14日(水) あいさつ運動(3-3)
駅伝試走
※一斉下校
15日(木) 安全点検日
BT(漢字)
駅伝試走
※部活動あり 17:15下校完了
16日(金) 実力テスト(3年)
※部活動あり 17:15下校完了
本日の様子(10/7)一斉下校
今日も秋の爽やかな日になりましたが、明日からは「晩秋の冷たさ」で、雨が降り最高気温が15℃とのことです。明日、楽しみにしている見学旅行が心配です。寒さと雨の対策が必要ですね。本日通知いたしますが、車での送迎を予定している方は、安全面を最優先に考え、サッカー場側入り口から入り、正門から出る一方通行の導線で行います。集合時刻は6:45、出発時刻は7:00、到着時刻は17:45になりますのでよろしくお願いいたします。(※事故等で大きく時間が変更する場合は緊急メールでお知らせいたします)
GO TO トラベル事業のクーポン券です。明日忘れないように・・・・・
【あいさつ運動】毎週水曜日はあいさつ運動です。今日は3年2組と評議委員が担当でした。
【授業参観】3年1組「数学」新しい単元"相似の図形”に入りました。合同条件?しっかり覚えましょう。
3年2組「国語」"恋の歌”の本文を読んで歌集の特徴を理解していました。
3年3組「理科」物体が運動する時の運動エネルギーと位置エネルギーについて、実験と考察で理解を深めていました。
2年1組「美術」デザイン画の彩色です。細かな部分を丁寧に塗っていました。完成が楽しみです。
2年2組「社会」瀬戸内の工業と海外との関係について整理していました。
1年1組「国語」漢字の部首の意味や種類について理解していました。
1年2組「数学」時間と距離について方程式を利用して解いていました。小学校からの積み重ねが大切です。
1年3組「英語」身体の部位を英語で確認していました。
音楽に合わせて、身体の部位を触っていました。とても楽しそうでした。どうぞご覧ください。
【給食メニュー】食パン、牛乳、チーズオムレツ、フレンチサラダ、マカロニカレースープです。食パンがとても厚く、レーズンクリームで美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の様子(10/6)心臓検診(1年生)
秋晴れの爽やかな朝を迎えました。生徒も衣替え後ですが冬服と夏服の調整が難しいようです。ところで、御家庭での新型コロナウィルス感染症対策はいかがでしょうか。学校では手洗いの励行とマスク着用、毎日の検温を行っています。そして学習面においてはリスクの高い内容(調理実習・柔道・合唱等)について対策を検討しているところです。m(_ _)m
さて、10月29日(木)に予定している「合唱コンクール」は御通知で御連絡しましたように、今年度は本校体育館で無観客での開催となりました。保護者の皆様にはお子様の活躍を楽しみにしていた方も多かったとは思いますがどうぞ御理解をお願いいたします。
【授業参観】3年1組「社会」国会について映像を見ながら理解していました。解散や招集など細かな内容まで学んでいました。
3年2組「英語」本文の内容について整理していました。
3年3組「国語」新しい単元 ”恋の歌” の本文を音読していました。
2年「数学」それぞれのコースで1次関数とグラフについて多くの問題を解いていました。
1年1組「国語」漢字の部首とその意味について理解していました。
1年2組「社会」ヨーロッパの文化のEUについて整理していました。
1年3組「英語」本文の単語の意味と発音について理解していました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、野菜コロッケ、ツナのり酢和え、かんぴょう入りにら卵汁です。ツナのり酢和えは磯の香りがして、ご飯の上にのせて食べました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
【見学旅行事前指導】8日(木)、全学年の見学旅行(会津若松方面)のための事前指導が行われました。給食時のテレビ放送で実行委員長から決まりや約束等の話がありました。今回は実行委員が決まりや約束をすべて決めての行動です。天気予報では雨の予報ですが、思い出に残る行事(旅行)にしたいです。
手作りのしおりです。 実行委員長の話
給食中、真剣に話を聞いていました。
2年生の事前指導です。実行委員が中心になり進行していました。
真剣なまなざしと上履きの整頓はさすが2年生です。
3年生は修学旅行が中止になり、本当に申し訳なく思っています。少しでも中学時代の思い出と友達との友情を深めることができることを期待しています。
【心臓検診】1年生対象の心臓検診です。中学校での激しい運動に耐えられるだけの心臓の機能を検査します。
本日の様子(10/5)
外を歩いていると、稲刈りが終わった土手に秋桜や彼岸花(曼珠沙華)が咲き、キンモクセイの香りが心を和ませてくれます。40年前の今日、日本武道館で山口百恵さんの最後のコンサートが行われ21歳で引退いたしました。山口百恵さんの歌にも秋桜や曼珠沙華などがあり、40年の時の流れを感じています。
さて、今週末で1学期が終了します。8日には「見学旅行」がありますので体調管理に気をつけましょう。
【授業参観】3年1組「数学」2次関数とグラフです。数学はいかに多くの問題を素早く解くかが大切です。私立高校の試験まで2か月となりました。
3年2組「美術」空想画の彩色です。絵の具を水で溶かしながら様々な色を作り出していました。
3年3組「国語」万葉集・古今和歌集・新古今和歌集から好きな和歌を選び、鑑賞文を書いていました。
2年1組「英語」本文で ~はありますか? を理解していました。
2年2組「社会」中国・四国地方の交通網と産業の関係について整理していました。
1年1組「英語」本文の単語の読み方を学んでいました。
1年2組「数学」いろいろな方程式の問題を解いていました。
1年3組「理科」水溶液の濃度の求め方を理解していました。
【給食メニュー】牛乳、ハチミツパン、ナポリタン、シーザーサラダです。シーザーサラダにはブロッコリーやにんじん、キュウリなど多くの食材が入っていて、栄養満点です。ごちそうさまでした。
【お昼の放送】給食の時間に「各部の活動方針や今の目標」が放送されました。新チームになり、大会の開催はありませんが、日々の活動を通して心と身体が成長することを期待しています。
本日の様子(10/2)足尾植樹体験(1年)
昨日は綺麗な満月を見ることができ、なぜか嬉しい気持ちになりました。今月末には野口聡一宇宙飛行士が宇宙ステーションに半年間滞在するために打ち上げられるとのこと。科学の進歩を感じます。
さて、今日は1年生が総合的な学習の時間(テーマ 環境)で足尾に行き、公害で樹木が枯れてしまった山々に植樹します。本校は数年前から毎年実施しています。同行しましたので御紹介します。
【足尾植樹体験】 7:45 出発式です。
晴天の中、バスに揺られ足尾に向かっています。正面の山は男体山です。平日なのに中禅寺湖方面に向かう車の台数が多かったです。きっと紅葉も見頃なのでしょうね。
車外温度は20℃でとても爽やかでした。高根沢は25℃でした。
昨年度の場所と違うところ(対岸の山)で、係の人から樹木の植え方を教えてもらいました。今年の樹木はどんぐりの木です。
整地された場所ですが、急勾配でした。登るときより降りるときの方が怖かったようで、足を滑らせていた人が目立ちました。
バランスを取りながら、上手に植樹していました。
感謝の言葉を代表生徒が述べました。全員けがすることなく終了しました。
遠くに見える山が男体山です。足尾の山々が樹木で覆われることを願っています。
急勾配の場所に一生懸命植樹していました。どうぞご覧ください。
本日の様子(10/1)私立高校説明会
今日は中秋の名月です。昔から窓辺にススキを飾り、月見団子や里芋などを備える習慣がありますが皆様の御家庭ではいかがでしょうか。天気予報では午前中は曇りですが、午後から晴れそうなのでぜひ満月を眺めたいと思っています。
さて、13:10から「私立高校説明会(6高校)」が行われます。今年度は新型コロナウィルス感染症対策のため3年生と3年生の保護者のみの参加となりますので御了承願います。なお、会場ではマスク着用としますのでお願いいたします。
【授業参観】3年1組「社会」選挙のしくみについて学んでいました。この中から将来、議員になる生徒もきっといると思います。今から学んでおきましょう。
3年2組「英語」本文の内容を理解するために、ペアで読み合っていたり、単語の意味や発音を調べたりしていました。
3年3組「国語」万葉集・古今和歌集の内容について学んでいました。
2年「数学」連立方程式とグラフについて学んでいました。切片と傾きを導き出すのが大変ですね。
1年1組「国語」漢字の部首について学んでいました。今は書かなくても文書が作れますが、手書きで書くことも必要ですね。
1年2組「社会」西アジア・中央アジアの経済について整理していました。
1年3組「技術」木材加工でいよいよ材料を刻んでいます。のこぎりでまっすぐ切るのは至難の業のようです。
【給食メニュー】牛乳、サンマみりん焼き、大根サラダ、里芋と根菜の味噌汁に本来なら麦ご飯でしたが、都合で3年生はナンに変更になりました。今日のメニューは秋の旬な食材が数多く使われていました。ごちそうさまでした。
【私立高校説明会】資料数が生徒分のため生徒と保護者が一緒になって、各校の資料を見ています。
【高根沢町広報誌】本日の新聞の広告と一緒に「高根沢町の広報誌」が入っていました。表紙は体育祭の様子です。笑顔と真剣な表情が素晴らしいですね。
来週の予定
5日(月) 専門委員会
※部活動あり 17:30下校完了
6日(火) BT(英単語テスト)
心臓検診13:30(1年生)
見学旅行事前指導(5校時)
駅伝試走
※部活動あり 17:30下校完了
7日(水) あいさつ運動(3-2)
学年朝会
職員会議
※一斉下校
8日(木) 見学旅行(会津若松方面)
※一斉下校
9日(金) 第1学期終業式
※一斉下校
本日の様子(9/30)一斉下校
9月も今日で終了し、学校は残り半年(6か月)となりました。暑かった夏も終わり、これからは寒い冬に向けてだんだん日が短くなり、家で過ごす時間が増えてきます。体調管理のためにも「早寝・早起き・朝ご飯」を推奨していきたいです。
【保護者の皆様へ】
○ 見学旅行の参加申し込みの提出期限を厳守していただき、誠にありがとうございました。本日、旅行費の引き落とし事務手続きを行います。10月2日(金)に10,000円引き落とされますので、今日・明日中に口座の御確認をお願いします。なお、引き落としができなかった場合には、5日(月)までに現金で担任に御提出願います。
○ 給食費につきましては10月分から保護者負担になります。毎月10日引き落とし(10月は12日(月))になりますので、御確認をお願いいたします。
【あいさつ運動】水曜日はあいさつ運動の日です。今日の担当は3年1組と評議委員です。朝早くからありがとうございます。
【授業参観】3年1組「数学」2次関数の問題を多く解いていました。
3年2組「国語」万葉集・古今和歌集の内容について、表現について ~けり、~たりなど学んでいました。
3年3組「理科」物体の持つエネルギーと高さの位置などについて理解していました。わからないところはグループで教え合っていました。
2年1組「美術」一転透視法を利用したデザイン画の彩色になりました。色の配置(グラディーション)や塗り方なども工夫していました。
2年2組「社会」四国・中国地方の地形や気候について整理していました。
1年1組「国語」”根拠を明確にして書こう”でそれぞれが自分の意見を発表していました。
1年2組「数学」方程式の文章問題です。問題文から計算式を立てることも重要です。この文章で何を求めるのかは国語の授業や読書で培われます。
1年3組「英語」本文の単語の発音について学んでいました。笑顔がいっぱいの授業でした。
【アクセス数】ホームページへのアクセス数が400万を突破いたしました。これからは少しずつ学校行事が実施できそうな状況になりましたので、さらに、御紹介していきます。
9月18日現在 9月30日現在
→
【給食メニュー】食パン、牛乳、大豆入りキーマカレー、アーモンドとブロッコリーのサラダ、みかんゼリーです。キーマカレーには大豆や鶏肉、玉ねぎなどが多く入っていて、味も甘味がありとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
本日の様子(9/29)自転車点検
今日も秋晴れの爽やかな朝を迎えました。昨日より冷え込みましたが校庭で授業をしている生徒は半袖半パンの夏服で実施しています。昔から「子どもは風の子元気な子」という言葉があります。子どもは寒くても元気に外遊びをするという意味ですが、最近は家で過ごすことが多いのかもしれませんね。
【自転車点検】今日は輪業組合の方やさくら警察署、町役場の方々の協力を得て「自転車点検」を実施しました。本校ではほとんどの生徒が自転車通学です。自転車に不備があると、いくら規則を守って通学しても事故につながります。点検の結果、約25%の生徒に不備が発見され、多くはタイヤの摩耗でした。今日の点検の結果を重視し、早めの修理をお願いします。
【授業参観】1年女子「保健体育」ソフトボールの練習です。後半には試合形式で活動していました。とても楽しそうです。
3年1組「数学」2次関数の利用で多くの問題を解いていました。
3年2組「英語」本文の単語の意味や発音を学んでいました。スラスラ本文を読んでいました。
3年3組「理科」仕事とエネルギーについて確認テストを実施し、間違えたところを資料を見ながらやり直していました。
2年1組「国語」反対意見文を作成していました。お互いの意見を読みながら自分の意見についてさらに深めていました。
2年2組「理科」手の甲の「冷点」を実験を通して確認していました。
1年1組「社会」西アジア・中央アジアの経済について整理していました。
1年2組「数学」1次方程式を利用して問題を解いていました。
1年3組「美術」漢字一文字をデザイン化し、彩色をしていました。工夫した作品がたくさんありました。
【給食メニュー】セルフ五目ご飯、牛乳、サバ味噌煮、田舎汁です。田舎汁にはなめこ・なす・玉ねぎなどが味噌の味に溶け込みとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
本日の様子(9/28)午前中授業
通勤途中の車外温度が15℃を示していました。朝夕と涼しさが増し、日中との温度差が大きく、体調を崩しやすくなりますので気をつけたいですね。間もなく衣替えにもなり、週末に洋服の入れ替えをした人も多かったのではないでしょうか。
さて、今日は塩谷・南那須地区の中学校の先生方の研修会が14:00から開催されるため、給食後13:00下校になりますので有意義(ゲーム・スマホ以外)に過ごしてほしいです。
【授業参観】3年1組「数学」2次関数の問題を多く解いていました。
3年2組「美術」空想画の作製です。それぞれのアイデアが素晴らしいです。
3年3組「国語」万葉集や古今和歌集の内容を読み取っていました。”枕詞”懐かしい響きですね。
2年1組「英語」本文の単語や英文を正しく読み、内容を理解していました。
2年2組「社会」九州地方の産業と自然環境について整理していました。
1年1組「英語」本文の単語の意味と読み方を理解していました。
1年2組「数学」いろいろな方程式の復習問題を実施し、ペアで確認していました。
1年3組「理科」酸性・中性・アルカリ性を判定する方法について理解していました。
【給食メニュー】ブルベリーパン、牛乳、ハムチーズピカタ、グリーンサラダ、白インゲンのポタージュです。グリーンサラダのアスパラガスがとても新鮮で柔らかくとろけるような美味しさでした。ごちそうさまでした。
本日の様子(9/25)火曜日の授業
台風12号は大きな被害が発生しないまま過ぎていきましたが、秋雨前線が停滞し天候は思わしくありません。10月になれば統計上、晴れの日が多くなり、運動会などの時期になります。本校でも10月2日の「足尾植樹体験」(1年生)8日の「見学旅行」(全学年)が晴れることを祈っています。
さて、今日は火曜日の時間割で授業が行われています。連休などの影響でどうしても月曜日や火曜日の授業が減少しているので変更いたしました。これからも「週の予定」を御確認いただければ幸いです。
【秋の交通安全運動週間】現在、秋の交通安全運動週間です。昨日、出張に行く際に、交差点で高齢者が運転する自動車の接触事故に遭遇しました。いつ、どこで発生するかわかりません。みんなで気をつけましょう。
【授業参観】3年1組「社会」人種差別の内容の映像を真剣に見ていました。
3年2組「英語」本文をペアで読み合ったり、本文の内容の映像を見たりしていました。
3年3組「国語」万葉集や古今和歌集を読んで、当時の作者の心情を捉えていました。
2年「数学」1次関数鵜の復習プリントを実施していました。わからないところは先生が丁寧に教えていました。
1年1組「国語」説得力のある意見文を書くときにはどのようにすれば良いか学んでいました。
1年2組「社会」中国の産業や農業等の変化について整理していました。
1年3組「英語」本文の単語の意味や読み方を学んでいました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、白身魚フライトマトソースがけ、ブロッコリーとしめじのサラダ、大根と油揚げの味噌汁です。白身のフライがとても柔らかく、骨など気にならずとても美味しくいただきました。ありがとうございました。
【委員会活動】町の図書館の協力を得て、本を借りてクラスで読んでいます。今日は各クラスの図書委員が「クラス文庫」を開設するため本を選択しています。
来週の予定
28日(月) 中教研(教科)
※一斉下校 13:15下校完了
29日(火) BT(英単語)
木曜日の授業
※部活動あり 17:30下校完了
30日(水) あいさつ運動(3-1)
※一斉下校
1日(木) 火曜日の授業
私立高校説明会
※部活動あり 17:30下校完了
2日(金) 足尾植樹体験(1年)
※部活動あり 17:30下校完了
3日(土) (実用英語技能検定9:00~)
本日の様子(9/24)
台風の影響なのか朝から厚い雲に覆われ、時折吹く風で肌寒さを感じます。稲刈り後の田の土手に、白や薄紅色のコスモスが咲き始めました。このまま秋に突入するのでしょうか。秋といえば、読書の秋・スポーツの秋・食欲の秋など様々ですが、日が短くなり家で過ごす時間が増えてきますのでゲームやスマホに夢中になるのではなく、心や身体を育んでほしいですね。
【駅伝朝練習】夏休み明けから取り組んできた駅伝の練習も県大会及び地区大会開催が決まり、一段と熱が入ってきました。今年は例年と違い、競技場(トラック)でのタイムレースとなりました。今日も200mのトラックをペースを決めて走り続けていました。辛いけどがんばれ!
風の音や生徒の表情をご覧ください。
【授業参観】3年1組「技術」ソーラーラジオの作製です。ハンダ小手を使用し火傷に気をつけながら細かな作業を行っていました。
3年2組「社会」社会権という権利について理解していました。
3年3組「国語」万葉集や古今和歌集について学んでいました。
2年1組「社会」江戸幕末の状況について整理していました。
2年2組「英語」本文の内容で英単語の意味や発音について学んでいました。
1年男子「保健体育」バレーボールのパスの練習をしていました。なかなか続かないようです。
1年女子「保健体育」ソフトボールの練習です。柔らかいボールを使用し、きちんと投げたり取ったりできることが基本です。さて、どうでしょうか。
【給食メニュー】二色丼、豆乳仕立ての野菜汁です。野菜汁にはさつまいもが入っていて甘みを増し、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
見学旅行のお知らせ
本日、保護者の皆様宛の通知「見学旅行の実施について」を配付させていただきました。お知らせコーナーにも添付しています。
今回、見学旅行として会津若松方面に1日旅行になりました。2年生の社会の授業(歴史)で学ぶ内容(戊辰戦争等)を実際に見学できることを楽しみにしています。現在、生徒主催(生徒会役員・評議委員)の実行委員会を設置し、決まりを決めたり、しおりを作成したりしています。つきましては次の点に御理解いただきたいと思います。
1 見学箇所について
3学年とも同じ見学箇所となりますが、新型コロナウィルス感染症対策として各学年ごとにコースを設定し、昼食場所である「鶴ヶ城」で合流することといたしました。
2 集金について
原則、学校にはお金を持参しない(盗難・紛失等防止)ことで、年度当初より口座から引き落としさせていただいております。10月2日(金)に引き落とし口座から10.000円引き落とさせていただきますので、ご入金をお願いいたします。
3 申し込み期日について
口座引き落としの事務手続きの関係上、9月29日(火)厳守での御提出をお願いいたします。
何かとお忙しいとは存じますがよろしくお願いします。
本日の様子(9/23)一斉下校
4連休はいかがお過ごしでしたか。行楽地には多くの人が集まり、高速道路も渋滞だったようです。お盆に帰省できなかった方々が、お彼岸に帰省して墓参りをしたのでしょう。しかしながら県内では小・中・高校生に感染者が出て、学級閉鎖になっているようです。本校でも改めて対応策に気をつけて生活していきたいです。
さて、9月21日~30日まで「秋の交通安全運動週間」が実施され、本校職員も立証指導をしています。日が短くなり、下校時の安全がさらに心配です。また、台風12号及び秋雨前線の影響でここ数日雨が降り、スリップ事故等が発生しやすくなりますので御家庭での御指導・御協力をお願いいたします。
【下野新聞掲載】この連休中に2名の生徒の意見が下野新聞に掲載(「10代の声」)されましたので御紹介いたします。
9月19日掲載
9月22日掲載
【授業参観】3年1組「数学」2次方程式のグラフを作成していました。Xが1の時、Yの値は? 表を完成させ、グラフに導いています。
3年2組「国語」万葉集や古今和歌集などの読み方などを学んでいました。
3年3組「理科」道具を使う場合と使わない場合の仕事量について、実験を通して理解していました。
2年1組「美術」一転透視法を活用したデザインを作成していました。下書きが重要です。
2年2組「社会」九州地方の農業について整理していました。
1年1組「国語」”根拠を明確にして書こう”について長所と短所を明確にしていました。
1年2組「数学」いろいろな方程式の解き方について学んでいました。
1年3組「英語」単数形と複数形での発音の違いなどを理解していました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、鶏肉の塩焼き、ひじきの炒り煮、すいとん汁です。すいとん汁には多くの野菜の切り方が工夫され、すいとんもとても柔らかく美味しかったです。ごちそうさまでした。
本日の様子(9/18)
明日からの4連休に「敬老の日」と「秋分の日」があります。「敬老の日」とは、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています。ところで何歳からが老人なのでしょうか。以前は町や市の行事で「敬老会」が開催され、60歳以上の方を招待していたとのこと。現在、国連の世界保健機構(WHO)は高齢者の定義を65歳以上と定義しているようです。また、「秋分の日」とは、「祖先をうやまい、なくなった人々を偲ぶ日」とされています。ぜひ墓参りにいきたいと思います。どうぞこの4日間を有意義にお過ごしください。
【授業参観】 1年1組「家庭」生鮮食品と加工食品の違いについて理解していました。
1年2組「技術」木材加工で、寸法どおりにのこぎりで刻んでいました。腕の力がいるようでが、力の入れ具合が重要ですね。
1年3組「社会」鎌倉時代の特色についてプリントを活用して整理していました。
2年1組「国語」”哲学的思考のすすめ”の本文について理解していました。論理的に考えていました。
2年2組「理科」植物の働きについてプリントで復習していました。スラスラ解けていました。
3年1組「実力テスト」3年生は高校入試に向けて、5教科の復習テストを実施しています。1・2年生で学習した内容も出題されるので、日頃の学習の成果が表れます。
3年2組
3年3組
【アクセス数更新】日頃から多くの方にホームページをご覧いただき感謝いたします。本日、アクセス数が300万を超えました。新型コロナウィルス感染症の影響で通常の学校生活が送れない中ですが、本校の取り組みや生徒の様子を今後もお知らせいたしますのでよろしくお願いします。
9月7日 9月18日現在
→
【給食メニュー】ご飯、牛乳、県産豚肉コロッケ、マカロニサラダ、豆腐とワカメの味噌汁です。県産豚肉コロッケはとても柔らかく、豚肉とじゃがいもの調和が味を引き立てていました。ごちそうさまでした。
来週の予定
21日(月) 敬老の日
22日(火) 秋分の日
23日(水) 交通指導7:40~8:00
※一斉下校
24日(木) 交通指導7:40~8:00
BT(英単語)
腎臓検診(1次)
自転車安全点検10:30
※部活動あり 17:30下校完了
25日(金) 交通指導7:40~8:00
移動図書
足尾植樹体験指導(1年)
※部活動あり 17:30下校完了