Blog of Kitataka.jhs
今日の給食(7月12日)
~今日の給食(7月12日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、さばの照焼き、切干大根の煮物、なめこ汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、豆腐、にんじん、ねぎ、干しいたけ、なめこ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(7月12日)
~今日の授業(7月12日)~
今日は、全クラス実力テストです。1年生は初めての実力テストですが、頑張って取り組んでいました。
こころあったかメッセージ+45
~こころあったかメッセージ45~
掃除の時間、生徒の様子を見て歩いていると、東の階段を掃除している3名の1年生女子生徒が目に留まりました。1人がゴミを掃いて、2人がぞうきんでふいていました。3人ともとてもよくやっていました。小学生の頃から知っている生徒なので、成長した様子が見られてちょっとうれしくなりました。
今日の給食(7月11日)
~今日の給食(7月11日)~
今日の給食は、牛乳パン、牛乳、ミートソースペンネ、フレンチサラダ、巨峰ゼリーです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、きゅうり、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(7月11日)
~今日の授業(7月11日)~
【1年1組:数学】
ワークや教科書の問題に取り組んでいました。みんな真剣でした。
【1年2組:国語】
「さんちき」の単元で、物語のつづき(30年後)を考えて、タブレットで打ち込んでいました。
【2年1組:社会】
プリントを使い、各自単元の復習をやった後に、全員で確認をしていました。
【2年2組:英語】
新しい単語の確認や、今まで学習してきた文法の復習をやっていました。
【3年1組:数学】
章のまとめの問題を解いていました。3年生らしい授業態度でした。
【3年2組:社会】
グローバル化について、よいところと、気をつけなければならないことについて考えていました。
【3年3組:国語】
夏休みの課題の、習字の練習をしていました。
中学校総合体育大会塩谷地区予選会2日目
~中学校総合体育大会塩谷地区予選会2日目~
9日(土)、中学校総合体育大会塩谷地区予選会2日目野球、剣道、男女ソフトテニスの応援に行ってきました。どの部活動も、みんな本当に頑張っていました。特に3年生の頑張りには感動しました。(カメラを忘れて、写真が撮れませんでした。)今週は、バスケット部があるので、また応援に行きます。
こころあったかメッセージ+44
~こころあったかメッセージ44~
勝負に勝ち負けは必ずあります。昨日負けてしまった部のキャプテンの対応が、春季大会の時とは違って、最後まで声を出し仲間を鼓舞していました。負けた後も、私が荷物を運んでいると「校長先生、持ちます。」と声をかけてくれました。この生徒の成長を強く感じとてもうれしかったので、最後に褒めて会場を去りました。
こころあったかメッセージ+43
~こころあったかメッセージ43~
昨日の女子テニス部の出発の様子を見ていると、1年生のけがをしている女子が重い簡易テントを持っていると、そのことに気がついた周りにいた1年生女子の3名がすかさず声をかけて、持つのを代わっていました。けがをしていても1番重いものを持とうとする生徒も素敵ですし、自然に代わってあげられる生徒も素敵です。とてもよい光景でした。
中学校総合体育大会塩谷地区予選会1日目
~中学校総合体育大会塩谷地区予選会1日目~
野球、サッカー、剣道、水泳、男女ソフトテニス、バレーボールと応援に行ってきました。どこの会場に行っても、3年生の強い思いを感じました。3年生にとっては最後の大会です。悔いのないように戦ってくれることを願っています。
今日の給食(7月7日)
~今日の給食(7月7日)~
今日の給食は、七夕メニューで、麦ご飯、牛乳星型ハンバーグごまソースがけ、星のサラダ、七夕汁です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、しめじ、ねぎ、キャベツ、きゅうり、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(7月7日)
~今日の授業(7月7日)~
【3年1組:社会】
世界のグローバル化について学習が進められていました。
【3年2組:数学】
平方根を具体的な場面で活用する学習が進められていました。
【3年3組:数学】
2組と同じ内容の学習が進められていました。
【1年1組:家庭科】
食品の選択と購入について学習が進められていました。
【1年2組:家庭科】
1組と同じ内容の学習が進められていました。
【2年1組:社会】
江戸時代の化政文化の特徴についてまとめていました。
【2年2組:国語】
夏や休みの課題として出される、習字の練習をしていました。
部活動壮行会
~部活動壮行会~
今日の放課後、総合体育大会に向けて部活動壮行会が行われました。激励の言葉の後に、各部長からの決意表明があり、男子ソフトテニス部とソフトボール部部長による選手宣誓がありました。
今日の授業(7月6日)
~今日の授業(7月6日)~
【2年1組:理科】
化学変化と物質の質量のプリント学習を行っていました。
【2年2組:美術】
未来のピストグラムづくりに取り組んでいました。なかなかよいアイデアのものがありました。
【3年1組:英語】
本文理解に取り組んでいました。
【3年2組:理科】
酸性、アルカリ性の水溶液の性質についてまとめていました。
【3年3組:数学】
根号のついた数を変形して、近似値を求める学習が展開されていました。
【1年1組:社会】
歴史学習の導入で、小学校の復習と年代の表し方について学習していました。
【1年2組:英語】
Part2の内容がわかり、質問に答える学習が展開されていました。
今日の給食(7月6日)
~今日の給食(7月6日)~
今日の給食は、米粉パン、牛乳、野菜グラタン、コールスローサラダ、ミネストローネ、アセロラゼリーです。高根沢町で生産されたものは、大豆、にんじん、大根、玉ねぎ、キャベツ、きゅうり、じゃがいもです。今日もたいへんおいしく頂きました。
あいさつ運動(1年1組)
~あいさつ運動(1年1組)~
今日の朝、1年1組が担当で、あいさつ運動がありました。1年生のパワーを感じるあいさつ運動でした。
こころあったかメッセージ+42
~こころあったかメッセージ42~
昨日の部活動終了後、自転車置き場に行こうと職員室を出ると「校長先生、さようなら。」と、声をかけられたので、ふりかえると、部室のかぎを返しに来た1年生女子生徒がいました。何だかとても気持ちがよいのでなぜだろうと考えると、「さようなら」の前に○○という自分を特定する言葉があったからだと気がつきました。今までこんな経験は、ほぼありませんでした。これからはできるだけあいさつをするときは、名前を呼んでからしようと思いました。
戦争体験講話DVD(2年生)
~戦争体験講話DVD(2年生)~
今日の5、6校時に2年生が、DVDで戦争体験講話を視聴しました。昨年度はオンライン、今年度はDVDでの実施となっていますが、実際に体験した方の話は生徒たちの心に響いたようでした。視聴後、ふりかえりを書いていましたが、なかなかいい内容の事が書かれていました。
マイタイムライン(1年生)
~マイタイムライン(1年生)~
マイタイムラインとは、台風の接近によって河川の水位が上昇するときに、自分自身がとる標準的な防災行動を時系列に整理し、とりまとめる行動計画表です。「自分の命は、自分で守る。」生徒たちは真剣に取り組んでいました。
今日の給食(7月5日)
~今日の給食(7月5日)~
今日の給食は、二色丼(ご飯・大豆入り鶏そぼろ・卵そぼろ)、牛乳、けんちん汁です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、にんじん、大根、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
こころあったかメッセージ+41
~こころあったかメッセージ+41~
今日も自転車で通学の様子を見て帰ってくると、校門のところで反対から登校してきた1年生女子と出会いました。「お先にどうぞ。」と手で合図すると、「ありがとうございます。」としっかり御礼を言ってから校門を入っていきました。「ありがとうございます。」と言われて、とてもうれしい気持ちになりました。1年生も、確実に成長して中学生らしくなってきました。
今日の授業(7月5日)
~今日の授業(7月5日)~
【1年1組:英語】
What~?を用いた文の復習をしていました。1年生の英語も少しずつ難しくなってきました。
【1年2組:国語】
「さんちき」の単元で、後半から読み取れる三吉や親方の思いや考えを捉えていました。いろいろ考えさせられるとてもよい教材だと思いました。
【2年1組:数学】
連立方程式を解いていました。みんなとても真剣でした。
【2年2組:数学】
1組と同じく、連立方程式を解いていました。2組もみんな真剣に解いていました。
【3年1組:社会】
現代社会における公民に関する問題を見つける活動が展開されていました。
【3年2組:英語】
本文の西村さんの手記の理解をやっていました。さすがに3年生の英語は難しいと感じました。
【3年3組:社会】
日本の2つの崩壊(55年体制の崩壊、バブル経済の崩壊)と国際社会での日本の役割について学習していました。
今日の給食(7月4日)
~今日の給食(7月4日)~
今日の給食は、食パン、チョコクリーム(マーシャルビーンズ)、牛乳、豚肉コロッケ、グリーンサラダ、ビルマ汁です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、いんげん、トマト、玉ねぎ、きゅうり、なすです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(7月4日)
~今日の授業(7月4日)~
【3年1組:数学】
根号を含む式を使って、式の値を求めていました。
【3年2組:社会】
今日から公民の授業が始まり、公民の授業の導入を行っていました。
【3年3組:国語】
連語、慣用句の学習を使い、語感を磨き語彙を豊かにする学習が展開されていました。
【1年1組:数学】
文字式の計算の練習問題を解いていました。
【1年2組:国語】
「さんちき」の単元で、前半から読み取れる親方の職業観について学習していました。
【2年1組:社会】
江戸時代の飢饉を乗り切るために、どのような政治改革が行われたかを学習していました。
【2年2組:英語】
Unit3の本文理解を行っていました。
こころあったかメッセージ+40
~こころあったかメッセージ+40~
いつものように、朝の登校の様子を見て学校へ戻ってくると、校門ではあいさつ運動、職員玄関では掃き掃除をしている3年生の生徒がいました。どちらも委員会での活動です。さすが3年生、いろんなところで学校の中心として活躍しています。ちょっとうれしくなりました。
こころあったかメッセージ+39
~こころあったかメッセージ+39~
今日の掃除の時間、職員室から保健室に向かって掃き掃除をしていました。その時、廊下をふいている3年生女子が、ゴミを集めに来た1年生女子のゴミ袋にふいたシートを入れるときに「ありがとう。」と一声かけていました。その一声のおかげでその場がとても温かい雰囲気になりました。
今日の給食(7月1日)
~今日の給食(7月1日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉バーベキューソースがけ、春雨サラダ、すいとん汁です。高根沢町で生産されたものは、きゅうり、玉ねぎ、キャベツ、大根、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(7月1日)
~今日の授業(7月1日)~
【2年1組:家庭科】
「衣服計画と必要な衣服の選択」のワークに取り組んでいました。
【2年2組:技術】
栽培しているレタスの栽培記録を作成していました。
【3年1組:英語】
It is ~ to の文について学習していました。
【3年2組:数学】
根号を含む式のいろいろな計算に挑戦していました。
【3年3組:社会】
単元をとおして、日本はなぜ戦後20年間で、回復・成長できたのかをまとめていました。
【1年1組:社会】
標高が高い地域に住む人々のくらしについて学習していました。
【1年2組:体育】
ハンドボール投げの記録を測定していました。
今日の給食(6月30日)
~今日の給食(6月30日)~
今日の給食は、かみかみメニューで、わかめご飯、牛乳、厚焼き卵、五目きんぴら、田舎汁です。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、なす、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
こころあったかメッセージ+38
~こころあったかメッセージ+38~
今日の朝、登校の様子を見てまわって戻ってきたとき、校門の前で2年生女子が逆方向から来た生徒に道を譲るために、左手をあげて「お先にどうぞ」のポーズをしているのを見かけました。優しい生徒ですね。後ろ姿だったので声をかけて誰かを確認し褒めてきました。こんな生徒が増えることを期待しています。
今日の授業(6月30日)
~今日の授業(6月30日)~
【1年1組:音楽】
合唱コンクールに向けて、選曲をしていました。
【1年2組:技術】
インターネットを使って、1枚の板から自分が作るものを決定していました。
【2年1組:社会】
江戸時代で8代将軍、徳川吉宗の政治について学習していました。
【2年2組:国語】
「ハトはなぜ首を振って歩くのか」の単元で、文章が読み手に伝わりやすくするための工夫についてグループで考えていました。
【3年1組:社会】
戦後の文化について、自分が調べたことを発表していました。
【3年2組:社会】
1組と同じ内容でした。
【3年3組:理科】
ダニエル電池を作って、電気が流れる仕組みを考える授業が展開されていました。
赤ちゃんふれあい活動(2年生)
~赤ちゃんふれあい活動(2年生)~
今日の4校時に、2年生が赤ちゃんふれあい活動を実施しました。今年度は感染対策を万全にして、だっこをする活動までできました。最初はびくびくだっこしていましたが、少しずつ慣れて生徒たちの表情が穏やかになっていくのがよくわかりました。素晴らしい体験ができました。
今日の給食(6月29日)
~今日の給食(6月29日)~
今日の給食は、はちみつパン、牛乳、高根沢焼きちゃんぽん、県内産野菜サラダ、青梅ゼリーです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、玉ねぎ、きゅうり、きくらげです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(6月29日)
~今日の授業(6月29日)~
【3年1組:国語】
四字熟語を使い、熟語の理解を深める授業が展開されていました。
【3年2組:数学】
根号の乗法、除法の問題を解いていました。
【3年3組:社会】
日本が経済大国になり、その後起こった貿易摩擦について学習していました。
【1年1組:体育】
ハンドボール投げに取り組んでいました。
【1年2組:理科】
物質を区分する方法をいろいろ考えていました。
【2年1組:音楽】
合唱コンクールに向けて、10の候補曲を聴いて選曲をしていました。
【2年2組:英語】
本文理解で、If~の学習が展開されていました。
職業人に聞く(2年生)
~職業人に聞く(2年生)~
今日の5、6校時に、2年生が職業人講話を実施しました。講師はJAしおのや高根沢地区営農生活センター職員 田代裕也様、宮内庁御料牧場庶務課企画調整専門官 森田 崇様、イタリア食堂ヴェッキオ・トラム 照井 康嗣様の3人です。3人それぞれから、仕事の内容やこの仕事を選んだ理由、楽しいこと、辛いことなどが聞けたようです。
環境講話(1年生)
~環境講話(1年生)~
今日の5校時に1年2組が、6校時に1年1組が講師にエコ・ハウスたかねざわの増田 茂さんを招いて、現在起きている環境問題や地域での取組についての話を聞きました。
【1年1組】
【1年2組】
今日の給食(6月28日)
~今日の給食(6月28日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、ブロッコリーとチーズのサラダです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、きゅうり、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(6月28日)
~今日の授業(6月28日)~
【2年1組:国語】
「ハトはなぜ首を振って歩くのか」の導入で、教科担任の音読を聞いて、おおまかな内容を捉えていました。
【2年2組:数学】
連立方程式の解き方を理解して、問題を解いていました。
【3年1組:社会】
プリントを使って、歴史の人物学習を行っていました。
【3年2組:英語】
本文の内容理解の授業が展開されていました。
【3年3組:社会】
高度経済成長の光と影について学習していました。
【1年1組:英語】
want to ~ を用いて文を作る学習が展開されていました。
【1年2組:国語】
昨日のつづきで「さんちき」の前半部分から読み取れる三吉の心情や人物像を捉えていました。
こころあったかメッセージ+37
~こころあったかメッセージ+37~
昨日の午後雨が降り出したので、職員室にいる教職員が慌てて国旗を降ろしました。本校は国旗の揚げ降ろしをするのは生徒会役員ですが、放課後その生徒会役員が職員室に「国旗、ありがとうございました。」とお礼を言いに来ました。当たり前のことかもしれませんが、なかなかできないことです。すごくうれしくなりました。
ガスバーナーテスト(1年生理科)
~ガスバーナーテスト(1年生理科)~
以前お知らせした、1年生のガスバーナーのテストを今日の3校時に実施していたので見てきました。みんな悪戦苦闘して、挑戦していました。まだ全員合格とはなりませんでした。
今日の授業(6月27日)
~今日の授業(6月27日)~
【1年1組:数学】
学習したことを生かして、文字式の問題を解いていました。
【1年2組:国語】
「さんちき」の導入で、教科担任の音読を聞いていました。最後の部分しか聞けませんでしたが、引き込まれるような音読でした。
【2年1組:社会】
江戸時代の商人たちは、どのように力をつけたのかを調べていました。
【2年2組:英語】
未来形の言い方について学習が展開されていました。
【3年1組:数学】
根号のついた数の乗法、除法を工夫して計算する授業が展開されていました。
【3年2組:社会】
戦後の文化について、一人一人テーマを決めて調べる学習が進められていました。
【3年3組:国語】
「絶滅の意味」のまとめで、授業から学んだことをタブレットを使ってまとめていました。
こころあったかメッセージ+36
~こころあったかメッセージ+36~
今日の朝、1年生の女子が校門のところで自転車で転倒してしまいました。その様子を見ていた、2年生女子1名と1年生女子2名がかけ寄り、一人は転んだ生徒を、次の一人は自転車を、次のもう一人は荷物を持ってその生徒を助けていました。なんて優しい生徒たちでしょう。ちょっとうれしくなりました。(転んだ生徒は、念のため医療機関に行きましたが、大丈夫でした。)
今日の授業(6月24日)
~今日の授業(6月24日)~
【3年1組:理科】
硝酸銀水溶液の中に銅を入れて、銀ができる仕組みを考えていました。
【3年2組:英語】
現在完了進行形について学習が展開されていました。
【3年3組:国語】
中間テストを返却して、ふりかえりを実施していました。
【1年1組:国語】
「文節の区切りをマスターしよう」とうめあてで学習が展開されていました。
【1年2組:英語】
Whatの使い方について学習が進められていました。
【2年1組:技術】
レタスの栽培で、追肥について学習し実際にやっていました。
【2年2組:家庭科】
衣類の手入れ方法について学習し、自分の制服やワイシャツなどで確認していました。
今日の給食(6月24日)
~今日の給食(6月24日)~
今日の給食は、二色丼(ご飯・大豆入り鶏そぼろ・卵そぼろ)、牛乳、ゆばとほうれん草のスープです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
学校運営協議会
~学校運営協議会~
本日、学校運営協議会を開催しました。委員の皆様に御来校いただき、授業参観後に校長から学校経営方針等について説明し、その後いろいろな御意見を頂きました。これらを今後の学校経営に生かしていきたいと考えております。委員の皆様、本日はたいへんありがとうございました。
今日の給食(6月23日)
~今日の給食(6月23日)~
今日の給食は、かみかみメニュー、セルフかき揚げ丼(麦ご飯・野菜かき揚げ・天丼のたれ) 、牛乳干ぴょうのごま酢和え、大根と油揚げの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、きゅうり、キャベツ、大根、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(6月23日9
~今日の授業(6月23日)~
【2年1組:社会】
大阪が商業の中心として発展したのはなぜかを調べていました。
【2年2組:国語】
「ハトはなぜ首を振って歩くのか」の単元で、文章構成をグループで捉える授業が展開されていました。
【3年1組:社会】
冷戦時のアジアについての学習で、ベトナム戦争について調べていました。
【3年2組:数学】
根号のついた数の、変形について考えていました。
【3年3組:理科】
水溶液とイオンについて、単元プリントを使って学習の確かめを行っていました。
【1年1組:家庭科】
個人で教科書を使って、バランスのよい献立を考えていました。
【1年2組:技術】
1枚の板から、個人で何を作るかをインターネットを使っていろいろな作品を調べ考えていました。
こころあったかメッセージ+35
~こころあったかメッセージ+35~
今日の朝、登校の様子を見てまわっていると、「とまれ」の標識でしっかり一時停止している3年生女子を見かけました。登下校の一時停止について指導をしたところなので、その指導の成果が見られてとてもうれしくなりました。さすが3年生です。(まだまだできていない生徒がいるので指導していきます。)
こころあったかメッセージ+34
~こころあったかメッセージ+34~
給食の様子を見て歩いていると、東階段で給食を運んでいる2年生男子2名と出会いました。誰の給食か聞くと「○○さんのです。」と答えが返ってきました。保健室で食べることになった生徒の分を運んでいたのです。その生徒に声をかけて渡すところまで見ていましたが、とてもいい雰囲気でちょっと気持ちがよくなりました。
今日の給食(6月22日)
~今日の給食(6月22日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、夏野菜カレー、フルーツヨーグルトです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、なす、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(6月22日)
~今日の授業(6月22日)~
【1年1組:美術】
文字にもデザインがあるの?ということで、レタリングの基本について学習していました。
【1年2組:理科】
ガスバーナーの使い方を学習して、プリントにまとめていました。次の時間は一人一人実際に火を付けるテストを実施するので、ぜひ見に行きたいと思います。
【2年1組:国語】
「辞書に描かれたもの」の単元で、辞書に対する私の心情の変化を読み取っていました。
【2年2組:国語】
「ハトはなぜ首を振って歩くのか」の単元で、本論を4つのまとまりに分け、文章構成を捉えていました。
【3年1組:理科】
電解質の水溶液になぜ電流が流れるかを学習して、プリントの問題で確認していました。
【3年2組:社会】
戦後の日本の独立について学習していました。
【3年3組:英語】
本文の単語を正しく読む活動や内容理解をやっていました。