Blog of Kitataka.jhs
10月13日(木)その2 子育て・親育ちの眼「道徳教育・・・」
<子育て・親育ちの眼「道徳教育が必要なのは大人も・・・」> 産経新聞にこのような小見出しの記事が掲載されていました。
〇子供にとって大人は教師・・・・・・子どもは親や教員、周りの多くの大人たちから多くのことを学び成長します。 子どもにとって大人はいわば「教師だ」と言えるだろう。
●こんな「教師たる」大人が、飲食店やコンビニで気に入らないと店員を罵倒する。大人の過剰なサービスや要求、クレームは、今や珍しいことではなく、その行為自体もはや「いじめ」である。
●平成27年度に鉄道の駅や車内で起きた駅員、乗務員への「暴力行為」が792件だったと公表された。その加害者を年代別にみると、最多が60代で24%。50代が19%と続く。40代以上の中高年層で、暴力を加える者が「6割」いたそうです。このようなことから、現状を改め大人自身が変わらなければいけない。
●大人が変われば子どもも変わる。その責任は重い。将来の日本を担う子どもが心身ともに健やかに心豊かに成長し、社会の一員として主体的に行動してくれることは誰しも願うことである。
●そのためには、大人社会が子どもを育てるという認識を広げることを忘れてはならない。大人が「反面教師」をするのではなく、子どもの前で「手本」となるような振る舞いが求められている。 ******この記事を読んで、「なるほど、大人一人一人が襟を正さないといけないな!」と感じてしまいました。 参考文献「産経新聞」(H28,10,12) 7面から引用
〇子供にとって大人は教師・・・・・・子どもは親や教員、周りの多くの大人たちから多くのことを学び成長します。 子どもにとって大人はいわば「教師だ」と言えるだろう。
●こんな「教師たる」大人が、飲食店やコンビニで気に入らないと店員を罵倒する。大人の過剰なサービスや要求、クレームは、今や珍しいことではなく、その行為自体もはや「いじめ」である。
●平成27年度に鉄道の駅や車内で起きた駅員、乗務員への「暴力行為」が792件だったと公表された。その加害者を年代別にみると、最多が60代で24%。50代が19%と続く。40代以上の中高年層で、暴力を加える者が「6割」いたそうです。このようなことから、現状を改め大人自身が変わらなければいけない。
●大人が変われば子どもも変わる。その責任は重い。将来の日本を担う子どもが心身ともに健やかに心豊かに成長し、社会の一員として主体的に行動してくれることは誰しも願うことである。
●そのためには、大人社会が子どもを育てるという認識を広げることを忘れてはならない。大人が「反面教師」をするのではなく、子どもの前で「手本」となるような振る舞いが求められている。 ******この記事を読んで、「なるほど、大人一人一人が襟を正さないといけないな!」と感じてしまいました。 参考文献「産経新聞」(H28,10,12) 7面から引用
10月13日(木)曇り その1 校長室コラム「租税教室 他」
<校長室コラム「租税教室 他」> 一日、曇りの天気で寒くなく暑くない陽気でした。
昨日は、東電の地下配管から火災が発生し、都内65万世帯で停電が起きたというニュース報道がありました。
(マイ・チャレンジの写真集が2年生の廊下に掲示されています)
〇租税教室・・・・・・今日の⑥校時、視聴覚室で3年生対象の「租税教室」がありました。
講師には、栃木県税事務所主査 増渕志穂先生でした。資料をもとに説明したり、VDV「税金のない世界(アナザー・ワールド)」の視聴をしたりしながら、納税の意味や必要性について理解しました。
******3年生の社会科では、「税に関する内容」はこれから入る単元でした。そのため、講師の質問にはなかなか正しく答えられなかったようです。
〇学びの共同体(学び合い学習)・・・・・・1年生の国語科の中で、授業の途中に「3人グルーでの学び合い」を取り入れた学習をしていました。
●学びの共同体(学び合い学習)は、学習院大学の佐藤学先生が提唱している学習形態です。佐藤先生の考える学び合い学習は、全国の小・中・高校で広まっています。現在、全国で3000校ぐらいが実施しているようです。
●北中でも、今年度の「北中グランドデザイン」の6つの戦略の一つに入っています。1年生の3クラスの「コの字型机配置」も、学びの共同体の考え方です。
******2学期に入り、各教科の授業の中でも「学びの共同体」が少しずつできるものと楽しみにしています。
〇明日、県中体連新人大会が開催されます・・・・・・明日から2日間、県新人大会が各会場で開催されます。
●北中では、団体でソフトボール部が参加します。個人では、女子ソフトボール部、柔道部、剣道部が参加します。
******県のレベルは高いですが、これまでの練習の成果を十分に発揮し1戦、1戦、負けずに戦ってきてほしいです。
昨日は、東電の地下配管から火災が発生し、都内65万世帯で停電が起きたというニュース報道がありました。
(マイ・チャレンジの写真集が2年生の廊下に掲示されています)
〇租税教室・・・・・・今日の⑥校時、視聴覚室で3年生対象の「租税教室」がありました。
講師には、栃木県税事務所主査 増渕志穂先生でした。資料をもとに説明したり、VDV「税金のない世界(アナザー・ワールド)」の視聴をしたりしながら、納税の意味や必要性について理解しました。
******3年生の社会科では、「税に関する内容」はこれから入る単元でした。そのため、講師の質問にはなかなか正しく答えられなかったようです。
〇学びの共同体(学び合い学習)・・・・・・1年生の国語科の中で、授業の途中に「3人グルーでの学び合い」を取り入れた学習をしていました。
●学びの共同体(学び合い学習)は、学習院大学の佐藤学先生が提唱している学習形態です。佐藤先生の考える学び合い学習は、全国の小・中・高校で広まっています。現在、全国で3000校ぐらいが実施しているようです。
●北中でも、今年度の「北中グランドデザイン」の6つの戦略の一つに入っています。1年生の3クラスの「コの字型机配置」も、学びの共同体の考え方です。
******2学期に入り、各教科の授業の中でも「学びの共同体」が少しずつできるものと楽しみにしています。
〇明日、県中体連新人大会が開催されます・・・・・・明日から2日間、県新人大会が各会場で開催されます。
●北中では、団体でソフトボール部が参加します。個人では、女子ソフトボール部、柔道部、剣道部が参加します。
******県のレベルは高いですが、これまでの練習の成果を十分に発揮し1戦、1戦、負けずに戦ってきてほしいです。
10月12日(水)晴れ その1校長室コラム「秋晴れの一日に」
<校長室コラム「秋晴れの暖かな一日になりました」> 昨日の北中ホームページへのアクセス数は「438件」でした。 生徒数の2倍以上のアクセスをいただきました。学校以外の方々からのアクセスも100件以上あったようで、ありがたい限りです。
(北中を象徴するロゴマーク募集中です!)
〇日本の若い世代が躍動・・・・・・卓球ワールドカップで16歳の平野美宇選手が、最年少で優勝しました。 優勝賞金「460万円」を獲得しました。
17歳の畑岡奈紗さんは先日の栃木・烏山城CCの大会で優勝し、昨日「プロ転向宣言」をしました。
また、スケートでも羽生結弦選手をはじめ男女とも世界的レベルの選手が何人も登場しています。 ******北中の生徒たちも近い将来、得意分野で、日本のトップレベルになることをおおいに期待しています!!
〇第2学期学級委員の任命・・・・・・各クラスから2名ずつ推薦された14名の生徒について、「第2学期学級委員」に任命しました。
午前中、私が任命証にそれぞれの氏名を筆書きしました。
******「第2学期学級委員」の氏名については、個人情報保護の関係で「ログイン」から入り、ホームの「ブログ・保護」を開いてご覧ください。
〇学年集会・・・・・・朝の活動で、「学年集会」がありました。
1年生は、多目的室で榎本学年主任から話がありました。2年生は、視聴覚室で山下先生(音楽主任)から「校内合唱コンクール」に望む個々やクラスの姿勢、意慾を促す話がありました。******「校内合唱コンクール」で、2年生2クラスの活躍をおおいに期待しています。
〇駅伝試走3回目・・・・・・今日の放課後、駅伝部は町民広場の大会周回コースで、試走を行いました。
地区駅伝大会を来週末に控え、男女とも「花の一区?」である第1走者の選手の選考をしながら、試走をしました。小堀教育長さんが、都合をつけて北中の練習風景を見にきてくださいました。 ******県大会出場の地区3枠を目指して、駅伝部の生徒たちの日々の努力とモチベーションの高さを感じています。
(北中を象徴するロゴマーク募集中です!)
〇日本の若い世代が躍動・・・・・・卓球ワールドカップで16歳の平野美宇選手が、最年少で優勝しました。 優勝賞金「460万円」を獲得しました。
17歳の畑岡奈紗さんは先日の栃木・烏山城CCの大会で優勝し、昨日「プロ転向宣言」をしました。
また、スケートでも羽生結弦選手をはじめ男女とも世界的レベルの選手が何人も登場しています。 ******北中の生徒たちも近い将来、得意分野で、日本のトップレベルになることをおおいに期待しています!!
〇第2学期学級委員の任命・・・・・・各クラスから2名ずつ推薦された14名の生徒について、「第2学期学級委員」に任命しました。
午前中、私が任命証にそれぞれの氏名を筆書きしました。
******「第2学期学級委員」の氏名については、個人情報保護の関係で「ログイン」から入り、ホームの「ブログ・保護」を開いてご覧ください。
〇学年集会・・・・・・朝の活動で、「学年集会」がありました。
1年生は、多目的室で榎本学年主任から話がありました。2年生は、視聴覚室で山下先生(音楽主任)から「校内合唱コンクール」に望む個々やクラスの姿勢、意慾を促す話がありました。******「校内合唱コンクール」で、2年生2クラスの活躍をおおいに期待しています。
〇駅伝試走3回目・・・・・・今日の放課後、駅伝部は町民広場の大会周回コースで、試走を行いました。
地区駅伝大会を来週末に控え、男女とも「花の一区?」である第1走者の選手の選考をしながら、試走をしました。小堀教育長さんが、都合をつけて北中の練習風景を見にきてくださいました。 ******県大会出場の地区3枠を目指して、駅伝部の生徒たちの日々の努力とモチベーションの高さを感じています。
10月11日(火)その2 子育て・親育ちの眼「逆転の発想」
<子育て・親育ちの眼「逆転の発想」> 今から36年前の1983年4月にカシオ計算機の腕時計「Gショック」が誕生し、2015年度まででに累計で8,706万個が出荷されています。
〇逆転の発想・・・・・・「腕時計」は精密機器で、落とすと壊れるもの、というのが通常の考え方です。
●「腕時計」は壊れるのもという常識に疑問を持ち、当時、薄型時計の設計担当の伊部菊雄さんは、逆転の発想で「落としても壊れない丈夫な時計」の開発をはじめます。
●開発当初は、失敗の連続だったそうです。部品をどんなに強度を上げても落とせば壊れてしまいます。 結果を出せない伊部さんは精神的に追い詰められ、退職を覚悟しました。 しかし、女の子の鞠つきの姿を見て、鞠(ボール)の中に時計が浮いているイメージがひらめいたそうです。 この発想により、「初代Gショック」が完成し、量産化にこぎつけることができたそうです。
******私が、教員になった頃に「Gショック」が発売されていたんですね。 この頃からでしょうか? 文字盤が数字の「デジタル時計」が出てきたように感じています。
通常の人は考えないであろう、「壊れない時計」を作ろうとした誰も考えない「逆転の発想」を持つことも、人間には大切なことだなと考えてしまいました。 参考文献 「月間」プレジデント」プレジデント社 (2016,10,17) 27ページから引用
〇逆転の発想・・・・・・「腕時計」は精密機器で、落とすと壊れるもの、というのが通常の考え方です。
●「腕時計」は壊れるのもという常識に疑問を持ち、当時、薄型時計の設計担当の伊部菊雄さんは、逆転の発想で「落としても壊れない丈夫な時計」の開発をはじめます。
●開発当初は、失敗の連続だったそうです。部品をどんなに強度を上げても落とせば壊れてしまいます。 結果を出せない伊部さんは精神的に追い詰められ、退職を覚悟しました。 しかし、女の子の鞠つきの姿を見て、鞠(ボール)の中に時計が浮いているイメージがひらめいたそうです。 この発想により、「初代Gショック」が完成し、量産化にこぎつけることができたそうです。
******私が、教員になった頃に「Gショック」が発売されていたんですね。 この頃からでしょうか? 文字盤が数字の「デジタル時計」が出てきたように感じています。
通常の人は考えないであろう、「壊れない時計」を作ろうとした誰も考えない「逆転の発想」を持つことも、人間には大切なことだなと考えてしまいました。 参考文献 「月間」プレジデント」プレジデント社 (2016,10,17) 27ページから引用
10月11日(火)曇り その1 校長室コラム「第2学期始業式」
<校長室コラム「第2学期始業式 他」> 早朝、そして日中も気温が上がらず、肌寒い一日になりました。 朝夕、気温が下がってきた関係で、体調を崩したり熱が出たりして欠席する生徒が数名いました。 自己管理を十分にしていってほしいと思います。
〇第2学期始業式・・・・・・①校時前に、体育館で「第2学期始業式」がありました。
●式次第としては、「開会のことば」があり、「校長の話」。 「校歌斉唱」、「閉会のことば」で式は終了しました。
●始業式後、「作文発表」があり、各学年の代表1名ずつが、2学期の目標やめあてについての作文発表がありまいた。
●作文発表のあとに、「駅伝部」の壮行会を行いました。県大会出場目指して、あと1週間、練習してチーム力をアップしてください。
******私の話では、4日前の「終業式」の繰り返しになるので、一つだけ。「あと半年間で、友達同士やクラス、校内で、楽しい、Happy、Happinessという言葉が増えてくることを期待しています」という話をしました。 付け足しで、「君の名は。」という映画の紹介をしました。
〇学級活動・・・・・・①校時、②校時に特設の「学級活動」を行いました。 2学期に向けての担任からの言葉や学級の係決めなどをしていました。
〇第2学期始業式・・・・・・①校時前に、体育館で「第2学期始業式」がありました。
●式次第としては、「開会のことば」があり、「校長の話」。 「校歌斉唱」、「閉会のことば」で式は終了しました。
●始業式後、「作文発表」があり、各学年の代表1名ずつが、2学期の目標やめあてについての作文発表がありまいた。
●作文発表のあとに、「駅伝部」の壮行会を行いました。県大会出場目指して、あと1週間、練習してチーム力をアップしてください。
******私の話では、4日前の「終業式」の繰り返しになるので、一つだけ。「あと半年間で、友達同士やクラス、校内で、楽しい、Happy、Happinessという言葉が増えてくることを期待しています」という話をしました。 付け足しで、「君の名は。」という映画の紹介をしました。
〇学級活動・・・・・・①校時、②校時に特設の「学級活動」を行いました。 2学期に向けての担任からの言葉や学級の係決めなどをしていました。
10月10日(月)曇り その1 今週の行事予定表
<今週の行事予定表> 今日は、「体育の日」、そして「秋休み3日目、最終日」となりました。 明日から、第2学期がスタートします。
〇今週の行事予定
●9日(日)
●10日(月) 体育の日 秋休み3日目(最終日) さくら市マラソン大会
●11日(火) 第2学期始業式 特別時間割 学級活動③④ 火曜③④①②⑤⑥ 部活動17時終了・17時15分下校***日没がはやく部活動終了時間が早まっています。
●12日(水) 学年朝会 特別時間割 職員運営委員会(主任会) 駅伝試走(3回目) 廃油回収日 水曜①②③④⑤ 部活動17時終了・17時15分下校
●13日(木) 特別時間割 租税教室(3年⑥校時) 高松スクールカウンセラー来校 木曜①②③④⑤⑥ 部活動17時終了・17時15分下校
●14日(金) 県新人大会1日目 特別時間割 3年実力テスト 清掃なし 金曜①②③④⑤⑥ 金曜①②③④⑤⑥(3年国社数理英・金⑥) 部活動17時終了・17時15分下校
●15日(土) 県J新人大会2日目 上高根沢小・中央小運動会(8時45分から 校長参列) いぶきの里まつり(教頭参列)
〇今週の行事予定
●9日(日)
●10日(月) 体育の日 秋休み3日目(最終日) さくら市マラソン大会
●11日(火) 第2学期始業式 特別時間割 学級活動③④ 火曜③④①②⑤⑥ 部活動17時終了・17時15分下校***日没がはやく部活動終了時間が早まっています。
●12日(水) 学年朝会 特別時間割 職員運営委員会(主任会) 駅伝試走(3回目) 廃油回収日 水曜①②③④⑤ 部活動17時終了・17時15分下校
●13日(木) 特別時間割 租税教室(3年⑥校時) 高松スクールカウンセラー来校 木曜①②③④⑤⑥ 部活動17時終了・17時15分下校
●14日(金) 県新人大会1日目 特別時間割 3年実力テスト 清掃なし 金曜①②③④⑤⑥ 金曜①②③④⑤⑥(3年国社数理英・金⑥) 部活動17時終了・17時15分下校
●15日(土) 県J新人大会2日目 上高根沢小・中央小運動会(8時45分から 校長参列) いぶきの里まつり(教頭参列)
10月9日(日)その2 子育て・親育ちの眼「思春期の接し方」
<子育て・親育ちの眼「思春期の子どもへの接し方」> 思春期は「疾風怒濤」の時期と昔から呼ばれていて、子育ての難しい時期と考えられています。特に、「男子」の子育てやしつけが母親には難解ではないでしょうか?
〇思春期の両面・・・・・・思春期は、大人に心も体も近づいていく時期です。
●「自我」が芽生え、自分作りのために、そのまま問題なく育つお子さんもいますが、迷走や戸惑いから親や教師(大人)に反抗、反発をしてくるお子さんもいます。 最悪の場合、いじめや暴力、不登校、飲酒、喫煙、夜間徘徊、ドラッグなどの問題で、親子で悩み苦しむことがあります。
●逆に、人間として成長していく上で、ポジティブに心や性格が変化していく時期でもあります。
子どもが、プラスの大人像の見本になるのは、「親」です。 夫婦仲良く、話や関わりの時間を意図的に取ることで、見本(手本)となる「よい男像・女像」を見ていきます。
●女子は、母親に恋人や恋愛、結婚のことなどを話してくると思います。 そのときは、一人の大人として「自分の経験や体験、苦心談」などを話してあげてください。
●男子は、思春期になると親に話をしなくなります。 第二次性徴があって、異性への興味が増大するなどしますが、心の面や精神的には未成熟です。 この時期、親に「うそ」をついたり「隠し事」もします。 分かっていても黙って見守ることも必要です。 同性である父親とよく相談して、お子さんの傾向と対策を練っていってほしいです。
******参考文献「日本教育新聞」(H28,8,22)10面から引用
〇思春期の両面・・・・・・思春期は、大人に心も体も近づいていく時期です。
●「自我」が芽生え、自分作りのために、そのまま問題なく育つお子さんもいますが、迷走や戸惑いから親や教師(大人)に反抗、反発をしてくるお子さんもいます。 最悪の場合、いじめや暴力、不登校、飲酒、喫煙、夜間徘徊、ドラッグなどの問題で、親子で悩み苦しむことがあります。
●逆に、人間として成長していく上で、ポジティブに心や性格が変化していく時期でもあります。
子どもが、プラスの大人像の見本になるのは、「親」です。 夫婦仲良く、話や関わりの時間を意図的に取ることで、見本(手本)となる「よい男像・女像」を見ていきます。
●女子は、母親に恋人や恋愛、結婚のことなどを話してくると思います。 そのときは、一人の大人として「自分の経験や体験、苦心談」などを話してあげてください。
●男子は、思春期になると親に話をしなくなります。 第二次性徴があって、異性への興味が増大するなどしますが、心の面や精神的には未成熟です。 この時期、親に「うそ」をついたり「隠し事」もします。 分かっていても黙って見守ることも必要です。 同性である父親とよく相談して、お子さんの傾向と対策を練っていってほしいです。
******参考文献「日本教育新聞」(H28,8,22)10面から引用
10月9日(日)小雨 その1 校長室コラム「秋休み2日目」
<校長室コラム「秋休み2日目」> 朝から小雨がぱらついていました。
〇秋休み2日目・・・・・・今日は町民体育祭の関係で、「部活動なし」の日です。 少しの時間ですが、校舎内外の巡回を兼ねて北中へ行きました。
●校舎内外には、生徒の姿はなく、窓ガラスの破損等もなかったようです。 職員もゆっくり休んでほしいとことろですが、3名が来校し仕事をしてくれていました。
●今日の「町民体育祭」は雨天により、中止になったようです。 改善センターで「スポーツ表彰」は行われたと思います。 北中からは、加藤さんが表彰されました。
〇秋休み2日目・・・・・・今日は町民体育祭の関係で、「部活動なし」の日です。 少しの時間ですが、校舎内外の巡回を兼ねて北中へ行きました。
●校舎内外には、生徒の姿はなく、窓ガラスの破損等もなかったようです。 職員もゆっくり休んでほしいとことろですが、3名が来校し仕事をしてくれていました。
●今日の「町民体育祭」は雨天により、中止になったようです。 改善センターで「スポーツ表彰」は行われたと思います。 北中からは、加藤さんが表彰されました。
10月8日(土)その3 子育て・親育ちの眼「産業の増減」
<子育て・親育ちの眼「ここ10年間で増えた・減った産業とは?」> 社会の変化にともない、各産業の就業人口にも大きな変化が出ています。
〇2005年から2015年にかけての就業者の増加率(%)・・・・・・総務省の国勢調査から、興味深い結果が出ましたので、紹介します。
●この10年間で増加した産業は・・・1位 老人福祉・介護関係(+96,7%) 2位 障がい者福祉関係(+83,4%) 3位 インターネット不随サービス関係(79,3%) 4位 児童福祉関係(+42.0%) 5位 配達飲食サービス関係(37,5%)
***この10年で、福祉やIT関連、人を相手にする福祉などの産業が増えました。逆に出版や製造業が減少しています。
******中学3年生が7年後、4年制大学を卒業する頃には、また違った産業が増えていると思います。高校、大学で学んでいる7年間、社会や産業、世の中の変化などをキャッチしながら、就職活動をしていってほしいと願っています。 参考文献「日本教育新聞」(H28,9,26) 11面から引用
〇2005年から2015年にかけての就業者の増加率(%)・・・・・・総務省の国勢調査から、興味深い結果が出ましたので、紹介します。
●この10年間で増加した産業は・・・1位 老人福祉・介護関係(+96,7%) 2位 障がい者福祉関係(+83,4%) 3位 インターネット不随サービス関係(79,3%) 4位 児童福祉関係(+42.0%) 5位 配達飲食サービス関係(37,5%)
***この10年で、福祉やIT関連、人を相手にする福祉などの産業が増えました。逆に出版や製造業が減少しています。
******中学3年生が7年後、4年制大学を卒業する頃には、また違った産業が増えていると思います。高校、大学で学んでいる7年間、社会や産業、世の中の変化などをキャッチしながら、就職活動をしていってほしいと願っています。 参考文献「日本教育新聞」(H28,9,26) 11面から引用
10月8日(土)小雨 その1校長室コラム「肌寒い土曜日」
<校長室コラム「肌寒い土曜日でした」> 朝から、霧のような小雨降る土曜日となりました。 「秋休み」1日目でした。
さくら市内の保育園は、運動会でした。朝6時に花火が上がり、冷たい小雨の中で開会しましたが、午前中演技の途中で雨が強くなり、園児たちには可哀想でしたが中止(または延期)になったようです。
〇午前中、「英検」実施・・・・・・北中会場で、希望生徒が「英検」を受験しました。
英語科の荒井先生と清水先生には、土曜日にも関わらず試験監督をしていただきありがとうございました。
〇県立博物館では・・・・・・今日から11月20日までの期間で、「日光企画展」が開催されています。
******時間がとれたら、私も見学に行きたいと考えています。
〇明日、町民体育祭・・・・・・明日の午前中の天候が気になりますが、「町民体育祭」が町民広場で開催されます。
******阿中と北中では、9日(日)は部活動の「練習なし」となっています。種目に参加する生徒や応援に行く生徒が多くいると思います。
開会式前に、「町のスポーツ表彰」もあります。
〇7日(金)終業式前に表彰・・・・・・7日(金)に表彰した生徒については、「ログイン」からホームの「ブログ・保護」のところに掲載しましたので、ご覧ください。
〇地域連携だより「結(ゆい)」第3号発行・・・・・・10月7日付けでお子さんをとおしてお家に届いていると思いますが、「pdf」でもお知らせします。 ご覧ください。
結 地域連携だより第3号.pdf
(1段上の第3号pdfをクリックしてください)
さくら市内の保育園は、運動会でした。朝6時に花火が上がり、冷たい小雨の中で開会しましたが、午前中演技の途中で雨が強くなり、園児たちには可哀想でしたが中止(または延期)になったようです。
〇午前中、「英検」実施・・・・・・北中会場で、希望生徒が「英検」を受験しました。
英語科の荒井先生と清水先生には、土曜日にも関わらず試験監督をしていただきありがとうございました。
〇県立博物館では・・・・・・今日から11月20日までの期間で、「日光企画展」が開催されています。
******時間がとれたら、私も見学に行きたいと考えています。
〇明日、町民体育祭・・・・・・明日の午前中の天候が気になりますが、「町民体育祭」が町民広場で開催されます。
******阿中と北中では、9日(日)は部活動の「練習なし」となっています。種目に参加する生徒や応援に行く生徒が多くいると思います。
開会式前に、「町のスポーツ表彰」もあります。
〇7日(金)終業式前に表彰・・・・・・7日(金)に表彰した生徒については、「ログイン」からホームの「ブログ・保護」のところに掲載しましたので、ご覧ください。
〇地域連携だより「結(ゆい)」第3号発行・・・・・・10月7日付けでお子さんをとおしてお家に届いていると思いますが、「pdf」でもお知らせします。 ご覧ください。
結 地域連携だより第3号.pdf
(1段上の第3号pdfをクリックしてください)
10月7日(金)晴れ その1 校長室コラム「第1学期終業式 他」
<校長室コラム「第1学期終業式 他」> 今日は、「1学期終業式」という節目の日です。 この節目の日を祝うかのようなお天気は、透き通るような快晴の「秋晴れ」でした。
(写真 教室のワックスがけ) (写真 30年前のタイムカプセル)
〇第1学期終業式・・・・・・ひと昔前の「3学期制」の頃は、「始業・終業式」の日は、半日④校時で下校でした。 しかし、「2学期制」になると、「終業式」も⑥校時まで授業を行う中学校が多いと思います。
生徒たちは、「通知票」を持ち帰ります。教科の評価のみに注目しないで、行動や特別活動面、担任からの所見欄をよくご覧いただき、お子様と2学期からの努力点などについてお話いただけると幸いです。
●最初に、「表彰」を行いました。 ***後日、「ログイン」、「ブログ・保護」の中に、表彰者を掲載します。
●次に,校長の話でした。私の話では、1 この6ヶ月間の成果と課題 2 ワンランクアップのための提案「それって、いじめじゃない月間」の話 をしました。
●最後に、各学年代表1名が、1学期の反省についての作文発表を行いました。 ******生徒会役員4名、そして「HAPPY北中応援歌」を歌ってくれた女子テニス部には大変お世話になりました。
〇薬物乱用防止教室・・・・・・本日の④校時、体育館で「劇団三十六計」による演劇がありました。
●演劇の内容は、主人公の中学3年女子が先輩に誘われて、眠気がさめ、勉強に集中でき、美容とダイエットにもいいよ、などと言われ「薬物」を吸引してしまいます。
その後、お金を持って先輩宅に行き「薬物」(少しずつ強い)を繰り返し使うようになります。
数か月後には、「薬物中毒」になり、人に襲われるような幻覚や人の声などが聞こえだして、母親に暴力をふるいます。 最後には本人は気絶して病院へ運ばれます。
病院では、「薬物中毒」という診断で、入院することになってしまうという悲劇的な内容でした。
****「ダメ!絶対!」薬物の誘惑には、強く拒否できる人間になってほしいと強く思いました。
(写真 教室のワックスがけ) (写真 30年前のタイムカプセル)
〇第1学期終業式・・・・・・ひと昔前の「3学期制」の頃は、「始業・終業式」の日は、半日④校時で下校でした。 しかし、「2学期制」になると、「終業式」も⑥校時まで授業を行う中学校が多いと思います。
生徒たちは、「通知票」を持ち帰ります。教科の評価のみに注目しないで、行動や特別活動面、担任からの所見欄をよくご覧いただき、お子様と2学期からの努力点などについてお話いただけると幸いです。
●最初に、「表彰」を行いました。 ***後日、「ログイン」、「ブログ・保護」の中に、表彰者を掲載します。
●次に,校長の話でした。私の話では、1 この6ヶ月間の成果と課題 2 ワンランクアップのための提案「それって、いじめじゃない月間」の話 をしました。
●最後に、各学年代表1名が、1学期の反省についての作文発表を行いました。 ******生徒会役員4名、そして「HAPPY北中応援歌」を歌ってくれた女子テニス部には大変お世話になりました。
〇薬物乱用防止教室・・・・・・本日の④校時、体育館で「劇団三十六計」による演劇がありました。
●演劇の内容は、主人公の中学3年女子が先輩に誘われて、眠気がさめ、勉強に集中でき、美容とダイエットにもいいよ、などと言われ「薬物」を吸引してしまいます。
その後、お金を持って先輩宅に行き「薬物」(少しずつ強い)を繰り返し使うようになります。
数か月後には、「薬物中毒」になり、人に襲われるような幻覚や人の声などが聞こえだして、母親に暴力をふるいます。 最後には本人は気絶して病院へ運ばれます。
病院では、「薬物中毒」という診断で、入院することになってしまうという悲劇的な内容でした。
****「ダメ!絶対!」薬物の誘惑には、強く拒否できる人間になってほしいと強く思いました。
10月6日(木)晴れ その1 校長室コラム「駅伝部試走 他」
<校長室コラム「駅伝部試走 他」> 今日はまさに、「台風一過」でした。 台風18号が通過し、天気は「晴れ」で、気温がどんどん上昇して「夏日」のようでした。
私の通勤経路になっている喜連川の「桜並木」の県道(陥没して交通止め)が、今日の11時から開通しました。帰り道、通って自宅に帰ってきました。
〇夏日の一日でした・・・・・・最高気温が「30度」近く上がったと思われますが、北中は「エアコン」のおかげで、教室は快適で、落ち着いて学習ができていました。
******「エアコンと学力」の相関について調査した研究者はいないと思いますが、この1ヶ月のようすを見ていると、エアコンにより北中生徒の学習意慾とモチベーションは非常に高くなったと感じています。
〇柔道着販売(~7日まで)・・・・・・登校時、西昇降口で業者が来校し、「柔道着」の販売をしました。
1年生が、それぞれに代金を持参し、サイズを言って「柔道着」を渡され、ワクワク、ニコニコしながら階段を上がっていました。「柔道」の授業が楽しみなのでしょう・・・。
******保体科の授業の中で「格技」の単元があります。北中では、「柔道」を選択して学習します。 明日まで、「柔道着」を販売しますので、「柔道着」がない1年生は購入をしてください。
〇駅伝部 2回目の試走・・・・・・今日、⑥校時から自転車で「町民広場」に移動し、2回目の駅伝試走を行いました。
事故や怪我もなく、2回目の大会コース試走ができたものと思います。******私も試走を見たかったのですが、今日の午後、「地区中学校長研修会」があったので行けませんでした。前回の試走より5秒でも10秒でもタイムが短縮できたでしょうか・・・。
〇第2学年だより「きらきら」第7号・・・・・・9月末に、お子様をとおして配布させていただいた、
2学年だより第7号をpdfで掲載します。ご確認ください。
2学年だより 第7号.pdf
(一段上の青色のpdfをクリックするとご覧いただけます)
〇明日、第1学期終業式・・・・・・明日、「第1学期終業式」になります。
塩谷地区内2市2町の小中学校では、「2学期制」を取り入れています。8日(土)、9日(日)、10日(月)体育の日の3連休後、高根沢町の小中学校は、11日(火)から第2学期がスタートします。
私の通勤経路になっている喜連川の「桜並木」の県道(陥没して交通止め)が、今日の11時から開通しました。帰り道、通って自宅に帰ってきました。
〇夏日の一日でした・・・・・・最高気温が「30度」近く上がったと思われますが、北中は「エアコン」のおかげで、教室は快適で、落ち着いて学習ができていました。
******「エアコンと学力」の相関について調査した研究者はいないと思いますが、この1ヶ月のようすを見ていると、エアコンにより北中生徒の学習意慾とモチベーションは非常に高くなったと感じています。
〇柔道着販売(~7日まで)・・・・・・登校時、西昇降口で業者が来校し、「柔道着」の販売をしました。
1年生が、それぞれに代金を持参し、サイズを言って「柔道着」を渡され、ワクワク、ニコニコしながら階段を上がっていました。「柔道」の授業が楽しみなのでしょう・・・。
******保体科の授業の中で「格技」の単元があります。北中では、「柔道」を選択して学習します。 明日まで、「柔道着」を販売しますので、「柔道着」がない1年生は購入をしてください。
〇駅伝部 2回目の試走・・・・・・今日、⑥校時から自転車で「町民広場」に移動し、2回目の駅伝試走を行いました。
事故や怪我もなく、2回目の大会コース試走ができたものと思います。******私も試走を見たかったのですが、今日の午後、「地区中学校長研修会」があったので行けませんでした。前回の試走より5秒でも10秒でもタイムが短縮できたでしょうか・・・。
〇第2学年だより「きらきら」第7号・・・・・・9月末に、お子様をとおして配布させていただいた、
2学年だより第7号をpdfで掲載します。ご確認ください。
2学年だより 第7号.pdf
(一段上の青色のpdfをクリックするとご覧いただけます)
〇明日、第1学期終業式・・・・・・明日、「第1学期終業式」になります。
塩谷地区内2市2町の小中学校では、「2学期制」を取り入れています。8日(土)、9日(日)、10日(月)体育の日の3連休後、高根沢町の小中学校は、11日(火)から第2学期がスタートします。
10月5日(水)その2 「それって、いじめじゃない月間」
<子育て・親育ちの眼「子ども人権だよりに北中が紹介されました」>栃木県が発行している「子ども人権だより」9月号に、北中の紹介記事が掲載されました。
〇掲載記事内容は・・・・・・「赤ちゃんとのふれあい学習(2年)」と「東小学校へ出向いてのあいさつ運動(生徒会)」、「足尾体験植樹(1年)」の3つの紹介でした。
北中生徒の人権に配慮したふれ合いや学び合い、他校との交流など、「人権教育」に関わる事業や学習が紹介されまた。
******この「子ども人権だより」は、県内の小・中・高校等に配布されるので、新たな北中を紹介するには絶好の機会となると考えます。
〇掲載記事内容は・・・・・・「赤ちゃんとのふれあい学習(2年)」と「東小学校へ出向いてのあいさつ運動(生徒会)」、「足尾体験植樹(1年)」の3つの紹介でした。
北中生徒の人権に配慮したふれ合いや学び合い、他校との交流など、「人権教育」に関わる事業や学習が紹介されまた。
******この「子ども人権だより」は、県内の小・中・高校等に配布されるので、新たな北中を紹介するには絶好の機会となると考えます。
10月6日(木)曇り その1 校長室コラム「明日は通常登校」
<校長室コラム「明日は通常登校です 他」> 超大型「台風18号」は、日本海側を速度を上げて今夜には本州を横断する予報です。
〇明日の登校時刻は「通常」です・・・・・・明日朝には、「台風」は本州を通過して太平洋上にぬけてしまう予報があります。
●そこで、明日朝の登校時刻は「通常どおり」とします。 町内小中学校とも、同じ対応です。ただし、登校時、雨が降ったり「風」が吹くかもしれません。 安全に留意しながら、気をつけて登校してください。
〇マイ・チャレンジ3日目最終日・・・・・・月曜日からスタートした「マイ・チャレンジ」ですが、今日が最終日となりました。
●2年生は、それぞれの事業所で職場の約束や規則に従い、従業員と同じような仕事を任されたところもあったようです。
●各事業所を回った担当職員に聞くと、生徒2人がある事業所で、お客さんの前で「ふざけて」いたところをお店の方に見られて注意されたと、聞かされました。お店に迷惑をかけてしまい、申し訳なく思います。
●私は、学区内の小学校4校とタンポポ保育園を巡回し、生徒たちのようすを確認しながら、校長先生や園長さんにお礼を言ってまいりました。 「よく働いてくれました。」「児童の中に入って勉強教えてくれています。」「昨年よりも意欲的に働いてくれる生徒たちでした」など、嬉しい言葉をたくさんいただきました。
〇3年1組保体科で「ダンス発表会」・・・・・・本日の⑤校時に、武道場で「ダンス発表会」がありました。私と担任の清水先生も招待を受けました。
●これまで12時間をかけて選曲、しダンスの構想をねり、動きを考え創作してきた練習成果の発表の場でした。
●7グループに分かれて、順番に今風の曲に合わせてダンスをしていました。 グループごとにダンス曲に合う「服装」も考えていることにびっくりしました。
******7グループとも私の想定以上にうまく、振り付けも合っていて驚きでした。「AKB世代」の子どもたちは、速い動きのダンスに適応できるんですね。
〇放課後、城内研修(職員)・・・・・・15時30分から1時間、大会議で校内研修を行いました。
●今日の研修テーマは「人権教育」です。北中で現在、進行形の「いじめ月間」にマッチした研修内容でした。 講師は、塩谷南那須教育事務所の副主幹 青木律子先生でした。
●職員は、講話を聞きながら改めて「人権教育」について学ぶことができました。青木先生から職員に、一つ「宿題」がでましたので、年度内にやっておきたいと思います。
******「いじめ」も含めて「人権」にかかる教育は、日頃からの家庭そして学級、学校の中での子どもへの「ことばかけ」や「言動」に影響が大きいところがあります。 他人と比較したり、兄弟姉妹を比べたりしないように、日頃から努めていかなければいけないと、考える時間にもなりました。
〇明日の登校時刻は「通常」です・・・・・・明日朝には、「台風」は本州を通過して太平洋上にぬけてしまう予報があります。
●そこで、明日朝の登校時刻は「通常どおり」とします。 町内小中学校とも、同じ対応です。ただし、登校時、雨が降ったり「風」が吹くかもしれません。 安全に留意しながら、気をつけて登校してください。
〇マイ・チャレンジ3日目最終日・・・・・・月曜日からスタートした「マイ・チャレンジ」ですが、今日が最終日となりました。
●2年生は、それぞれの事業所で職場の約束や規則に従い、従業員と同じような仕事を任されたところもあったようです。
●各事業所を回った担当職員に聞くと、生徒2人がある事業所で、お客さんの前で「ふざけて」いたところをお店の方に見られて注意されたと、聞かされました。お店に迷惑をかけてしまい、申し訳なく思います。
●私は、学区内の小学校4校とタンポポ保育園を巡回し、生徒たちのようすを確認しながら、校長先生や園長さんにお礼を言ってまいりました。 「よく働いてくれました。」「児童の中に入って勉強教えてくれています。」「昨年よりも意欲的に働いてくれる生徒たちでした」など、嬉しい言葉をたくさんいただきました。
〇3年1組保体科で「ダンス発表会」・・・・・・本日の⑤校時に、武道場で「ダンス発表会」がありました。私と担任の清水先生も招待を受けました。
●これまで12時間をかけて選曲、しダンスの構想をねり、動きを考え創作してきた練習成果の発表の場でした。
●7グループに分かれて、順番に今風の曲に合わせてダンスをしていました。 グループごとにダンス曲に合う「服装」も考えていることにびっくりしました。
******7グループとも私の想定以上にうまく、振り付けも合っていて驚きでした。「AKB世代」の子どもたちは、速い動きのダンスに適応できるんですね。
〇放課後、城内研修(職員)・・・・・・15時30分から1時間、大会議で校内研修を行いました。
●今日の研修テーマは「人権教育」です。北中で現在、進行形の「いじめ月間」にマッチした研修内容でした。 講師は、塩谷南那須教育事務所の副主幹 青木律子先生でした。
●職員は、講話を聞きながら改めて「人権教育」について学ぶことができました。青木先生から職員に、一つ「宿題」がでましたので、年度内にやっておきたいと思います。
******「いじめ」も含めて「人権」にかかる教育は、日頃からの家庭そして学級、学校の中での子どもへの「ことばかけ」や「言動」に影響が大きいところがあります。 他人と比較したり、兄弟姉妹を比べたりしないように、日頃から努めていかなければいけないと、考える時間にもなりました。
10月4日(火)晴れ その1 校長室コラム「進路説明会 他」
<校長室コラム「進路説明会 他」> 10月に入ったにも関わらず、暑い一日になってしまいました。 最高気温が高根沢町でも「30度」越えだったかもしれません。
〇行政出前講座・・・・・・今日、③校時に3年を対象に、「行政出前講座」がありました。町の行政相談員の鈴木先生と宇都宮の行政事務所の職員が来校しました。
●生徒たちは、社会科の公民の勉強と、町の行政について勉強になったと思います。
〇私立高校説明会・・・・・・⑤校時、⑥校時に体育館で、3年生と保護者対象の「私立高校説明会」がありました。保護者は、半数以上の参加がありました。
●宇都宮市内の私立高校と矢板中央高校の職員に来校をいただき、1校20分ぐらいで特色やよさ、進学先などについて具体的な説明をいただきました。 私立高校も生徒数減少にともない、生徒獲得のために、色々な企画や特色、細やかな教科指導、進路指導を打ち出しています。
〇足尾体験植樹・・・・・・今日、朝から1年は、足尾に向かいました。 事前研修で足尾の歴史や鉱毒事件などについて学んできました。
●生徒たちは、ボランティアの方々の案内をいただきながら、植樹をする山に登り、斜面にスコップで穴を掘り苗木を植え付けました。
〇高円宮杯中学生英語弁論大会・・・・・・今日、県総合教育センターで、県内各中学校から40名の生徒が集まり、「英語弁論大会」が開かれました。
●北中からは、齋藤さんが参加しました。エントリー1番目ということで、開会式後1番の発表でした。 これまでの練習の成果を十分に発揮して、自信に満ちたスピーチでした。結果は、「優良賞」で、関東大会への3枠の出場権は得られず残念でした。
〇「それって、いじめじゃない月間」・・・・・・「いじめ月間」4日目です。
●本日、匿名という保護者から電話がありました。子供が、「カードもってこい」と言われているという内容でした。そのカードは、「プレミアのカード」なのだそうです。今回の事例は「いじめ」を超えて、「恐喝」になりかねません。 この保護者は、最後までお名前は言わずに受話器を切られました。 ******「いじめのない北中」に進化中です。匿名の情報ですが、このような情報はないような北中にしていきたいと考えています。
〇行政出前講座・・・・・・今日、③校時に3年を対象に、「行政出前講座」がありました。町の行政相談員の鈴木先生と宇都宮の行政事務所の職員が来校しました。
●生徒たちは、社会科の公民の勉強と、町の行政について勉強になったと思います。
〇私立高校説明会・・・・・・⑤校時、⑥校時に体育館で、3年生と保護者対象の「私立高校説明会」がありました。保護者は、半数以上の参加がありました。
●宇都宮市内の私立高校と矢板中央高校の職員に来校をいただき、1校20分ぐらいで特色やよさ、進学先などについて具体的な説明をいただきました。 私立高校も生徒数減少にともない、生徒獲得のために、色々な企画や特色、細やかな教科指導、進路指導を打ち出しています。
〇足尾体験植樹・・・・・・今日、朝から1年は、足尾に向かいました。 事前研修で足尾の歴史や鉱毒事件などについて学んできました。
●生徒たちは、ボランティアの方々の案内をいただきながら、植樹をする山に登り、斜面にスコップで穴を掘り苗木を植え付けました。
〇高円宮杯中学生英語弁論大会・・・・・・今日、県総合教育センターで、県内各中学校から40名の生徒が集まり、「英語弁論大会」が開かれました。
●北中からは、齋藤さんが参加しました。エントリー1番目ということで、開会式後1番の発表でした。 これまでの練習の成果を十分に発揮して、自信に満ちたスピーチでした。結果は、「優良賞」で、関東大会への3枠の出場権は得られず残念でした。
〇「それって、いじめじゃない月間」・・・・・・「いじめ月間」4日目です。
●本日、匿名という保護者から電話がありました。子供が、「カードもってこい」と言われているという内容でした。そのカードは、「プレミアのカード」なのだそうです。今回の事例は「いじめ」を超えて、「恐喝」になりかねません。 この保護者は、最後までお名前は言わずに受話器を切られました。 ******「いじめのない北中」に進化中です。匿名の情報ですが、このような情報はないような北中にしていきたいと考えています。
10月3日(月)その2 子育て・親育ちの眼「重ね食べ」
<子育て・親育ちの眼「重ね食べは肥満につながる?」> と読売新聞に、ちょっと注目する記事がありましたので紹介します。
〇炭水化物の「重ね食べ」は肥満につながる?・・・・・・大阪府民対象の調査で、お好み焼きとご飯、ラーメンとチャーハンなどの「重ね食べ」は肥満につながるという結果が出ているそうです。
●大阪では、お好み焼きやたこ焼きは「粉もん」として人気が高いです。 大阪では、お好み焼きは「おかず」の一つと考えていて、ご飯と一緒に食べるのは当たり前のようです。
●調査では、「重ね食べ」を大阪では4人に1人が、1日1食以上しています。 週1回以上「重ね食べ」をしている男性は62%。 女性は47%います。 肥満度を示す体格指数(BMI)で、週1回以上「重ね食べ」の人の「肥満」は64%いたそうです。
●「お好み焼きをおかず」だと思うか、というアンケートで、「はい」が大阪は46%で一番、東京は8%と最低。全国平均は21%だそうです。
******私もよく外食で注文する「ラーメンとライス」、「ラーメンとチャーハン」、「パスタにパン」、「パスタにピザ」などは、お腹に満腹感は得られますが、「肥満」につながり、栄養バランスも悪いようです。 バランス良い食事メニューを考えたいものです。
〇炭水化物の「重ね食べ」は肥満につながる?・・・・・・大阪府民対象の調査で、お好み焼きとご飯、ラーメンとチャーハンなどの「重ね食べ」は肥満につながるという結果が出ているそうです。
●大阪では、お好み焼きやたこ焼きは「粉もん」として人気が高いです。 大阪では、お好み焼きは「おかず」の一つと考えていて、ご飯と一緒に食べるのは当たり前のようです。
●調査では、「重ね食べ」を大阪では4人に1人が、1日1食以上しています。 週1回以上「重ね食べ」をしている男性は62%。 女性は47%います。 肥満度を示す体格指数(BMI)で、週1回以上「重ね食べ」の人の「肥満」は64%いたそうです。
●「お好み焼きをおかず」だと思うか、というアンケートで、「はい」が大阪は46%で一番、東京は8%と最低。全国平均は21%だそうです。
******私もよく外食で注文する「ラーメンとライス」、「ラーメンとチャーハン」、「パスタにパン」、「パスタにピザ」などは、お腹に満腹感は得られますが、「肥満」につながり、栄養バランスも悪いようです。 バランス良い食事メニューを考えたいものです。
10月3日(月)曇り その1校長室コラム「マイチャレンジ1日目」
<校長室コラム「マイチャレンジ1日目 他」> 夕方のニュースを見ると、ノーベル医学生理学賞に東京工業大学名誉教授の大隅 良典(71歳)先生に授与すると発表がありました。 日本人の素晴らしい結果に嬉しく感じています。
〇マイチャレンジ1日目・・・・・・2年生68名が、22の事業所に分かれて、3日間の職場体験を行います。
●今日は、午前中「曇り」、午後は「小雨」が降る中で、9時から15時ぐらいまでの時間帯で、職場の方々にお世話になりながら体験活動を行いました。 この「マイチャレンジ」は3日間、水曜日まで行います。 有意義な体験学習になってほしいと思います。
〇今日から「衣替え」です・・・・・・冬服は、全員着用して登校してきました。
暑いときは、上着を脱いでワイシャツでいても大丈夫です。 集会や儀式の時には、上着を着用するように指示します。
〇マイチャレンジ1日目・・・・・・2年生68名が、22の事業所に分かれて、3日間の職場体験を行います。
●今日は、午前中「曇り」、午後は「小雨」が降る中で、9時から15時ぐらいまでの時間帯で、職場の方々にお世話になりながら体験活動を行いました。 この「マイチャレンジ」は3日間、水曜日まで行います。 有意義な体験学習になってほしいと思います。
〇今日から「衣替え」です・・・・・・冬服は、全員着用して登校してきました。
暑いときは、上着を脱いでワイシャツでいても大丈夫です。 集会や儀式の時には、上着を着用するように指示します。
10月2日(日)その2 今週の行事予定表
<今週の行事予定表> 今週末で、第1学期終了の「終業式」が行われます。4月から6ヶ月、1年の半分が終わることになります。
〇今週の行事予定
●2日(日)
●3日(月) マイ・チャレンジ1日目(2年) 衣替え(冬服になります) 一斉下校 月曜①②③④⑤⑥
●4日(火) マイ・チャレンジ2日目(2年) 足尾体験植樹(1年) 私立高校進路説明会(3年 5・6校時 体育館) 行政出前講座(3年 3校時) 高円宮杯英語弁論大会栃木県大会(県総合教育センター) 一斉下校 火曜①②③④⑤⑥
●5日(水) マイ・チャレンジ3日目(2年) 現職教育(人権教育) 一斉下校 水曜①②③④⑤
●6日(木) 生徒会専門委員会 高松スクールカウンセラー来校 柔道着販売(登校時 ~7日) 部活動終了17時20分・下校17時35分 木曜①②③④⑤⑥
●7日(金) 第1学期終業式 薬物乱用防止教室(④校時 全学年) BTなし 部活動17時20分・下校17時35分 金曜①②③⑤④⑥
●8日(土) 実用英語技能検定(9時 本校会場)
●9日(日) 町民体育祭(町民広場 部活動なし)
〇今週の行事予定
●2日(日)
●3日(月) マイ・チャレンジ1日目(2年) 衣替え(冬服になります) 一斉下校 月曜①②③④⑤⑥
●4日(火) マイ・チャレンジ2日目(2年) 足尾体験植樹(1年) 私立高校進路説明会(3年 5・6校時 体育館) 行政出前講座(3年 3校時) 高円宮杯英語弁論大会栃木県大会(県総合教育センター) 一斉下校 火曜①②③④⑤⑥
●5日(水) マイ・チャレンジ3日目(2年) 現職教育(人権教育) 一斉下校 水曜①②③④⑤
●6日(木) 生徒会専門委員会 高松スクールカウンセラー来校 柔道着販売(登校時 ~7日) 部活動終了17時20分・下校17時35分 木曜①②③④⑤⑥
●7日(金) 第1学期終業式 薬物乱用防止教室(④校時 全学年) BTなし 部活動17時20分・下校17時35分 金曜①②③⑤④⑥
●8日(土) 実用英語技能検定(9時 本校会場)
●9日(日) 町民体育祭(町民広場 部活動なし)
9月2日(日)晴れ その1 校長室コラム「交通死亡事故警報」
<校長室コラム「さくら地区 交通死亡事故多発警報発令」> 今日は、夏の暑さを感じさせるような陽気でした。最高気温も「30度」ぐらいまで上昇したようです。
〇また大型「台風18号」が北上してきそうです・・・・・・赤道付近の海水温が高い関係で、まだまだ「台風」が発生しそうです。
●フィリピンの東側にできた「台風」は、太平洋の勢力の強い「高気圧」が日本列島の東に居座ることで、日本列島に向かって右カーブをして北上してくると、気象予報士が話していました。
●今回の「台風18号」は、今週の水曜日夜に「関東地方」を通過しそうです。また「大雨」が心配です。
〇さくら警察署管内で交通死亡事故多発警報が発令されました・・・・・・最近の9日間で、2件の死亡事故が発生したことで、さくら警察署管内で警報が発令されました。
●交通死亡事故が起こらないように、スピード違反や交差点違反の取り締まり、飲酒運転等の悪質交通違反の取り締まりを行うそうです。
●北中生徒たちも、朝夕の自転車運転について、細心の注意を払いながら登校、下校してくだあい。
〇また大型「台風18号」が北上してきそうです・・・・・・赤道付近の海水温が高い関係で、まだまだ「台風」が発生しそうです。
●フィリピンの東側にできた「台風」は、太平洋の勢力の強い「高気圧」が日本列島の東に居座ることで、日本列島に向かって右カーブをして北上してくると、気象予報士が話していました。
●今回の「台風18号」は、今週の水曜日夜に「関東地方」を通過しそうです。また「大雨」が心配です。
〇さくら警察署管内で交通死亡事故多発警報が発令されました・・・・・・最近の9日間で、2件の死亡事故が発生したことで、さくら警察署管内で警報が発令されました。
●交通死亡事故が起こらないように、スピード違反や交差点違反の取り締まり、飲酒運転等の悪質交通違反の取り締まりを行うそうです。
●北中生徒たちも、朝夕の自転車運転について、細心の注意を払いながら登校、下校してくだあい。
10月1日(土)曇り その1 校長室コラム「奉仕作業他」
<校長室コラム「1年親子奉仕作業を行いました」> 今日から10月になりました。 時の流れの速さを感じています。
今日は、さくら市内の小学校とお隣の「にじいろ保育園」が運動会でした。朝6時頃は小雨が降っていましたが、日中は曇り空で、「運動会」が開催されました。
〇1年PTA親子奉仕作業・・・・・・本日、7時から8時までの1時間、「親子奉仕作業」を行いました。
心配された「雨」もなく、約1時間、校庭の除草と校門の「黒カビ」取りをお願いしました。
校庭には、この長雨で広範囲に雑草が生えていたので、1年生徒と保護者の方々に除草をしていただき綺麗になりました。
また、総務委員さんには、校門の「黒カビ取り」をお願いしました。 洗剤を使い亀の子タワシで磨くことで、「黒カビ」が落ちて白い石(元の姿)が表れました。
***今年度、3回目のPTA奉仕作業でした。お世話になりました。
〇にじいろ保育園運動会・・・・・・9時00分から北中体育館で、「運動会」が行われました。朝の雨で、会場を北中に変更しての開催でした。
開会式には、東小の校長と太田駐在所長と私の3名が来賓で参列しました。
今日の本番に備えて、この4月から練習してきた園児たちの成果を発表してくれました。
特に、「組体操」は三段ピラミッドをするなど、素晴らしい演技でした。
******園児の演技以上に、パパやママのビデオ撮影と写真撮影が過激で、驚きました。
〇町広報「たかねざわ」10月号に中学生海外派遣事業が掲載されました・・・・・・「広報たかねざわ」10月号の4面、5面の2ページに、夏休み後半に実施した「町中学生海外派遣事業」の記事が掲載されました。
******写真と記事をじっくりご覧いただけると幸いです。 にじいろ保育園の運動会で、地域の方々から、「校長先生、フィジーに行ってきたんですね!」、「広報に先生の写真が大きく載っていましたよ」などと、声をかけられました。
広報 海外派遣4ページ.pdf
広報 海外派遣 5ページ.pdf
(pdfをクリックすると広報の記事がご覧いただけます。)
〇Honnda Exhibition 2016・~高根沢から世界へ~・・・・・今日から11月6日まで、町歴史民族資料館(町民広場内)で、開催されています。
私は、にじいろ保育園運動会に参列した帰り道に、「歴史民俗資料館」に行きました。
高根沢工場で生まれたスポーツカーNSX。 1994年ル・マンGT2に参戦したマシンが、展示されています。
******参観料は無料です。車に興味のある生徒は、見学に行って見てきてください。
〇第1学年だより・・・・・・9月28日にお子様をとおして配布させていただきました第7号を「pdf」で掲載します。
1学年だより第7号(9,28).pdf
今日は、さくら市内の小学校とお隣の「にじいろ保育園」が運動会でした。朝6時頃は小雨が降っていましたが、日中は曇り空で、「運動会」が開催されました。
〇1年PTA親子奉仕作業・・・・・・本日、7時から8時までの1時間、「親子奉仕作業」を行いました。
心配された「雨」もなく、約1時間、校庭の除草と校門の「黒カビ」取りをお願いしました。
校庭には、この長雨で広範囲に雑草が生えていたので、1年生徒と保護者の方々に除草をしていただき綺麗になりました。
また、総務委員さんには、校門の「黒カビ取り」をお願いしました。 洗剤を使い亀の子タワシで磨くことで、「黒カビ」が落ちて白い石(元の姿)が表れました。
***今年度、3回目のPTA奉仕作業でした。お世話になりました。
〇にじいろ保育園運動会・・・・・・9時00分から北中体育館で、「運動会」が行われました。朝の雨で、会場を北中に変更しての開催でした。
開会式には、東小の校長と太田駐在所長と私の3名が来賓で参列しました。
今日の本番に備えて、この4月から練習してきた園児たちの成果を発表してくれました。
特に、「組体操」は三段ピラミッドをするなど、素晴らしい演技でした。
******園児の演技以上に、パパやママのビデオ撮影と写真撮影が過激で、驚きました。
〇町広報「たかねざわ」10月号に中学生海外派遣事業が掲載されました・・・・・・「広報たかねざわ」10月号の4面、5面の2ページに、夏休み後半に実施した「町中学生海外派遣事業」の記事が掲載されました。
******写真と記事をじっくりご覧いただけると幸いです。 にじいろ保育園の運動会で、地域の方々から、「校長先生、フィジーに行ってきたんですね!」、「広報に先生の写真が大きく載っていましたよ」などと、声をかけられました。
広報 海外派遣4ページ.pdf
広報 海外派遣 5ページ.pdf
(pdfをクリックすると広報の記事がご覧いただけます。)
〇Honnda Exhibition 2016・~高根沢から世界へ~・・・・・今日から11月6日まで、町歴史民族資料館(町民広場内)で、開催されています。
私は、にじいろ保育園運動会に参列した帰り道に、「歴史民俗資料館」に行きました。
高根沢工場で生まれたスポーツカーNSX。 1994年ル・マンGT2に参戦したマシンが、展示されています。
******参観料は無料です。車に興味のある生徒は、見学に行って見てきてください。
〇第1学年だより・・・・・・9月28日にお子様をとおして配布させていただきました第7号を「pdf」で掲載します。
1学年だより第7号(9,28).pdf