Blog of Kitataka.jhs
来週の予定(2月25日~)
本日は、授業参観と学年PTAへの参加、ありがとうございます。1・2学年も残すところ、あと1ヶ月となりました。また、3年生も卒業まで、残り2週間となりました。
体調には十分気をつけて、元気に登校してください。
2月25日(月) ※部活動あり 17:30下校
2月26日(火) B・T(計算)
SC来校日
※部活動あり 17:30下校
2月27日(水) ※一斉下校
2月28日(木) B・T(計算)
※部活動あり 17:30下校
3月 1日(金) 全校合唱練習
※部活動あり 17:45下校
体調には十分気をつけて、元気に登校してください。
2月25日(月) ※部活動あり 17:30下校
2月26日(火) B・T(計算)
SC来校日
※部活動あり 17:30下校
2月27日(水) ※一斉下校
2月28日(木) B・T(計算)
※部活動あり 17:30下校
3月 1日(金) 全校合唱練習
※部活動あり 17:45下校
本日の様子(2/22)授業参観・学年末PTA
本日も暖かな日差しをあびています。今日の午後には「授業参観(道徳)」と1・2年生の「学年PTA」が開催されます。道徳では学級の実態に応じて、今、必要な価値を読み物資料をとおして学んでいきます。それぞれの担任が映像資料の活用やグループ活動等を実践する予定です。
【空き教室訪問】 3年生の教室には「自作」のカウントダウンカレンダーが掲示されています。卒業まで残りわずかですね。
【学校評議員来校】 11:00から「第2回学校評議員会」を開催いたしました。学校評議員とは学校運営に関して御意見をいただき、改善を図るための参考とするものです。今日はお忙しい中、3名の委員の方が来校し、生徒の様子や学校の状況について御意見をいただきました。そして最後には給食も食べていただきました。
【給食メニュー】 ぶり味勝焼、切り干し大根の煮物、豚汁です。
【授業参観】 5時間目は「道徳の時間」として保護者への公開授業を行いました。主人公の気持ちを読み取ったり、行動に対して自分の感想を述べたりした生徒の活動が見られました。
1年1組 「気まずい時間」
1年2組「私の四面鏡」
1年3組「隻腕のメジャーリーガー」
2年1組「償い」
2年2組「命の輝き」
【空き教室訪問】 3年生の教室には「自作」のカウントダウンカレンダーが掲示されています。卒業まで残りわずかですね。
【学校評議員来校】 11:00から「第2回学校評議員会」を開催いたしました。学校評議員とは学校運営に関して御意見をいただき、改善を図るための参考とするものです。今日はお忙しい中、3名の委員の方が来校し、生徒の様子や学校の状況について御意見をいただきました。そして最後には給食も食べていただきました。
【給食メニュー】 ぶり味勝焼、切り干し大根の煮物、豚汁です。
【授業参観】 5時間目は「道徳の時間」として保護者への公開授業を行いました。主人公の気持ちを読み取ったり、行動に対して自分の感想を述べたりした生徒の活動が見られました。
1年1組 「気まずい時間」
1年2組「私の四面鏡」
1年3組「隻腕のメジャーリーガー」
2年1組「償い」
2年2組「命の輝き」
本日の様子(2/21)
昨日の日中は18℃を超える暖かな(暑い?)日になりました。しかし、夕方には気温が下がり、雨が降るなど1日の気温の変化が大きく、体調管理もたいへんです。今日も暖かな日になるようです。
さて、「安全」な学校環境を目指し、様々な取り組みや整備をしてまいりました。現在は、校庭南側にそびえ立つ「けやき」の伐採を行っています。開校当時から生徒の活動を見届けてくれた大木も幹が腐りかけ、風の強い日には校庭にたくさんの倒木があります。生徒の活動中に枝が折れ、生徒に当たっては怪我につながるので、検討した結果、伐採することになりました。現在作業中です。また、校庭北側に置いてあった、マット(陸上競技高跳び用)も処分しました。
【授業の様子】 2時間目1年1組は「英語」の授業を行っていました。動詞について学習していました。
2年生の女子が、保健体育科の保健学習「傷害の防止」について、養護教諭の指導で「包帯法」を学んでいました。三角巾を用いての手当でした。
【空き教室訪問】 きれいに整頓された上履きがあり、教室内には昨日、3年生からいただいた植木鉢が飾られていました。
1年生の教室を覗くと「道徳の時間」に活用した、生徒の意見や状況がまとめられた資料が掲示されていました。生徒が授業(価値)を振り返えられるよい取り組みです。明日の授業参観では1・2年生全クラスが「道徳の時間」になります。
【給食メニュー】 ポークハヤシライス、キャベツとツナのサラダです。生徒の好きなメニューですね。
【卒業式合唱練習】 放課後に全校生徒で「卒業式」の練習を行いました。今回は「歌」の練習です。式では「国歌」「校歌」「式歌」を歌います。体育館全体に響く歌声で、感動しました!
さて、「安全」な学校環境を目指し、様々な取り組みや整備をしてまいりました。現在は、校庭南側にそびえ立つ「けやき」の伐採を行っています。開校当時から生徒の活動を見届けてくれた大木も幹が腐りかけ、風の強い日には校庭にたくさんの倒木があります。生徒の活動中に枝が折れ、生徒に当たっては怪我につながるので、検討した結果、伐採することになりました。現在作業中です。また、校庭北側に置いてあった、マット(陸上競技高跳び用)も処分しました。
【授業の様子】 2時間目1年1組は「英語」の授業を行っていました。動詞について学習していました。
2年生の女子が、保健体育科の保健学習「傷害の防止」について、養護教諭の指導で「包帯法」を学んでいました。三角巾を用いての手当でした。
【空き教室訪問】 きれいに整頓された上履きがあり、教室内には昨日、3年生からいただいた植木鉢が飾られていました。
1年生の教室を覗くと「道徳の時間」に活用した、生徒の意見や状況がまとめられた資料が掲示されていました。生徒が授業(価値)を振り返えられるよい取り組みです。明日の授業参観では1・2年生全クラスが「道徳の時間」になります。
【給食メニュー】 ポークハヤシライス、キャベツとツナのサラダです。生徒の好きなメニューですね。
【卒業式合唱練習】 放課後に全校生徒で「卒業式」の練習を行いました。今回は「歌」の練習です。式では「国歌」「校歌」「式歌」を歌います。体育館全体に響く歌声で、感動しました!
本日の様子(2/20)3年生を送る会
昨日は本格的な雨が降り、校庭の草木も水分を潤い、校庭もしっとりとした良い感じになりました。しかし、今朝は「濃霧」が発生し、周囲が見えないまま出勤しました。この影響で交通機関にも影響が出ているようです。生徒の登校も心配です。今日は春の陽気になるそうです。
さて、本日は「3年生を送る会」が生徒会主催で行われます。在校生が3年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、3年生から本校の伝統を後輩へ委託する大切な行事です。また、今日は県立高等学校「一般選抜受検出願」の日です。
【給食メニュー】 米粉パン、チーズオムレツ、ブロッコリーときのこのサラダ、ミネストローネ、ヨーグルトです。米粉パンはしっとりして歯ごたえはもちもちです。
【3年生を送る会】 5・6時間目に「3年生を送る会」を行いました。3年生入場後、映画を鑑賞しました。今の自分がいるのは、両親、祖父母等、多くの方がいて今の自分がいるんだということを実感した内容でした。最後には3年生からサプライズの手紙と鉢植えをいただきました。感動の一時でした。
※3年生入場 ※進行(生徒会役員)
※生徒会長のあいさつ
※映画の終了後、感謝の言葉
※3年生から先生方への感謝の言葉
※鉢植えと手紙の贈呈
さて、本日は「3年生を送る会」が生徒会主催で行われます。在校生が3年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、3年生から本校の伝統を後輩へ委託する大切な行事です。また、今日は県立高等学校「一般選抜受検出願」の日です。
【給食メニュー】 米粉パン、チーズオムレツ、ブロッコリーときのこのサラダ、ミネストローネ、ヨーグルトです。米粉パンはしっとりして歯ごたえはもちもちです。
【3年生を送る会】 5・6時間目に「3年生を送る会」を行いました。3年生入場後、映画を鑑賞しました。今の自分がいるのは、両親、祖父母等、多くの方がいて今の自分がいるんだということを実感した内容でした。最後には3年生からサプライズの手紙と鉢植えをいただきました。感動の一時でした。
※3年生入場 ※進行(生徒会役員)
※生徒会長のあいさつ
※映画の終了後、感謝の言葉
※3年生から先生方への感謝の言葉
※鉢植えと手紙の贈呈
本日の様子(2/19)水曜授業
今日は暦の上では「雨水」です。雨水とは「立春」(2月4日頃)と「啓蟄」(3月6日頃)の中間にあたり、この日から雪や氷が解けて水となり、雪が雨に変わって降るという意味だそうです。そろそろ寒さが峠を越え、暖かくなり始める頃ですね。草木も芽を出し始め、日ごとに春らしくなってくるのでしょう。天気予報では午後から本格的な雨が降ると出ています。気を付けて下校してほしいです。
さて、今日は明日に行われる「3年生を送る会」のため、授業内容を明日と入れ替えています。5時間終了後、部活動・下校になりますのでよろしくお願いします。
【給食メニュー】 わかめご飯、鶏の唐揚げ、ツナ海苔酢和え、オニオンスープ、レモンタルトです。今日は上高小リクエストメニューです。とても美味しくいただきました。
【給食メニュー】として、毎日(?)アップさせていただいていますが、この給食は「検食用」の給食です。「検食」って?と不思議に思っている方もいると思います。実は文部科学省から次のような指導があります。食べる方もけっこう真剣です。
検食の方法
さて、今日は明日に行われる「3年生を送る会」のため、授業内容を明日と入れ替えています。5時間終了後、部活動・下校になりますのでよろしくお願いします。
【給食メニュー】 わかめご飯、鶏の唐揚げ、ツナ海苔酢和え、オニオンスープ、レモンタルトです。今日は上高小リクエストメニューです。とても美味しくいただきました。
【給食メニュー】として、毎日(?)アップさせていただいていますが、この給食は「検食用」の給食です。「検食」って?と不思議に思っている方もいると思います。実は文部科学省から次のような指導があります。食べる方もけっこう真剣です。
検食の方法
ア 当日の給食については、学校給食調理場及び共同調理場の受配校において、あらかじめ責任者(校長又は教頭)を定めて検食を行うこと。
検食は、児童生徒の摂食開始時間の30分前までに行い、異常があった場合には、給食を中止するとともに、共同調理場の受配校においては、速やかに共同調理場に連絡すること。
イ 検食の際には,特に次の点に留意すること。
・ 食品の中に人体に有害と思われる異物の混入がないか。
・ 調理過程において加熱・冷却処理が適切に行われているか。
・ 食品の異味,異臭その他の異常がないか。
・ 一食分として,それぞれの食品の量が適当か。
・ 味付けや,香り,色彩,形態などが適切になされているか。また,児童生徒の嗜好(しこう)との関連はどのように配慮されているか。
ウ 検食を行った時間,検食者の意見など,検食の結果を検食簿等に必ず記録すること。
本日の様子(2/18)
朝から太陽が眩しく、天気予報では10℃を超える暖かな一日になりそうです。
本校では先週に「期末テスト」が終了し、テストの解答用紙が返却されています。大切なのは間違った問題の「やり直し」です。もう一度、同問題又は同様の問題に取り組み、理解することが重要です。さて、今日のインフルエンザ罹患者は0(ゼロ)です。インフルエンザも下火になってきたと思いますが、これからやっかいなのは「花粉症」です。早めの対応を心がけましょう。
【空き教室訪問】 3年生の教室を覗くと卒業に向けて、徐々に教室内の掲示物が取り外されてきました。ちょっとさみしい気分です。
3年生の教室 1年生の教室
英語教室 体育館通路の風防止設置
【給食メニュー】 焼き餃子、ごぼうサラダ、生揚げと大根のオイスターソース煮です。
本校では先週に「期末テスト」が終了し、テストの解答用紙が返却されています。大切なのは間違った問題の「やり直し」です。もう一度、同問題又は同様の問題に取り組み、理解することが重要です。さて、今日のインフルエンザ罹患者は0(ゼロ)です。インフルエンザも下火になってきたと思いますが、これからやっかいなのは「花粉症」です。早めの対応を心がけましょう。
【空き教室訪問】 3年生の教室を覗くと卒業に向けて、徐々に教室内の掲示物が取り外されてきました。ちょっとさみしい気分です。
3年生の教室 1年生の教室
英語教室 体育館通路の風防止設置
【給食メニュー】 焼き餃子、ごぼうサラダ、生揚げと大根のオイスターソース煮です。
町防災訓練
町内一斉に「防災訓練」を実施しました。本年度から本校が「災害避難所」に指定され、地域の方が経路等の確認のため多くの方が避難してきました。8年前の「東日本大震災」の時は多くの方が避難し、未だに自宅に戻れない方が多くいます。「災害は忘れた頃にやってくる」といわれますが、常に心に余裕をもって生活したいですね。
※避難した方が氏名や住所を記入しています。
※消防団の方も真剣です。
※避難の様子をドローンで撮影しました。
※避難した方が氏名や住所を記入しています。
※消防団の方も真剣です。
※避難の様子をドローンで撮影しました。
来週の予定(2月18日~)
20日(水)には、3年生を送る会が生徒会主催で行われます。3年生は卒業まで残り15日となりました。残りわずかの中学校生活を充実させてほしいと願うとともに、1・2年生には卒業生に対する感謝の気持ちを表してほしいと思います。
2月18日(月) ※部活動あり 17:30下校
2月19日(火) 水曜の授業
B・T(計算)
SC来校日(午後)
※部活動あり 17:30下校
2月20日(水) 火曜日の授業
3年生を送る会⑤⑥
※県立高校一般出願
※一斉下校
2月21日(木) 全校合唱練習①
※部活動あり 17:30下校
2月22日(金) 年度末PTA(1・2年)6欠
※一斉下校
2月18日(月) ※部活動あり 17:30下校
2月19日(火) 水曜の授業
B・T(計算)
SC来校日(午後)
※部活動あり 17:30下校
2月20日(水) 火曜日の授業
3年生を送る会⑤⑥
※県立高校一般出願
※一斉下校
2月21日(木) 全校合唱練習①
※部活動あり 17:30下校
2月22日(金) 年度末PTA(1・2年)6欠
※一斉下校
本日の様子(2/15)期末テスト2日目
久しぶりに車外温度が-6℃を示しました。寒波の影響がまだまだ続き、寒い一日になりそうです。インフルエンザ罹患者は2名です。土日の外出は極力控えていただき、このままの状況で学校生活を送ってほしいですね。
さて、昨日まで検討していた通学路(上高根沢方面)の変更については、生徒からも「安全に通れる」という意見が多く、検討の結果、新しい経路での登下校に決定いたしましたので御報告いたします。今後とも保護者・地域の方々の御協力をお願いいたします。
今日は「期末テスト2日目」です。本校は9教科、全ての教科で実施しています。生徒の皆さんも真剣に家庭学習に取り組んでいたのではないでしょうか。先ほど、教室内に入り、生徒の解答状況を確認したところ、全て記入していました。返されるのが楽しみですね。
【テストの様子】 1時間目の様子です。今まで学んだ成果が表れています。
1年1組 1年3組
1年2組
2年1組
2年2組
【卒業式の練習】 3年生は「卒業式」の歌の練習を行っていました。当日は国歌・校歌・式歌を歌います。特に「校歌」は思いを込めて歌ってほしいですね。
【調理実習】 4時間目、期末テスト終了直後に2年1組が「豆腐白玉」をつくりました。子どものおやつの一つとして簡単につくれるものだそうです。大きさも自由にできます。
豆腐に白玉粉を練り込み、丸めます。
協力して、終了した鍋はきれいにします。
沸騰した湯に入れます
沈んでいた豆腐白玉がだんだん浮いてきます。間もなくできあがりです。
柔らかくなったら、水で冷やし、飾り付けです。黒蜜・きなこ・あんの3味です。
完成品です。 完食です。
【給食メニュー】 マーボー豆腐、エビ焼売、ナムルです。ご飯にマーボー豆腐をかけ、マーボー丼で食べてみました。美味しかったです。
さて、昨日まで検討していた通学路(上高根沢方面)の変更については、生徒からも「安全に通れる」という意見が多く、検討の結果、新しい経路での登下校に決定いたしましたので御報告いたします。今後とも保護者・地域の方々の御協力をお願いいたします。
今日は「期末テスト2日目」です。本校は9教科、全ての教科で実施しています。生徒の皆さんも真剣に家庭学習に取り組んでいたのではないでしょうか。先ほど、教室内に入り、生徒の解答状況を確認したところ、全て記入していました。返されるのが楽しみですね。
【テストの様子】 1時間目の様子です。今まで学んだ成果が表れています。
1年1組 1年3組
1年2組
2年1組
2年2組
【卒業式の練習】 3年生は「卒業式」の歌の練習を行っていました。当日は国歌・校歌・式歌を歌います。特に「校歌」は思いを込めて歌ってほしいですね。
【調理実習】 4時間目、期末テスト終了直後に2年1組が「豆腐白玉」をつくりました。子どものおやつの一つとして簡単につくれるものだそうです。大きさも自由にできます。
豆腐に白玉粉を練り込み、丸めます。
協力して、終了した鍋はきれいにします。
沸騰した湯に入れます
沈んでいた豆腐白玉がだんだん浮いてきます。間もなくできあがりです。
柔らかくなったら、水で冷やし、飾り付けです。黒蜜・きなこ・あんの3味です。
完成品です。 完食です。
【給食メニュー】 マーボー豆腐、エビ焼売、ナムルです。ご飯にマーボー豆腐をかけ、マーボー丼で食べてみました。美味しかったです。
本日の様子(2/14)期末テスト1日目
朝から冷たい風が生徒の登校を妨げています。今日から1・2年生の「2学期期末テスト」が行われます。学校によっては「学年末テスト」という名称で実施しているところもあります。学校では、授業中の学習意欲や課題提出状況、さらには単元テストや定期テスト等の状況を1年間通して、総合的に判断して評価しています。そして、その積み重ねが自分自身の進路実現の大きな力となってきます。大切なのは1時間1時間の授業を真剣に取り組むことです。
【テストの様子】 1時間目の様子です。廊下から教室を覗いても誰も気がついてくれません。全員集中して問題を解いていました。
※ガラス越しのため画像が鮮明ではありません。m(_ _)m
1年1組 1年3組
1年2組
2年1組 2年2組
【給食メニュー】 ハンバーグ、和風サラダ、カレースープ、麦ご飯です。ハート型のハンバーグを見て、今日が「バレンタインデ-」だということが分かりました。
【テストの様子】 1時間目の様子です。廊下から教室を覗いても誰も気がついてくれません。全員集中して問題を解いていました。
※ガラス越しのため画像が鮮明ではありません。m(_ _)m
1年1組 1年3組
1年2組
2年1組 2年2組
【給食メニュー】 ハンバーグ、和風サラダ、カレースープ、麦ご飯です。ハート型のハンバーグを見て、今日が「バレンタインデ-」だということが分かりました。
本日の様子(2/13)期末テスト前日
昨日は競泳、池江璃花子選手が「白血病」と公表され、びっくりしてしまいました。日本の水泳界のエースで東京オリンピックの期待の星です。一日も早い復帰を期待しています。ある選手が「一番辛いのは本人だと思います。」と話していました。辛いことに遭遇して、初めて自分の弱さや強さ、周囲の支援を感じるのだと思います。そして、本人の強い意志が病気に打ち勝つのです。ぜひ、不死鳥のごとく、また、羽ばたいてほしいです。今の時代、まだまだ甘えている人が多い現状と思います。本校の生徒も自分に厳しく、学習や部活動に取り組み、甘い誘惑に負けないよう頑張ってほしいです。3年生は卒業まで23日(登校は17日)です。
【学年集会】 2年生は音楽室で卒業式に臨む態度について確認するとともに歌の練習をしました。間もなく本校の最上級生です。
【校内散策】 保健室前の廊下に新しい掲示物がありました。「プラス思考で行こう!」です。ものごと、ポジティブな発想で生活することが良いとのことです。ぜひ、ご覧ください。
飽きっぽい? くよくよする?
飽きっぽい?の解答は・・・・・・・・どうでしょう?
くよくよする?の解答は? ぜひ友達や家族に試してください。
【給食メニュー】 かき揚げ丼、なめこ汁、茎わかめのきんぴらです。天丼のたれが食を進ませました。
【篤行善行少年表彰】 2月12日(火)15:00より氏家公民館でさくら署管内「篤行善行少年表彰式」が多くの来賓・保護者・学校関係の参列のなかで開催されました。さくら市・高根沢町の小・中・高の児童生徒及び社会人の方が日頃の生活態度等が認められ表彰されました。本校からも3名の生徒がさくら署長より表彰状をいただきました。
【学年集会】 2年生は音楽室で卒業式に臨む態度について確認するとともに歌の練習をしました。間もなく本校の最上級生です。
【校内散策】 保健室前の廊下に新しい掲示物がありました。「プラス思考で行こう!」です。ものごと、ポジティブな発想で生活することが良いとのことです。ぜひ、ご覧ください。
飽きっぽい? くよくよする?
飽きっぽい?の解答は・・・・・・・・どうでしょう?
くよくよする?の解答は? ぜひ友達や家族に試してください。
【給食メニュー】 かき揚げ丼、なめこ汁、茎わかめのきんぴらです。天丼のたれが食を進ませました。
【篤行善行少年表彰】 2月12日(火)15:00より氏家公民館でさくら署管内「篤行善行少年表彰式」が多くの来賓・保護者・学校関係の参列のなかで開催されました。さくら市・高根沢町の小・中・高の児童生徒及び社会人の方が日頃の生活態度等が認められ表彰されました。本校からも3名の生徒がさくら署長より表彰状をいただきました。
本日の様子(2/12)期末テスト2日前
朝から太陽が眩しい日となりましたが、北風が身体を凍らせます。9日(土)に降った雪もほとんど溶け、登校時への影響はなかったようです。今日から一部、通学経路を変更しています。朝から教職員やさくら警察署の方にも立哨指導に協力していただき状況を確認しました。交通量も少なく、安全に登校できたようです。住民の方には御迷惑をおかけいたしますが、御理解いただければと思います。
さて、今週は期末テスト週間になります。14・15日に行われます「期末テスト」に標準を合わせ、授業はもちろん、家庭での学習にも熱が入ると思います。しかし、依然、インフルエンザは蔓延していますので、学習環境(部屋の明るさや温度、換気等)に留意してください。
【登校の様子】 駐在所の横の状況
JA前交差点から校門方向へ
【授業の様子】 1年2組の美術です。既成(木製)のペンスタンドに各自で考えた絵や模様を彫刻刀で彫っています。最後にはニスを塗って完成です。全員、話もせず、黙々と活動していました。
3時間目、1年生の保健体育「マット運動」です。今日から始まったマット運動では、各自がそれぞれ自分の技(開脚前転)の状況を確認していました。多くの生徒が「身体が硬いんです」と嘆いていました。若いうちに柔軟性を付けておかないと・・・・・
膝が伸びてきれいな演技です。ポイントは膝が伸びているか、股関節が開いているかです。
【空き教室訪問】 現在、各クラスに町の図書館の協力をいただき「新館図書」が設置され、学校には無い本をお借りしています。本校では「年間1万ページ読書賞」として、年度末に表彰しています。すでに数名、該当者がいます。
【給食メニュー】 さば味噌煮、おひたし、鶏だんご汁です。
さて、今週は期末テスト週間になります。14・15日に行われます「期末テスト」に標準を合わせ、授業はもちろん、家庭での学習にも熱が入ると思います。しかし、依然、インフルエンザは蔓延していますので、学習環境(部屋の明るさや温度、換気等)に留意してください。
【登校の様子】 駐在所の横の状況
JA前交差点から校門方向へ
【授業の様子】 1年2組の美術です。既成(木製)のペンスタンドに各自で考えた絵や模様を彫刻刀で彫っています。最後にはニスを塗って完成です。全員、話もせず、黙々と活動していました。
3時間目、1年生の保健体育「マット運動」です。今日から始まったマット運動では、各自がそれぞれ自分の技(開脚前転)の状況を確認していました。多くの生徒が「身体が硬いんです」と嘆いていました。若いうちに柔軟性を付けておかないと・・・・・
膝が伸びてきれいな演技です。ポイントは膝が伸びているか、股関節が開いているかです。
【空き教室訪問】 現在、各クラスに町の図書館の協力をいただき「新館図書」が設置され、学校には無い本をお借りしています。本校では「年間1万ページ読書賞」として、年度末に表彰しています。すでに数名、該当者がいます。
【給食メニュー】 さば味噌煮、おひたし、鶏だんご汁です。
本日の様子(2/10)雪の状況
朝、目を覚ますと外は銀世界、久しぶりの降雪となりました。活動予定されていた部も中止になったところもあり、どのような生活をしているのでしょうか?
現在、(12:00)校舎周辺の状況ですが、校舎北側には残雪があり、今後の状況では12日(火)の登校時には、転倒など細心の注意が必要になります。また、通学路も日陰のところや細い路地には十分注意をして登校してください。
【校舎周辺】 校庭は全く雪はありません。
自転車小屋周辺は滑りやすいです。
2年生の通り道です。 体育館北側駐車場です。
現在、(12:00)校舎周辺の状況ですが、校舎北側には残雪があり、今後の状況では12日(火)の登校時には、転倒など細心の注意が必要になります。また、通学路も日陰のところや細い路地には十分注意をして登校してください。
【校舎周辺】 校庭は全く雪はありません。
自転車小屋周辺は滑りやすいです。
2年生の通り道です。 体育館北側駐車場です。
来週の予定(2月11日~)
14日(木)・15日(金)には、1・2年生の期末テストがあります。学年最後の定期テストです。悔いの残らないよう、この3連休でしっかりと準備をしてほしいと思います。
2月11日(月) 建国記念の日
2月12日(火) BTなし→清掃
SC来校日
※一斉下校
2月13日(水) 学年朝会
※一斉下校
2月14日(木) 1、2年期末テスト
B・Tなし→清掃
安全点検日
※一斉下校
2月15日(金) 1、2年期末テスト
※部活動あり 17:15下校
2月11日(月) 建国記念の日
2月12日(火) BTなし→清掃
SC来校日
※一斉下校
2月13日(水) 学年朝会
※一斉下校
2月14日(木) 1、2年期末テスト
B・Tなし→清掃
安全点検日
※一斉下校
2月15日(金) 1、2年期末テスト
※部活動あり 17:15下校
本日の様子(2/8)通学路変更
2月は”逃げる“といわれるとおり、あっという間に週末を迎えました。明日から3連休、どのように過ごされるのでしょうか。現在、「史上最強の寒波」が到来し、北海道では最高気温が氷点下となり、冷凍庫の中よりも寒い地区が多いとのこと。関東地方にも明日、降雪予報が発生しています。くれぐれも交通事故等のないように安全な生活を心がけてください。なお、1・2年生は期末テストを控えています。学習中心の過ごし方に期待します。
さて、以前にも報告させていただきました、校門前、西側の道路拡張工事完成に伴いに、上高根沢方面の生徒の安全を第一に考え、通学路の変更を検討しています。2月12日(火)から14日(木)の3日間、下図のとおりに変更いたします。本校教職員も立哨指導を行いますが、関係する保護者の方もお子様への御指導よろしくお願いします。
【通学路】 通学路の変更について.pdf (本日配布)
校門前の横断歩道を横断し右折 JA方面へ進行
駐在所手前を左折 左右確認して左折
車との接触注意 一時停止後、右折
【通学路変更臨時集会】 昼休みに上高根沢方面の生徒を中心に通学路の変更について周知しました。生徒も「安全第一」を優先に行うことを理解していました。
【給食メニュー】 納豆、雑魚とエビのサラダ、鶏肉と大根、ちくわの煮物です。好き嫌いなく、納豆も残さないようです。
さて、以前にも報告させていただきました、校門前、西側の道路拡張工事完成に伴いに、上高根沢方面の生徒の安全を第一に考え、通学路の変更を検討しています。2月12日(火)から14日(木)の3日間、下図のとおりに変更いたします。本校教職員も立哨指導を行いますが、関係する保護者の方もお子様への御指導よろしくお願いします。
【通学路】 通学路の変更について.pdf (本日配布)
校門前の横断歩道を横断し右折 JA方面へ進行
駐在所手前を左折 左右確認して左折
車との接触注意 一時停止後、右折
【通学路変更臨時集会】 昼休みに上高根沢方面の生徒を中心に通学路の変更について周知しました。生徒も「安全第一」を優先に行うことを理解していました。
【給食メニュー】 納豆、雑魚とエビのサラダ、鶏肉と大根、ちくわの煮物です。好き嫌いなく、納豆も残さないようです。
本日の様子(2/7)特色選抜入試
今日は朝から暖かな日を迎えました。昨日の雨の影響(路面凍結)もなく、生徒は安全に登校しました。3年生は卒業式まで登校日数が20日となりました。そして本日は、「県立高等学校特色選抜入試」が県内全ての県立高等学校で実施されます。本校の生徒も面接や作文・小論文等の練習を多くの先生方の協力を得て、それぞれ自分の進路実現に向けて臨んでいます。県立高校の入試制度・科目等も大きく変化し、以前は受検科目が9教科の時代や5教科でも1教科50点満点(計250点)、さらには「推薦入試」(所属中学校の校内選考)制度、そして、生徒が自らの意思で出願が可能な「特色選抜入試」等が実施されています。今年度の出願状況も高倍率です。この難関を突破してほしいです。
【特色選抜入試事前指導】 l※2月6日の放課後、学年主任や進路担当の先生からお話をいただきました。全員緊張していました。
【空き教室訪問】 本校には英語の授業を行う時に特別な「English room」があります。教室を覗くと「カレンダー」が掲示されていました。一口英語が日にちごとに変わります。今日は乾杯の英語でした。明日は何なのでしょうか?
【給食メニュー】 二色丼、五目味噌汁です。二色丼の食べ方もいろいろあるようです。卵が先か、そぼろが先か、一緒に混ぜるか。さて、あなたならどのように食べますか?
【特色選抜入試事前指導】 l※2月6日の放課後、学年主任や進路担当の先生からお話をいただきました。全員緊張していました。
【空き教室訪問】 本校には英語の授業を行う時に特別な「English room」があります。教室を覗くと「カレンダー」が掲示されていました。一口英語が日にちごとに変わります。今日は乾杯の英語でした。明日は何なのでしょうか?
【給食メニュー】 二色丼、五目味噌汁です。二色丼の食べ方もいろいろあるようです。卵が先か、そぼろが先か、一緒に混ぜるか。さて、あなたならどのように食べますか?
アルミ缶リサイクルの報告
一昨年から本日まで集めたアルミ缶をリサイクルいたしました。全部で70kgあり、業者に持って行ったところ、4900円の収入がありました。たくさんの御協力ありがとうございました。
また、今後も、校舎裏のアルミ缶回収箱にて回収を続けていきますのでよろしくお願いいたします。
なお、この収入金は生徒会費として活用させていただきます。
また、今後も、校舎裏のアルミ缶回収箱にて回収を続けていきますのでよろしくお願いいたします。
なお、この収入金は生徒会費として活用させていただきます。
本日の様子(2/6)全校朝会
西日本では雨が降っています。高根沢町も空一面雲で覆われ、雨が降ってきそうな状況です(現在、10:00です)。明日の朝、路面が凍結していないことを願います。今日、2月6日は、ふろの日(風呂の日)だそうです。疲れた身体や心を和らげてくれるお風呂にゆっくり入り、1日を振り返ることも大切ですね。最近の大学生などはシャワーだけの人が増えているそうです。ちなみに、高血圧の人は急に体温が上昇するので要注意だそうです。
今年度最後の「全校朝会」が行われました。時間に遅れず、整然と静かに待つ姿に今年1年間の成長を感じました。理科展や校内書き初め展等の表彰の後、福祉委員会から「一日一善運動」の表彰がありました。最後に生徒には「健康な生活と1年間の締めくくり」として思いを伝えました。
【全校朝会】
【授業訪問】 1週間前に訪問した3年2組の美術の授業を再度訪問しました。「篆刻」の制作を行っていました。すでに完成した人もたくさんいました。
【空き教室訪問】 現在、3時間目ですが、すでに給食時の座席に整頓されています。素晴らしいですね。
【給食メニュー】 丸パン、照焼チキン、ポテトサラダ、ワンタンスープです。パンにサラダとチキンを挟み、バーガーとして食べます。食べ終わってから気づきました。m(_ _)m
今年度最後の「全校朝会」が行われました。時間に遅れず、整然と静かに待つ姿に今年1年間の成長を感じました。理科展や校内書き初め展等の表彰の後、福祉委員会から「一日一善運動」の表彰がありました。最後に生徒には「健康な生活と1年間の締めくくり」として思いを伝えました。
【全校朝会】
【授業訪問】 1週間前に訪問した3年2組の美術の授業を再度訪問しました。「篆刻」の制作を行っていました。すでに完成した人もたくさんいました。
【空き教室訪問】 現在、3時間目ですが、すでに給食時の座席に整頓されています。素晴らしいですね。
【給食メニュー】 丸パン、照焼チキン、ポテトサラダ、ワンタンスープです。パンにサラダとチキンを挟み、バーガーとして食べます。食べ終わってから気づきました。m(_ _)m
本日の様子(2/5)学力向上派遣事業
昨日は17℃を超える暖かな日でしたが、今日は空一面の雲が太陽を遮っています。気温も昨日より10℃低く、廊下は肌寒い状況です。体調を管理するのもたいへんです。インフルエンザ罹患者は5名です。早く治ってほしいですね。
今日は自転車の乗り方について地区ごとに集めて指導を行いました。登下校時に並進等の状況を鑑み、さらに自転車通学での安全について注意してもらうことを目的に行いました。今日は北小学校学区対象の生徒でした。
【交通指導の状況】 1・3年生対象
2年生対象
【給食メニュー】 春巻き、春雨サラダ、ピリ辛味噌汁です。今日は中華料理でした。中国では旧暦でお正月になります。2019年は2月4日(大晦日)の月曜から2月10日の日曜まで、7連休のようです。
【学力向上派遣事業】 2年間にわたり、「学力向上」を目的に県教委及び町教委等から多くの先生方が来校し、授業研究会や講話等で御指導をいただきました。その成果が、多少ではありますが生徒の学習意欲や成績に表れてきました。これからも授業や課題等を通して、生徒の知的学力の育成に尽力してまいります。
今日は自転車の乗り方について地区ごとに集めて指導を行いました。登下校時に並進等の状況を鑑み、さらに自転車通学での安全について注意してもらうことを目的に行いました。今日は北小学校学区対象の生徒でした。
【交通指導の状況】 1・3年生対象
2年生対象
【給食メニュー】 春巻き、春雨サラダ、ピリ辛味噌汁です。今日は中華料理でした。中国では旧暦でお正月になります。2019年は2月4日(大晦日)の月曜から2月10日の日曜まで、7連休のようです。
【学力向上派遣事業】 2年間にわたり、「学力向上」を目的に県教委及び町教委等から多くの先生方が来校し、授業研究会や講話等で御指導をいただきました。その成果が、多少ではありますが生徒の学習意欲や成績に表れてきました。これからも授業や課題等を通して、生徒の知的学力の育成に尽力してまいります。
本日の様子(2/4)立春
今日は「立春」、暦の上では、春へのスタートの日です。北陸地方では「春一番」が吹いたとのことです。昨日は「節分」でした。皆様の御家庭では、「豆まき」を行いましたか?そして、ヒイラギの枝にイワシの頭を刺して玄関に立てる等、昔からの伝統を継承することはとても大切なことです。災難を追い払うため今の子どもたちにも必ず伝えていきたいですね。
さて、依然、インフルエンザは蔓延し、昨日は知人が入院している病院へ見舞いに行ったところ「2月1日より、インフルエンザ蔓延防止のため面会禁止」という処置を行っていました。本当に深刻な状況ですね。本校では2・3年生で4名の罹患者がいます。蔓延しないよう対応していきたいです。
【朝の様子】 自転車置き場です。路面が濡れていました。
玄関内にきれいな花がたくさん並んでいます。
【給食メニュー】 ポテトのキッシュ、ブロッコリーのサラダ、蜂蜜パン、ポークビーンズです。
さて、依然、インフルエンザは蔓延し、昨日は知人が入院している病院へ見舞いに行ったところ「2月1日より、インフルエンザ蔓延防止のため面会禁止」という処置を行っていました。本当に深刻な状況ですね。本校では2・3年生で4名の罹患者がいます。蔓延しないよう対応していきたいです。
【朝の様子】 自転車置き場です。路面が濡れていました。
玄関内にきれいな花がたくさん並んでいます。
【給食メニュー】 ポテトのキッシュ、ブロッコリーのサラダ、蜂蜜パン、ポークビーンズです。