カテゴリ:報告事項
8月29日(月)その4 団長の目から町中学生海外派遣を
<団長の目から町中学生海外派遣事業を振り返る2>今日から、1学期後半がスタートしました。引率の小林先生は熱も下がり出勤してきました。参加団員生徒の一人が疲れからか、お休みです。 私は、28日(土)、29日(日)の2日間、団長の気疲れでしょうか終日、ぐうたら(でれでれ)していたので、今日は少しは元気が出ました。
〇成田空港から旅立ち、フィジー共和国へ向かいました・・・・・・バスは10時30分前に、成田空港北ウイングに到着しました。 東関東道から成田空港へ高速道路がつながり、以前の首都高のような渋滞もなく時間どおりに到着、ありがたく感じました。
港内の搭乗券カウンターまで、小堀教育長さんと戸井田生涯学習課長さん、今平社教主事が一緒にバスに同乗し見送りをしてくださいました。
***私は2つの他の市で3回海外派遣で引率しまたが、教育長が自ら成田空港までお見送りいただいたのは、はじめてでした。
さて、問題です。日本からフィジー共和国までの距離はどのくらいだと思いますか? 答え1 約5000km 2 約8000km 3 約10,000km 正答は「2 約8000kmです。
飛行時間としては、9時間から11時間でが、数年前から採算面で日本からフィジーへの直送便がなくなってしまいました。 そこで、韓国のハブ空港である仁川(インチョン)空港で、コーリア・エアラインを乗り継いでフィジーに向かいました。
ただし、ここでまた問題です。成田から仁川まで約2時間30分、乗り換え時間が約2時間30分。仁川(19時25分発)からフィジーのNADI(ナンディ)空港到着(朝の8時20分 日本時間では5時20分)まで、約10時間30分かかりました。
***行きの飛行機に乗っている総時間は約13時間。 椅子に座ったままで、仁川空港を飛び立ち「ゴーゴー・・・」と連続する大きなジェット音を聞きながら、団員生徒たちや引率職員は、寝つけないままの機中泊で海外派遣2日目を迎えました。引率したフィジー出身のレオーネ先生は、「来年、日本からフィジーへの直送便が計画されています」と言っていました。
***以前の海外派遣の教訓で、「搭乗」「検閲」「出国」手続きまで、「パスポート」保持の確認を何回も行いました。「パスポートは外国では、自分を証明する唯一の証明書だよ。命の次に大切なものだよ。」などと、何回も言いながら、どの生徒もトラブルなく出国、フィジー共和国に入国することができました。
***次回の団員生徒は、椅子に座って寝る経験を海外派遣の前に家で1回、2回体験しておくことが必要だなと感じました。
〇成田空港から旅立ち、フィジー共和国へ向かいました・・・・・・バスは10時30分前に、成田空港北ウイングに到着しました。 東関東道から成田空港へ高速道路がつながり、以前の首都高のような渋滞もなく時間どおりに到着、ありがたく感じました。
港内の搭乗券カウンターまで、小堀教育長さんと戸井田生涯学習課長さん、今平社教主事が一緒にバスに同乗し見送りをしてくださいました。
***私は2つの他の市で3回海外派遣で引率しまたが、教育長が自ら成田空港までお見送りいただいたのは、はじめてでした。
さて、問題です。日本からフィジー共和国までの距離はどのくらいだと思いますか? 答え1 約5000km 2 約8000km 3 約10,000km 正答は「2 約8000kmです。
飛行時間としては、9時間から11時間でが、数年前から採算面で日本からフィジーへの直送便がなくなってしまいました。 そこで、韓国のハブ空港である仁川(インチョン)空港で、コーリア・エアラインを乗り継いでフィジーに向かいました。
ただし、ここでまた問題です。成田から仁川まで約2時間30分、乗り換え時間が約2時間30分。仁川(19時25分発)からフィジーのNADI(ナンディ)空港到着(朝の8時20分 日本時間では5時20分)まで、約10時間30分かかりました。
***行きの飛行機に乗っている総時間は約13時間。 椅子に座ったままで、仁川空港を飛び立ち「ゴーゴー・・・」と連続する大きなジェット音を聞きながら、団員生徒たちや引率職員は、寝つけないままの機中泊で海外派遣2日目を迎えました。引率したフィジー出身のレオーネ先生は、「来年、日本からフィジーへの直送便が計画されています」と言っていました。
***以前の海外派遣の教訓で、「搭乗」「検閲」「出国」手続きまで、「パスポート」保持の確認を何回も行いました。「パスポートは外国では、自分を証明する唯一の証明書だよ。命の次に大切なものだよ。」などと、何回も言いながら、どの生徒もトラブルなく出国、フィジー共和国に入国することができました。
***次回の団員生徒は、椅子に座って寝る経験を海外派遣の前に家で1回、2回体験しておくことが必要だなと感じました。
8月28日(日)その2 団長の目から海外派遣を1
<団長の目から町中学生海外派遣事業を振り返る1>平成28年8月21日(日)から26日(金)までの4泊6日の「町中学生海外派遣事業」(以下、海外派遣と言う)が実施されました。
団員として参加した町内在住の20名の生徒及び引率者が、全員、大きな事故や病気、けがもなく帰町できたことを心から嬉しく感じております。
北中のホームページのブログを使いながら、団長の目から見たエピソードなども加えながら海外派遣のようすを振振り返ってみたいと思います。 団員生徒やその保護者以外にも、現在1年生やその保護者の皆様にもご覧いただけると幸いです。
〇団員選考試験・・・・・・今年度は募集人員を大幅に超える36名から、選考試験(作文、面接、簡単な英会話)を経て、20名が決定しました。 私見が入らない配慮から、私や阿久津中の校長は選考試験には加わりません。 どうしても、当落が出てしまうので、「落選」の生徒にはかわいそうになってしまいました。
***次年度、期待することとして、チャレンジ心旺盛な男子たちの応募が増えてほしいです。
〇3回の事前研修会・・・・・・7月末から2回の土曜日と山の日の午後(13時から17時まで)に、3回の事前研修がありました。 この3回の事前研修に親子で参加することになります。 団員生徒は、海外派遣の6日間と事前研修の3日間を会わせた「9日間」が研修の時間となります。
3回の事前研修会の中で、旅行の心得や準備品の確認、英会話・フィジー語の学習、だ出し物の練習、交流時のプレゼントや品物の作成などを行っていきます。団員の保護者は、生徒の送迎と同時に、海外派遣(旅行)に関する内容の話を聞いていただきます。都合で事前研修に参加できない場合は、後日、生涯学習課に来校していただき、研修内容を聞いて確認していただきました。
私の目からは、この3回の事前研修で、他校生徒同士の人間関係ができていったように感じました。
***引率する2名の先生と私、そしてレオーレ先生、菊地補佐も、都合をつけて3回の研修会に参加しました。どの引率者も 8月21日からの海外派遣に向けて「休めない研修会」と受け止めて、プレッシャーがかかる3回の事前研修会でした。
***今回は、出し物として「よさこいソーラン」を練習し、交流したサンベト・ディスクリクト・スクールで力強く踊ってきました。
団員として参加した町内在住の20名の生徒及び引率者が、全員、大きな事故や病気、けがもなく帰町できたことを心から嬉しく感じております。
北中のホームページのブログを使いながら、団長の目から見たエピソードなども加えながら海外派遣のようすを振振り返ってみたいと思います。 団員生徒やその保護者以外にも、現在1年生やその保護者の皆様にもご覧いただけると幸いです。
〇団員選考試験・・・・・・今年度は募集人員を大幅に超える36名から、選考試験(作文、面接、簡単な英会話)を経て、20名が決定しました。 私見が入らない配慮から、私や阿久津中の校長は選考試験には加わりません。 どうしても、当落が出てしまうので、「落選」の生徒にはかわいそうになってしまいました。
***次年度、期待することとして、チャレンジ心旺盛な男子たちの応募が増えてほしいです。
〇3回の事前研修会・・・・・・7月末から2回の土曜日と山の日の午後(13時から17時まで)に、3回の事前研修がありました。 この3回の事前研修に親子で参加することになります。 団員生徒は、海外派遣の6日間と事前研修の3日間を会わせた「9日間」が研修の時間となります。
3回の事前研修会の中で、旅行の心得や準備品の確認、英会話・フィジー語の学習、だ出し物の練習、交流時のプレゼントや品物の作成などを行っていきます。団員の保護者は、生徒の送迎と同時に、海外派遣(旅行)に関する内容の話を聞いていただきます。都合で事前研修に参加できない場合は、後日、生涯学習課に来校していただき、研修内容を聞いて確認していただきました。
私の目からは、この3回の事前研修で、他校生徒同士の人間関係ができていったように感じました。
***引率する2名の先生と私、そしてレオーレ先生、菊地補佐も、都合をつけて3回の研修会に参加しました。どの引率者も 8月21日からの海外派遣に向けて「休めない研修会」と受け止めて、プレッシャーがかかる3回の事前研修会でした。
***今回は、出し物として「よさこいソーラン」を練習し、交流したサンベト・ディスクリクト・スクールで力強く踊ってきました。
7月17日(日)その2 校長室コラム「町中学生海外派遣・・・」
<校長室コラム「町中学生海外派遣事業 団員等決定しました」> 先週末の15日(金)、16時から町改善センターで「町中学生派遣事業実施委員会」が開催されました。この中に、8月21日(日)から実施される派遣団員等が決定されましたので報告いたします。
なお、団員の氏名を掲載する関係で、「グループスペース」内の「北高根沢中学校(ブログ・保護)」にアップしますので、保護者の皆さんは「ログイン」をクリックしログインID「guest」、パスワードを入力してご覧ください。
なお、団員の氏名を掲載する関係で、「グループスペース」内の「北高根沢中学校(ブログ・保護)」にアップしますので、保護者の皆さんは「ログイン」をクリックしログインID「guest」、パスワードを入力してご覧ください。
7月5日(火)その2 第1回清掃コンクール 結果
<第1回清掃コンクール 結果> 6月30日(木)の放課後、生徒会環境緑化専門委員会主催で「清掃コンクール」を行いました。 チェック点検項目を見せていただきましたが、「黒板がきれい」「椅子が整っている」「窓のレールがきれい」など、20項目の厳しいチェックの結果、次のクラスが入賞しました。
〇第1位・・・・・・3年2組
〇第2位・・・・・・・・・3年1組 と 2年1組
〇第4位・・・・・・・・・・・・2年2組 と言う結果報告がありました。「さすが、上位は3年生2クラスでした!」 第1位と2位の差は、1ポイントという僅差だったようです。 後日、集会時に賞状が授与されます。
〇第1位・・・・・・3年2組
〇第2位・・・・・・・・・3年1組 と 2年1組
〇第4位・・・・・・・・・・・・2年2組 と言う結果報告がありました。「さすが、上位は3年生2クラスでした!」 第1位と2位の差は、1ポイントという僅差だったようです。 後日、集会時に賞状が授与されます。
6月14日(科)その3 体育祭「生徒の活躍 その4」
<体育祭「生徒の活躍 その4」> 「体育祭」の写真を3回続けて掲載してまいりました。今日で4回目、最終となります。
○種目21「竹取物語」から「閉会式」、後片付けまでの写真を掲載・・・・・・
******今年度の「体育祭」での生徒たちの熱く、輝くようすをたくさんの写真でお伝えしました。 「新たな北中」「Happinessな体育祭」「進化した体育祭」を目指して、生徒そして職員スタッフが、一体となって取り組みました。「閉会式」で成績発表があり、負けた紅組の生徒の数人が涙を流していた姿が、私には最高に感動した場面でした。
○種目21「竹取物語」から「閉会式」、後片付けまでの写真を掲載・・・・・・
******今年度の「体育祭」での生徒たちの熱く、輝くようすをたくさんの写真でお伝えしました。 「新たな北中」「Happinessな体育祭」「進化した体育祭」を目指して、生徒そして職員スタッフが、一体となって取り組みました。「閉会式」で成績発表があり、負けた紅組の生徒の数人が涙を流していた姿が、私には最高に感動した場面でした。
6月13日(月)雨 その1 体育祭その3「生徒の活躍写真」
<体育祭その3「生徒の活躍写真」>」今日は、「体育祭」の振替休日でした。朝からあいにくの雨で、一日降り続いていました。
昨日のホームページには、「226件」のアクセスをいただきました。感謝申し上げます。 今回の「体育祭」での私のカメラでの写真撮影は、教育実習の菊地先生と見目先生に依頼しました。撮影した写真を種目ごとに紹介しています。
〇種目12「磨け女子力」(全女)から種目20「たんたんリレー」(3年男女)までを紹介します。
昨日のホームページには、「226件」のアクセスをいただきました。感謝申し上げます。 今回の「体育祭」での私のカメラでの写真撮影は、教育実習の菊地先生と見目先生に依頼しました。撮影した写真を種目ごとに紹介しています。
〇種目12「磨け女子力」(全女)から種目20「たんたんリレー」(3年男女)までを紹介します。
6月12日(日)晴れ その1 体育祭その2
<体育祭その2「生徒の躍動の姿」>昨日に続いて、「体育祭」の生徒たちの活躍、躍動のようすを写真で紹介します。
〇プログラム3番「Red or White」から7番「北中ハリケーン」まで・・・・・・
〇プログラム3番「Red or White」から7番「北中ハリケーン」まで・・・・・・
5月24日(火)晴れ その1 PTA理事会「5月19日に開催」
<PTA理事会第1回「5月19日に開催されました」> 19時00分からPTA企画委員そして、各地区から選出された理事さん、学年部員さん方にも参加をいただき、第1回PTA理事会を開催しました。
〇協議内容・・・・・・
1 推薦理事の発表及び承認
2 各専門部長の発表
3 各部所属の発表
4 各部会に分かれて、副部長の選出及び今年度の年間事業計画の作成、PTA研修事業への参加者の決定等
5 全体会で、各部から今年度の年間事業計画の報告
その後、企画委員全員で集合写真撮影をして、終了しました。
***北中の進化のために、PTAそして保護者の皆様にも、学校つくりのスタッフとしてご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。
〇協議内容・・・・・・
1 推薦理事の発表及び承認
2 各専門部長の発表
3 各部所属の発表
4 各部会に分かれて、副部長の選出及び今年度の年間事業計画の作成、PTA研修事業への参加者の決定等
5 全体会で、各部から今年度の年間事業計画の報告
その後、企画委員全員で集合写真撮影をして、終了しました。
***北中の進化のために、PTAそして保護者の皆様にも、学校つくりのスタッフとしてご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。
5月15日(日)晴れ その1 1年遠足「写真でダイジェスト」
<1年遠足「写真でダイジェスト」> 風は吹いていましたが、暑い一日でした。先週の金曜日に1年は東京上野公園への遠足に行きました。 上野公園内は、たくさんの人で大混雑状態だったようです。 班ごとに、計画・予定していたところや場所に移動するにも大変だったようです。
〇1年遠足のようすを写真で紹介・・・・・・榎本学年主任が撮影した写真のデータをいただきましたので、紹介します。
〇1年遠足のようすを写真で紹介・・・・・・榎本学年主任が撮影した写真のデータをいただきましたので、紹介します。
5月12日(木)その2 1年球技大会 開催
<1年 球技大会開催>昨日の11日(水)に、1年は学級対抗「球技大会」を行いました。
〇球技大会 結果・・・・・・外野の人数で勝敗を決定とあるので、種目は「ドッチボール」でしょうか。結果をお知らせします。
総合 優勝・・・3組
男子優勝・・・1組
女子優勝・・・3組 でした。「3組の皆さん、おめでとうございます。」
***「球技大会」の風景写真は、明日、アップいたします。
〇球技大会 結果・・・・・・外野の人数で勝敗を決定とあるので、種目は「ドッチボール」でしょうか。結果をお知らせします。
総合 優勝・・・3組
男子優勝・・・1組
女子優勝・・・3組 でした。「3組の皆さん、おめでとうございます。」
***「球技大会」の風景写真は、明日、アップいたします。