ブログ

カテゴリ:報告事項

7月5日(火)その2 第1回清掃コンクール 結果

<第1回清掃コンクール 結果> 6月30日(木)の放課後、生徒会環境緑化専門委員会主催で「清掃コンクール」を行いました。 チェック点検項目を見せていただきましたが、「黒板がきれい」「椅子が整っている」「窓のレールがきれい」など、20項目の厳しいチェックの結果、次のクラスが入賞しました。
〇第1位・・・・・・3年2組
〇第2位・・・・・・・・・3年1組 と 2年1組
〇第4位・・・・・・・・・・・・2年2組  と言う結果報告がありました。「さすが、上位は3年生2クラスでした!」 第1位と2位の差は、1ポイントという僅差だったようです。 後日、集会時に賞状が授与されます。

6月14日(科)その3 体育祭「生徒の活躍 その4」

<体育祭「生徒の活躍 その4」> 「体育祭」の写真を3回続けて掲載してまいりました。今日で4回目、最終となります。
○種目21「竹取物語」から「閉会式」、後片付けまでの写真を掲載・・・・・・
                                                    
******今年度の「体育祭」での生徒たちの熱く、輝くようすをたくさんの写真でお伝えしました。 「新たな北中」「Happinessな体育祭」「進化した体育祭」を目指して、生徒そして職員スタッフが、一体となって取り組みました。「閉会式」で成績発表があり、負けた紅組の生徒の数人が涙を流していた姿が、私には最高に感動した場面でした。

6月13日(月)雨 その1 体育祭その3「生徒の活躍写真」

<体育祭その3「生徒の活躍写真」>」今日は、「体育祭」の振替休日でした。朝からあいにくの雨で、一日降り続いていました。
昨日のホームページには、「226件」のアクセスをいただきました。感謝申し上げます。 今回の「体育祭」での私のカメラでの写真撮影は、教育実習の菊地先生と見目先生に依頼しました。撮影した写真を種目ごとに紹介しています。
〇種目12「磨け女子力」(全女)から種目20「たんたんリレー」(3年男女)までを紹介します。
                                               

6月12日(日)晴れ その1 体育祭その2

<体育祭その2「生徒の躍動の姿」>昨日に続いて、「体育祭」の生徒たちの活躍、躍動のようすを写真で紹介します。
〇プログラム3番「Red or White」から7番「北中ハリケーン」まで・・・・・・
                                                   

5月24日(火)晴れ その1 PTA理事会「5月19日に開催」

<PTA理事会第1回「5月19日に開催されました」> 19時00分からPTA企画委員そして、各地区から選出された理事さん、学年部員さん方にも参加をいただき、第1回PTA理事会を開催しました。
〇協議内容・・・・・・
1 推薦理事の発表及び承認
2 各専門部長の発表
3 各部所属の発表
4 各部会に分かれて、副部長の選出及び今年度の年間事業計画の作成、PTA研修事業への参加者の決定等
5 全体会で、各部から今年度の年間事業計画の報告
その後、企画委員全員で集合写真撮影をして、終了しました。
***北中の進化のために、PTAそして保護者の皆様にも、学校つくりのスタッフとしてご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。 
        

5月15日(日)晴れ その1 1年遠足「写真でダイジェスト」

<1年遠足「写真でダイジェスト」> 風は吹いていましたが、暑い一日でした。先週の金曜日に1年は東京上野公園への遠足に行きました。 上野公園内は、たくさんの人で大混雑状態だったようです。 班ごとに、計画・予定していたところや場所に移動するにも大変だったようです。
〇1年遠足のようすを写真で紹介・・・・・・榎本学年主任が撮影した写真のデータをいただきましたので、紹介します。
              

5月12日(木)その2 1年球技大会 開催

<1年 球技大会開催>昨日の11日(水)に、1年は学級対抗「球技大会」を行いました。
〇球技大会 結果・・・・・・外野の人数で勝敗を決定とあるので、種目は「ドッチボール」でしょうか。結果をお知らせします。
総合 優勝・・・3組
 男子優勝・・・1組
 女子優勝・・・3組 でした。「3組の皆さん、おめでとうございます。」
***「球技大会」の風景写真は、明日、アップいたします。
    

4月23日(土)晴れ 校長室コラム「県北大会 応援に」

<校長室コラム「県北大会の応援に行きました」>今日は、最高気温24度という予報でした。「夏日」で、暑いくらいの一日でした。 
今日は、柔道とソフトボールの県北大会がありました。
〇柔道大会・・・・・・今日、大田原市の県北体育館内の武道場で予選リーグが開催されました。9時40分から開会式がありました。 男子13チーム、女子6チームが参加していました。 10時からA・Bブロックに分かれて予選リーグが行われました。
北中男子は、2年、3年で5名の団体チームが組めました。予選リーグ、3チームの総当たり線を行い、結果は「1勝1分け」。 湯津上中と決勝トーナメントをかけた代表決定戦で、惜しくも負けてしまいました。
決勝トーナメントに進出できなかったのは、残念でしたが、次の地区中体連春季大会につながる大会になったと感じています。
  


〇ソフトボール大会・・・・・・県北大会は、大田原グリーンパークで行われました。北中ソフトボールチームは、第2回戦が初戦で、対戦相手は東陽中でした。
1回裏、ノーアウト満塁から1点を先取しましたが、東陽中が3回表に2アウト満塁から右中間に3塁打を打たれ逆転、3点をとられてしましました。
そのまま、7回終了し、惜敗となってしまいました。 選手たちは、一投、一打の難しさを十分に自覚できたことと思います。 次回の大会では勝ってくれると期待しています。 親の会の保護者の方々の他、祖父母の方々も応援に来ていただいていました。ありがとうございます。