活動の様子
今日の給食
シークワーサーは、沖縄県北部特産の香酸柑橘(柑橘のなかでも酸味が強く、薬味や風味づけに利用するもの)です。
大きさは直径3cmぐらいで、熟していない緑色のものは、焼き魚や揚げ物などにかけて使いますが、熟した果実は黄色くなり甘みもあるので、沖縄では、そのまま食べられるようです。酸味はレモンやすだちほど強くはありませんね。本日の給食では、シークワーサーゼリーをいただきました。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
ICTを活用して
今年度も、ICT活用支援のために、月に2~3回程度講師の先生がお見えになり、タブレットやデジタル教科書を使っての操作や活用の支援をしてくださいます。
6年生は、修学旅行に向けての「おすすめポイント」のスライドを作成しました。
授業の様子
1年生は、「外国語活動」の授業です。数を英語で言っていますね。
2年生は、「体育」の授業です。一輪車と竹馬に挑戦しています。
3年生は、「国語」の授業です。お話を作っています。
4年生、6年生は、「国語」の授業です。自分の考えをまとめています。4年生は、理由をふまえて、6年生は、事実や感想、意見などをふまえて、自分の考えをまとめていきます。国語の授業は、1年生から6年生まで同じ時期に学年の発達段階を考慮して、授業が進められています。
今日の給食
麦ご飯に入っている麦は、パンや麺の材料になる小麦ではなく「大麦」です。大麦は世界最古の穀物の一つで、約1万年前から西アジアで栽培され、日本でも奈良時代にはつくられていたそうです。
大麦は米に不足しているビタミンB1や、お腹をきれいにしてくれる食物繊維を多く含みます。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
新体力テストに向けて
来週の新体力テストに向けて、1年生が、反復横跳びの練習をしました。友達の回数をきちんと数えることができるなんてすごいですね。
芽出しからの田植え
芽出しからの米づくりに挑戦している5年生。本日はいよいよ田植えです。天候にも恵まれ田植え日和となりました。
まず最初に、環境ボランティアの赤羽啓一様から「ゆうだい21」の苗の植え方について教えていただきました。田んぼの中に入り、苗を持って植えました。足をいれたところはきちんとならしておかなければいけません。2時間かかって田植えが完了しました。これから、除草、稲刈り、乾燥、販売等まで、様々な活動を通して、一粒の重みを体得していきます。
本日は10名の保護者の皆様がご協力くださいました。ありがとうございました。
スポーツタイム
本日の昼休みは、スポーツタイムです。全校生で、前跳びと後ろ跳びに挑戦しました。縄跳び運動については、年間を通して体育の授業の中でも取り組んでいきます。
熱中症が心配されましたので、十分に間隔をとり、マスクは着用しなくてもよいこととして取り組みました。
今年度は、多様な運動種目に取り組み、体力の向上を目指すことで「体つくり」を日常化することを、学校経営の重点項目としています。
今日の給食
「中華くらげあえ」の中華くらげは、海でふわふわ泳いでいるくらげを干して細くきざんだものです。全ての種類のくらげが食べられるわけではなくて、主にエチゼンくらげ、ビゼンくらげという種類が食用として食べられているそうです。コリコリとした食感が味わい深いですね。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
1年生2年生遠足
1年生2年生が遠足で、なかがわ水遊園に行ってきました。
グループごとに館内を見学しました。色鮮やかな海の魚や那珂川の魚を見学しました。
アスレチックで遊んでお弁当を食べた後は、創作活動「『おゆまる』でさかなつくり」に挑戦しました。色鮮やかな魚が出来上がりました。素敵なお土産に子どもたちは大喜びです。
楽しい思い出をたくさん作ることができました。
授業の様子
1年生、2年生は、那珂川水遊園に遠足に出かけました。気をつけていってらっしゃい。
3年生、4年生は、「国語」の授業です。
5年生は、「道徳」の授業です。
6年生は「算数」の授業です。