カテゴリ:5年生
研究授業②(5年)
5年生は「小数の倍とわり算」の授業です。「値段の上がり方を比べる方法を考え、説明することができる」のねらいのもとに授業が展開されました。まず、自分で考え、その後グループで活発に話し合いました。発表はリレー説明で全員が発表しました。
音読・朗読発表会⑤(5年)
5年生は「竹取物語」を格調高く発表しました。古文ですが完璧に暗唱しました。
田植え(5年)
環境ボランティアの赤羽さんの指導の下、田植えを行いました。好天に恵まれ、少し暑いくらいでした。今年度の5年生は人数が少ないのですが、一人一人が役目を果たし作業を進めることができ、予定より早めに終了しました。また、多くの保護者の皆さまに協力をいただきありがとうございました。
田植え前苗移動
5年生が管理している苗が順調に生育しています。田植え前に成長しすぎないようにするために、ビニールハウスから屋外に移動しました。
苗床運び(5年)
5年生が苗床を、環境ボランティアの岩本さんのビニールハウスに移動する作業を行いました。
これからは、毎日水やりを行い苗が育つのを待ちます。田植えは、5月下旬に予定しています。
同時に、岩本さんの苗の観察もさせてもらいました。
これからは、毎日水やりを行い苗が育つのを待ちます。田植えは、5月下旬に予定しています。
同時に、岩本さんの苗の観察もさせてもらいました。
苗床づくり(5年)
5年生が総合的な学習の時間で米づくりの学習をします。今日は、環境ボランティアの赤羽さんの指導の下、苗床づくりを行いました。苗箱に土をいれ、水をかけた後種もみをまき、土をかぶせました。初めて体験する児童がほとんどでしたが、作業は無事完了しました。今後は、環境ボランティアの岩本さんのビニルハウスを借りて、苗を育て、5月に田植えをします。
授業参観⑤(5年)
5年生は算数で「直方体+立方体のかさの表し方を考えよう」の授業です。直方体、立方体の体積の求め方を考えました。子どもたちは難しい課題に悪戦苦闘しました。
薬物乱用防止教室
栃木県警察の薬物乱用防止広報車「きらきら号」が来校し、5年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。最初に映像で薬物について学びました。次に、薬物を誘う人は、実際にどんな言葉や態度で薬物を勧めてくるのか、その誘いをどのようにして断ればいいのかをロールプレイングで学びました。その後、車内にあるパソコンを使って、薬物乱用に関するクイズに挑戦し、車内に展示してある、薬物の標本やパネル写真等を見学しました。子どもたちは、薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」を高らかに宣言しました。
じゃがいも植え(5年)
5年生が学校農園にじゃがいもの種芋を植えました。このじゃがいもは、6年生になってから理科の教材で使用します。手際よく短時間で作業ができました。
授業参観⑤(5年)
5年生は、国語で「明日をつくるわたしたち」です。自分たちのくらしについて考えた提案書を伝え合いました。どのグループも深く考え具体的な発表がなされました。