ブログ

活動の様子

5年生の授業から

 5年生の算数では、(割合をグラフに表して調べよう「帯グラフと円グラフ」)の単元の学習をしています。今日は、複数のグラフから、割合や絶対量を読み取り、データの特徴や傾向について説明するという授業を行いました。

 2つの帯グラフから読み取ったことを説明する授業でしたが、児童は、積極的に自分の考えをノートにまとめ発表していました。

 なお、この授業は、本校の研究授業として行いました。放課後は、授業研究会を開き、今日の授業について話合いの場を設けました。研究授業を計画的に実施することで、教員の指導力向上にも努めていきたいと思います。

 

電子黒板が搬入されました。

 昨日、電子黒板3台が搬入されました。これで計6台となり、各学年に1台の配置が可能となりました。この電子黒板の設置は、高根沢町の小中学校全ての学校で行われます。

 今後は、教員用タブレットの搬入(1月27日予定)児童用タブレットの搬入(2月10日予定)と続き、ICT教育の環境整備が整っていきます。

 この、素晴らしい環境で学習を効果的に進めることが今後の課題となりますが、研修会等を計画的に実施し、教員のスキルアップを図っていきたいと思います。

学校図書ボランティアの方々から

 学校図書ボランティアの方々が、本校卒業生の記念として読書カードを作ってくれました。このカードは、後日6年生に送る予定です。お忙しい中、心温まるカードを作製していただき感謝申し上げます。大切に使わせていきたいと思います。

 本日、朝の会を利用して教職員による読み聞かせを行いました。

 1年生は、「しっぽのつり」「にっぽんのおにぎり」

 2年生は、「おろしてください」「くうきにんげん」「オニたいじ」

 3年生は、「100万回生きたねこ」

 4年生は、「まんじゅうこわい」「てぶくろをかいに」

 5年生は、「うそ」「にんげんごみばこ」

 6年生は、「おじいちゃんがおばけになったわけ」を読みました。児童は、真剣に、そして楽しく聞いていました。

 短い時間ですが、有意義な時間になったと思います。今週は、読書週間です。御家庭におかれましてもお子様と一緒に読書をしてみてはいかがでしょうか。

スポーツタイムで(縄跳び運動)

 今月のスポーツタイムは縄跳び運動です。コロナ禍の中で運動が制限されている中で、縄跳び運動は、三密も回避でき、一人でもできる運動なので、この時期の運動には適切なものと考えられます。

 今年度は、年度当初に休業措置が取られた影響で、児童の体力低下が言われています。体力の低下を防ぎ、体力の向上を図る上でも、週2回行っているスポーツタイムは重要であると考えられます。休み時間にも、ジャンピングボードを利用して縄跳びをする児童が増えてきました。

 児童の体力向上を図る観点からも、スポーツタイムを中核として運動に親しむ児童の育成を図っていきたいと思います。

 冬休みを利用して、縄跳び練習用ジャンピングボード製作でお世話になった有本俊夫さんに、逆上がり練習補助具の補修作業をしていただきました。一部、板の留め具が緩んでいたり、ペンキがはげていたところもありましたが、きれいに修理していただきました。これで、安全に利用することができます。お忙しい中、本校教育教育活動充実のために御協力をいただきありばとうございます。感謝申し上げます。