活動の様子
リモートによる児童集会(図書委員会)
朝の活動の時間に、図書委員会による児童集会をリモートで行いました
図書委員会で考え、読書に関するクイズを発表しました。児童は、各教室でその様子を視聴しましたが、楽しくクイズに答えていました。
今年度に入り、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、児童集会が実施できないでいましたが、タブレット導入に伴い、様々な教育活動が可能になりました。
児童が一堂に介して集会等を行う事はまだ無理ですが、このような情報機器を有効に活用し、児童の教育活動が停滞せずに行えるようにしていきたいと思います。
雨の日の図書室
昨日は、久しぶりにまとまった雨が降りました。児童にとっては、外で遊べずちょっとがっかりな一日のようですが、こういう時は、教室や図書室で静かに読書するには最適です。
図書室の校庭側の書庫の一部が傷んでいましたが、補修用のシートを購入して修繕をいたしました。また、児童が興味をもって読書ができるように、図書室のレイアウト等を季節ごとに変えています。図書室は、読書活動の中核を担う場所です。今後も、児童が興味をもって読書ができるような工夫を行っていきたいと考えています。
児童用タブレットPW入力
本日、児童用タブレットの個人パスワードの入力作業を行いました。町教委より事前に配付があった個人用パスワード入力マニュアルに沿って行いましたが、児童は、担任の話をよく聞きながらスムーズにパスワードを打つことができました。
早速、ミライシードを活用し、簡単な学習を行いました。
このタブレットは、今年度のような学校休業が発生した場合は、御家庭に持ち帰り学習を進めることになります。今年度中に児童が自由にタブレットを使いこなせるよう計画的に授業に取り入れ、活用を図っていきたいと思います。
学級担任による読み聞かせ
10日(水)の朝の活動は、教職員による読み聞かせでした。月に一度の読書週間時の水曜日に教職員による読み聞かせを行っていますが、今回は、学級担任が各教室に出向き読み聞かせを行いました。
児童は、真剣にそして楽しく聞いていました。
リモート放送
今週は、給食時にGoogle Meetを利用し、リモート放送を行いました。火曜日は、校長から、水曜日は養護教諭から、給食時の過ごし方と配膳の仕方についての話をしました。
タブレットの配置が急ピッチで進んでいます。今後は、この恵まれた環境下のもと、いかに活用していくかが大切になってきます。リモートによる放送は、あくまでも手段の一つであり第一歩にすぎませんが、より効果的な活用の仕方を、教職員で研修を進めていきたいと思います。