活動の様子
授業の様子
3年生は「外国語活動」の授業です。今日は読み方の難しい漢字も登場しています。
4年生は「図工」の授業です。木版画に取り組んでいます。彫刻刀を上手に使いこなしています。
6年生は「社会」の授業です。大日本帝国憲法の特徴について学習しています。
今日の給食
本日の給食のデザートはいちごです。高根沢町の生産者さんが皆のために心をこめて収穫してくださいました。本来いちごは、4月から5月の春が旬の果物でしたが、ハウス栽培のおかげで1月から3月が一番美味しい季節となりました。 JAしおのやさんを通じて無償でいただきました。JAしおのやさん、高根沢町のいちご農家さん、美味しいいちごを届けてくださりありがとうございます。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
6年生から5年生へ
今週は、6年生から5年生に国旗当番の引継ぎが行われています。毎朝、国旗掲揚の時間になると掲揚の仕方のコツを丁寧に教える6年生の姿があります。
今日の給食
今日は、北高根沢中学校1年1組の皆さんが、家庭科の授業で考えてくださった献立です。タイトルは「これは絶対うまいやつ」です。県内産や町内産の食材を使用した、栄養バランスを考えた献立にしてくださいました。北高根沢中学校の皆さん、ありがとうございました。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
今日の給食
皆さんは毎日牛乳を飲んでいますか。牛乳はカルシウムを効率よく吸収できる食品です。でもカルシウムは定期的に補給しないと貯蔵庫である骨からどんどん出て行ってしまいます。成長期の今、しっかり牛乳を飲みたいですね。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
「読み聞かせ」
毎月1回の「読み聞かせ」を、子どもたちはとても楽しみにしています「読み聞かせ」をしていただくと、早速、業間の休み時間に、同じ本を図書室でさがしている子どもたちに出会います。季節や学年の学習にちなんだ本など、いつも、上高根沢小学校の子どもたちの顔を思い浮かべながら、本を選んでくださっています。本当にありがとうございます。
下校前には、必ず机上に本をおいて帰ります。登校してから朝の活動までの時間は、毎日、読書をして待つことになっていますので、今年もたくさんの本を読むことができたのではないでしょうか。年間の多読賞の発表が楽しみです。
今日の給食
今日の給食は、阿久津小学校6年3組の皆さんのリクエスト給食です。「6年間の給食で一番好きな献立です。みんなに知ってもらいたいと思いました。」というコメントをいただきました。どれもとても美味しいです。阿久津小学校の6年3組のみなさん、ありがとうございました。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
授業の様子
1年生は「生活科」の授業です。見つけた冬について友達に説明しています。
2年生は「図工」の授業です。窓から何が見えるのかな。
3年生は「図工」の授業です。紙版画ですね。
5年生は「国語」の授業です。意見文を書くために必要なことはなんでしょうか。
6年生は「国語」の授業です。詩の読み方をグループごとに工夫していくのですね。
社会科校外学習
4年生が、益子町に社会科の校外学習に行きました。窯元の見学では、益子焼ができるまでの作業工程をみせていただき、手びねり体験に挑戦しました。素敵な作品ができあがりそうです。
今日の給食
栃木県が生産量2位を誇るにらは、葉が30㎝位に成長したら、根元から刈り取り収穫します。するとまた若い葉がが伸びてきます。にらは、1年間に4~8回収穫できるほど成長が早く、生命力の強い野菜です。にらをたくさん食べて元気に過ごしたいですね。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
今週は「姿勢指導強調週間」です
今週は、「姿勢指導強調週間」です。冬休み明けから1週間が過ぎました。先週身体計測をして、いすと机の高さも調節できました。今回は、座っているときの足の位置も確認しますね。
給食の時間に養護教諭の先生から、よい姿勢についてお話がありました。皆、良い姿勢で給食をいただいていますので、消化も良くなりますね。
授業の様子
1年生は「国語」の授業です。「たぬきの糸車」の学習が始まりました。
3年生は「算数」の授業です。整数-分数は難しいですね。
5年生は「社会」の授業です。大工場と中小工場の違いについて学習しています。
今日の給食
ツナは英語であり、マグロやカツオの身を意味しています。パスタやピザ、煮込み料理の具材としても美味しいですね。今日はツナと野菜を合わせてツナサラダにしてくださいました。パンにはさんでツナサンドにしていただきます。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
授業の様子
5年生は「算数」の授業です。割合の学習ですね。
6年生は「国語」の授業です。冬に関する言葉を見つけて、俳句や短歌にするのですね。
「まゆ玉」をかざりました
1年生が、先日シニアクラブの皆様に教えていただいて作った「まゆ玉」飾りを持ってきてくれました。さっそく「まゆ玉」を飾りました。15日は「小正月」ですが、「まゆ玉」飾りには由来があり、昔は木におもちをさして「どんと焼き」の火で焼いて食べると、無病息災になると言われたのがきっかけだそうです。
今日の給食
今日は、「カミカミメニュー」です。
黒紫米は、昔から作られている品種改良されていない米の一つです。黒米、赤米、緑米などもあります。今日はいつものお米に、高根沢産の黒紫米を混ぜて炊いてくださいました。うっすら紫色になったご飯をよく味わっていただきたいですね。今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした
授業の様子
1年生は「外国語活動」の授業です。今日は「かたちを英語でいおう」です。
2年生は「体育」の授業です。1年生の時と比べて跳ぶ力もつきました。
3年生は「算数」の授業です。分数のたし算の仕方を様々な方法で説明しようとしています。
4年生は「算数」の授業です。二つの数量がどのように変わるかこれから考えていくのですね。
今日の給食
おでんは日本料理の一つで煮物料理になります。だしや味付け、具の違いなど全国各地で様々な味わいがあります。今日は調理員さんがコトコト煮てくださったおいしいおでんです。たくさんの具材のうまみがつまったおでん、しっかり味わいたいですね。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
授業の様子
2年生は、「国語」の授業です。新出漢字を学習しています。
4年生は「書写」の授業です。授業では今日が書初めですね。
5年生は「国語」の授業です。
まゆ玉作り
生活科の時間に、1年生が、シニアクラブの6名の皆様と一緒にまゆ玉作りを行いました。まゆ玉飾りは、作物の豊かな「実り」を表現したもので、今年の豊作を願って作るものだそうです。子どもたちは自分たちで作ったまゆ玉をミズの木に上手に飾り付けていました。エゴノキは、シニアクラブからいただいたも物を使わせていただきました。お忙しい中、子どもたちのために御協力をいただき、ありがとうございました。