令和6年度 活動の様子
引き渡し訓練お世話になりました
いつ起きるか分からない地震や火災等に備え、本日引き渡し訓練を実施しました。
待機場所の体育館でお迎えを待つ児童の姿がとても立派で、みんな静かに話を聞き、落ち着いて行動することができました。
皆様の御協力により、たいへんスムーズに引き渡しを行うことができました。
ありがとうございました。
スマホ・ケータイ安全教室
4・5・6年生が、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。
スマホやケータイの具体的な活用場面の例について、どんな危険や問題があるか、自分ならどうするか等を考え話し合いました。
みんな一生懸命に考えることができました。
自分の考えを書いた後、2~3人でその考えを交流しました。
誰もが話し手になり聞き手になる機会を増やし、思いや考えを伝え合う力を伸ばしていきます。
学校のようす(5月1日)
5月になりました。
今日は朝から曇り空でしたが、午前中に雨が降り出しました。
そのため、体育は体育館で行いました。
ちょっと肌寒いくらいだったにもかかわらず、額に汗をかきながら元気に活動する姿が見られました。
3年生と4年生は、それぞれ図工の学習に取り組みました。
「こうした方がしっくりくるね」と言いながら、自分のイメージに合うように試行錯誤していました。
おまけです。
シャクヤクのつぼみが大きくなりました。いつ花が開くか楽しみに待っています。
学校のようす(4月30日)
早いもので、4月の最終日となりました。
校舎の内外に、今日も子どもたちの元気な声が響いています。
2年生の算数の時間です。
ノートの使い方やひっ算の仕方をよく確かめながら、たくさんの問題に挑戦しました。
3年生です。
算数の授業で「時間」の学習をしています。
1年生は生活科で「学校たんけん」をしました。
2つの班に分かれて、いろいろな教室へ。
初めて入った教室もあり、興味津々な様子でした。
4年生は、社会科で都道府県を学習していました。
47都道府県の位置を全部覚え、漢字で読み書きできるようになることを目指します。
6年生の理科は「ものの燃え方」の学習です。
「窒素、酸素、二酸化炭素」それぞれの気体の中にろうそくの火を入れるとどうなるか、実験して調べました。
協力して実験に取り組む姿はさすが6年生です。
米作り(芽が出ました)
26日(金)に種まきをした「ゆうだい21」の芽が出ました。
職員室前につくったハウスに移動し、温度管理をしながら苗を育てます。
米作り(種まきをしました)
総合的な学習の時間「お米を作ろう」で、5年生が「ゆうだい21」の種をまきました。
田植えや稲刈りを体験するだけでなく、種もみの状態から自分たちの手で行うのが上高根沢小学校の活動の特色です。
毎年お世話になっている赤羽啓一様に教えていただいて、令和6年度の米作りがスタートしました。
担任の「みんな、どんなお米に育てたいの?」という問いかけには、声をそろえて「おいしいお米!」と答えていました。楽しみですね。
自然豊かな上高根沢小学校です
昨日は冷たい雨の1日でしたが、今日は一転、とてもよい天気になりました。
桜の花の季節が過ぎた今、上高根沢小学校の校庭にはたくさんの種類の花が咲いています。
校庭南側の「上高根沢小学校の藤」は、町の天然記念物に指定されています。
この藤は100年前、大正13(1924)年に寄贈されたものだそうです。
今年も薄紫のきれいな花を咲かせました。
東門を入ったところにある「大志松」をよく見ると・・・
桜はすっかり散って葉が茂ってきましたが、こちらもよく見ると・・・
名残を惜しむかのように花が咲いていました。
休み時間になると、そんな自然豊かな校庭で子どもたちが元気に遊んでいます。
休み時間終了のチャイムで、走って教室に戻ります。
学習もがんばっています!
1年生を迎える会
入学からちょうど2週間。
今日は、児童会で計画した「1年生をむかえる会」を行いました。
お兄さん、お姉さんと一緒に、1年生の入場です。
「1年生へのインタビュー」みんな上手に答えることができました。
王冠をプレゼントされて、ニコニコ笑顔になりました。
続いてゲームです。
その名も「上高小のことをたくさん知ろう!教室ミッションスタンプラリー」ゲーム!!
いろいろな教室に行ってミッションに挑戦しました。
とても楽しいゲームでした。
最後にもう一度プレゼント。おめでとうレンジャーもかけつけてくれました。
温かい気持ちがあふれる素晴らしい「1年生をむかえる会」となりました。
学校のようす(4月23日)
今日から新しい清掃分担場所になりました。
上高根沢小学校では、異なる学年の子どもが一緒に清掃を行います。
1年生の授業です。
筆順を確認しながらひらがなを練習しています。鉛筆で上手になぞれるようになりました。
2年生は、日記の書き方の学習です。
教科書の例文を読んで、上手な表現を探しました。
「感想が書いてあるよ。」「日付が書いてあるよ。」など、たくさん発見しました。
3年生は、国語辞典の使い方を学んでいます。
ポール・ホール・ボール
国語辞典にどの順番で出てくるか分かりましたか?
4年生の算数は、大きな数の学習です。
「この2は十兆が2つだね」など、みんなで確認しました。
5年生の理科では、アブラナの花の観察です。
実物を手に取って、「黄色い粉が付くね。」「花は先端の方に咲いてるね。」など気付いたことを話し合いました。
6年生は、「鎌倉」の歴史や建物などについて調べました。
ICT支援員の先生も授業に入っています。
おまけです。
ビオトープで遊んでいた子どもたちが、体長5~6cmの大きなタガメを発見しました!
タガメは日本最大の水生昆虫だとか。なかなかの迫力に驚いてしまいました。
授業参観 PTA総会 学年PTA 常任理事会
風の強い日でしたが、たくさんの保護者の皆様に授業参観に来校いただきありがとうございました。
子どもたちが一生懸命に学習している姿をご覧いただけたことと思います。
授業参観後のPTA総会、学年PTA、常任理事会につきましてもたいへんお世話になりありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。