活動の様子
わくわくタイム
今日の朝の活動は「わくわくタイム」でした。日の出直後の校庭の気温はマイナス6℃という厳しい寒さでしたが、太陽が昇ると日差しが柔らかく感じます。学年ごとにあそぶ内容を前日までに決め、けいどろ、缶蹴り、鬼ごっこなどに取り組みました。校庭の木々の小さな小さな蕾も、日ごとに赤みを増してきました。
現職教育で(次年度の教育課程及び情報教育研修)
現職教育で、次年度の教育課程についての検討を行った後、情報教育研修を行いました。この研修は、今月10日(水)に児童用タブレットが搬入されることに伴う研修で、今回は、Google Meetについての研修を行いました。
Google Meetとは、Zoomとほぼ同じ機能を有しており、リモートで行う授業や朝会時に活用できるソフトです。
児童がタブレットを使いこなすためには、まずは、教員がその使い方をマスターする必要があります。今日1日の研修で全てを理解することは不可能です。今後も、計画的に研修会を行い、教員の指導力向上に努めていきたいと思います。
節分(豆まき)
今日は節分です。2月3日が節分だと思っていましたが、124年ぶりに2月2日が節分となりました。日にちがずれる訳は、地球の公転周期が関係していて、今年の立春が2月3日にあたるためだそうです。
お昼の給食の時間を利用して、2匹の鬼が教室にお邪魔して豆まきをしました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、「鬼は外、福は内」の掛け声は心の中で言うこととし豆もまかないで行いました。短い時間でしたが、とても楽しい時を過ごすことができました。
中学進学に向けて(6年生の授業から)
本日の5校時に、スクールカウンセラーの瀧 水城 様を講師としてお招きし、「中1ギャップ解消」を目指した授業を行いました。事前に用意していただいたプリントを基に、小学校生活と中学校生活の違いについてグループで話し合いました。今年度は、コロナ禍の影響で中学校との交流活動があまりできない状況ですが、このような活動を通じて、児童が安心して進学できるようにしていきたいと思います。
新入生保護者説明会
本日、ふれあいルームにて新入生保護者説明会を行いました。
来年度入学予定者の保護者に学校に来ていただき、入学にあたって、学校生活について、登下校仕方やメール連絡、事務手続きの仕方、PTA活動等を、学校より説明いたしました。
4月からは、新1年生として小学校生活がいよいよ始まりますが、夢と希望をもって入学式に臨んでほしいと思います。
CRテスト
本日、CRテスト(全学年 国語・算数)を実施しました。このテストは、児童の基礎・基本の学習内容の定着度を客観的に捉えること、テストの結果を分析し、今後の学習指導に役立てることをねらいとして実施するものです。
児童は、真剣にテストに臨んでいました。テストの結果については、後日、保護者にお知らせいたします。
クラブ見学
本日6校時に、3年生がクラブ見学をしました。来年度に向けての取組みですが、児童は、それぞれのクラブを楽しそうに、そして興味をもって見学をしていました。
少しずつですが、来年度に向けての活動が増えてきます。明日は、CRテストがあります。今までの学習の定着度等を客観的にみるテストで、実施後は、テスト結果を分析するなどして、今後の授業に生かしていきたいと考えています。
学年のまとめをしっかり行い、希望を持って進級させたいと思います。
3年生社会科校外学習(高根沢町民俗資料館)
3年生が、社会科の校外学習で、高根沢町民俗資料館に行ってきました。コロナ禍の影響で、3年生になって初めての校外学習でした。
三密を避け、消毒、マスク着用を徹底させ、見学をしました。児童は、資料館の職員の説明をよく聞き、真剣な態度で臨んでいました。
古い道具や民家を見たり、職員の方から話を聞いたりすることで、昔の人々の暮らしの様子を知ることができました。
English week
今週は、English weekです。新しい試みとして、放送委員会で行っている昼の放送の一部を英語で行うことにしました。難しい単語もありますが、児童は責任をもって英語放送に臨んでいます。
スポーツタイムで(チャレンジタイム)
今週からのスポーツタイムは、チャレンジタイムです。このチャレンジタイムとは、①50m走②スピード前とび③ロケットボーイ投げ④うんてい⑤ダンゴムシ(鉄棒)の5種目を行い、記録に挑戦する時間です。
児童は、各々の種目に分かれ、楽しく活動をしていました。このような時間を有効に活用し、児童の調和のとれた体力向上を図っていきたいと思います。