令和6年度 活動の様子
社会科校外学習(3年生)
今日は3年生が、社会科校外学習で町内のスーパーマーケットに行ってきました。
スーパーマーケットで働く人がどんな仕事をしているのか、お客さんを集めるためにどんな工夫をしているのか、環境に配慮していることはどんなことか・・・等々、実際に見たり質問したりしながら調べてきました。
家の人に頼まれた買い物もすませて、充実した校外学習になりました。
町たんけん
昨日、6月20日に、2年生が生活科の校外学習で「町たんけん」に行きました。
「またね」「また会おうね」「すぐ会うけどね」なんて言いながら2コースに分かれて学校を出発。
「町の中に様々な建物や施設があり、そこに働いている人々がいること。それらが自分たちの身近なくらしとつながりがあること。」などを感じ取りながら、見学をしてくることができました。
見学に御協力くださった皆様、安全確保のために御支援くださった学習ボランティア様、どうもありがとうございました。
ふれあい花だん
校舎の南側にある花だんは、ふれあい班(縦割り班)ごとに分担が決まっています。
今日はふれあい班で、各分担の花だんに花苗を植えました。サルビアとメランポジウムです。
下級生に植え方を教えたり、苗が入っていたポットを進んで回収して片付けたり、自分にできる仕事に率先して取り組んだり・・・。上高根沢小学校の子どもたちのよさを垣間見ることができました。
学校のまわりを探検してきました(1年生)
雨が降り続いた昨日とは一転、朝から晴れて暑い日となりました。
まさにプール日和で、プールから子どもたちの元気な声が響いていました。
今日は1年生が学校の周りを探検してきました。
道路に安全を守るための標識や横断歩道、信号機があること、学校の近くにみんなで使う公共施設があることなどを、探検しながら見つけてきました。また、途中で「のびのび保育園」にもおじゃまして、園児のみなさんと交流活動をしてきました。
高根沢町では、幼児期の教育と小学校教育の滑らかで確実な接続を図るため、高根沢町幼小連携協議会を設置し、幼小連携事業を実施しています。今回の、のびのび保育園児と1年生との交流はその一環でもあります。一緒にしっぽとりやへびおにをしてとても楽しかったようです。学校へ戻ってから「(園児が)かわいかったよ」と感想を書いた子もいました。
学校のようす(6月18日)
朝から雨が降り続いています。
外で遊べないのが残念ですが、昼休みには図書室がにぎわっていました。
現在実施中の「図書館クエストビンゴ」のカードをもって、図書室に向かって階段を上っていく子が大勢いたので嬉しくなりました。中には「もう全部ビンゴになったよ!」という子もいて驚きました。。
各教室の授業のようすを写真でごらんください。
学校のようす(6月17日)
早いもので、6月の後半に入りました。
上高根沢小学校では、先週から今週にかけて教育相談を行っています。子どもたち一人一人の話を聞くことができる、とてもよい機会となっています。
1年生教室の廊下には、粘土で作ったカラフルな食べ物が並んでいます。
ひらがなの学習がひととおり進み、今日は書いてつなげる「しりとり」に挑戦していました。
2年生は、観察したことを詳しく知らせるための「メモ」をとっていました。
野菜についてメモをとっている子と、ザリガニについてメモをとっている子がいました。「ミニトマトだけど(ミニじゃなくて)大きいよ」「ザリガニのここのところがザラザラしてるね」等、友達と情報交換しながら考えました。
3年生の算数では、「正」の字を使って数を調べ、表に整理する学習をしていました。
4年生の外国語活動は、”I like Mondays.”
好きな曜日を伝え合う活動をしていました。
5年生の外国語科の学習です。誕生日を英語で伝える言い方に慣れてきました。
6年生は、修学旅行の思い出をスライドにまとめていました。
見やすく分かりやすく伝えるためにはどんな風に作っていけばよいのか、工夫しながら取り組んでいました。
学校のようす(6月14日)
天気予報のとおり、朝から暑い日となりました。
体育の時間にはプールの授業が始まり、嬉しそうにプールバッグを持って登校してくる姿を見かけます。
今日は2つの学年がプールに入りました。強い日差しが照り付ける中でも、シャワーの水は冷たかったようで、キャーっと声があがっていました。
学校のようす(6月13日)
5年生は社会科、2年生は国語科の研究授業を行いました。
どちらの学年も、めあてに向かって一生懸命に活動する姿が見られ素晴らしかったです。
6年生の調理実習は大成功。「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」が、彩りよくおいしく作れました。
6年生がいろどりいためを作っているころ、1年生もおいしいものを作っていました。粘土で作ったごちそうを、お皿にのせて仕上げます。
3年生は、集中して問題を解いてました。みんなが一斉に静かに取り組んでいるので、文字を書く鉛筆の音が聞こえるほどでした。
4年生は、選んだ木の観察記録を作成していました。
タブレットで撮った木の写真を使い、気付いた変化を書き加えました。
県民の日メニュー
今日の給食は、県民の日メニューでした。
「とちぎ県民の日」は、明治6年に、当時の栃木県と宇都宮県が合併して栃木県が誕生した日を記念して定められました。
~メニュー~
とちぎめし、牛乳、なめこ汁、県民の日デザート(いちごゼリー)
校外学習(1・2年生)
1・2年生が、生活科の校外学習でグリンパークに行ってきました。
子どもたちは、身近な自然に関わったり観察したりしながら、時間いっぱい工夫して楽しみ、遊びを創り出す経験をすることができました。また、公共施設の利用の仕方を学ぶよい機会にもなりました。
学校に帰ったあとは、「とっても楽しかった」「ザリガニがとれたよ」など楽しかった話をいろいろ聞かせてくれました。