活動の様子
さつまいもの植え付け
1・2年生がさつまいもの苗を植えました。1年生と2年生がペアになり、昨年度経験している2年生が1年生に丁寧に植え方を教えてあげました。とても、教え方が上手だったのである2年生に聞いてみたら、事前に練習をしたそうです。納得しました。
校外学習(1年)
1年生が校外学習でファミリー公園に行ってきました。ドッジボールや遊具で遊んだりして楽しい時間を過ごしました。
表彰
今日の朝の活動は朝会を行い、サイニチホールディングス杯第2回彩の国Springフィギアスケート競技会で優秀な成績を収めた児童を表彰しました。校長からは一人一人の命は、「あたま」「こころ」「からだ」で成り立っている、自分や友だち・家族の命をしっかりと守る力を身につけましょうという話がありました。
給食風景(4年)
4年生は14名の学級です。昨年度だけで3名の転入生があり、さらに活気あふれる雰囲気になりました。とても仲がよく、いろいろなところで協力ができ、学習意欲も高いです。もちろん給食の準備もたいへんよくできています。なお、今日から今年度の学校炊飯が始まり、おいしい給食がまた一段とおいしくなりました。
田植え前苗移動
5年生が管理している苗が順調に生育しています。田植え前に成長しすぎないようにするために、ビニールハウスから屋外に移動しました。
スポーツタイム
上高根沢小学校では、児童の体力向上を目的に業間にスポーツタイムを実施しています。今日は今年度最初のスポーツタイムを行いました。内容は、集合・整列・気をつけ・休めの姿勢などの集団行動の基本です。まだ、身に付いていない児童が多いので何回か繰り返し、定着させていきます。
給食風景(3年)
3年生は20名の学級です。一人一人の個性は様々ですが、まとまりがよく授業や学校行事では創意工夫して大きな力を発揮しています。給食当番の仕事や配膳も整然と行い、楽しい給食の時間を過ごしています。
交通安全教室①
栃木県警察の交通安全教育車「マロニエ号」が来校し、交通安全教室を行いました。3校時は1~3年生がクイズや映画を通して、道路の正しい歩行について楽しく学びました。子どもたちは、自分の命を自分で守る方法について確認しました。最後に上高根沢駐在所の警察官からお話がありました。
交通安全教室②
4校時は4~6年生が自転車の正しい乗り方について、お話と映画を通して学びました。特に自転車点検の合い言葉「ブタハシャベル」が印象に残りました。この言葉は点検が必要な「ブレーキ」「タイヤ」「ハンドル」「シャタイ」「ペル」の頭文字をとったものです。子どもたちは映画の中の危険な事故の再現を見て、命の大切さを実感しました。最後に上高根沢駐在所の警察官からお話がありました。
給食風景(2年)
2年生は15名の学級です。1年生が入学し、随所でお兄さん・お姉さんぶりを発揮しています。歌が大好きな明るいクラスで、学習にも意欲的です。給食の準備も子どもたちで主体的にできています。
給食風景(1年)
15名の1年生も入学してほぼ一ヶ月が経ち、小学校生活のペースに慣れることができました。今週からは、5時間目の授業が始まり、上級生と一斉下校しています。給食当番の仕事もしっかりでき、毎日給食をおいしく食べています。
クリーングリーンタイム
今日のクリーングリーンタイムはアルミ缶つぶしを行いました。地域の方々や保護者の協力によりあっという間にたくさん集まります。ご協力ありがとうございます。子どもたちは、いつものように手際よくつぶしました。
交通安全教室
8日(月)から1年生も月・水曜日は一斉下校になります。それに備えて交通安全教室を行いました。まず、一斉下校班に並び、班長が1年生を自分の班の場所に連れて行きました。次に、スクールガードの紹介があり、1年生だけがスクールガードに見守られながら下校しました。
リコーダー講習会(3年)
東京リコーダー協会に講師を依頼し、3年生対象にリコーダー講習会を行いました。最初に、講師がいろいろな種類のリコーダーで模範演奏をしてくれました。子どもたちは、種類の多さと演奏の素晴らしさにびっくりしていました。次に、うまく演奏するための三つのポイント「しせい」「いき」ゆび」に注意して実際に演奏しました。なんだか、一時間でとても上手になった気分です。
苗床運び(5年)
5年生が苗床を、環境ボランティアの岩本さんのビニールハウスに移動する作業を行いました。
これからは、毎日水やりを行い苗が育つのを待ちます。田植えは、5月下旬に予定しています。
同時に、岩本さんの苗の観察もさせてもらいました。
これからは、毎日水やりを行い苗が育つのを待ちます。田植えは、5月下旬に予定しています。
同時に、岩本さんの苗の観察もさせてもらいました。
一緒に遊んだよ(1・2年)
1年生と2年生が一緒に遊びました。2年生がお兄さんお姉さんぶりを発揮し、楽しい時を過ごすことができました。
1年生を迎える会③
いよいよ待ちに待ったゲームです。今年は、宝探しゲームを行いました。ふれあい班ごとに校舎内に隠されたカードを協力して探しました。全部見つかった班からゴールです。なかなかカードが見つからずに苦労しました。最後におわりの言葉で終了しました。代表委員を中心に企画しましたが、準備や役割は6年生が中心になりました。6年生の見事な運営ぶりは「さすが最上級生」と思わせました。
1年生を迎える会②
はじめの言葉、実行委員のあいさつの後、1年生へのインタビューがありました。全員大きな声で答えることができました。次に、5年生からプレゼントが渡されました。
1年生を迎える会①
1年生を迎える会を実施しました。まず、1年生が4・5年生と手をつないで緊張気味に入場しました。
ふれあいタイム
24日(月)のふれあいタイムは、今年度のふれあい班の顔合わせを行いました。1年生は、26日(水)の「1年生を迎える会」から参加します。楽しみにしていてください。