令和6年度ブログ
寒い金曜日・・・
寒い朝を迎えました。ニュースなどによると今シーズン1番の冷え込みとなったようです。
さらに、昼間になっても太陽が顔を見せず、1日中冷蔵庫の中にいるような日となりました。
今日は金曜日ということで、明日から休みとなるので子どもたちの表情も明日の休みを楽しみにしているようでした。今週は、いろいろ行事の多い日が続きましたが、今日は久しぶりにふつうの一日でした。
低学年ブロックを歩いてみると、道徳や図画工作の授業を行っていました。
図画工作では、出来上がった作品を相互鑑賞していました。友達の作品のいいところがたくさん見つかったようです。
また、今日は、4年生が校庭の落ち葉掃きをしてくれました。
樹木の種類によって落葉の時期は違うようですが、本校の落ち葉の時期は今がトップシーズンのようです。
用務員の先生が毎日頑張って処理してくれていますが、人数のマンパワーはさすがですね。大変助かります!
いよいよ今日は金曜日。楽しみにしている冬休みももうそこまで来ています。
健康に留意して、来週また、元気に会いましょう!
学校の様子
ここ数日撮った写真であまり紹介できていないものがありましたので、本日分とまとめて紹介します。
5年生では、図画工作の授業で糸のこを使った授業をしています。児童の安全確保や制作の補助のため図画工作ボランティアの方にもご指導いただきながら、制作活動を進めています。
また、5年生では調理実習も行っています。今回は、「ご飯炊き」と「みそ汁」づくりです。
どのクラスも互いに協力しながら、手際よく実習を進めており、立派です。
また、本日12月12日(木)は1年生において運動遊びプログラムを実施しました。
外部講師の方に御来校いただき、体育館で1クラスずつ3時間にわたった実施しました。
子どもたちは楽しそうに活動をしていました。
さらに、今日は6年生は、給食後、中学校半日体験に出かけました。
写真を中心にご覧下さい。
6年生総合的な学習の時間(国際理解)の様子
6年生では総合的な学習の探究テーマが国際理解となっています。その授業に関連して、今回は3名の外部講師の方をお招きして、授業を実施しました。
講師の先生方においては、朝早くから御来校いただき準備をしていただきましてありがとうございました。
授業の導入として「当たり前」って何だろう?をテーマに、クイズやスライドを用いながら、日本の当たり前は、世界では当たり前ではないこと、それぞれの国の当たり前は、それぞれの国の気候や風土に合ったものとなっていることを写真などを提示しながら考えていまいた。
また、外国の人々が普通に食べているものが、日本人から見ると意外なものだったり、また、その逆もあることなども教えてくれました。
さらに、会場となった多目的ルームには多数の参考書籍が並べられておりました。これは、今後6年生の教室前に調べ学習コーナーを設置し、授業に活用するためのものですが、町の図書館と連携して豊富な資料がそろっていました。これで、調べ学習も大変しやすくなると思います。
他の国の文化を知ることは、最終的には自国(日本)の文化や良さを知ることにつながると思います。今回の総合的な学習の時間(国際理解)を通して、グローバルなもの見方や考え方ができる児童の育成につながるとよいと考えています。
この取組みは、7年くらい前から行われているそうで、講師の皆様には大変お世話になっています。
本日はお忙しい中、御来校いただき、御指導いただきまして誠にありがとうございました。
図書委員会児童による絵本の読み聞かせ
今日は、朝の阿小タイムを利用して、図書委員による絵本の読み聞かせがありました。
5・6年生の図書委員の皆さんが1~4年生までのクラスを訪問し、絵本の読み聞かせをしてくれました。
さすが、お兄さんお姉さんです!どの委員さんも絵本を片手にとても上手に読み聞かせを行っていました。このようなことができるのも、日ごろから図書ボランティアの方々が絵本の読み聞かせしてくれるのを小さいころから見たり聞いたりしているからだと思います。表情豊かに、声の抑揚などに気を付けながら行っていました。また、それを聞く1~4年生の態度も素晴らしかったです。
また、先に行われた(11月25日(月)~29日(金))の校内読書週間では、
おうちの人と一緒に読書をする」「家読(うちどく)」を推進、おすすめの本の紹介(11月25日(月)~12月6日(金)、先生方の読み聞かせ(11月21日(木))、アドベントカレンダーなどの企画(これは現在も進行中)を行いました。
たくさんの本に触れて、豊かな心情を育めるとよいと思っています。
時間の都合で全クラスを回ることができませんでした・・・
キャリア・インタレスト・テスト(6年生)の様子
今日は、6年生において「キャリア・インタレスト・テスト」を実施しました。
これは高根沢町教育委員会の小中一貫教育のキャリア教育に関する事業であり、町内全小学校において実施されています。
目的は、「キャリア・インタレスト・テスト(職業興味等調査テスト)」をとおし、多様な職業種や自分の特性を知りながら、将来について考え、夢実現のために努力しようとする態度を育てることです。
栃木県若年者支援機構から講師の先生をお招きし、1クラスあたり2時間ずつ1~6校時にかけて行いました。
職業を考えることは、自分の生き方について考えることだと思います。
講師の先生のお話を聞いたり、いくつかのワークやテストを行ったりすることによって、自分の適性を知り、将来の職業に対して興味・関心を高めるよい機会になったと思います。
講師の先生におかれましては、お忙しい中御来校いただき、御指導いただきまして誠にありがとうございました。