令和6年度ブログ
令和6年度修了式
校庭の早咲きの桜は八分咲きとなり、満開も間近です。
先日の卒業式では、雪の中校庭を駐車場としたため車の轍で校庭がやや荒れてしまいましたが、週末の校庭の使用団体の方々がきれいに整地してくださいました。こういう方に支えられているのだと、改めて感じます。
さて、今日は令和6年度修了式を挙行しました。
1~5年生までが体育館に一堂に会しての実施です。
修了証書授与・作文発表では、各学年の代表児童が、立派な態度で証書を受け取ったり、作文を発表したりすることができました。
校長の話では、今年の重点項目である「あいさつ」、「返事」、「よい姿勢」の振り返りを行いました。
多くの子どもたちが、元気よく「意識できた!」と手をあげてくれました。
あいさつや返事、よい姿勢は、これから生きてうえでの宝物となります。是非、大切にしてほしいと思います。
また、今日で令和6年度が終了ということで、去年の4月にお披露目し、正門と校舎2階に掲示した「150周年記念横断幕ver.1」を閉じるセレモニーも行いました。ちなみに、体育館に掲示したキャラクター入りの「ver.2」は、もう少し掲示する予定です。
いよいよ令和7年度、151年目となり、160周年に向けての新たな一歩が始まります!
明日から春休みとなります。
来年度の目標を立てることや、事故や事件に巻き込まれないよう安全に過ごしてほしいということを伝えました。
有意義な春休みを過ごしてください。