文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
今日の給食 11月11日
今日は、にら についてのお話です。
栃木県は、にらを全国で2番目に多く生産しています。さくら市でも多くにらが作られています。
にらは、1年に数回収穫できるくらい成長が早く、とても強い野菜です。
からだを温めたり、粘膜を守ったりする働きがあるので、かぜを予防する効果があると言われています。
ぎょうざ、いためもの、あえもの、みそ汁などいろいろな料理に使われるおいしい野菜です。
今日はさくら市産のにらを、にら入りかきたま汁に使いました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ 牛乳
・ やさいかきあげてんどん てんどんのたれ
・ おかかあえ
・ にらいりかきたまじる
給食のエネルギーは651キロカロリーです。
今日の給食 11月8日
今日は、いい歯の日 についてのお話です。
11月8日は「いい歯の日」です。強い歯をつくるためには、カルシウムをたくさん含んだ食べ物を食べることや、よくかんで食べることが大切です。
カルシウムは、牛乳や乳製品、小松菜、小魚や海藻、納豆などに多く含まれています。
今日は、かみごたえのあるイカや、海藻、野菜を使った、かみかみ献立にしました。
よくかむと、体にいいことがたくさんあります。早食いを防ぎ、消化が良くなったり、食べ物の味がよくわかったりします。そして脳の働きも活発になります。
氏小元気アップ、歯と口の健康週間です。普段かむことを意識しない人も、これからは、かむことを意識して、毎日よくかんで食べましょう。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ 牛乳
・ いかメンチ ソース
・ カムカムかいそうサラダ
・ こんさいのごまじる
給食のエネルギーは603キロカロリーです。
今日の給食 11月7日
今日は、ごぼう についてのお話です。
ごぼうは、きんぴらや、しる物、煮物など、和食の材料によく使われますが、日本以外の国ではほとんど食べられていない野菜です。
平安時代に中国から漢方薬の原料として伝わり、その後、野菜として食べやすく改良されました。
植物の根を食べる根菜類で、おなかの掃除をしてくれる食物せんいが多く含まれています。
今日は、にんじん、キャベツ、ほうれん草と一緒に、ごぼうサラダにしました。
ごぼうは、かみごたえのある野菜です。よくかんで食べると、頭の働きがよくなり、虫歯を防ぐなどよいことがたくさんあります。よくかんで食べましょう。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ セルフチキンサンド(シェルパン チキンパティ)
・ 牛乳
・ ごぼうサラダ
・ キャベツとウインナーのスープ
給食のエネルギーは593キロカロリーです。
今日の給食 11月6日
今日は、茎わかめ についてのお話です。
茎わかめは、わかめの軸の部分のことで、コリコリとした食感が特徴です。わかめは、根っこのように見える部分を岩などに付けて、海の水と太陽の光で成長しています。
わかめや茎わかめには、皮ふやのど、肌を丈夫にする栄養があります。また、骨を丈夫にし、イライラした気持ちを落ち着かせる働きがあります。
海に囲まれた国で暮らしている日本人は、昔から、わかめや、のり、ひじきなどの海藻類を良く食べる習慣があります。今日は、ごぼうやにんじんと一緒に茎わかめの五目きんぴらにしました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ 牛乳
・ とりにくのレモンソースがけ
・ くきわかめのごもくきんぴら
・ こまつなととうふのみそしる
給食のエネルギーはキロカロリーです。
今日の給食 11月5日
今日は、コールスローサラダ についてのお話です。
コールスローサラダは、細かく切ったキャベツを使ったサラダのことをいいます。オランダ語で「キャベツサラダ」という意味の「コールスラ」がもとになっているそうです。キャベツには、ビタミンCやビタミンK、
カリウムなど、病気から体を守ってくれる栄養が多く
含まれています。
給食では、キャベツの他に、にんじん、きゅうりなどの野菜を使っています。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ コッペパン ・ 牛乳
・ メンチカツ ソース
・ コールスローサラダ
・ ちゅうかふうコーンスープ
給食のエネルギーは588キロカロリーです