文字
背景
行間
日誌
2020年10月の記事一覧
素敵な校長室のお花
様々な美しい花が飾られています。毎日、花と花器の醸し出す詠が聞こえてくるようです。季節を部屋でも感じることができることを大変ありがたく思っています。
環境整備隊による校庭ならし
昨日、今週末に行う運動会に向けて、SUNさんサポート隊(環境整備サポート隊)の3名の方が、校庭をきれいにならしてくださいました。整った校庭がとても広く感じられました。大変ありがとうございました。
本日の学びの様子から
立腰に気を付けて話をよく聴いています。
総合的な学習の時間(チャレンジタイム)に、最近整備されたクロームブックを使い調べ学習を積極的に進めています。
互いの意見や考えを積極的に交流しています。意欲満々でとても素敵な姿です。
漢字の書き順をみんなで確認しています。姿勢が素晴らしい児童がたくさん見られます。
英語活動に楽しく元気に取り組んでいます。英語指導員が児童の興味・関心を引く活動を考え、よりよい授業づくりを行っています。
幸せづくりのお手伝い(122)
寄贈いただいた絵を鑑賞しています
2年生が、先日寄贈いただいた絵画を鑑賞しました。寄贈いただいた舩生様のお父様の書も以前に寄贈いただいており、現在小会議室に一緒に飾っています。二つのすばらしい芸術作品を鑑賞できることはとても素敵なことです。あらためて舩生様に感謝申し上げます。
心臓検診(1・4年)
今日は1・4年生の心臓検診が行われました。待つときには静かに、検査の時には機械を体につけてじっとしていないといけないのですが、子どもたちはしっかりとした態度で臨んでいました。廊下で待つときの「座っても立腰」が今日もすばらしかったです。
幸せづくりのお手伝い(121)
6年総合学習の授業の様子から
6年生が、総合学習でコロナウイルス感染症対策について1年生に伝える活動を行っています。これは、感染症について調べ、それを1年生に伝える活動です。今日はそのリハーサルをしていました。伝える子は1年生に分かるように伝える、聞く方は1年生の気持ちになって聞いたり質問したりしていました。単に調べるだけでなく、相手意識をもって伝える表現力の向上も目指しています。
社会的に問題になっている感染者の差別問題についても取り上げて伝えるようにしています。
社会的に問題になっている感染者の差別問題についても取り上げて伝えるようにしています。
運動会全体練習②
2回目の運動会全体練習
10/13(火)の2時間目に運動会全体練習をしました。閉会式と応援合戦の練習を行いましたが、6年生の指揮の下、全校生が全力で取り組みました。
上から見るときれいに整列できているのがわかります。
式の流れに沿って、細かいところも注意しながら練習しました。
団長が盛り上げ、応援合戦の練習開始。
ウェーブの練習です。旗に合わせて伸び上がります。
練習後の話の聞き方、待ち方、すばらしいです。
本番が楽しみですね。
10/13(火)の2時間目に運動会全体練習をしました。閉会式と応援合戦の練習を行いましたが、6年生の指揮の下、全校生が全力で取り組みました。
上から見るときれいに整列できているのがわかります。
式の流れに沿って、細かいところも注意しながら練習しました。
団長が盛り上げ、応援合戦の練習開始。
ウェーブの練習です。旗に合わせて伸び上がります。
練習後の話の聞き方、待ち方、すばらしいです。
本番が楽しみですね。
運動会に向けて
本日の給食中の校内放送を利用し、運動会に向け全校生に対して、赤組白組団長から熱いメッセージと、6年生各学級の代表児童が、運動会練習段階からのコロナ感染症対策で気を付けることを呼びかけていました。最高学年として、今、自分たちができる最高のことを進んでしていて大変感心しました。
運動会代表紅白リレーの練習
紅白リレーの練習を行いました。今年はコロナ対策で直線コースで折り返しで行います。いつもと違う方法ですが、練習から盛り上がりました。折り返しとバトンパスが勝敗の鍵を握るようです。当日「全力」のリレーとなることを期待しています。
幸せづくりのお手伝い(120)
運動会係打合せ
土曜日の運動会に向けて
いよいよ運動会が迫ってきました。子供たちは、さらによりよい運動会にするために、毎日練習を頑張っています。
6時間目には、運動会を裏から支える5・6年生と担当の職員との係打合せがありました。
それぞれの場所に分かれて、細かい分担をきめたり仕事のやり方を確認したりしました。
氏小運動会を行うことができるのも、5・6年生のみなさんの力があったればこそ。
他のみんなのためにも一緒に盛り上げていきたいですね。
いよいよ運動会が迫ってきました。子供たちは、さらによりよい運動会にするために、毎日練習を頑張っています。
6時間目には、運動会を裏から支える5・6年生と担当の職員との係打合せがありました。
それぞれの場所に分かれて、細かい分担をきめたり仕事のやり方を確認したりしました。
氏小運動会を行うことができるのも、5・6年生のみなさんの力があったればこそ。
他のみんなのためにも一緒に盛り上げていきたいですね。
第2学期始業式
今日から2学期
今年は、土日を挟んで13日の月曜日から、2学期になりました。朝の活動で始業式がおこなわれました。終業式同様TV放送での式でした。
《教室で静かに話きく子供たち》
《学校長の話》
頭・心・体、それぞれで大事なことを、改めて考える機会になりました。
子供たちは、2学期に向けて目標をもてたようですね。
今年は、土日を挟んで13日の月曜日から、2学期になりました。朝の活動で始業式がおこなわれました。終業式同様TV放送での式でした。
《教室で静かに話きく子供たち》
《学校長の話》
頭・心・体、それぞれで大事なことを、改めて考える機会になりました。
子供たちは、2学期に向けて目標をもてたようですね。
幸せづくりのお手伝い(119)
第1学期終業式
10月9日に第1学期終業式がおこなわれました。新型コロナ対策のため今回もTV放送で行い、子供たちは各教室で話を聞きました。
はじめに各学年の代表による「1学期頑張ったこと」や「2学期に向けての目標」の発表がありました。そして学校長から、1学期を振り返っての子供たちの様子や、学校全体として子供たちがどんなことを頑張ってこられたか、などの話がありました。
《教室の様子》
《児童発表》
カメラの前ということで、少し緊張気味の人もいたようですがみんながんばっていました。
《学校長の話》
凡事徹底(当たり前のことを当たり前にしっかりやる)だけでなく、進んで人のために行動し、「幸せづくりのお手伝い」ができた人が多くいました。
サプライズで「子供たちのために」と贈られた絵の披露もありました。
はじめに各学年の代表による「1学期頑張ったこと」や「2学期に向けての目標」の発表がありました。そして学校長から、1学期を振り返っての子供たちの様子や、学校全体として子供たちがどんなことを頑張ってこられたか、などの話がありました。
《教室の様子》
《児童発表》
カメラの前ということで、少し緊張気味の人もいたようですがみんながんばっていました。
《学校長の話》
凡事徹底(当たり前のことを当たり前にしっかりやる)だけでなく、進んで人のために行動し、「幸せづくりのお手伝い」ができた人が多くいました。
サプライズで「子供たちのために」と贈られた絵の披露もありました。
1学期が終了しました
1学期が終わり、本日、「あゆみ」をお渡ししました。保護者の皆様、ぜひご覧いただいて、励ましていただければと思います。1年生にとっては小学校初めてのあゆみでした。わくわく、どきどき、おうちに帰ってゆっくり見てくださいね。
絵画を寄贈いただきました
このたび、本校の卒業生である舩生正興様から、ご自身制作の油絵を寄贈いただきました。舩生様は現在高校の美術の先生で、昭和46年に本校を卒業されました。いただいたこの絵画は「流域-曇り後、晴れ-」と題され、夏から秋にかけての鬼怒川の風景描写で、優しくそしてさわやかな印象を受けます。贈呈に当たっては、橋本教育長様、森島教育委員(教育長職務代理)様にも同席いただきました。ありがとうざいました。本日の1学期終業式には放送で子どもたちにお披露目もしました。舩生様ありがとうございます。
運動会全体練習
今日の2時間目、運動会の全体練習を行いました。時間通りに集合し、開会式や応援合戦の練習に終始一生懸命に取り組みました。校長先生からは「全力で練習に取り組むこと」「考えて動くこと(考動)」のお話をいただきました。いよいよ運動会本番が来週に迫ってきました。「全力」「考動」の運動会となることを期待しています。
1年生のろうかの様子から
運動会に向けて、1年生もめあてをたてて練習に臨んでいます。ろうかには,
子どもたち手作りのかわいらしい万国旗も。初めての小学校での運動会、わくわく感が伝わってきます。
子どもたち手作りのかわいらしい万国旗も。初めての小学校での運動会、わくわく感が伝わってきます。
検索ボックス
リンクリスト
カウンタ
6
1
6
3
5
7
3
体力向上
授業時数特例校制度