文字
背景
行間
2020年10月の記事一覧
運動会代表紅白リレーの練習
幸せづくりのお手伝い(120)
運動会係打合せ
いよいよ運動会が迫ってきました。子供たちは、さらによりよい運動会にするために、毎日練習を頑張っています。
6時間目には、運動会を裏から支える5・6年生と担当の職員との係打合せがありました。
それぞれの場所に分かれて、細かい分担をきめたり仕事のやり方を確認したりしました。
氏小運動会を行うことができるのも、5・6年生のみなさんの力があったればこそ。
他のみんなのためにも一緒に盛り上げていきたいですね。
第2学期始業式
今年は、土日を挟んで13日の月曜日から、2学期になりました。朝の活動で始業式がおこなわれました。終業式同様TV放送での式でした。
《教室で静かに話きく子供たち》
《学校長の話》
頭・心・体、それぞれで大事なことを、改めて考える機会になりました。
子供たちは、2学期に向けて目標をもてたようですね。
幸せづくりのお手伝い(119)
第1学期終業式
はじめに各学年の代表による「1学期頑張ったこと」や「2学期に向けての目標」の発表がありました。そして学校長から、1学期を振り返っての子供たちの様子や、学校全体として子供たちがどんなことを頑張ってこられたか、などの話がありました。
《教室の様子》
《児童発表》
カメラの前ということで、少し緊張気味の人もいたようですがみんながんばっていました。
《学校長の話》
凡事徹底(当たり前のことを当たり前にしっかりやる)だけでなく、進んで人のために行動し、「幸せづくりのお手伝い」ができた人が多くいました。
サプライズで「子供たちのために」と贈られた絵の披露もありました。
1学期が終了しました
1学期が終わり、本日、「あゆみ」をお渡ししました。保護者の皆様、ぜひご覧いただいて、励ましていただければと思います。1年生にとっては小学校初めてのあゆみでした。わくわく、どきどき、おうちに帰ってゆっくり見てくださいね。
絵画を寄贈いただきました
このたび、本校の卒業生である舩生正興様から、ご自身制作の油絵を寄贈いただきました。舩生様は現在高校の美術の先生で、昭和46年に本校を卒業されました。いただいたこの絵画は「流域-曇り後、晴れ-」と題され、夏から秋にかけての鬼怒川の風景描写で、優しくそしてさわやかな印象を受けます。贈呈に当たっては、橋本教育長様、森島教育委員(教育長職務代理)様にも同席いただきました。ありがとうざいました。本日の1学期終業式には放送で子どもたちにお披露目もしました。舩生様ありがとうございます。
運動会全体練習
1年生のろうかの様子から
子どもたち手作りのかわいらしい万国旗も。初めての小学校での運動会、わくわく感が伝わってきます。
全国家読ゆうびんコンクール参加のお礼(教育委員会から)のお知らせ
幸せづくりのお手伝い(118)
運動会開会式・閉会式の練習&スローガン
幸せづくりのお手伝い(117)
1・2年生遠足
10月7日、今度は低学年の遠足です。今日も天候に恵まれ、秋空の下、楽しく活動できました。1年生は宇都宮動物園、2年生は那須りんどう湖レイクビューに出かけました。
【1年生】
《出発式》
《遠足の様子》
いろんな動物を見たりえさやり体験でふれあったりしました。
【2年生】
《出発式》
《遠足の様子》
大きな馬にびっくり。羊さん、かわいいね。
1・2年生も、遠足でしか味わえない経験をし、充実した1日になったようでした。
幸せづくりのお手伝い(116)
3・4年生遠足2
天候にも恵まれ、3年生は「ツインリンクもてぎ」に。4年生は「日光方面」に出かけました。
《遠足の様子》
【3年生】
天気がいいから、自然の中での活動もおもいっきりできますね。
【4年生】
ガイドさんに日光東照宮の秘密を聞けたかな?
3年生も4年生も、それぞれの場所で充実した時間を過ごせたようでよかったですね。
3・4年生遠足
【3年】
出発式
バスに乗り込みます。
【4年】
出発式
バスに乗り込みます
せっかくのチャンス。遠足でしかない経験をたっぷりしてきてほしいですね。
幸せづくりのお手伝い(115)
幸せづくりのお手伝い(114)
オンライン校長会(教育委員会からのお知らせ)
2日(金)さくら市の校長研修会がオンラインで行われました。配備されたタブレット端末を活用し実施されました。
「以徳報徳」…学校敷地内の二宮尊徳像から
幸せづくりのお手伝い(113)
幸せづくりのお手伝い(112)
県から給食への県牛肉・魚・乳製品の無償提供(教育委員会から)
コロナ禍の中、需要の減少に影響のあった栃木県産の農畜産物・魚・乳製品(ヨーグルト)について、栃木県より給食への無償提供がありました。これは地産地消の推進、消費拡大、魅力度アップを目的に実施されるものです。
本市においても、給食センター、自校給食の献立の食材等として、提供させていただきます。献立メニュー、各学校のホームページなどで随時、広報をさせていただきます。また、さくら市でもさくら市産のアユを別途、献立に提供させていただく予定でおります。どうぞよろしくお願いいたします。
さくら市教育委員会
※写真は、今日提供された「プレミアム ヤシオマス」の給食の様子です。
運動会を成功させようプロジェクト(6年総合学習)
先日のホームページでいよいよ運動会の練習がスタートしたことをお伝えしましたが、6年生の総合学習では「運動会を成功させようプロジェクト」というテーマで、新型コロナウイルス感染症に負けない運動会にするための工夫を考え提案するという学習を行っています。感染症の特徴を正しく知り、どうすれば安全に競技できるか、こんな競技なら安全に行えるのではないか、競技する上で気を付けなければならないのはどんなことなのかなど、グループで話し合って提案としてまとめています。実際の生活に即して、目の前にある課題を考えるという、これから求められる学習のあり方です。大人以上に柔軟な考えで、子どもならではの発想も期待できそうです。どんな提案がでるのかわくわくしています。
提案のきっかけ、提案、まとめと3段階で提案書が書かれています。
幸せづくりのお手伝い(111)
歯科検診
今日は6人の歯科医の先生にご協力いただき、歯科検診を行いました。以前にもお知らせしたように、今年度、本校ではなぜこの検診を行うのか、どんなことを見るのか、分かるのかを子どもたちと一緒に学ぶようにしています。教室で担任の先生からお話がある他、写真のように保健室前にも子どもたちに分かりやすく資料を掲示しています。保護者の皆さん、今日の歯科検診の様子をぜひお子さんから聞いてみてください。
保健室前の掲示物です。
待つ姿勢も素晴らしいです。(4年生)
こちらは6年生。最高学年は待つ姿も最高です。
1年生ははじめての歯科検診でした。
ちょっとドキドキしていた子も多かったのではないでしょうか。