2020年10月の記事一覧

今日の給食 10月8日


今日は、まいたけ についてのお話です。

まいたけは、ひらひらした形のきのこです。今では栽培されているものがほとんどで、自然に育つまいたけはなかなか見つけることができず、昔から「幻のきのこ」と言われるほど価値があるとされてきました。天然のまいたけは、すごく大きく育つそうです。見つけた人が舞い上がって喜ぶことから「まいたけ」と名付けられたようです。また、その形が、蝶が舞う姿に似ていることから名付けられたとも言われています。

今日は、まいたけの他にしめじやマッシュルームが入ったスパゲティです。
  

今日のメニュー
      ・ バターロール   ・ 牛乳

  ・ ツナマヨオムレツ

  ・ コールスローサラダ

  ・ きのこスパゲティ

 

 

今日の給食 10月7日


今日は、小松菜 についてのお話です。

昔は冬に採れるため冬菜・雪菜などと呼ばれていましたが、東京都の小松川が原産地でたくさん収穫されていたため、〝小松菜〟の名が付きました。

小松菜は色の濃い野菜なので、緑黄色野菜と呼ばれます。緑黄色野菜は皮膚やのどの粘膜を強くしてくれて、かぜを防ぐ働きがあります。小松菜には骨を強くするカルシウムが多く含まれています。

   野菜にはかぜの予防の他にも腸をきれいにしたり、病気の予防をしたりなどすぐれた効果があるので、進んで食べましょう。

今日のメニュー
     ・ ごはん    ・ 牛乳
  

  ・ 納豆     

  ・ 肉じゃが

     ・ 小松菜のおひたし

今日の給食 10月6日


今日は、ブロッコリー についてのお話です。

私たちが食べている野菜には、花を食べる野菜、実を食べる野菜、葉を食べる野菜、茎を食べる野菜、根を食べる野菜があります。ブロッコリーはどこの部分だと思いますか?正解は、花の部分です。キャベツの仲間で、黄色の花が咲く前の、栄養がいっぱい詰まっている緑色のつぼみを食べています。ブロッコリーが一番おいしく栄養があるのは、これからの寒い時期です。風邪を予防してくれるビタミンCがたくさん入っています。

今日のメニュー
  ・ はちみつパン   ・ 牛乳
  ・ ささみチーズフライ
  ・ ブロッコリーのサラダ

  ・ カレースープ
10_6kyuusyoku

今日の給食 10月5日


今日は、はくさい についてのお話です。

白菜の葉は1枚の重さが約100gありますが、そのほとんどが水分です。白菜のいいところは、煮たり、炒めたりして火を通すことで、カサがぐんと減ってたくさん食べることができるところです。摂りすぎた塩分を体の外にだしてくれる働きをする「カリウム」や今の季節にしっかりととってほしい「ビタミンC」が含まれています。今日は、白菜やきゅうりなどを塩昆布で味付けをしました。

今日の牛丼の牛肉は、栃木県の地産地消元気アップ牛肉推進事業という取り組みにより、無償でいただいた物です。とてもおいしい栃木県産和牛を使用していますので、味わっていただきましょう。
  
 今日のメニュー
    ・セルフ牛丼
  

     (ごはん 牛丼の具)

  ・ 牛乳     ・ そくせきづけ

  ・ 大根のみそ汁

 

 

 

今日の給食 10月2日


今日は、ヤシオマス についてのお話です。

ヤシオマスとは、栃木県水産試験場で品種改良されたニジマスであり、魚の肉の色が県の花であるヤシオツツジの花に似ている事からヤシオマスという名前がつきました。

ヤシオマスの中でも特においしさの基準をクリアしたものを「プレミアムヤシオマス」といいます。

今日は、プレミアムヤシオマスの塩焼きです。プレミアムヤシオマスは、ヤシオマスの中でも貴重なものになりますので、味わっていただきましょう。
 

今日のメニュー
      ・ ごはん     ・ 牛乳

  ・ ヤシオマスの塩焼き

  ・ 切り干し大根の煮物

  ・ ニラ入りかき玉汁