給食

2019年4月の記事一覧

今日の給食 4月19日


今日は、お祝い献立についてのお話です。

1年生は入学してから10日が経ちました。少しずつ、小学校の生活になれてきたでしょうか?

今日の給食は、1年生の入学、2年生から6年生の進級をお祝いする、お祝い献立です。給食をみんなで一緒に食べることによって、豊かな心と健康で丈夫な体を作っていって欲しいと思っています。給食を残さず食べて、元気いっぱい楽しい学校生活を送ってくださいね。

~~  お祝いこんだて  ~~

  ・ わかめごはん   ・ 牛乳

 ・ とり肉のからあげ

 ・ ひじきとツナの彩りナムル

 ・ すまし汁  ・ お祝いデザート

 

 

 

 


今日の給食 4月18日


今日は、卵 についてのお話です。

卵というと、日本ではにわとりの卵のことを指すのがほとんどです。うずらやあひる、ダチョウのたまごも世界では食べられています。にわとりの卵だけでいうと、日本は世界一卵を消費している国です。

家庭の食卓にのぼったのは明治時代になってからのようです。卵は体の中で血や肉になるたんぱく質や貧血を予防する鉄も多く含まれているので,一日一個食べるとよいですね。

アンサンブルエッグは、じゃがいも、玉ねぎ、チーズ、ベーコンの入ったスペイン風のオムレツです。

今日のメニュー
 ・ コッペパン  ジャム

 ・ 牛乳  ・ アンサンブルエッグ

 ・ スパゲティサラダ

 ・ ブラウンシチュー

今日の給食 4月17日


今日は、ごぼう についてのお話です。

食物せんいの王様「ごぼう」は、古くから食べられている野菜の1つです。ごぼうを栽培して食べるのは世界でもめずらしいそうで、外国ではほとんど食べないそうです。日本には、平安時代に中国より薬として伝わったとされています。その後、野菜として食べやすく改良されました。

食物せんいは、消化吸収されないため、胃や腸をきれいに掃除してくれます。

ごぼうは、歯ごたえがあるので、よくかんで食べましょう。

今日のメニュー
   ・ ごはん     ・ 牛乳

 ・ いわしごまみそ煮

 ・ ごぼうサラダ

 ・ にらとかんぴょうのかきたま汁

 

 

 

 

 

今日の給食 4月16日


今日は、うどん についてのお話です。

うどんは、小麦粉の中でも粘りの強い中力粉から作られます。粉に塩と水を混ぜてよくこねて麺にしたものがうどんです。そばよりも歴史は古く、室町時代にうどんという名前が誕生し、江戸時代にはすでに庶民に親しまれていたようです。消化のよさと、つるんとした食感があるため、食欲が落ちる夏も、身体が芯から冷える冬も、おいしくいただけます。

さくら市氏家地区は、知られざる小麦の産地です。生産農家が丹精込めて栽培した「イワイノダイチ」は適度に粘り、固すぎず、やわらかすぎず、うどんに適した中力粉となります。

氏家うどんは、本来の小麦の持つ独特の色合いと香り、食べれば食べるほどに感じる素朴さが特徴の田舎風うどんです。

今日のメニュ
  ・ こめこパン  ・ 牛乳

 ・ 野菜かきあげ

 ・ 煮込み氏家うどん

 ・ ツナのり酢あえ




今日の給食 4月15日


今日は、三色どん についてのお話です。

三色どんは、卵の黄色とほうれん草の緑がきれいで見た目も良く、お肉と卵と野菜を美味しく食べることができます。

卵は、平安時代の頃から食べられており、江戸時代になると卵焼きなどの卵料理が登場しました。その頃は、牛乳も卵もとても高価だったので、病気の人のための食品でした。一般に食べられるようになったのは、明治時代の少し前です。卵の栄養は良質なたんぱく質が含まれています。

今日は、とりそぼろといり卵、ごまあえをごはんにのせて食べましょう。

 今日のメニュー
  ・ セルフ三色どん

(ごはん とりそぼろ いりたまご ごまあえ)

 ・ 牛乳

 ・ どさんこ汁