文字
背景
行間
日誌
2020年9月の記事一覧
幸せづくりのお手伝い(94)
最近の学びの様子から
友だちの発表を大切に聞いていますね。
姿勢が大変すばらしいです。
ペアで意見を交流し合っています。
真剣に自分が考えたことを伝え、積極的に意見を交流し考えを深めています。
幸せづくりのお手伝い(93)
幸せづくりのお手伝い(92)
運動会に向けて
現在、10月の運動会に向けていろいろ準備を進めています。新型コロナウイルス感染症対策のため、徒競走もこれまでのようにトラックを走るのではなく、校庭の中に直線コースをつくり、そこを走ることを考えています。
6種類の水溶液が何かつきとめよう
先日、6年生の水溶液の学習について紹介しましたが、今日は、実際に名前の分からない6種類の水溶液が何なのかをつきとめる学習を行いました。これまで学んだ方法で酸性、中性、アルカリ性などを分別しながら水溶液をつきとめました。この学級では全グループが正解。みんなで大きな拍手をしました。学んだことを生かすとても大切な学習です。
幸せづくりのお手伝い(91)
今日も学校をきれいに
火曜日に引き続きグリーンタイムを実施しました。3・4年生が昼休みに除草作業を行い、きれいな学校づくりにがんばりました。
さくら市教育委員会からのお知らせ
幸せづくりのお手伝い(90)
新しい学習指導員さんとスクールサポートスタッフさん
先週に引き続き、今週、新たに授業で子どもたちを支援する学習指導員さんと、校内の清掃活動をしてくださるスクールサポートスタッフさんが配置されました。これで、学習指導員さんが4名、スクールサポートスタッフさんが1名、子どもたちのためにお手伝いをしてくださることになります。本校の子どもたちのために全力でサポートしていただきうれしく思っています。
幸せづくりのお手伝い(89)
飼育栽培委員会が大根の種まきをしました
環境整備隊の皆様のご協力をいただき、飼育栽培委員会が今日の昼休みに、学校農園に大根の種を植えました。説明をよく聞き手際よく行っていました。11月には収穫ができる予定になっています。SUNさんサポート隊の皆様、大変お世話になりました。
グリーンタイム
学校を自分たちできれいにする「グリーンタイム」が行われました。昼休み3・4年生が校庭の除草作業を行いました。暑い中でしたが、短い時間に一生懸命草取りをする姿に感心しました。
幸せづくりのお手伝い(88)
4年チャレンジタイム(総合)の一コマ
4年生が階段で、視界が遮られるゴーグルや白杖を使って、目が不自由になった場合の体験活動をしていました。4年生は現在チャレンジタイム(総合的な学習の時間)で福祉について学んでいます。その中の学習の一コマでした。実際に体験することで、階段を慎重に上り下りしたりしながら目の不自由な大変さを感じ取っていたようです。
6年理科の授業から
6年生のクラスで理科「水溶液の性質」の学習のまとめをしていました。これまでの学習を通して学んだいろいろな水溶液の性質やはたらきの違いなどを振り返り、確かめながら図式化してノートにまとめていました。6年生になると論理的思考が一段と必要になってきます。難しい内容ですが、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
途中経過ですが、ノートにしっかりまとめられています。5種類の水溶液を分別するときにどのようにすればよいかという内容です。ハードルが高い内容です。
本日の授業から
今日も、真剣に学習のめあてに向かって全力で取り組む姿が見られます。
先生の話、友だちの話をしっかりと聞き、自分の考えと比べています。
姿勢のよい児童がたくさん見られます。「ぴんぴた立腰」を意識していますね。
幸せづくりのお手伝い(87)
幸せづくりのお手伝い(86)
検索ボックス
リンクリスト
カウンタ
6
1
5
7
7
6
9
体力向上
授業時数特例校制度