文字
背景
行間
日誌
2020年9月の記事一覧
4年理科の学習の様子から
4年生の理科「ヒトの体のつくりと運動」では、人体の骨や筋肉について、体の動きと関連づけながら学びます。今日は、理科室で人体模型を用意して骨の様子を観察したり、実際に自分の体を動かしたりしながら学習を進めました。グループに一つ用意された小さい人体模型、そして前に置かれた大きな人体模型に子どもたちは興味津々。いつの時代も子どもの興味は変わらないようです。
引き続き、農園の除草を行ってくださいました
昨日に引き続き、校庭南側の学校農園の大根畑の除草を「SUNさんサポート隊環境整備隊」の方々が、進めてくださいました。おかげさまで見違える畑となりました。
すごい量の雑草を取り除いてくださいまして本当にありがとうございました。
すごい量の雑草を取り除いてくださいまして本当にありがとうございました。
いよいよ運動会の練習が始まりました
6年生は、校庭で全体の練習が始まりました。
きびきびとした素早い行動、写真のような先生の話の聞き方を見て、さすが最高学年は違うなあと感心しました。6年生のこのようなすばらしいリーダーシップのもと作り上げられる運動会がとても楽しみです。
きびきびとした素早い行動、写真のような先生の話の聞き方を見て、さすが最高学年は違うなあと感心しました。6年生のこのようなすばらしいリーダーシップのもと作り上げられる運動会がとても楽しみです。
幸せづくりのお手伝い(108)
学校農園の手入れ(環境整備サポート隊)
校庭南側にある学校農園に、先日大根の種まきをしました。
ちょっとの間に草が生い茂ってしまったため、SUNさんサポート隊の環境整備隊である手塚隊長さんが、草取りをしてくださいました。いつも本当にありがとうございます。
ちょっとの間に草が生い茂ってしまったため、SUNさんサポート隊の環境整備隊である手塚隊長さんが、草取りをしてくださいました。いつも本当にありがとうございます。
幸せづくりのお手伝い(107)
幸せづくりのお手伝い(106)
幸せづくりのお手伝い(105)
幸せづくりのお手伝い(104)
幸せづくりのお手伝い(102)
幸せづくりのお手伝い(103)
幸せづくりのお手伝い(101)
幸せづくりのお手伝い(100)
幸せづくりのお手伝い(99)
幸せづくりのお手伝い(98)
幸せづくりのお手伝い(97)
「考動」する6年生
季節も夏から秋に変わり、校庭の落ち葉も増えてきました。「きれいな学校をめざそう」と、現在、毎朝、6年生の子どもたちがボランティアで落ち葉掃きを行っています。そのこと自体もすばらしいと感じていますが、実はそれ以上に感動していることがあります。それは、掃除後の道具の片付けが丁寧であることです。「考動」(考えて行動する)できる6年生、さすが最高学年です。
幸せづくりのお手伝い(96)
4年そろばん教室
4年算数で、そろばん教室の先生をお招きし、そろばんの学習を行いました。そろばんの基本を学んだ後、「ご破算で、願いましては」のかけことばでたし算やひき算をしました。「4をたしたいけどたせないときは、1玉をとって5玉を入れる」など5の分割を利用したそろばんならではのポイントを学びました。提示説明用の大きなそろばんにびっくりしながらも真剣にそろばんに向かう子どもたちでした。
幸せづくりのお手伝い(95)
検索ボックス
リンクリスト
カウンタ
6
2
5
7
2
8
7
体力向上
授業時数特例校制度