今日の給食

2024年6月の記事一覧

今日の給食 6月28日

 今日は、わかめ についてのお話です。
 わかめは、根っこのように見える部分を、岩などに付けて、海の水と、太陽の光で成長しています。
 海の中では茶色い色をしていますが、お湯でゆでるときれいな緑色になります。
 わかめには皮ふやのど、肌を丈夫にしてくれる栄養があります。また、骨を丈夫にし、イライラした気持ちを落ち着かせてくれます。
 海に囲まれた国で暮らしている日本人は、昔からわかめや、のり、こんぶなどの海藻類を良く食べる習慣があります。今日は、ツナとわかめのあえものにしました。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ ごはん  ・ 牛乳
 ・ だいこんとなまあげのそぼろに
 ・ ツナとわかめのあえもの
 ・ なっとう
 今日の給食のエネルギーは、664kcal です。

今日の給食 6月27日

 今日は、ごぼう についてのお話です。
 ごぼうは、きんぴらや、しる物、煮物など、和食の材料によく使われますが、日本以外の国ではほとんど食べられていない野菜です。
 ごぼうは、平安時代に中国から漢方薬の原料として伝わり、その後、野菜として食べやすく改良されました。
 植物の根を食べる根菜類で、おなかの掃除をしてくれる食物せんいが多く含まれています。
 今日は、にんじん、キャベツ、ほうれん草と一緒に、ごぼうサラダにしました。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ コッペパン  ・ 牛乳
 ・ やきそば
 ・ ねぎまんじゅう
 ・ ごぼうサラダ
 今日の給食のエネルギーは、657kcal です。

今日の給食 6月25日

 今日は、シチュー についてのお話です。
 シチューは、肉や野菜をスープで長時間火にかける煮込み料理のことです。
 日本ではビーフシチューやホワイトシチューがよく知られています。ビーフシチューはデミグラスソースや茶色のソースをベースに、野菜や肉を赤ワインと一緒に煮込みます。ホワイトシチューは日本発祥の料理で、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなどを牛乳や生クリームを加えて煮込みます。
 今日は、とり肉や野菜を、牛乳やホワイトルウで煮込んで作りました。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ くろコッペパン  ・ 牛乳
 ・ アンサンブルエッグ
 ・ コーンサラダ
 ・ クリームシチュー
 今日の給食のエネルギーは、637kcal です。

今日の給食 6月24日

 今日は、もずく についてのお話です。
 もずくは海藻の仲間です。わかめや昆布は岩について大きくなりますが、もずくは他の海藻に巻きついて育ちます。
「もずく」という名前は、「もにつく」ことからそう呼ばれるようになったと言われています。
「もずく」の生産量は、沖縄県が日本一で、日本で食べられている「もずく」の多くは、沖縄県産の「おきなわもずく」です。
 もずくにエネルギーはありませんが、カルシウムやビタミン、鉄分、食物せんいが含まれています。
 今日は、小松菜やたけのこと一緒にちゅうかスープにしました。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ ごはん  ・ 牛乳
 ・ とりにくのレモンソースがけ
 ・ こまつなのごまあえ
 ・ もずくのちゅうかスープ
 今日の給食のエネルギーは、591kcal です。

今日の給食 6月21日

 今日は、さば についてのお話です。
 さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。血や肉のもとになり、みなさんのからだをつくる働きをする、たんぱく質をたくさん含んでいます。
 また、さばのような背中の青い魚のあぶらは、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしてくれたりします。
 今日は、さばの塩焼きにしました。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ ごはん  ・ 牛乳
 ・ さばのしおやき
 ・ ゆずかつおあえ
 ・ とんじる
 今日の給食のエネルギーは、593kcal です。

今日の給食 6月20日

 今日は、コールスローサラダ についてのお話です。
 コールスローサラダは、細かく切ったキャベツを使ったサラダのことをいいます。オランダ語で「キャベツサラダ」という意味の「コールスラ」がもとになっているそうです。

 キャベツには、ビタミンCやビタミンK、カリウムなど、病気から体を守ってくれる栄養が多く含まれています。
 給食では、キャベツの他に、にんじん、とうもろこし、きゅうりなどの野菜を使っています。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ シェルパン  ・ 牛乳
 ・ てりやきチキンパティ
 ・ コールスローサラダ
 ・ ABCスープ
 今日の給食のエネルギーは、593kcal です。

今日の給食 6月19日

 今日は、もやし についてのお話です。
 もやしは、豆を水に浸し、暗いところで発芽させたものです。35度くらいの温度の部屋で、1週間かけて大きくなります。見た目はひょろひょろですが、実は栄養たっぷりの食べ物です。原料となる豆には、ビタミンCは含まれていませんが、芽がでてきてもやしになると、ビタミンCができます。
 給食では、あえものやスープ、炒めものなど、いろいろな料理に使われています。
 今日は、ワンタンスープと、はるさめサラダにもやしを使っています。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ わかめごはん  ・ 牛乳
 ・ こめこいりはるまき
 ・ はるさめサラダ
 ・ ワンタンスープ
 今日の給食のエネルギーは、714kcal です。

今日の給食 6月18日

 今日は、トマト についてのお話です。
 トマトは、夏の日ざしをあびて真っ赤になる、夏野菜の代表です。「トマトが赤くなると、医者が青くなる」ということわざがあるほど、健康によい野菜です。
 トマトの赤い色はリコピンという色素によるもので、肌を強くしたり、病気を予防したりと体の健康に役立ちます。ビタミンCや食物せんいも多く含んでいます。
 今日は、ツナとトマトのスパゲティに、さくら市産のトマトを使っています。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ バターロールパン  ・ 牛乳
 ・ ツナとトマトのスパゲティ
 ・ ホワイトグラタン
 ・ はなやさいサラダ
 今日の給食のエネルギーは、567kcal です。

今日の給食 6月17日

 今日は、ヨーグルト についてのお話です。
 ヨーグルトは、ヨーロッパのブルガリア地方で昔から大切に作られてきた食べ物です。20世紀になると、ブルガリアに長寿の人が多いのは、ヨーグルトをいつも食べているからだ、といわれ、世界中で食べられるようになりました。
 ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を加え、発酵させて作ります。乳酸菌は、腸の中のよい菌を増やし、お腹の調子をよくしてくれます。
 今日のヨーグルトは、栃木県の生乳で作られたものです。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ ごはん  ・ 牛乳
 ・ ポークカレー
 ・ かいそうサラダ
 ・ けんさんヨーグルト
 今日の給食のエネルギーは、667kcal です。

今日の給食 6月14日

 今日は、とちぎ飯 についてのお話です。
 とちぎ飯の具は、かんぴょう、大豆、豚ひき肉、にらなど、栃木県産の材料をたくさん使い、ごはんに合うように味付けしています。ごはんにのせて、とちぎ飯にして食べましょう。
 明日6月15日は、栃木県民の日です。明治6年、当時の栃木県と宇都宮県が統合され栃木県が誕生しました。
 毎日の給食は、米、みそ、野菜、豚肉、牛乳など、栃木県産の食品をたくさん使っています。栃木の恵みを味わってください。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ ごはん  ・ 牛乳
 ・ とちぎめしのぐ
 ・ あつやきたまご
 ・ だいこんととうふのみそしる
 今日の給食のエネルギーは、599kcal です。

今日の給食 6月13日

 今日は、氏家うどん についてのお話です。
 さくら市では、小麦が多く作られています。塩谷地区で生産される小麦の約9割が、さくら市の氏家地区で収穫されています。
 地元の小麦を使って町おこしをしようと、うどんを作ったのが、氏家うどんの始まりだそうです。
 氏家うどんは、香りが良く、こしやもちもち感がしっかりしていることと、「イワイノダイチ」という種類の小麦を皮ごと粉にして作るので、少し黒っぽい色をしていることが特徴です。
 今日は、とり肉や野菜を入れた、煮込み氏家うどんにしました。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ こめこパン  ・ 牛乳
 ・ にこみうじいえうどん
 ・ あげぎょうざ
 ・ わかめともやしのナムル
 今日の給食のエネルギーは、584kcal です。

今日の給食 6月12日

 今日は あさのメンチカツ についてのお話です。
 あさのメンチカツは、さくら市喜連川で育てられた豚肉「あさのポーク」が使われています。
 あさのポークは、のびのびとした環境でストレスなく育てられ、とうもろこしの入ったえさを食べています。とうもろこしを7から8割えさに加えることで、さっぱりした味わいになるそうです。
 メンチカツにはおからも入っていて、脂のしつこさがなく、よりおいしくなっています。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ ごはん  ・ 牛乳
 ・ あさのメンチカツ  ソース
 ・ ほうれんそうのごまあえ
 ・ どさんこじる
 今日の給食のエネルギーは、668kcal です。

今日の給食 6月11日

 今日は にんじん についてのお話です。
 にんじんは、緑黄色野菜の代表で、ほとんど毎日、給食にでています。オレンジ色が料理をおいしそうにみせてくれるためと、カロテンという栄養素を多く含んでいるためです。にんじんのオレンジ色は、このカロテンの色なのです。
 カロテンは体の中に入るとビタミンAに変わり、鼻やのどの粘膜を強くして、病気にかかりにくくしてくれます。また、食物せんいも多く含み、おなかの調子をよくしてくれます。
 今日は、ツナサラダと、ミネストローネににんじんを使っています。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


・ セルフドック(スライスコッペパン ウインナー ケチャップ)   ・牛乳
・ ツナサラダ 
・ ミネストローネ
今日の給食のエネルギーは、613kcalです。

 

今日の給食 6月10日

 今日は 地産地消 についてのお話です。
 地産地消とは、その土地で作られたものを、その土地で消費することです。近くで生産された、新鮮で安心な食材を食べることができます。
 また、栃木県やさくら市で作られた食べ物を通して、農業などをもっと身近に感じてほしいという思いも込められています。
 今週は、地産地消献立として、栃木県産の食材や、さくら市産の食材を多く使うように献立を考えました。今日は、栃木県産のにら・ほうれん草・牛乳、さくら市産の豚肉・もやし、お米もさくら市産のコシヒカリを使っています。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ ごはん   ・牛乳
 ・ ぶたにらいため
 ・ ワンタンスープ
 ・ フルーツのゼリーあえ
 今日の給食のエネルギーは、612kcal です。

今日の給食 6月7日

 今日は アジ についてのお話です。
 アジは、味がいいから「アジ」という名前がついたと言われています。
 カルシウムやカリウムが多く、骨や歯を丈夫にしてくれます。ビタミンBも多く、体の疲れをとる働きがあります。また、魚の油には、血液をサラサラにしたり、脳を活性化する働きがあります。
 アジは、煮付けや焼き魚、フライなどいろいろな調理法で食べられます。今日はアジフライにしました。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ ごはん   ・牛乳
 ・ アジフライ ソース
 ・ きりぼしだいこんのにもの
 ・ わかめスープ
 今日の給食のエネルギーは、633kcal です。

今日の給食 6月6日

 今日は たまご についてのお話です。
 たまごは、平安時代頃から食べられていました。
 江戸時代になると、たまご焼きなどのたまご料理が登場しましたが、その頃のたまごはとても高価だったので、病気の人のための食品でした。一般に食べられるようになったのは、明治時代の少し前からです。
 たまごには、たんぱく質が多く含まれていて、体をつくるもとになります。また、鉄分やビタミン類も含まれている栄養豊富な食品です。
 今日は、ふわふわスープにたまごを使っています。たまごに、パン粉、粉チーズを入れて、ふわふわに仕上げました。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ミルクパン   ・牛乳
 ・ハンバーグケチャップソース
 ・はなやさいとパスタのサラダ
 ・ふわふわスープ
 今日の給食のエネルギーは、630kcal です。

 

今日の給食 6月5日

 今日は、かみかみ献立 です。
 6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。
 よくかんで食べると虫歯の予防になり、脳のはたらきもよくなります。また、毎日の給食にでている牛乳は、強い歯を作るためのカルシウムが多い食べ物です。
 今日の給食には、いかてんぷらのいかや、根菜ごま汁のごぼうや野菜など、かみごたえのある食材をとりいれています。ひと口20回から30回、よくかんで食べましょう。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ ごはん   ・牛乳
 ・ いかてんどん てんどんのたれ
 ・ いそべあえ
 ・ こんさいのごまじる
 今日の給食のエネルギーは、630kcal です。

今日の給食 6月4日

 今日は、とり肉 についてのお話です。
 とり肉には、たんぱく質が豊富に含まれています。牛肉や豚肉に比べて脂肪がやや少なく、あっさりとしていて消化の良い肉です。
 とり肉を部位で、大きく分けると、もも、むね、手羽、ささみ、になります。また残った骨は「とりがら」といっておいしいスープがとれます。
 今日のフライは、ささみにポテトフレークとパン粉をまぶして揚げました。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ シェルパン   ・牛乳
 ・ ポテトとおこめのささみカツ
 ・ グリーンサラダ
 ・ ぎょうざスープ
 今日の給食のエネルギーは、540kcal です。

今日の給食 6月3日

 今日は、みそ についてのお話です。
 みそは、奈良時代のころから作られている、日本の伝統的な調味料です。
 みそは、大豆に、こうじと塩を加えて、たるの中でつくります。地方によって、材料や塩かげんがちがうので、全国にいろいろな種類のみそがあります。
 今日は、さくら市産のみそを使って、豆腐とわかめのみそ汁にしました。
 二色丼は、とりそぼろとほうれん草を、ごはんにのせて食べましょう。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ ごはん   ・牛乳
 ・ セルフにしょくどん
 (とりそぼろ  ほうれんそう)
 ・ とうふとわかめのみそしる
 今日の給食のエネルギーは、585kcal です。