2020年10月の記事一覧

今日の給食 10月30日


今日は、きのこ入りハッシュドポーク についてのお話です。

ハッシュドポークという料理は、うす切りにしたぶた肉をバターでいためた野菜などといっしょに煮こんだものです。

給食ではマッシュルームやしめじ、まいたけなどのきのこをたくさん入れました。秋はきのこ類が美味しい季節です。特にしめじは、「香り松茸、味しめじ」と言われるように、きのこの中でもうまみ成分が多いため、味が良いと言われています。
  

今日のメニュー
    ・ 
ごはん   ・ 牛乳

 ・ きのこ入りハッシュドポーク

 ・ ブロッコリーとチーズのサラダ

 ・ ハロウインデザート

 

 

今日の給食 10月29日


今日は、ミネストローネ についてのお話です。

ミネストローネは、イタリアの代表的なスープです。イタリア語で「具だくさん」「ごちゃ混ぜ」などの意味の言葉で、新鮮な野菜をたっぷり入れたトマト味のスープです。イタリアでは日本のみそ汁のように、毎日食事に出されることが多いです。日本では、よく「みそ汁がおふくろの味」と言われますが、イタリアでは、「ミネストローネがおふくろの味」だそうです。

今日は、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、豚肉、マカロニ、いんげん豆、トマト、パセリが入っています
  

今日のメニュー
   ・ 
セルフフィッシュサンド

(丸パン 白身魚フライ タルタルソース)

 ・ 牛乳    ・ キャベツサラダ

   ・ ミネストローネ 

 

今日の給食 10月28日


今日は、さんま についてのお話です。

さんまは、秋が旬の魚です。

さんまには、ビタミンやカルシウム、鉄分など豊富な栄養が含まれています。中でもビタミンDはカルシウムの働きを助けて、骨を丈夫にする働きがあります。また、さんまに含まれている油には、脳の働きをよくして、イライラの解消にも効果があります。

今日は、さんまを塩焼きにしました。さんまには、骨があります。上手に骨を取って、良くかんで食べましょう。

 

今日のメニュー
    ・ ごはん     

 ・ さんまの塩焼き  ・ 牛乳

 ・ のり酢あえ

   ・ とんじる 

   

今日の給食 10月27日


今日は、ブロッコリー についてのお話です。

ブロッコリーは「花野菜」と呼ばれ、黄色い花が咲く前の固いつぼみを食べる野菜です。きれいな緑色をしていますが、「カリフラワー」や「キャベツ」の仲間です。

ブロッコリーは、もともとイタリアやフランスで食べられていた野菜で、日本には明治時代に伝わりました。ブロッコリーにはタンパク質やカロチン、ビタミンCがたくさん含まれており、冬場のビタミン補給に役立っています。ビタミンCはイチゴの2倍も入っていて、カゼの予防にも効果があります。

ラーメンの麺は、袋の中で半分くらいに分けて、汁に入れて食べましょう。
  

今日のメニュー
   ・ 塩バターラーメン  

  ・ 牛乳

  ・ ブロッコリーサラダ

  ・ アップルパイ

 

 

今日の給食 10月26日


今日は、ユーリンチー についてのお話です。

ユーリンチーとは、揚げたとり肉に、きざんだ長ネギと醤油ベースのタレをかけた中国の広東省が発祥の料理です。

とり肉は、牛肉や豚肉に比べて脂肪がやや少なく、あっさりとしていて消化のよい肉です。

肉は、たんぱく質が豊富でみんなの体のなかで血や筋肉、ひふをつくるはたらきがあります。また、食べ物がエネルギーにかわるのを助けるはたらきのビタミンB1も多くふくまれています。

今日のメニュー
     ・ ごはん   ・ 牛乳

  ・ ユーリンチー

  ・ 春雨サラダ

  ・ キムチスープ