文字
背景
行間
今日の給食(R6)
今日の給食 6月10日
今日は 地産地消 についてのお話です。
地産地消とは、その土地で作られたものを、その土地で消費することです。近くで生産された、新鮮で安心な食材を食べることができます。
また、栃木県やさくら市で作られた食べ物を通して、農業などをもっと身近に感じてほしいという思いも込められています。
今週は、地産地消献立として、栃木県産の食材や、さくら市産の食材を多く使うように献立を考えました。今日は、栃木県産のにら・ほうれん草・牛乳、さくら市産の豚肉・もやし、お米もさくら市産のコシヒカリを使っています。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・牛乳
・ ぶたにらいため
・ ワンタンスープ
・ フルーツのゼリーあえ
今日の給食のエネルギーは、612kcal です。
今日の給食 6月7日
今日は アジ についてのお話です。
アジは、味がいいから「アジ」という名前がついたと言われています。
カルシウムやカリウムが多く、骨や歯を丈夫にしてくれます。ビタミンBも多く、体の疲れをとる働きがあります。また、魚の油には、血液をサラサラにしたり、脳を活性化する働きがあります。
アジは、煮付けや焼き魚、フライなどいろいろな調理法で食べられます。今日はアジフライにしました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・牛乳
・ アジフライ ソース
・ きりぼしだいこんのにもの
・ わかめスープ
今日の給食のエネルギーは、633kcal です。
今日の給食 6月6日
今日は たまご についてのお話です。
たまごは、平安時代頃から食べられていました。
江戸時代になると、たまご焼きなどのたまご料理が登場しましたが、その頃のたまごはとても高価だったので、病気の人のための食品でした。一般に食べられるようになったのは、明治時代の少し前からです。
たまごには、たんぱく質が多く含まれていて、体をつくるもとになります。また、鉄分やビタミン類も含まれている栄養豊富な食品です。
今日は、ふわふわスープにたまごを使っています。たまごに、パン粉、粉チーズを入れて、ふわふわに仕上げました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ミルクパン ・牛乳
・ハンバーグケチャップソース
・はなやさいとパスタのサラダ
・ふわふわスープ
今日の給食のエネルギーは、630kcal です。
今日の給食 6月5日
今日は、かみかみ献立 です。
6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。
よくかんで食べると虫歯の予防になり、脳のはたらきもよくなります。また、毎日の給食にでている牛乳は、強い歯を作るためのカルシウムが多い食べ物です。
今日の給食には、いかてんぷらのいかや、根菜ごま汁のごぼうや野菜など、かみごたえのある食材をとりいれています。ひと口20回から30回、よくかんで食べましょう。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・牛乳
・ いかてんどん てんどんのたれ
・ いそべあえ
・ こんさいのごまじる
今日の給食のエネルギーは、630kcal です。
今日の給食 6月4日
今日は、とり肉 についてのお話です。
とり肉には、たんぱく質が豊富に含まれています。牛肉や豚肉に比べて脂肪がやや少なく、あっさりとしていて消化の良い肉です。
とり肉を部位で、大きく分けると、もも、むね、手羽、ささみ、になります。また残った骨は「とりがら」といっておいしいスープがとれます。
今日のフライは、ささみにポテトフレークとパン粉をまぶして揚げました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ シェルパン ・牛乳
・ ポテトとおこめのささみカツ
・ グリーンサラダ
・ ぎょうざスープ
今日の給食のエネルギーは、540kcal です。
今日の給食 6月3日
今日は、みそ についてのお話です。
みそは、奈良時代のころから作られている、日本の伝統的な調味料です。
みそは、大豆に、こうじと塩を加えて、たるの中でつくります。地方によって、材料や塩かげんがちがうので、全国にいろいろな種類のみそがあります。
今日は、さくら市産のみそを使って、豆腐とわかめのみそ汁にしました。
二色丼は、とりそぼろとほうれん草を、ごはんにのせて食べましょう。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・牛乳
・ セルフにしょくどん
(とりそぼろ ほうれんそう)
・ とうふとわかめのみそしる
今日の給食のエネルギーは、585kcal です。
今日の給食 5月31日
今日は、たまねぎ についてのお話です。
たまねぎは、いろいろな料理に使われます。甘みとうま味で料理を引き立たせる大切な野菜です。生では辛いたまねぎですが、加熱すると辛み成分が無くなり、甘く感じます。
たまねぎは産地によって、種まきや収穫の時期が異なります。北海道以外の地域では、秋に種をまいて6月頃に収穫します。北海道では2月から3月に種をまいて8月から9月頃に収穫します。たまねぎの収穫量は北海道が全国1位です。
今日は、栃木県産の新たまねぎを、中華風コーンスープに使いました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ さけふりかけ ・ 牛乳
・ こめこいりはるまき
・ おかかあえ
・ ちゅうかふうコーンスープ
給食のエネルギーは731kcalです。
今日の給食 5月30日
今日は 朝ごはん についてのお話です。
毎日、朝ごはんを食べていますか。朝ごはんは元気よく1日を始めるためにとても大切です。朝ごはんを食べると、エネルギー源となり、脳や体がしっかり目覚めます。また、体温が上がり、やる気と集中力がでます。毎日、朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。
去年、アンケートで朝ごはんを食べない理由を聞いたところ、一番多かった理由は「時間がない」という理由でした。朝ごはんをしっかり食べるためにも、早寝、早起き、朝ごはんを心がけましょう。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ こめこパン ・ 牛乳
・ にこみうどん
・ わかさぎフリッター
・ ポテトサラダ
給食のエネルギーは584kcalです。
今日の給食 5月29日
今日は、じゃがいも についてのお話です。
じゃがいもの原産地は南米のアンデス。南米からヨーロッパに伝わりました。日本に初めてじゃがいもがやってきたのは1600年ごろで、オランダ人がジャカルタから運んできたので「ジャガタライモ」と呼ばれていました。
じゃがいもには、ビタミンCが含まれています。じゃがいものビタミンCは、主成分のでんぷん質により保護されているため、加熱してもこわれにくい特徴があります
今日は、豚肉や玉ねぎなどと一緒に、肉じゃがにしました。じゃがいもは長崎県産のじゃがいもです。
80kgのじゃがいもを、調理員さんがひとつずつ芽を取り、手切りをして調理してくれました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ 牛乳
・ にくじゃが
・ キャベツのこんぶあえ
・ なっとう
給食のエネルギーは643kcalです。
今日の給食 5月28日
今日は、パン についてのお話です。
パンは、今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から400年ほど前にやってきたポルトガル人によって伝えられました。多くの人がパンを食べるようになったのは、明治時代より後のようです。
パンは、ごはんや麺と同じように熱や力のもとになる大切な食べ物です。今日はくろコッペパンです。食べやすい大きさにちぎって食べましょう。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ くろコッペパン ・ 牛乳
・ トマトミートオムレツ
・ はなやさいサラダ
・ マカロニのクリームに
給食のエネルギーは643kcalです。