日誌

活動の様子(R2)

明日の卒業式に向けて

明日の卒業式の準備を5年生の子どもたちががんばって行いました。一人一人が自分の役割を「全力」で果たし、予定より早く終了しました。とても頼もしい5年生の姿に感動ももらいました。
いよいよ卒業式会場も整いました。明日の卒業式、子どもたちをしっかりと見送りたい思います。6年生のみなさん、待ってます。
 

 

 

 

 

 

6年校舎に今年も大志桜の花が咲きました

毎年、卒業前に6年校舎入り口の壁に大志桜の花が満開になります。これは、一人一人氏小での思い出を花に書き、掲示したものです。一人一人自分と向き合って本校で学んだことや6年間での思い出などが書かれています。一つ一つ読んでいくと涙があふれてしまいます。
いよいよ明日、卒業を迎える6年生。こちらこそすてきな思い出をありがとうございます。
 

 

 

 

 

 

 

 

大志桜が咲きそうです

昼休みに子どもたちが「先生、大志桜が咲きそうだよ」と教えてくれました。つぼみを見ると、以前に比べ、つぼみが膨らみピンク色が濃くなっています。19日の卒業式に咲くかもしれません。ちょっとワクワクドキドキです(*^_^*)
 

今年度最後の表彰

本日(17日)のお昼に、テレビ放送を使って代表者3名の表彰を行いました。
今回が、今年度最後の表彰となりました。今年度もたくさんの表彰があり、うれしく思います。
 

 

 

学びの姿から(2年生)

2年生の図工です。図工の作品をタブレットで撮影し、先生機に送信。先生が子どもたちの作品の一覧を子どもたちに送り返し、鑑賞しました。2年生もどんどん使いこなしていてすばらしいですね。